• ベストアンサー

彼の本心は??

dreamplazaの回答

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.4

煮えくり返らんねえ、その彼。 あなたの両親のところに挨拶に来させましょう。 「うおりゃあ。うちの娘をどうするつもりなんじゃ!」 ぐらいはお父様から言ってやってもいいんじゃあないんですか。 ピンチになった時に小便ちびるのは、器量の小さい男。 はったりでもいいから、蛮勇ふるうのがまともな男ですよ。 酒飲ませて、お父様に一発かましてもらいなさい。 後はあなたが判断すればいいのです。

noname#4627
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 私の両親も今後私たちがどうなるか気にしているので、父にお願いしてみるのもいいかも知れませんね。 彼のいいところを見れればいいのですが(苦笑)

関連するQ&A

  • 同棲をするにあたって(特に経験者の方にお聞きしたい)

    就職後に恋人との同棲を考えています。 同棲をするにあたって、両親にはどのように報告したら良いのでしょうか? 彼との付き合いは1年以上ですが、まだ両親には紹介していません。来年春までには紹介する予定です。 交際中にいろいろあって、私の両親は彼を良くは思っていません。 同棲の報告は、事後報告で良いと友人には言われますが、どうなんでしょう・・・ 皆さんはどう思いますか?

  • なかなか両親に紹介してくれない彼。

    妹(27歳)とその彼氏(23歳)のことで相談です。 妹は結婚を前提に同棲している彼がいるのですが、なかなか結婚に踏み切ってくれなくて 落ち込んでいます。 かなり落ち込んで、相談を持ちかけられたのですが なかなかそういった経験をしたことがないので 良いアドバイスができませんでした。(私は1歳上の既婚・子持ちの姉です。) 付き合い初めて1年半ぐらい、同棲してからは1年で こちらの両親には既に妹が紹介済みで 月に何度も一緒に過ごしています。 2013年中までには結婚する、という約束も交わしており それを条件にした上での同棲許可だったのですが 結婚の話になるといつも同じ返事で真剣さに欠け、進展もありません。 妹が県外に住んでいる、彼の両親に会いたいという話になると会話を濁すようです。 今回も、春に妹カップルで結婚前提で付き合っている報告に行こうという話になり 単独で帰省する彼が、その旨両親に話す予定だったのですが 何故か話さずに帰りました。 こちらの両親が、彼の両親に「息子さんに娘がお世話になっています」と書いて出した年賀状も 何故かご両親が受け取り拒否されて、彼と妹の家に送られてきました。 妹はショックを受けて寝込んでしまいました。 結婚願望が強く、20代のうちにどうしても子供を生んでおきたい妹ですが 結婚前提のつもりがないのなら、別れよう。家を出ていくから、言うと 自分はお前としか結婚したくない!、出ていかないで欲しいと強く引き止められたそうなので 全く結婚の意思がないわけではないようです。 妹は今後の進退をどうしたらいいか悩んでいます。 どうアドバイスしてあげたらいいでしょうか?

  • 彼の本心は何なのでしょうか。

    5年間付き合った8歳下の彼がいます。 彼は今23歳です。 彼に浮気願望はあるものの現在まで浮気もなく順調にきました。 長く付き合ってきてお互いになくてはならない存在です。 彼が両親に結婚の話をしたところ8歳下ということで『ありえない』といわれ両親は私と会ったことはありませんが、おおむね全否定・全拒否の状態です。 彼はまだ若くこのさき新しい恋愛も夢見ています。 彼は私と別れたほうがいいのかもしれないと考えたこともあるようですが、今は他に好きな人もできている訳ではないためか、今は別れたくない、といいます。 このさき好きな人ができて私と別れることになったら、私をこの歳まで長引かせておいたことに罪悪感を感じるといいます。 そうなっても私には幸せになって欲しいといいます。 恋愛に関しては(というか全般に)受身的な彼。両親の意見に対しても強く自分の意見を伝えられない彼。 自分で私を幸せにしたい、というような感情はないんだろうか、と不安になります。 早く見切りをつけたほうが私にとっていいのだろうかと考えてしまいます。

  • 38歳 女性です。

    38歳 女性です。 先日7年付き合った彼と別れましたが、その彼から『彼の両親に』別れたことの報告に行くので 一緒に来て欲しいと言われています。 ・付き合った(同棲)期間は7年 ・彼の両親とは親しくさせていただいてて、誕生日、父の日、母の日などの節目ごとに食事会をしたり、プレゼントを贈ったりしていた ・彼の両親は私達が結婚するものと思っていた ・逆に彼は事実婚でも良いという考えがあったようで、結婚の意識は薄かった (「結婚しないの?」と聞いたときに「入籍したいの?」と聞き返されたことがあったから) 上記のことを踏まえて考えると、2人で挨拶に行くべきなのでしょうか。 それがけじめになるのでしょうか。 ちなみに私の両親へは、私1人で別れたことを伝えに行きました。 教えてください。

  • 遠距離1年→同棲

    遠距離1年→同棲 付き合って1年7ヶ月、友達期間も含めると4年の付き合いになる彼氏と、以前から同棲を考えています。 私も彼も今年社会人1年目なので働いて実質3ヶ月目です。 ちなみに彼は教員、私は病院でケースワーカーをしています。 私たちは大学3年~卒業まで半同棲状態で、現在車で2時間ぐらいの距離で中距離恋愛中です。 私は一人暮らし、彼は実家です。 お互い以前から結婚願望があり、1年別々に頑張ったら同棲しようと話していました。 同棲したい理由としては、二人で一緒に住んで結婚までの期間貯金をしたいということです。(結婚時期も決めてから同棲するつもりです。) お互いの両親には会っていて、家にもよく遊びに行きます。私の両親も彼の両親も、いつかは結婚すると思っているようです。 彼の両親は、同棲に賛成してくれています。むしろ「同棲するぐらいなら結婚しちゃえば?」という感じです。 ただ私はまだ両親に同棲したいということを話していません。 来年同棲するにはもう今ぐらいの時期に言わなければと思っています。 言わなければならないと思っていることは、 ・ゆくゆくは彼と結婚すること前提で同棲したいということ。同棲の目的。 ・仕事のこと(私が辞めて彼の方に行くことになるので、いずれ辞めるということ。今求人などみて転職を考え中です。) ・住む場所についてなど です。 同棲に踏み切る時に、両親とこんな話をした、話す時期についてなど何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 占い師

    都内で当たる占い師を探しています。近々転職、引っ越し、同棲、結婚を考えています。彼女は節目節目で話をしに行ってますが、その度に占いなんてって言ってた手前、教えてもらいにくいので、それが一番早いという答えは無しでお願いします。当たる当たらないは相性や得手不得手があると思うし、主観の部分もあると思うので、参考意見でお伺いします。 結婚については、相手ではなく、時期の問題です。来年から大殺界、明けたら厄年ですので相手が気にしてます。先方の両親は早い時期にと言ってくれています。宜しくお願い致します。

  • 相手の本心

    こんにちわ。付き合って約2年になる彼氏がいます。 付き合って3ヶ月ほどのときに、向こうが結婚したいという熱があり、私も自分の取り囲まれた環境から逃げたいという気持ちのため、親に紹介しました。 次に彼の親に挨拶に行ったところ、彼の親は「息子からそんな話は聞いてない」ということで結局何の話もしないまま帰りました。その後彼氏に「いつ結婚するの」と聞いても「すぐ」「いつか」「・・・」と答えはだんだん消極的になり、また一緒の布団で寝ても何も起きない(軽くキスをしたりお風呂に一緒に入ったりすることはありますが性的なことは一切ありません)という状態が続き、1年くらいになります。もう、あきらめよう、別れようと何度も思いましたが、話し合おうとするとそのたびに彼は煮え切らないと言うか、嫌いか結婚したくないとか分かれたいとは一切言わず、逆に好きだとか、結婚するの?と聞くとうなずいたりはしました。ある日私は、考えた結果彼の元にいってみることにしました。そして、同棲してみてやっぱり何も変わらなければあきらめようと思いました。彼に、もし私が転職したら結婚するか聞いたらうなずいていました。そして、その他にもいろいろ理由もあり、転職活動をして来年4月から彼の住む県で働くことになりました。しかし彼は、「来るなら勝手に来れば」という感じで親にも一言も言ってないようです。私も、ここまで付き合っていて結婚を急ぐ気も無いと言うか、だめならだめでしょうがないとは思うのですが、(転職は、彼と別れるなら辞めると言う考えはありません。)いやならはっきりいやだとか、結婚できないと言ってくれればいいのに、あまりにハッキリしないのでいい加減疲れてきました。これは、自分が責任を負わない状態で私を「飼いつづけたい」だけなんでしょうか・・・。本心を聞いても、「しつこいやつは嫌いだ」と言ってけんかになります。(TT)

  • 結婚前の同棲について

    つきあって3年になる彼氏がいます。 来年あたりに結婚という話がちらほら 出始めてきたのですが、彼は結婚前に 同棲をしたい派で、私はできれば したくない派です。 彼の提案としては、今年の秋くらいから 一緒に住み始めて1年後くらいに結婚という ことだったのですが、私はもともと 一緒に住むのは結婚してからでいいのでは 考えを持っていたので1年という期間は 非常に長いと感じてしまいました。 また、私の両親も元々同棲についてはあまり 良くないという考えを持っています。 彼の希望もできる限り叶えたいと思っておりますが 現時点では私としてはやはり同棲については あまり気が進まないので同棲について色々な 意見を聞かせていただいて視野を広げながら 考えてみたいと思っております。 みなさんは結婚前の同棲についてどのように 思いますか?

  • 彼に同棲の件で相談したい

    彼と同棲の話が出ています。 彼は実家住まい、私は一人暮らしです。 きっかけは私のマンションの更新が近づいたことにより、同棲をしようかと話になりました。 当初彼は、一緒に住むことによって私の金銭面が多少なりとも軽減されるだろうと思ってくれ、同棲の話をされましたが、 現状、一人暮らしでもわずかながら貯金は出来てますし、 時間が許す限り自炊もしたりなど、一人での生活をきちんとできています。 彼と同棲はしたいですが、同棲をするなら結婚を考えてくれないと無理なので、彼にきちんとその気持ちを伝えました。 もし金銭的なことを心配してくれてるなら、それは大丈夫だよ 私は彼と同棲したら結婚もちゃんと考えて真面目に付き合っていきたいんだけど、 今の段階で結婚は考えられないなら同棲はしなくていいと思う、 お互い後悔はしない方がいいから、 ちゃんと考えてもう一回話しよう、と伝えました。 自分なりに、冷静に話したつもりです。 結婚と言うワードは出してしまいましたが、彼が結婚を考えてないならそれを受け入れるし、 無理強いするつもりはないと伝えました。 彼もちゃんと話を聞いてくれ、 正直そこまでは考えてなかったから、もう一回ちゃんと考えて答えを出すと言われました。 結婚の2文字も出してしまったので、それを考えるということはあまりいい返事は期待できないんだろうなと思っていました。 その2週間後、彼からやっぱり同棲しようと言われました。 私の気持ちも聞いてくれた上で考えたの?と聞いたところ、 私とは結婚も考えられるし、同棲をして1年後に結婚しようと言われました。 断られると思っていたのでまさかの答えにびっくりしてしまいました。 同時に彼もちゃんと考えて答えを出してくれたのかなと思え、すごく嬉しかったです。 そうなれば後は両親に許可を貰わないとと思い、先日報告をしてみたのですが、やはり両親は結婚前の同棲に反対しています。 付き合ってることに反対はしてないけど、同棲より前に結婚だし、結婚より前に結納を済ませるのが普通だ、 1年後に結婚できて今しない理由はなんなの? 好きだから一緒にいたい、結婚も考えてるから同棲もしたいって気持ちはわかるけど、 ちゃんと順序を踏んで行動に移した方が絶対に安心すると思うよと言われました。 頭ごなしに言われたのではなく、冷静に言われました。 両親の言っていることはよくわかります。 でも彼が考えて出してくれた今回の答えを無駄にはしたくないという気持ちもあります。 同棲はお互いの気持ちが合ってするものだと思うので、私一人で考えるのはやめ、彼に相談をしてみようと思うのですが、 なんと言えばいいのでしょうか? 実は同棲の話が出たのは今回が初めてではなく、何度か出ていてその度に一緒に住もう、やっぱやめようなどのやり取りをしてきました。 今回彼の意見を聞いて、両親に報告する前までは同棲する気満々だったのですが、 両親に言われたことでまた振り出しに戻るとなると、彼を振り回してしまうことになるので相談するのも億劫になってしまいます。 両親に言われた後、私が思ったことは、 彼がやっぱり大事で、大切にしたくて、 これから先もずっと一緒にいたい、 だからこそ両親にも最初から応援をしてもらいたい、でも彼の意見を無駄にはしたくない、そう思いました。 彼には同棲をするのはやめようと一方的に話をしたいのではなく、2人で話し合って今一番ベストな答えを導き出したいのですが、どう切り出していいかわかりません。 また、同棲の話が無くなれば、結婚の話も無くなってしまう気がしてこわいです。 1年後という曖昧な表現も不安になるので、 もし考えてくれてるのなら具体的な日にちを決めて、 同棲しなくとも2人で目標に向かって頑張りたいと思うのですが、 男の人はどう思うのでしょうか。 何を言うにも重い気がして言葉が出てきません。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 婚約というのはどういうことをいうのでしょうか?

    今1年半程付き合っている彼がいて、 1~2年後くらいに彼の仕事が安定するということでその時点で入籍しよう、とお互いに話あい決めてしています。 私の親には「1~2年後に入籍します。来年2月から同棲生活を開始したいです」と話をし、了解を得ています。 彼のご両親には付き合っていることは報告済みですが、 「1~2年後に入籍予定で、来年2月から同棲予定」ということはまだ報告・了解を得てはいませんが、 今年の年末に二人で報告して了解を得ようかなぁ、と思っています。 先日彼に保証人になってもらうことがあり、 契約者との関係の欄に何と書けばよいのかわからず、 「法的に何も手続きしてないから婚約者じゃないし友人かなぁ」 という結論に達し「友人」と書きました。 ふと思ったのですが、「婚約」とはどういう状態を持って婚約したことになるのでしょうか? 婚約指輪をもらったら?それとも 結納を交わしたら? 昨今結納を交わさない家族も多いですし・・・・ アメリカには「婚約届け」みたいなものがあるそうですが、 日本にはあるのでしょうか?