• 締切済み

私は今現在、海外に住んでおり、今年の6月30日に一時帰国する予定です。

photoiloveyouの回答

回答No.24

jam_7_002さん、こんにちは。 早速ですが、震災後は何気に意気消沈していたとはいえ jam_7_002さんの元気なご様子拝見できたようで こちらまで元気いただけるような感じがして嬉しいです。 >photoiloveyouさんがいらっしゃるところは >津波や避難の心配はないのでしょうか?。。 率直に言えば 私の住む市でも津波はありましたし (海岸沿いはメチャクチャです・・・) 残念ながらお亡くなりになった方もありましたが でも私自身は海から離れたところに住んでいますし ご存知の通り?ガソリン等の社会的パニック諸々や 自分自身の仕事の災害復旧に忙殺されたくらいで なんとかかんとか私は大丈夫ですよ。 >日本人として,海外に住み, >まだ何も日本に支援できていない自分が非常に悔しいです。 まあ私自身も被災地に住む人間とはいえ 被害自体はさほどでもないことから 「もっと被災地のために何かしてあげたい」と思っても 思ったように何も出来ていないのは悔しい思いです。 ニュースでもやっていましたが jam_7_002さんのように海外に住む日本人は尚更のようで 「同じ日本人として何も出来ない」と苦しむ方が多いようですが でもまあ被災地の人間として言わせてもらえれば これから復興はおそらく5年10年15年とかかるのでしょうから 慌てずともまたjam_7_002さんも日本なりに帰ってきて 落ち着いてから・・・でも遅くはないと思いますよ。 >未熟な私で申し訳ございません。。 そんなことはないと思います。 海外メディアでもかなり取り上げられているようですが 「日本人は冷静で礼儀正しい」というニュースを良く見ますが、 実際は大多数はそうであるとはいえ あちこちで非難した後の空き家を狙う泥棒や それこそ「自分達だけが良ければ良い」 ガソリン買いだめや食料買い占めを見ていますと 本当、日本人の誇りってどうなったんだ?と思えるくらいですから まだまだお若いjam_7_002さんですが 遠く離れていても日本のことを憂い日本のことを思い続けるだけで 私は充分だと思います。 ましてや、jam_7_002さんの将来設計までは判りませんが でもおそらく日本人として これからの国の復興が肩にかかるのは 若いjam_7_002さん達の世代なんですし。 そういう意味では私はやっぱりおじさんです(苦笑 おそらく私の世代では 直接復興の一部になるものとしても その先の更に明るい日本を創る世代にまでは 入らないはずです。 悲しい言い方かもしれませんが 先の強い日本を創るのは 今のjam_7_002さん達、若い世代の仕事。 まさか自分もこんなことになるとは思いませんでしたが でも我々も力強く「国の礎」になれるよう 頑張っていく所存ですよ。 日本人は強いと思います。 戦後、あの焼野原から再起した日本人の魂は 周りを見ているだけでも相当の力が残っていると思います。 まあ今回は震災関連ばかりの話をしてしまって 残り文字数が少なくなってきましたが(苦笑 なんにせよ、jam_7_002さんも 彼氏さんともうまくいっているようですし なにより嬉しいですね。 あ、「雨降って地固まる」ですね。 jam_7_002さんの彼氏さんの話と 今回の震災の話をつなげるのも無茶がありますが、 でも何事も物事順調っていう訳にはいきません。 何事にもトラブルや失敗は付き物ですが、 でも大局観として まず失敗やトラブルがあっても それは「付き物」だと認めつつ 慌てず騒がず体制を取り直して その失敗やトラブルを種に より良い「先」を作るということは大事でしょう。 恋愛だって社会だって仕事だって、 そしてこの震災だって同じことかもしれません。 まずはjam_7_002さんも頑張って。 jam_7_002さん達若い世代が様々なところで頑張るのは ゆくゆくは「復興日本」の礎になると思いますよ。 何気に4月に入りましたが 実は昨年jam_7_002さんのメッセージを初めて読んでから 来月で1年が経とうとしているんですよね。 長いお付き合いになりました(笑 では、また。

jam_7_002
質問者

お礼

photoiloveyouさん!! 早速お返事を頂いておりながら,お返事遅くなってしまい申し訳ございません!! 私がphotoiloveyouさんを元気にできるのなら, 陰ながらどんどんお役に立ちたいです。 私はまだ18で子供ですが,こんな私でよければ,もし何かございましたら何でもお話しください。 photoiloveyouさんのことできる限りサポートしていきたいです。 震災関連のお話が大半でも全然構いません!! 貴重な情報やご意見を頂け嬉しいですし勉強になります。 photoiloveyouさんの世代の方々が将来安心な平和な生活が送れるように, 私自身,そして我々の世代が一生懸命頑張りたいと思います。 本当ですね。もう1年が経とうとしているのですね。 今までphotoiloveyouさんに本当にお世話になって参りました。 我が儘ですが今後もお世話になりたいです(笑) この質問を締め切るなんて悲しくてできません。。 去年の今頃もphotoiloveyouさんにご相談させて頂いたのですが, 帰国前あるいは帰国後に親に彼のことを話した方がいいのでしょうか。。 一時帰国の間は友達の名前を利用し密かに彼と会うことができ,嘘が通用しましたが, 今後日本で本格的に暮らしていく中で嘘を貫けるのか不安ですし罪悪感も感じます。 かと言って私も彼も受験生なので,親に話をしたら今後何かの拍子に「受験生なんだから。。」と受験を理由に彼のことを非難されたりしたら嫌です。。 どうしたらいいのでしょう。 もしよろしければご意見お聞かせください。 お気を付けくださいね。 では,また!

関連するQ&A

  • 一時帰国のパスポートについて

    現在欧州に留学中なのですが、夏に一時帰国をしたいと考えています。 その際、パスポートの手続きはどのようになるのでしょうか? 今現在冬まで滞在許可を得ている状況ですが、一度帰国してしまうとそれは無効になってしまうのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 一時帰国する際の幼稚園について

    海外生活するものです。 今年の夏に2人の子供を連れて一時帰国予定です。 長男の日本語力をつけるため、4歳の長男を幼稚園に2ヶ月ほど入れたいと考えています。 一時帰国する際、こちらの国から転出届けを出し 日本の実家に転入すると言う形をとると、国からのいくらかの補助が受けられるのでしょうか?  どなたか経験のあるかた教えてください。(幼稚園もしくは保育園どちらでもかまいません)

  • 海外在住者一時帰国時のパスポート更新

    現在アメリカ在住で夏にパスポートの有効期限がきれるため、その前に日本に一時帰国しパスポートを更新しようと思っています。 その際更新後のパスポート番号は更新前と違う番号になりますよね、それが空港で手続きの時に何か問題になったりしませんか?

  • 海外在住です。一時帰国でi-padを買いたい

    バンコクに転勤で住んでいます。 今週末に一時帰国で日本に戻った際に、i-padを購入しようと思っています。 質問なのですが、購入したらすぐにネットを使用する事は出来るのでしょうか? バンコクに戻ればPCはありますが、帰国中はPCが手元にありません。 国内を移動する際に路線を確認したり、ネットショッピングをしたり メールをしたいと思っています。 (バンコクに戻ったら、外で勉強したりする時に使用したいと考えています。」) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答・アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 現在アメリカ在住ですが、一時帰国時に日本で働くことは可能でしょうか。

    現在アメリカで学生として滞在しています。 この夏に日本に一時帰国する予定です。 その際に、一時的に日本で派遣として働くことは可能でしょうか。 (住民票などからは外して来ており、海外在住ということになっていると思います。) 税金や保険等を払わないといけないのでしょうか。 住民票に記載が無いのに、派遣で働くと、税金や保険等の問題が出てきますか? 何もわからないので、みなさんアドバイスお願いします。

  • 彼が海外出張から帰国

    彼から二人の関係について時間がほしいと言われ、彼のわたしへの気持ちが冷めたのかな?という最中に彼が一週間の海外出張を終えて帰国しました。 いつ帰国するかは日にちは聞いてましたが、まさかFacebookでもう日本にいると知る事になるとは思いませんでした。 今だにわたしへの「ただいま」メールは来ません。 彼が海外にいる間はFacebook更新して、友人達のコメントに一人一人返信してました。彼が出張する日に行ってらっしゃいとメールし、軽く返信がありましたが、 その後は私はあえてこちらからメールはしませんでした。 これはもう、関係が終わったと思っていいですか? それとも私からおかえりメールをした方がいいですか?

  • 2年間同棲していた彼女が一年の留学を終え今年9月に帰国しました。

    2年間同棲していた彼女が一年の留学を終え今年9月に帰国しました。 留学中にメールやスカイプですれ違いを感じていたのですが、 誕生日にはプレゼントを贈り、PCが壊れたと言えば新しいPCをプレゼントしました。 将来の事で悩んでいれば励ましもしました。 (しかし、私の誕生日には長文メールが届いただけでした。) しかし、今年の2月に「別れよう」と言われました。 理由は「語学が楽しくて愛や恋が分からなくなった。恋って何?」でした。 実際、すれ違いは以前からありました。 私が会いに行くと言えば断られ。 彼女は日本に帰ると約束したのに、急に帰らないと言われました。 (私はスケジュールを調整し帰国を歓迎する準備をしていました。) 「語学が楽しくて別れる」の理由で納得できない私は 彼女を愛していたのでメールのやり取りは続けていました。 帰国数ヶ月前 留学先の外国人男性Fが好きだと言い出しました。 よく話を聞くと「私」も「F」も好きだというのです。 しかし、「Fとは友達でそんな関係では決してない。」と言われました。 私はそれだけで苦しい毎日を送っていたのですが、 ようやく今年9月帰国し、 会ってみると手もつないでくれないし、メールの返信も遅いです。 どうやらFのことが好きらしいのです。 Fとはどういう関係なのか聞くと。。。。 >一緒に隣に寝た事はあるがセックスはしていない。 >Fはメールはあまりしないし、スカイプは全くしてくれない。 >Fは私と彼女の関係を知り相談していた。 >Fが彼女のことを好きだと言った。 >Fが彼女を本当に愛しているかわからない。 >付き合っているとはいえない(?) 帰国後、私のデートの誘いは承諾してくれるのですが、 手もつなげません。ボディタッチを嫌います。 全ての費用をおごっても感謝のメールもありません。 しかし、一年前と変わらぬ雰囲気で話をしています。 またデートに誘ってよいかと聞くと「いい」と言います。 彼女は来年4月再び同国の大学院を受験すると言ってます。 私は29歳社会人(現在失業中)、彼女は23歳(大学生)です。 私も彼女も始めての異性です。 彼女の行動、言動、感情全てがわかりません。 デートをしていてもメールをしても「私を愛せ!」と強要しているみたいです。 曖昧な関係が苦しいです。 そして同棲時代の思い出が私を苦しめます。 一年の我慢が悔しいです。 それでも私は彼女と復縁したいのですが、 どうしたらいいでしょうか?

  • 留学中の彼氏が一時帰国しました。

    大学生の女です。 私の彼氏は同じ大学の先輩です。 留学のため1年間外国に行っていますが、最近一時帰国しました。 現在は付き合って半年ほどです。 一時帰国は約2週間です。 といっても、彼にも家族や学校の教授等との用事があり、私とばかり会えるわけではありません。 1回夕食へ行き、1回泊まりに私の部屋へ来れた位です。 もちろん、私にばかり時間を使ってほしいとは思いませんが、彼が一時帰国をしても寂しさを感じてしまいます。 その理由のひとつに、彼の連絡が少ないことがあります。 ・学校へ来ても連絡が無いこと ・いつ会えそうなのか彼から連絡してこないこと 等 元から連絡が多い方でないので、一時帰国しても連絡は多くなりませんでした。 私としては、留学先にいる時より近い距離にいるので、電話やメールを沢山してくれるものだと思っていました。 また、彼は実家に住んでいるのですが、夜遅くや、泊まりに来た朝にも彼の家族から心配の電話がきました。 大学生でも、夜10時30分や、どこか泊まりに行た朝に、早くに帰ってきなさいと言われるものなのでしょうか? 家族の方を批判している訳ではありませんが、私個人だけの気持ですと、もう少し一緒にいたいと感じてしまいました。 家族の方が家に帰ってきてほしいと願う理由には、一時帰国中ということも関係しているのかもしれませんが…。 皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 彼氏には今日会えるかもしれません。 会えるとしたら、今日がゆっくり会える最後の日になりそうです。 彼氏にも話してみます。

  • 本当は帰ってきて欲しいと思っていない?

    ご覧になってくださりありがとうございます。 些細な悩みなのですが気になるので質問投稿させて頂きました。 私は現在海外に住んでおり,2週間後に帰国します。 私には2年前に一時帰国した際に友人から紹介された男子(18歳)がいます。 彼とは紹介された時から今までずっとメールや電話で繋がってきて,私は年に一度一時帰国するのですが,去年の夏も彼との再会を果たせました。 去年の夏以来,更に仲が深まった私達は以前よりも頻繁に連絡を取るようになりました。 最近も順調だったのですが,私が帰国日を彼に連絡したら,彼からの返事が少し遅くなりました。。これって本当は帰ってきて欲しくないのでしょうか。 それとも,帰国日がはっきりしていなかった頃は「5月末に帰国すると思う!」と申していたので,予定よりも帰国が少し遅くなったことをショック?に思ってくれているのでしょうか。。 返信が遅くなったのは偶然なのかもしれませんが,それまでは順調だったので,気になります。 ちなみに彼は浪人してしまい予備校へ通っているので,彼女ができたなどそのようなことはないと思います。。 まとまりのない文で申し訳ございません。 お願いいたします。

  • 一時帰国に地元以外に行くこと

    アメリカ在住の専業主婦です。 半年前、主人の海外赴任に伴って、仕事を辞めて帯同しました。 来年、主人が日本の会議に出席するのですが、その際「一時帰国する?」と言われたので計画を立てているところです。(初めての一時帰国です) 私と主人は同じ県の出身ですので、一時帰国の際は二人の地元に帰ることになります。 ですがその際、「東京にも帰りたい」というと、かなり難色を示されました。 目的は何だ、東京に行きたい根拠は何だ、東京でなくてはならない根拠を示せ、それは今回でなければいけないのか、等、きつく言われました。 たとえば東京の友人に会いたいから、と言うと、なぜ今じゃないといけないのか、今会うということは帰省するたびに会うのか、それを継続する意味があるのか、等といったことです。 わたしは大学から社会人まで10年ほど東京で過ごしており、第二のふるさとのような場所だと思っています。友人もたくさんいるので会いたいです。東京という場所自体も好きですから、観光もしたいです。ですが主人曰く、交通費と宿泊費だけでもお金がかかるのだから、きちんと筋道を立てて目的とその目的に至る過程を説明しろ、と求められました。 主人の言っていることは正論なのは分かっているのですが、言い方がものすごくきついのですごくつらいです。 東京に住んでいたときは年三回帰省していましたが、確かに一時帰国の費用は年三回の帰省費用よりもかかりますし、その上東京に行くとなると単純に地元に帰るより費用がかさむと言うことも理解しています。(かかる費用は結婚前から持っているわたしの口座から出すことになるのですが……) 単に自分がわがままなのか、問題があるから納得してもらえないのか、分からなくなってきました。 海外在住の奥様方は、帰省の際にはどのような目的で帰られますか? その際には地元以外のところに行かれますか? 指摘、アドバイス、何でもよいのでほしいです。 ちなみに、「地元(家)でゆっくり過ごす」というのは一切問題ないそうです(その際地元の友達と遊ぶことも含めて)。また、筋道を立てて説明できるなら別にどこに行ってもよい、と言われています(たとえば、「北海道に住んでいる友人に会いたいからアメリカから北海道に行って友人の家に泊まって一緒に遊んだりしたい」というのは構わない、と言われました)