• ベストアンサー

事業仕分の真の目的は日本の基礎体力の削減ですか。

事業仕分の真の目的は日本の基礎体力の削減ですか。 科学技術、文化、教育など日本の将来の発展のための基礎的な研究、運営に対する削減や廃止の意見が多い気がします。人間が歩くのには道幅20センチもあれば通れますが、両側が切り立った断崖絶壁だったら通りにくいのではと思います。 また、独立行政法人などの基金を返納させて減らしてしまって、緊急時にお金がないので対応が遅れるようなことがないか心配です。 真の目的を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • homespan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.17

事業仕分けの目的は、限られた予算の再分配です。 各事業が必要な予算を請求しますが、今はその予算に答えるだけのお金がありません。 一般企業では既に泣く泣く事業の切捨てを行い、必要な部分に集中投資し企業を伸ばすことを行っています。しかしながら、日本の各事業は、日本が世界的にトップクラスの時代であった古きよき時代を捨て切れていません。今は日本の実力は世界でのTOP20くらいの実力でしょう。それであればトップクラスを目指す事業とそうでない事業を区分けする必要があります。 そのための仕分けです。緊急時にお金がないのでという発想は既に時代遅れです。 そのような予算は削減しなければなりません。そうでなければ事業は残っても国が滅びます。 まるで西ローマ帝国の滅亡時みたいですね。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 選択と集中は大変大切だと考えます。しかし選択には戦略があってこそでは?

その他の回答 (17)

  • kame100
  • ベストアンサー率12% (44/358)
回答No.18

事業仕分けの目的は、限られた予算の再分配です。 自民党時代に営々と築き上げられてきた アカをこそげ取る作業 ですね。 これに賛成。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • n125m428
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.16

 独立行政法人や公益法人等の行っている事業をまずは公開の場で議論する事、その中で無駄だと思うものや民間等に移管できるものを選別する事をやっていると思う。  ニュース等で見ただけでも、色々な事業をやっているんだなと驚いたし、中には役員のほとんどが天下りの元官僚だったり、省庁から委託された事業を民間や他の法人に再委託していたりと明らかに無駄な事も多かったと思う。  個人的には、事業仕分けで公開の場で議論され、無駄な事業を廃止したり縮小して、税金の使い道を変えることには賛成ですが、事業仕分けを行う人達が、本当に無駄な事業を見分けられるのか不安な部分は あります。 

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 役員数や報酬に手を突っ込む手法と手立てが少なかったような気がしますが?

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.15

今やっている事業仕分は、有意義なものと逆に害悪なものが混在していることを知るべきです。宝くじや塩事業や免許センターは確かに無駄と思われ、それを切ったことは評価できる。いっぽう科学技術は資源のない小国ニッポンにはやはり必要不可欠で、それを短期的視野で切ることは日本の基礎体力を削ぐことになるので評価できない。その意味で質問者様の仰ることはあたってます。 科学技術や文化教育の予算は、家計に例えれば書籍代や新聞購読料などにあたります。新聞を読まないことの実害は短期間では見えない。だから不要という論理で民主党はズバズバ切ってしまいました。事業仕分の前には国家戦略をたて、重点事業はガードしてむしろ予算を増やすべきという議論もあったはずだが、民主はそれをしませんでした。 かつての自民の橋龍の経済政策が現在からみて大失政と非難されるように、現在の民主党の事業仕分が、10年後の日本の科学技術の停滞をうんだ失政として非難される可能性はあります。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.14

独立行政法人の中で、国民の暮らしの役に立っているものを教えてもらいたいものですな。 半分以上が、役人OBを養うためや、自民党に献金したり、選挙運動するために存在しているようなものですな。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国立大学も全廃ですか?

noname#115059
noname#115059
回答No.13

今年より来年に期待しています。 今のままでは、自己パフォーマンス量しか写りませんのでご了承下さい。 某国に流れている血税が止まりませんか、民主党議員さん達。 経済大国になって、増税・物価上昇している異常な国は、日本だけです。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.12

真の目的は、一つは選挙対策の政治パフォーマンスです。 本当はその後にどうなったかを責任持ってチェックしないと意味ないことなんですけど、そんな地味な事は国民にアピールできませんからね。 そしてもう一つは、自民が官僚や官僚OBたちと培ってきた太いパイプを民主にすげ替える為の政治的圧力です。 小沢に媚びなければ何も出来ませんよと言う陳腐な工作です。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.11

 事業仕分けでは、国からの直接の資金の流れの話しか出て こないので、全体額でたいした削減にもならないのに そんなに削っていいのかという議論が起こりがちだと 思います。  実際には特殊法人は多数の企業からも資金の提供を 受けており、特殊法人には中央省庁からの天下りも 多いため、資金提供を拒むと、行政側との関係に ひびが入ることを懸念する企業は無駄だと分かって いても、特殊法人に資金提供せざるを得ない状況があります。  こいった資金の流れが膨大で、企業の経営を 圧迫しているといった実態もあるんです。  ある特殊法人が、事業仕分けで国からの資金供給を たたれれば、あそこには大した権力がないと 判断がつき、企業も手を引きやすくなるんです。  ですから事業仕分けの対象法人には偏りがあり、 主に、農林水産、国土交通、文部科学省がらみの 特殊法が対象で、経済産業省、財務省がらみの 特殊法人は殆ど皆無です。その省庁が裏の 権力者たちということです。 >また、独立行政法人などの基金を返納させて減らしてしまって、緊急時にお金がないので対応が遅れるようなことがないか心配です。  特殊法人まかせのほうが危険です。 どの特殊法人も、自分のところが利益を上げて、必要な事業であると 主張したがっていますから、大きな損失が出ていても表面化 しにくいです。それこそ肝心なときにお金がないということになります。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.10

> 真の目的を教えてください。 そんなに偉そうな話ではありません。単純に「やっているよ」というポーズ作りです。 削減や廃止の意見は多く出ていますが、結局のところ実際に削られたものはそれほど多くもなく、3兆円近い削減のうち、実際に予算計上されなかったものは6千億円程度です。名目が変わっただけのものもこの6千億円程度の中に含まれていますから、実際に削られたのは更に少なくなります。 今回の仕分も、どの程度実効性があるのかはわかりません。 前回の事業仕分も、枝野氏いわく7割以上が財務省のリスト通り、ということですから、今までとほとんど変わらないでしょう。例えば宝くじも「販売停止」とされましたが、結局今まで通りになるようです(宝くじ事業に問題がないという主張ではありませんので念のため)。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.9

自民党時代に営々と築き上げられてきたアカをこそげ取る作業ですね。 人間が通るには幅20センチもあればよかった道路を、5メートルに広げガードレールを付け街灯を1メートルおきに付けていたものを、まともに直しただけです。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.8

民主党は、子供手当や高速道路無料化は、財政の無駄を削減しるうことで実施できると約束し、政権をとりました。 現実には民主党は防衛費を削減することもできず、子供手当や高速道路の無料化ができなくなりましました。 この結末をごまかすために、小額予算の事業見直しをマスコミ公開で行い、子供手当にかかる費用と事業仕訳で削減できる費用の比較をさせないことで、「けっこう頑張ってる」という評価を得て、次回の選挙でも多数を当選させたいと考えているのでしょう。

pojipoji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 民主党は事業仕分けを自画自賛するのはなぜですか!

     事業仕分けの舞台裏が、財務省の主導によるパフォーマンスであることが時事通信の報道で明らかになったのに、このような報道は一般紙やテレビでは一切報道されません。何故なんでしょうか。 それから首相、閣僚をはじめ民主党の議員はすべて仕分け人たちを褒め称え、自画自賛していますが本当うにそう思っているのでしょうか。 09/11/17 21:33 時事通信 ◎削減ありきの事業仕分け=政治主導、財務省が演出  行政刷新会議の事業仕分けは、財務省が政治主導を演出する「歳出削減ありき」のパフォーマンスと言える。刷新会議事務局は宮内豊局次長ら財務省出身者が中核を占め、仕分け人には財務省の意見を集約した査定マニュアルが配布されていたことも判明。政治主導と納税者視点による予算の無駄排除は、事業の廃止や削減、見直しが次々と決まるなど財務省の筋書き通りに進んでいる。  仕分け人に選ばれた民間有識者の一人は「財務省が正面からは切りにくい案件を押し付けたのではないか」と感想を語った。診療報酬や地方交付税、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)など複雑な「政治案件」は代表格だが、査定案件はそればかりではない。  また、「技術立国・日本を放棄するような削減ぶり。税収増につながる成長の糧をどこに求めるのか見えない」(民間の仕分け人)と「削減が正義」の仕分けを懸念する声が漏れた。  世界有数のプラネタリウム設備が人気の「日本科学未来館」は、館長を務める元宇宙飛行士・毛利衛氏が入館者の増加を説明したが、財団を通じた運営は不透明だなどと指摘され、予算の削減と判定。米スペースシャトルに代わる、日本初の宇宙ステーション補給機(HTV)は予算が削減され、次世代スーパーコンピューター開発も事業凍結となった。

  • 「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業?

    ★効果 1兆7700億円 仕分け終了 『廃止』『凍結』100事業  政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は二十七日、二〇一〇年度予算概算要求の無駄を  洗い出す事業仕分けを終えた。九日間の作業で「廃止」や「予算縮減」の削減額は最大で約七千  七百億円に上った。基金など「埋蔵金」の国庫返納額約一兆円を合わせ、財政効果は最大で総額  約一兆七千七百億円になった。政府は三十日の行政刷新会議で判定結果を評価した上で、一般会計で  過去最大の九十五兆円となった概算要求の圧縮を進める。   十一日にスタートした事業仕分けで、「廃止」や「計上見送り」「凍結」と判定されたのは計百事業、  約三千億円。予算縮減を求められた事業のうち「半減」「10~20%」などと縮減幅が明示された  のは計九十一事業で、削減額は最大で約四千六百六十七億円となった。政府は今後の予算編成作業で、  仕分け対象とならなかった事業についても、事業仕分け同様の厳しい査定を行う方針だ。  首相は二十七日夕、事業仕分けの結果について、官邸で記者団に「基本的には重く受け止める。しかし、  何が重要かについて政治判断が求められるものもある」と述べ、判定を見直す事業もあるとの見通しを示した。  二十七日の作業では、財務省が計百九十一億円を要求した公務員住宅の新築・改修経費について、  著しい老朽化など緊急性がない限り凍結するなどの見直しを求めた。  車輪の間隔を変えることで在来線にも乗り入れ可能な新幹線車両・フリーゲージトレイン(軌間可変電車)  開発などを進める国土交通省の整備新幹線関連補助(概算要求二十七億円)は、要求通り認めた。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009112802000086.html 仕分けが終わりましたが、 呼び出された公官庁の人がなにを言ってもレンホウ議員等がガンガン文句言って終わったのでしょうか? 結局話し合って必要性不要性を考えるということではなく民主党が頭ごなしに聞く耳もたずに上から目線で決めつけただけでしょうか? この結果で本当に世の中はよくなっていくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 行政刷新会議 事業仕分けは 無駄じゃないのでしょうか?

    行政刷新会議 事業仕分けは 無駄じゃないのでしょうか? 事業仕分けに法的拘束力もありませんし 問題も多い気がします 簡単に廃止 予算削減の判断をしますが 議論が一方的で 判断基準もあいまい 廃止でも本当は 必要な事業も多い気がします 全体の必要性を見ないで 天下りが居るから廃止  一部税金を事業目的と違う物に使ったから廃止 というやり方のように思います 『問題がある部分だけを改善』させるべきでは ないのでしょうか 民主党は 税金の使い道をコンクリートから人へと言っているのに 『子育て支援』『男女共同参画』『雇用対策』『技術開発』などの廃止・削減 言っている事とやっている事が 矛盾しているようにも思います 結果を実現出来るのか ただのパフォーマンスかも分からない 議論が見えるようになった 期待したいと言う前に 『内容が問題』じゃないですか 情報公開と言っていますが どのような方針に基づいて事業仕分けが行われているのか どのように案件の選択をしたのか 選ばれなかったものは どうするのか どのように仕分け人を選任したのか 何故その仕分け人になったのか など不透明なところも多いと思います 行政刷新会議 事業仕分けは 本当に必要なのでしょうか?

  • 事業仕分けされた事業は結局どうなったの?

    事業仕分けされた事業は結局どうなったの? 第3弾事業仕分けも終わりいい加減見飽きた感もありますが、 第1、2弾で仕分けされた事業は結局どうなったのでしょうか? 行政刷新サイトを見ても仕分けの結果が書いてあるだけで、その後実際に廃止等されたのか分かりません。 一番知りたいところは仕分け結果じゃなく、実際に予算削減されたのかどうかだと思います。 そこを隠す時点でロクなことにはなってないんだろうなと予想できますが、結局最終的にどうなったんでしょうか?

  • 総理大臣になって借金しなくなったら怒りますか?

    私が総理大臣になったら財政健全化します。 絶対に国債発行しません。 増税もしません。 そのために税収の40兆円ですべてやりくりします。 医療費削減(自己負担割合増) 消防車救急車有料 社会保障費削減(医師増) 生活保護費削減(月3万円迄支給それ以上は自己責任) 学校先生削減(先生民営化) 公立学校削減(学校民営化) 公立××削減(土地建物売却) 図書館廃止(本は自分で買え) 公務員削減(行政システム合理化) ごみ捨て有料(不法投棄懲役30年) 地方交付税削減(独自採算制) 災害援助廃止(個人責任) 役所窓口廃止(住民票はネットで印刷) 道路建設廃止(有志が自腹で建設) などなど、たとえば上記のように国がやっていることを大幅に削減廃止します。 上記は、「たとえば」で、行政サービスはほとんど期待できなくなります。 国民の皆様には30年くらいご迷惑おかけしますが、40兆円でやりくりしますので 怒らないでください。 当然、借金がなくなったら無税にします。 内需喚起して、日本人に豊かな生活を与えます。 それでも怒りますか?

  • どうして住むの?

    今度の台風でも土砂崩れなどかなり被害が多かった です。私は尾道に住んでいたのでまさしく、坂に 住んでるようなもんでした。道幅は狭く斜面に 家が建つ感じです。当然車は家の前まで来ないので 買い物やごみ収集、緊急時や要介護者など大変です。 また地震や豪雨など斜面が一気に崩れる面もあります。 長崎など日本にはこういう地域は結構あります。 どうして住んでる人や行政は移転を考えないの でしょう?

  • 消費税10%!?税制改革どう思う?

    消費税8%?いや、10%?そして、定率減税廃止等が検討されていますが みなさんはどう思いますか? 確かに、少子高齢化社会となり、いまのままでは税金としての収入が激減するかと思われるのですが 収入を増やす以外に、他に何か考えられないのかな?とも感じます・・・ #中国とは逆に、子供を増やすことで20年後の税収を期待すべく奨励政策なんかも必要ではないかと感じられます。 #行政コスト削減もうたわれていますが、あくまで増税を達成するための目的にしか感じられません

  • ★「事業仕分け人」から民主党国会議員外れる

    政府の行政刷新会議(議長・野田首相)は8日、首相官邸で会合を開き、2013年度予算の概算要求事業を精査する「事業仕分け」について、復興関連の17事業を含む42事業を見直し対象とすることを決めた。  政府は16~18日に行う仕分けの結果に応じて、対象事業の廃止や予算削減などに踏み切る方針だ。  今回から、「仕分け人」は有識者12人と政府関係者に限られ、民主党国会議員が外れることも決まった。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • こいつの真の目的は?

    大丸百貨店という底辺の職場で販売員をしていたときに、同じフロアにいたババアが やたら私に親しげに近寄ってきました ババアは金が無いらしく借金があるらしいです そのくせ、私に鍋食べに行こうとか、カフェでお茶しようというので、お茶をしたら 私に3杯ほどおごり、そして私に3杯ほどコーヒーをおごらすという行為をしてきました (スタバのようなカフェです。つまり私に金を払わす行為をさすという事) 私がこいつ胡散臭いなと思い縁を切ったら、私のメールをハッキングしてきてまで私に関わってこようとする。 こいつの目的は私から小金を引き出す事だったんじゃないかなと思ったんですけど 皆さんのアドバイスお待ちしています

  • 日本の真の戦争目的は軍の自存自衛?

    太平洋戦争(大東亜戦争)の日本の戦争目的は「自存自衛」であったと言う意見をネットや書籍で沢山見受けられます。 確かに日本の大義名分では「自存自衛」と言っていたのは事実でしょう。 しかし建前・大義名分から離れて、本音ベースかつ主観上の話なら当時の政府&軍首脳(特に陸軍)の戦争目的は「日本の海外領土を維持する為」ではないでしょうか? 長くなりますが、事実上開戦を決意した1941年11月1~2日の大本営政府連絡会議の後間もない11月4日の軍事参議会(一線を退いた軍幹部から構成される諮問機関)での東条英機の発言から引用します。(国立公文書館アジア歴史資料センターレファレンスコードC12120205700)「昭和16年11月4日 軍事参議会に於ける質問要旨」の9~10/24) ~~ 上述軍令部総長の長期戦に於ける見透しに於て二ヶ年後の戦局に就ては不明なりとの点につき補足せんとす。本事項は連絡懇談会に於ても論点となりし所なり。二年後に於ける戦局の見通し不明なるに拘らず開戦の決意に到達せし所以次の如。 現在我れの採るべき方策としては四年に亘る対支戦果を以て動かず隠忍自重しあるべき途あるべし。此の場合二年後の状況を予想せば如何。油は不足すべし又米の国力戦力は整い殊に航空戦力は著しく我と隔絶し南方要地は難攻不落の状態となり我対南方作戦は極めて不自由且困難となる。此際米の対日態度は攻守素より予測し難きも若し積極的に挑戦し来らば我れは屈服の他なからん。以上は物の関係より考及せし所なり。 次に支那事変の見地より考ふるに、対日経済封鎖は益々強化せらるべく我れは何ら策の施すべきものなし。此状態は重慶、ソ連に反映すべし。我占領しある支那の地域満州の動向は如何、更に台湾、朝鮮の向背如何。此の如きは徒に拱手して昔日の小日本に還元せんとするものにして光輝ある二千六百年の歴史を汚すものと謂わざるべからず。 以上により吾人は二年後の見透しが不明なるが為に無為にして自滅に終わらんより難局を打開して将来の光明を求めんと欲するものなり。二年間には南方の要域を確保し得べく全力を盡して努力せば将来戦勝の基は之れに因り作為し得るを確信す ~~ 要するに、じっとしていると(この発言では、上記を読めばわかる様に、石油全面禁輸を受けたまま対米開戦には踏み切らず日中戦争は継続する、と言う意味)満州・朝鮮・台湾を失い『昔の小日本に戻る』かも知れないから、長期戦の見通しは不明(って言うか勝ち目はなさそうと言っているに近い)でも『将来の光明を求め』ようとするものだ、って言っていますよね。 もしこう意味、つまり海外領土を失わない為の戦争を「自存自衛」であるのは明白だって言えますかね? 少なくとも大義名分を明らかにする目的の開戦の詔勅ではそうは言っていませんね。 更に言えば、東条英機は米国に全面屈服する気がなかったから“石油全面禁輸を受けたまま日中戦争を戦い続ける”と言う、現実的にはそんなアホな選択肢は誰も選ばない様な前提を置いていますが、実際には対米全面屈服と言う選択肢もありました。 大本営陸軍部戦争指導班の機密戦争日誌の1941年8月7、8日分(米国の石油全面禁輸を受けて間もない頃)から引用します。(アジ歴レファレンスコードC12120318900) ~~ 対英米方策を如何にすべきや 対英米戦を決意すべきや対英米屈服すべきや戦争をせず而も屈服せず打開の日なきや 此の苦悩連綿として盡きず 班内二日間議論す 対米大長期戦争は避くべし而して三国枢軸離反対米屈服が今更出来るや 対米長期戦争の勝ち目はなきも不敗の算はなきや 詔勅を仰ぎたる枢軸結成を今更離脱し得るや 実質的離脱はともかく表面的離脱は皇国の面子を許すや 皇国の面子を損せずして一時的に妥協し日米戦争の発生を成るべく遅かしめる策案なきや 少なくも独の対英攻撃更に激化せらるる時期迄米をおさえ油を取る方法なきや正に国難到来なり 真に非常の秋なり ~~ 対米開戦か対米全面屈服か、と言う二者択一を迫られて、何かそのどちらでもない道がないか、って考えていたって事ですよね。 つまり対米全面屈服、具体的には日米交渉の最大の対立点だった中国からの撤兵について、米国の言う通りにすれば対米戦を回避する道はあるとは考えられていたって事ですよね? じゃあ何でそれを日本が(特に陸軍にとって)受け入れられなかったか、と言うと1941年10月12日に近衛首相、豊田外相、東条陸相、及川海相、鈴木企画院総裁の5人が近衛の私邸で会合した時の記録がアジ歴レファレンスコード C12120253500で見られます。 そこから引用します。 ~~ なお細部に付いて言えば、駐兵問題は陸軍としては一歩も譲れない。 所要期間は二年三年は問題にならぬ。第一撤兵を主体とすることが間違いである。退却を基礎とすることは出来ぬ。陸軍はがたがたになる。支那事変の終末を駐兵に求める必要があるのだ。日支条約の通りやる必要があるのだ。所望期間とは永久の考えなり。作戦準備を打ち切っても出来ると言う確信がなければいかぬ。やって見て出来ぬから統帥部にやれと言うのでは支離滅裂となる。吾輩は今日まで軍人軍属を統督するのに苦労をして来た。世論も青年将校の指導もどうやればどうなるか位は知って居る。下のものをおさえて居るので軍の意図する処は主張する。御前でも主張する考えなり。 ~~ おわかりの様に、中国からの撤兵を受けたら陸軍がガタガタになる、下手をしたら青年将校が暴発するかも知れない、だから、撤兵は絶対にダメだって言っていますよね。 陸軍がガタガタになる理由を二日後の閣議で東条は(実際には日本が作った汪兆銘政権を正統な政府としてしまった手前)、日中戦争では領土も賠償も要求していないのだから、駐兵権だけは確保しないとこれまで費やして来た膨大な人命や国費が全て無駄になるではないか、って趣旨の事を言っています。(アジ歴レファレンスコードC12120253600) つまり客観的には「日中戦争は全く無駄でした。」って事に出来ないから、米国に屈服出来なかった。 東条英機の主観では、対米全面屈服しない、と言う前提に立つと、石油全面禁輸を受け続けるしかなく、そうすると満州・朝鮮・台湾が危うくなるから対米開戦しかないって事ですね。 これは、日米交渉の最大のネックだった中国からの撤兵問題に最も強硬だった陸軍の親玉である東条英機自身が、プロパガンダなんて言う必要のない首脳間の非公式会合や閣議や軍事参議会が言っていた事です。 日本が対米開戦に踏み切ったのは、国としてではなく軍部(特に陸軍)の組織の自存自衛の為ではないのでしょうか?