• ベストアンサー

どうして住むの?

今度の台風でも土砂崩れなどかなり被害が多かった です。私は尾道に住んでいたのでまさしく、坂に 住んでるようなもんでした。道幅は狭く斜面に 家が建つ感じです。当然車は家の前まで来ないので 買い物やごみ収集、緊急時や要介護者など大変です。 また地震や豪雨など斜面が一気に崩れる面もあります。 長崎など日本にはこういう地域は結構あります。 どうして住んでる人や行政は移転を考えないの でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.4

先祖代々守ってきた土地、というのが日本人には強いからではないでしょうか、そこを捨てて別の町に行くことは考えないでしょう。それと行政区域と言うのが決まっていますので行政が移転と言うことは考えられませんね。国の行政機関は移転してもかまわないです。 関東ローム層やシラス台地というのを習ったことがあります、このことが関係しているんではないですか、北海道は、粘土質が多いと聞きました。 色々なしがらみがあって動けないのでしょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

私も台風被害のニュースを見る度に思わないでも無いです。 何故そんな危険な場所に住んでいるのか、と。 長崎が例に出ていて私自身が長崎出身なので、その辺から考えてみましょうか。 長崎でも大なり小なりの台風被害はありますが、昭和20年8月9日の原爆投下以来、昭和57年7月23日の長崎大水害まで災害と表されるものはありませんでした。 37年間何の問題も無く過ごしていた人がそんな災害を想定して移転を検討するものでしょうか? 確かに結果論では災害発生時に「何故そこに住んでいたのか?」という疑問に繋がることもあると思いますが、当事者にしてみれば「まさか」の出来事でしょう。 それに長崎大水害では安全だった場所は平地では無く、昔からある斜面に建つ家だったようです。 比較的新し目の造成地は崩れたようですがね。 平地がダメ、斜面がダメと考えれば、長崎市内に安全な場所はありません。 長崎市ホームページによると、平成16年9月1日時点で170,398世帯416,909人が住んでいます。 行政として考えた場合、この人口をどうやって動かせると思いますか? 受け入れ先、移転費用、何をとっても「移転」は非現実的です。 結局、30年、数十年、もしかしたら起こらないかも知れない災害のどこまでを想定して災害対策を行うかだと思いますよ。 逆に質問です。 どうして住んでちゃいけないの? 日本で安全な場所はどこ?

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

元々日本には平らな部分が少ないからでしょう。 昔は、平らな土地があれば水田に使っていました。 それでも足りないので、海を埋め立てました。 近代そこが住宅地になりましたが、そういう場所には 崖崩れでなく水害の危険性が潜んでいます。 今回、斜面が一気に崩れるなど災害にあった場所は、 それまで災害が無かったと口々に言われていますね。 結局、生活に便利で絶対に安全な場所など、日本には そうそう無いんじゃないですか。

回答No.1

部落問題と絡んでくるのでは? 識者の意見を待ちましょう。

関連するQ&A

  • 災害復旧現場での土嚢

    今年の豪雨、地震、台風などで被災された方にお見舞い申し上げます、 7月の豪雨で近所数々の被害が発生しておりますが、土砂崩れや堤防の修復などで、フレコンの土嚢が積み上げられています。 これは恒久的に埋められて使用するのでしょうか。 また、フレコンに番号がスプレーで書かれていますが、あれは何を意味するのでしょうか。

  • 森林斜面の崩壊による土砂や樹木が滑り落ちる速度.

    こんにちは. 私は,大学で河川の洪水氾濫等を研究しています. 次の研究が土石流に関する研究なのですが,わからないところがあります. それは,台風や集中豪雨で森林斜面が崩壊し,土砂や樹木が河道に流れ込む場合(山崩れ,崖崩れ,土砂崩れ)があると思うのですが,それらがどのぐらいの速度や時間で河道に流れ込むかを知りたいと思っております. 規模や状況によって違うとは思うのですが,様々な情報を知りたいと思っていますので,ちょっとしたこと(実際に見たり聞いたりしたこと)でも教えていただけるとありがたいです. よろしくお願い致します.

  • 土砂崩れの責任について

    お願いします。30年間住んで居ない家ですが今回の台風で、家の周りの土砂が崩れて下の民家の住人が、見積書を建築事務所より当方に郵便で送ってきました、312万円の見積書です。支払いの責任は家の持ち主だけのものですか、教えて下さい。それと壁・塀などは隣接の折半ではないのですか? 台風による土砂崩れは行政にも支援を受けられるのですか?

  • 土砂崩れの賠償について

    先日の台風で山の上にある家の庭先から土砂崩れが起きました。 崩れた土砂で山の中腹にある民家の築50年の小屋が半壊しました。 崩れた斜面は一帯がひとつながりになった石垣で100年くらい前からあり、今まで一度も崩れたことはありません。 一ヶ月程前に隣の家の石垣が小さな土砂崩れを起こしておりそれは放置されていて、今回の土砂崩れが起きました。 民家の住人から土砂の撤去と小屋の建て直しと小屋の中の家財の賠償を求められています。 土砂の撤去はこちらの責任ということは調べてわかりましたが 山の中腹というそれなりの危険が予測できる場所に家を立てたのだから 小屋の建て直しと家財の賠償をこちらが負うのはおかしいと思います。 条文や判例でどのように示されているのかご存知の方教えていただけませんか? うちは斜面の石垣の修復を負担しなければならないのでこれ以上負担を大きくしたくないので本当に困っています。 手がかりになる情報がありましたらどうぞよろしくおねがいします。

  • 隣人は暴力団・・・

    戸建てにすんでいます。 山を切り開いて作った新興住宅街なので、段々畑のようになっていて、 私の家の裏手は斜面になっていて一段高いところに別の宅地があります。 斜面と一段高い宅地は別人所有の土地です。 この宅地はずいぶんと更地のままで家が建つ気配がないと思っていましたが、 先日の台風で斜面が崩れ、私の土地に流れ込んできました。 幸い小規模だったので、私の家自体には被害が及びませんでしたが、 裏庭が土に埋もれてしまいました。 そこで、土砂の撤去と、これ以上の土砂流入が起きないように対策をしてもらいたいと思い、 あれこれ調べて持ち主に電話したところ、当該土地の所有者は暴力団員でした。 いろいろと持ち主が転々として、現在の持ち主に移ったようです。 私の話を聞いてその人が言ったのは、  ・土砂の撤去も対策も俺(暴力団員)はしない  ・対策をしたければお前(質問者)が自分でやれ  ・ただし、俺の土地を買ってからじゃないと対策工事はさせない ということを言われました。 君子危うきに近寄らずと言いますが、これ以上の交渉を続ける続けないは別にして、 1.こういった場合の土砂の撤去や、対策工事は法的に見てその土地の所有者がやるべきことでは ないのでしょうか? 2.仮に、対策工事をする場合、その土地を購入しないとやってはいけないのでしょうか? 以上、2点お答えをお待ちしています。

  • 比島台風被害は所詮他人事?

    フィリピンの台風被害は日本人にとっては所詮他人事でしょうか? 海外での地震や津波だと頼まれてもいないのに大々的に募金を募り、協力しないと非国民だとレッテルを貼られる 東日本大震災では自分の家のごみを処分するかの如く要らなくなった物を支援物資だと言って被災地に送りつけました。 しかし今回の事はそんな事は無い 台風と地震の違いだからですか? この差は何でしょう?

  • 愛知県知多市の住み心地は?

    家を新築したいと考えています。 知多市の北西部、海岸よりなのですが、土地勘がなく情報が欲しいと思っています。 一番心配なのは災害です。 地震の際は液状化の危険区域になっているところもありますね。 東海豪雨や台風・地震の際はどんな状況でしょうか。 周りには中部電力、東邦ガスもあり公害とかどうなんでしょう。 土地の安さに惹かれていますが、地元ではないのでその土地が良いのか悪いのか心配です。 どんなことでも良いので情報をください。 よろしくお願いします。

  • 隣の土地の建築について

    現在の居住地について質問させていただきます。 宅地(戸建)は斜面の一番下に建っています。 前面道路からは1.2~3メートルの高さ(ブロック塀)に家が建っていて、宅地裏は3メートル位高くなっています。 裏の土地との間には壁は無く、裏の土地は現在更地です。 今年に入り、裏の土地に住宅建築計画があると土地所有者から言われました。 裏の土地に住宅を建てるとなると、私の土地との境界の斜面に壁を造らなければならないと思うのですが、工事中に雨が降ったりした場合、土砂が流れ落ちてくると思うのです。 現在でも豪雨の時には、宅地や駐車場内に土砂が流れ込み、後が大変です。 また、裏の土地の建築中に基礎工事の振動などで住宅が傾いたり(建築後40年経過)、土地が前面道路に傾いたりしないか心配です。 裏の土地所有者の方に建築する際、こちらから条件を出したりすることは可能でしょうか? ・土砂の流れ込みを防ぐ ・振動などで住宅が傾いたりした場合の保証 です。 素人なもので、わかりにくい文面かと思いますが、アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 異常気象は科学兵器で作れますか?

    最近、異常気象が頻繁に増えています。 地震なども何かの意図があるかのように、日本の政局の不安な時にやって来ます。 何か不気味なぐらい広島県や九州地方の災害が続いてます。 よくよく考えてみると何か因縁めいたものを感じてしまうのですが私だけでしょうか? つまり、広島、長崎といえば原爆があった場所です。 福島と言えば会津若松で江戸から明治に変わった時代に江戸を背負って最後まで戦った藩です。 時代の変わり目に悲劇の場所であった広島、長崎 福島、などに負い目を被して何か企んでいる人がいるように思えてなりません。 もし、地震を起こす精度が悪くて広島ではなく神戸に地震が起きたのが阪神大震災だったのか? 阪神大震災の前に何故か北海道のさらに北のほうでひんばんに地震が起きていたのか? 北海道といえば、新撰組の土方歳三が最後にたどり着いた場所です。 最近の熊本の震災は、実は長崎を狙った地震だったのではないのか? 上手く要点を伝えれないのですが。 何か因縁めいた場所に震災や異常気象が発生しているように思えてなりません。 私の勘違いでしょうか? そもそも電磁波レベルの微量の振動を宇宙から衛星を使ってピンポイントで地殻に当てれば何かしら変わるような気もします。 台風や局地的な豪雨を起こすのも同じように電子レンジの電磁波のようなもので宇宙から空気を温めたりして天候を操ることは可能だと思います。 気象兵器はありますか? 更にあった場所、北海道、福島、新潟、広島、長崎が狙われたのですか?

  • インフラストラクチャーの整備

    日本では天災(台風・豪雨・津波・噴火・地震・火災等)が多い 国でも有ります。私が考えるのに自宅やアパートなど新築する際 備えるべきものは人命第一(核シエルター・自家用発電機・プロ パンガスボンベ・井戸水ろ過装置・津波や噴火や土砂崩れが起き ない高台断層の無い土地を選ぶ)等、法律により建築基準を定め てほしい。 質問です。電力会社での停電や津波対策及び噴火による死亡事故 は過去にも将来にも同じ事を繰り返しています。生活の基本、イ ンフラストラクチャーの整備が何故進まないのでしょうか?