• 締切済み

いじめと子供同士のトラブルの線引きはどこにあるのでしょうか?(小学校低

いじめと子供同士のトラブルの線引きはどこにあるのでしょうか?(小学校低学年です) 小学校版で「学校にいじめを認めさせる方法」を質問してみたのですが、その後の学校とのやりとりや、現職の教師の方からのアドバイスでちょとわかってきたことがあります。 こちらが担任との連絡ノートに書いたのは、「ランドセルを蹴られる」「荷物を全部持たされる」「頭などを(軽く)叩かれる」「ぶっころすと言われる」などで、特に担任もそういったことがあったこと自体を否定していたわけではなかったので、当然、保護者としては担任も「いじめ」と認識しているだろう、今後はよくやってくれるだろう、くらい好意的に捉えていたわけです。 ところが、事故があってから改めて学校と話し合いをする中でわかったのですが、学校はそれらの行為は「いじめではなく(子供同士によくある)トラブルに過ぎない」という考えみたいなのです。 事故も「いじめとは全く関連性は無く、一緒に遊んでいてたまたま起こったものにすぎない」と。 また、子供たちから事情も聴いたけど、双方とも「いじめとは認識してなかった」とのことでした。(そういった言葉すら知らないのでは?と思われますが。) 子供の様子を見ていれば親ならわかりますよね。学校に行くのをいやがっているとか、いじめっ子に対してびくびくしているとか・・・。うちの子の場合も次第にそういった兆候が顕著になってきたので、何度も「あの子とは遊ばなくてもいいのよ」と子供を諭したのですが、最初のうちは絶対つらい気持ちを明かそうとしませんでした。ですので、いじめっ子に誘われて二人で登校している様子をこっそりつけてみたのです。それで連絡ノートに書かれてることが、はっきりと判明したのです。そのことを子供と話し合い、子供もついに「つらかった」と打ち明けました。 しかし、学校に言わせると「いじめではない」んだそうです。 こちらも色々といじめについて勉強してみたところ、「低学年の児童の世界に、そもそもいじめを当てはめる必要はない」という意見があることも知りました。それでも、「されている側が困っているのなら、やはりそれはいじめの事案として指導をすべき」という意見の方が多かったように思われました。 保護者としては、いじめと定義されようがそうでなかろうが、現実に自分の子供がつらい思いをしていることがわかり心配でたまらないからこそ、学校へ訴えて対処を求めていたのです。そんなさなかに、その子に大怪我を負わされるという事故が起きたのです。それなのに事故が起きたあとで、この案件は「いじめではなく子供同士のトラブルだから、事故とは関係ありません。したがって学校には一切責任はありません。」では、親としてとても納得がいきません。 担任に会って話しても、校長でも、市教委、それに市長(文書回答のみ)でも対応は同じです。 いったい、いじめと子供同士のトラブルとの線引きはどこにあるのでしょうか? また、小学校低学年の場合、それを学校の都合により区別して対応を変えることに、いかほどの意味があるのでしょうか?・・・と言いながら、こちらも「いじめと認めてほしい」ことに相当こだわっていることは否定しないのですが、逆に言えば、両者の線引きが「人によって感じ方が違う」みたいな、あいまいなものであるというのであれば、学校側が、とにかく何があっても(保護者や被害児童の気持ちを傷つけてまでも)いじめを認めないという態度が理解できず、そして、悲しくてたまらないないのです。(「いじめの可能性もある」くらい言ってくれてもよさそうです。) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.5

ただ警察に訴えても警察はあまり頼りになりませんよ。警察は呼べば確かに来ますし、事情聴取には来て調書を取ってきます。でも、証拠がないと送検もできないので それっきりになるケースが多いですね。ただ、警察を呼ぶんだったら、探偵などを雇ってしっかりした証拠を得ること、同級生に味方を作って きちんと証言してもらい協力してもらうことが不可欠です。 もっと悪質なケースですが、女子中学生が裸の写真をケータイで撮られ、同級生にその写真をメールで送り回す事件がありました。警察は どう処理したと思いますか? 「児童ポルノ違反」ですよ。ネットから拾った画像をまた別のサイトに投稿するのと同じ扱いですよ。本来なら 悪質な暴行罪なんですけどね。

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.4

 大切なお子さんがひどい目に合わされて、それを学校ではちゃんと叱ってもくれないなんて、どんなに辛いでしょう。  さて、いじめの定義は、被害者がそれを「いじめ」と認識していることです。ですから、お子さんが自分のされたことをとても悲しく思い、いじめという言葉を知らなくても、嫌なことをされていると言う認識があれば、それは「いじめ」ということになります。  でも、もし同じことをされている子がいたとして、その子が、自分も同じように相手にやり返していたら、そしてそれを「いじめ」だと感じていなければ、それは「いじめ」ではなく「子ども同士のトラブル」になります。  学校側は、(私も小学校の教師ですが)、どうしても「いじめ」という言葉を嫌います。いじめがあると言うと、まるで自分たちの学級経営や、学校運営が否定されたような気持ちになるので、つい、他の言葉で表現したくなるのです。  私は、逆に「いじめは、どこにでもある」と思っています。大人の世界にも、家族の中にさえありします。むしろ、この世の中から、いじめをなくすのは、不可能と言っていいくらいです。ですから、いじめがあったからと言って、その先生が力がないとか、悪いとか、そう思うことが間違いの元だと思っています。大切なのは、花壇の隅にしつこく生えてくる雑草のように、抜いても抜いても生えてくる「いじめ」を、見て見ぬふりをせず、根気よく取り除き続けることだと思っています。・・・ということを、そこの学校の先生に、言ってあげたいですね・・・。  ところで、お子さんの通う学校は、ランドセルを蹴ったり、荷物を持たせたりすることが、他の子たちの間でも、「普通にあること」なんでしょうか。私の勤める学校ではそんなことがあったら、加害者の親子を校長室に呼んでお説教されます。そして、親子で謝りに行くことを保護者に指導します。それが「いじめ」だろうと、「トラブル」だろうと、やることは同じです。  さて、相談者さんに今できることを、考えてみました。やはり、先生方はたとえ頼りなくても味方につけたほうがいいです。そのためには「たよりにできるのは先生だけ」とか「いつも感謝している」とか、小さなことでも誉めてあげましょう。先生たちは、日々の激務の中でかなり疲れています。私は今小規模校に転勤したので仕事がかなり楽になりましたが、忙しい学校にいたときは、毎日が分刻みの忙しさでした。クラスの子どもたちの中で、トラブルや小さないじめがあったときに、保護者の方から、そうやって優しく言われると、どんなに大変でも解決のため「がんばらなくちゃ」と言う気になり、実際に解決できました。逆に、頭から批判してこられると、ストレスが大きくなり、解決が長引いたりしました。  教師が本気になってくれないときは、先生を立てながらも、お子さんがどんなに悩んでいるかを大げさに伝えましょう。「こんなことが続いているからか、昨日ちょっと学校に行く前に、おなかが痛いといいましてね…」とか、ちょっと不登校の気配を感じさせる方法もあります。また、謙虚に「うちの子は、ちょっと気が弱いもんだから、大人から見たら、ほんの小さいことでも、すごく傷つくみたいで…」などの言い方も、教師に与える印象が言い言葉だと言えます。つまり、教師のプライドを傷つけず、でも「助けて欲しい!」というメッセージをはっきり伝えることが大切だと思います。  いじめ問題を解決できる力量のある教師ばかりならいいのですが、多くはそうではありません。また、加害児童にも親がいるので、その親がモンスターペアレントだったりもして、教師の指導力が発揮しにくい時代であるともいえます。それでも、そんな教師も、誉めて、その気にさせて、上手に育ててあげる…そんなつもりで、ぜひやってみてください。

回答No.3

私も小学校低学年の頃、あなたのお子様と同じようにイジメを受けていました。 イジメの内容は、あなたのお子様が受けているものとほぼ同じようなものでした。 私も、初めは親にいじめられていることを打ち明けられず、幼いながらもイジメに対して我慢ばかりしていました。 しかし、私をイジメていた子の親と私の親の仲が良かったため、ある時親にいじめられていることがバレてしまいました。私が泣いて母親にイジメのことを話したら、母親も一緒になって泣き、「一緒に解決しよう」と言ってくれました。 どのように解決したかというと、イジメられていた子とその親のところに、真正面から「いじめをやめてください」と話しにいきました。私と母親で。 そしてその子は私に謝り、相手の親も謝ってくれました。 その後、すぐにいじめはなくならなかったけれど、徐々にいじめられることはなくなりました。 そのときは辛かったけど、こうして大人になった今考えてみれば自分自身いい経験だったと思います。 長くなりましたが、まずは学校に頼るのではなく、お子様と2人で解決してみてはいかがでしょうか。 親ばかりがイジメに対し敏感になってはいけません。いじめをうけているのは、あなたではなくあなたのお子様です。 「先生に話せばいじめはなくなる」「先生から注意を受ければいじめをしなくなる」という考えは、正しくなどありません。 あなたとあなたのお子様の問題です。あなた方で解決してみてください。 あなたばかりが「子供のため」にと色々なことをして、あなたが問題を解決したとしても、それはお子様のためになりません。いずれ、それがお子様の「甘え」につながるでしょう。「いじめられてもお母さんが解決してくれるから大丈夫だ」と。 これからのことですが、お子様と2人で相手の家へきちんと話しに行くのが一番だと思います。 まずは自分達で、頑張ってみてください。

  • MARU4812
  • ベストアンサー率43% (196/452)
回答No.2

> 子供の様子を見ていれば親ならわかりますよね。学校に行くのをいやがっている > とか、いじめっ子に対してびくびくしているとか・・・。 まぁ、そこで合ってるでしょうね。 ただ、対処法は上手くない感じがしますね。 色々言いたい事はあると思いますが、誰も助けてくれない事は良くありますよ。 まずは自分と自分の子供の力で解決する意思を固めては如何でしょう。 その上で、協力してくれる人を探すとか。むしろ味方は自分で作るもの ですから。。。 感情的に話されるとそれだけで受け入れられません。正論であっても 聞いてもらえません。もう少し客観的に整理して、もっと相手が納得したく なるような対処を考えてみてはどうでしょう? 学校側にいじめだと認めさせる事ができたとしても、この手の反応なら何も できない(余計な事しかしない)です。学校に居るのも教師と呼ばれるただの人 なので、教師にできる事なら save-earth さんにもできると思います。 協力してくれない学校に頼るなら、教師が動きやすい環境をこちらで用意 しないといけません。面倒なので、協力してくれなかった時点で自分で 動いた方が早いです。 あと、協力してくれなくてもこちらからの情報は逐一報告します。 自分勝手に動きすぎるとモンスターペアレントとして扱われる場合がありますので。 > 今後はよくやってくれるだろう 具体的には? 「いじめだから対処する」というのがそもそも曖昧ですから、認めないなら 認めないでも何の影響も無いでしょう。子供同士のトラブルがあって、 それが「事故」というようなもの(?)に繋がったなら、それに対する 対処を聞けばいいのでは? で、save-earth さんだったらどうよくするんですか? 警察を利用するというのは良い案だと思いますけど、 > こういったことは犯罪になるから、何かされたらすぐに警察を呼ばないとダメだよ。 これは最終手段にしておいた方が良い気がします。 この方法だと、お決まりのパターンで、多分次に来るのは 「通報するヤツは無視しようぜ」・・・だと思うので。 まぁ、その状態でやっていくのが望みならそれでもいいですが。 私ならカードとしてチラつかせながら、話し合いに引き込む ことを考えると思います。 > 何度も「あの子とは遊ばなくてもいいのよ」と子供を諭したのですが じゃあ、誰と遊ぶの?これではまず、自分の子供が従わなかったでしょう? その理由は把握できました?自分の子供をまず味方にしないと。。。

回答No.1

「ランドセルを蹴られる」「荷物を全部持たされる」「頭などを(軽く)叩かれる」「ぶっころすと言われる」 これって法律的には全部犯罪ですよね? 刑法で規定されている内容に全て合致します。 子供がこういった事をされて、そのまま交番に行けば警察はやってきますよ。 いじめって警察じゃ対応してくれないと思っている人が多いようですが 実際は違います。警察に訴えてこないから対応しないだけなのです。 それと線引きというのは被害者本人が決めることです。 なので、こういったことは犯罪になるから、何かされたらすぐに警察を呼ばないとダメだよ。 と教える必要があるのです。 それとその子供が警察官から、「どうして先生に言わなかったの?」と聞かれて 「先生は信用できないから」なんて答えたらどうなるでしょうねぇ?

関連するQ&A

  • いじめを認めない学校

    小学校低学年の児童の母親ですが、入学以来、近所の問題児童(母親はヤンキー風で愛人と住んでいます)からいじめ被害を受けているのに、学校がいじめと認めず、子どもが学校に行くのをいやがり困っています。こちらが連絡ノートや懇談会で訴えたのは、(1)下校時荷物を全部持たされる。(2)ランドセルを蹴られる。(3)常に命令され、たまに口答えすると「ぶっ殺す」とか「年上に対してその態度はなんなら」と脅され、ときにはケリをいれられたり、頭を叩かれたりする。(4)登校時その子と別の子から仲間外れにされ、たまにうちの子が会話に加わろうとすると「おめえに話してるんじゃねえ」と怒鳴られる。(5)裸足でブランコをこいでいるいじめっ子に靴をはかせるよう命令される。(6)別の友達に「(うちの子を)名前で呼ばないよう」約束させる。等です。何度こちらが訴えても、学校は「いじめではない」と言って、その児童や保護者への指導を一切しようとしません。(こちらは一緒になる学童保育をやめさせ、親が登下校につきそうことにしました。)やむを得ず市教委へ相談したところ、指導課長は(1)学校が個々の事実を確認していないので、いじめかどうか判らない。(2)お宅の子は決して弱い子ではないので、いじめにならない。(3)その子はだれにでも「殺す」といっているので、いじめとはいえない。などとおっしゃいましたが、こちらに言わせれば、学校は何度訴えても一向に事実の確認をしてくださらないのです。いろいろ勉強してみたところ、いじめの定義は何年か前に「学校がその事実を確認しているもの」の要件が外され、形式的にならないよう、あくまでも被害者の立場に立って判断するとのことです。折りしも世間では学校の「いじめ隠し」が大問題になっているのに、こちらの市教委や学校ではどこ吹く風といった感じです。いったいどうすれば、この問題を解決できるのでしょうか?

  • 小学校のいじめについて。許せない。

    私には小学生の従姉妹がいます。 今日、その母親から従姉妹が小学校で一部の児童からいじめを受けているという話を聞きました。 内容としては、ノートや机に死ねとかかれたり、おなかを蹴られたり・・と本当ひどいものでした。 それ以上にひどいと感じたのが担任の先生の対応。。 母親が話をしても、イジメを認めないといった対応ばかりで全く役に立たない。 しかも、むしろイジメ側を守らなければいけないといった意味のわからない発言。 先生なのにも関わらず、児童に対して贔屓している。 元々、この学年は学級崩壊気味で、授業中に廊下やベランダにでている子や衣服を投げつけあって遊ぶ子、 そんな絶対におかしい風景にも関わらず、先生は普通に授業を行っている。 本当になんでこんな人が先生になれているの?子どもが好きなんじゃないの? 一番色々なことを学んで成長しなければいけないときに、ダメなことをダメと教えてあげられない 教師でいいの!!?本当に話を聞いていて許せない気持ちでいっぱいになりました。 イジメを受けていながらも、毎日学校に通っている従姉妹を思うと可哀想で可哀想で・・・。 どうにかしてそのイジメの実態をわかってもらい、今後対処していってもらうにはなにか 方法はないのでしょうか? 親でもない私になにかできるとこはないのでしょうか? また、学区内の中学校も元々悪い噂があるのと、この学級崩壊気味の学年で中学に行くのも嫌だと話しているようです。 私としても悪影響を与えそうだし、行かせたくないなと思ってます。 学区外の中学校に通わせることも可能なのでしょうか? なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 苛めにおける、学校側の対応とは

    私はもう社会人ですが。これまで学校における苛めは色々と見聞きしてきました。実際に受けたこともあります。しかし「ここの学校の苛めに対する対処は素晴らしい」と思えたことは、残念ながら一度もありません。 まず私が苛めを受けた時ですが。 とても荒れた学校で、いつも授業の成り立たない学級崩壊状態でした。苛めも横行していましたが、目の前で生徒がリンチされていても教師は見て居ぬふり。 私も担任に苛めの被害を訴えましたが「じゃああなたが休み時間、ずっと職員室に居ればいいじゃない。そうすれば誰も話しかけてこないでしょ」と言われ、唖然としました。何故被害者である私が職員室に押し込められなければいけないのでしょうか?校長に言ったこともありましたが、「苛め程度で騒ぐような奴はクズだ」と言われ、「もうこの学校は無理だ」と思い転校しました(その後、その学校では生徒の飛び降り自殺がありましたが、学校側は「学校の責任はない」と突っぱね続けました) 他の学校では、クラスメートに集団で苛められて不登校になった女子がいました。担任は何を思ったか、苛めっ子の集団を引き連れてその子の家に押しかけました。そして苛めっ子たちに好きなように罵らせて、泣いているその子に対して「ほら、皆これだけお前のことが嫌いなんだ。ここまで嫌われるということは、全部お前が悪いんだろう。苛めじゃなくて自業自得だ」と捨て台詞を吐いて帰っていきました。その子は不登校どころか、家から一歩も出られない引きこもりになってしまいました。 また、次の学校は「苛め根絶!苛めは許さない!」を信念にしており、苛めが発覚した場合は退学処分となっていました。あるクラスで苛めが発覚すると、しっかりとした聞き取り調査をすることもなく、苛めた疑いのある生徒を片っ端から退学処分にしました。他の生徒や保護者に対する説明もないままです。 私は上記のどの学校も、苛めに対する対応はお粗末だと感じました。近年の教師に対する負担の大きさや、保護者との関係の難しさ、なにより苛めを解決するのはとても難しいことだと思いますが、これはあんまりではないかと思いました。学校側が協力しなければ、苛めの解決は無理だと思っています。 学校側の対応とは、どうあるべきなのでしょうか?現実性のない理想論になってしまうかもしれませんが、対策を考えるのは必要だと思います。 学校関係者の方、または子供を持つ方、または現在学生の方。色々な方の考えをお聞きしたいです。

  • 子供がいじめにあった時

    子供がいじめに遭った時、親の考え方で「いじめる方が悪である、我が子の味方をする」という考え方では上手くいかないのでしょうか? 私は子供の頃いじめに遭いました。私の母は「何か理由がないといじめられないはず」「絶対に何かあるはず」と言って、いつもいじめられて帰ってきた私を責めました。 その経験から私は自分の子供がいじめられた時は1番の味方で居てあげたいと思っています。 幸いにも自分の子供はまだいじめに遭ったことはないのですが、 姉が海外長期出張中で甥を預かっている時に甥がいじめに遭いました。 私はすぐに学校に報告し、学校はすぐに対応してくれていじめっ子達は翌日甥に謝罪したそうです。でもその翌日にいじめっ子の親にばったり会って「あなたは親でもないのに出しゃばりすぎ!あなたそんないじめられる子が100%被害者みたいな考え方だったらいつか必ず失敗するわよ!普通ならうちの甥も何かしたのでしょうかってお伺いを立てるでしょ!」と言われてしまいました。確かにその人の言っていることも一理あるなと思ったので、「甥が何かしたのでしょうか?」と聞いてみたら、甥のことを散々悪く言われ、挙句「そんなんだからいじめられても当然」といじめを正当化されてしまいました。 母と姉にそのことを報告したら、「だからいじめられる方に原因があるって考え方の方が周りと対立しないし結果的に自分の子を守れるんだよ」と言われました。 いじめに対しては様々な捉え方があり、保護者の立場だと、どう捉えておくのが子供にとってベストなのか分からなくなりました。ご意見、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 子供のいじめについて

    私の友人に相談されているのですが、友人の子供(5歳)が近所の子供にたまにいじめをされているみたいです。 そのいじめっ子(7歳)は会う度にいじめる訳ではなく、たまに他の友達を(いじめっ子より少し年上の子がいるとき)交えたときに友人の子供をハネッ子するみたいで、友人もどう対処すればよいか悩んでいます。 私もなんと答えてあげればよいのかわからなくて・・・ 子供のいじめに親が入るのも難かなー?という感じもする反面、今そのいじめっ子に大人が渇を入れてやらなければいじめがエスカレートするかもと思うし・・・ どうアドバイスしてあげれば一番良い策か悩みます。 みなさんはどう思われますか?いろんな意見教えてください。

  • 小学校でのトラブル。

    小学校一年生の息子の話です。 昨日学校のジャングルジムで 下から上がって来ようとしているクラスの男の子の頭を 足で踏みました。 偶発的な事故ではなく 本人がワザだと言っています。 担任が子供同士で話させて ウチの子は謝ったそうです。 そして今朝、相手の母親が 学校にやって来て 担任立ち合いで ウチの子を直接叱責しました。 大声で問い詰められて 『今度やったらお父さんが出てくるからね』 と言われたそうです。 そして今日の夕方、 担任が私の家へ 事情を説明しに来ました。 そこで私は今回のことを 初めて知りました。 当然手を出したウチの子が 完全に悪いと思います。 ただ父兄が 学校で 直接、児童を 叱責したことに対して すごく引っかかっるのです。 相手のお家に 謝りに行きたいと思っていましたが 叱責の話を詳しく聞いているうちに 謝りに行く必要があるのか 疑問に思い始めてしまいました。 自宅ならわかりますが 親が学校に怒鳴りこんできても 直接児童に叱責するということを 許す学校側はおかしいと思うのですが… 皆さんのお考えを聞かせていただきたいです。

  • いじめにあい続けている子供を守る方法

    学校の担任に不信感を持っています。いじめにあい、足を蹴られつづけたことがあり、先生に言いましたが子供にも謝らせず席替えしてもう終わりましたと言う態度で、私のほうから相手の親たちにも報告するよう伝えてもしなかったり、その後近くの席の友達二人からよくけなされていたり、痛い目に合っていても担任はきずかず、私が報告しても話しだけ聞いて、後処理もせずです。担任は何も事実を報告していなかったので、子供は反省していません。相手の親の質問にも「今は目に余ることはありません」なんて書いてありました。この担任になってから教室がうるさく、トラブルも絶えません。いつもこどもがいうには忙しそうにしているらしく、子供の側にいないそうです。連絡張でさえ当日かえってこなかったり。今日は席替えした近くのこに意地悪いわれたそうです。言い返しているんですが、意地悪するこはそんなんでは動じませんよね。子供も困っています。物も取られたりしました。これは犯人はわかりませんが。それにも返事がありません。 散々学校へいったり校長にも主人から話しを持っていきましたが、あまり変化は見られませんでした。 私の質問として、(1)子供がいじめっ子に嫌悪感をもっていて今でも悔しい気持ちはどうしたら緩和するか。 まだあやまられていないので。 (2)先生はいじめなどを見えないというより、監視をしていないと思うのですが・・無理なのでしょうか(3)いじめられないようにしているのですが、特別うちのこは問題があるとは思わないですが、たしかに暴力はふるえずやさしい子というようにみんなに思われてます。言い返してもダメなときはどうしますか?親として子供の力で解決させたいですが、だめなので私に言ってくれたことです。やはり親として先生に報告しますがこれはやりすぎなのですか?

  • いじめの指導ができない学校

    前回、「いじめを認めない学校」でお世話になったものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2767429.html さて、前回のみな様からのアドバイスで法務局へ人権相談をしたところ、学校は2年半も認めてこなかったいじめを急に「いじめだった」と言い出したことは、先にお伝えしたとおりです。 しかし、今までの怠慢はともかく、正式にいじめと認めたわけですから、私ども夫婦は意を決して学校と今後のことを話し合い、その結果、学校はいじめを行っていた児童宅へ赴き「いじめを行っていた事実を伝え、相手側の苦しい気持ちを理解するよう指導する」ということになったのです。 ただ気になることもありました。学校でいじめに関与した校長、教頭、担任らがすべて転任することになったのです。学校がともかく加害児童宅へ行くだけいって今年度でさっさと問題を終わらせようとしていることは容易に想像できました。 かといって、何もしないではすまされません。いじめ指導の基本は、いじめは人間として決して許されない行為であることを加害者に理解させ、相手のつらい気持ちになって考えるよううながすことです。そのためには、学校が「いじめられる児童を徹底して守りとおす」ことを毅然とした態度で示し、相手の親にも、加害行為を認めることのつらさに配慮しつつ、この指導は、いじめる児童を良い子にするためにすることを説明し、もって学校と加害生徒宅とが、ともに責任の取り方について考えることが必要とされています。(文科省のいじめ対策Q&Aより) 私たちは、今度こそ大丈夫だと淡い期待を抱き、学校の指導に最後の望みをかけることにしました。これで、私たち家族もすべての悩みを終わらせよう!・・・その期待は、ほどなく裏切られました。みな様御指摘のとおり、学校には、所詮その能力はなかったのです。 加害生徒側が一家そろってヤクザ風であることは申しましたが、やはり学校が訪問しただけで、その場がとても恐ろしい雰囲気になってしまい、案の定、学校はびびって、とても「いじめの話を切り出せる」どころではなかったそうです。そして、「学校での事故には気をつけないといけませんねえ。」などと一般的な話だけして、いじめの話は一切せずに逃げるように帰ったとのことです。そして、そのことを、ぬけぬけと私に電話してきました。「相手が逆切れしてはいけないので、お宅の安全を考え、一切いじめの話はせずに帰りました!」・・・と。 つまり学校は、暴力には屈する存在だということです。バックのいる危険な児童は、野放しにされているということです。彼らは、どんな悪いことをしても、もはや学校からしかられることも指導を受けることもないのです。そして、その恐ろしい子どもは、自分のした悪事に気づくこともなく、今もわが子のすぐ近くに居るのです!! 今までの対応を落ち着いて見てみると、これは十分予想できたことですが、どこの学校現場でも、正直ここまでひどいものなのでしょうか? 日本の教育は、いったいどうなっているのでしょうか? 私は、本当にこれからどうしたらよいのでしょう。

  • 子供のいじめ

    子供のいじめ うちのこは言葉が遅く、通級もしてます。そのことは入学前から学校へ行き相談をしてました。 子供が小学校に入学当時 Aくんがいじめてくるから学校に行きたくないといってました。 そのことを担任の先生に伝えました。 先生自身も気になるところがありますが、やりあったり協力しあったりしていることもあるので様子をみます。何かまたありましたら連絡くださいといわれました。 2,3日前に学校活動があり、子供と親で美化活動をしました。その時にゴミをまとめ捨てにいったとき 自分の子供もつれて行きました。ゴミ置き場にゴミをおいてこようと子供より前へ行きゴミをおいたそのとき、後ろから泣き声が聞こえました。 何かと思い見てみると子供が転んで、後ろからAくんにつきとばされた と泣いていました。 そうすると「ちがうよー わざとじゃないよー ごめんね。許してくれなきゃ友達やめちゃうよ!先生にいっちゃうよ!いやでしょ?」と言われてました。 うちの子は反論できるほど話すこともうまくないので「突き飛ばされたんだよぉ」と泣きついてきます。 そのとき「わざとじゃないんだからいいじゃん」と、A君の友達かわかりませんが近くにいた子が言ってました 私自身もみていないし担任の先生もみていなかったのでどうなのかわからなく何もいえませんでしたが、わざとじゃないのに後ろから突き飛ばすでしょうか。怪我はしなかったからいいもののどうすればいいかわかりません。面談が数日後にあるのですが先生にそのことをお話しておいたほうがよいのでしょうか。 A君の親は同じマンションなのですが交流はまったくありません。

  • イジメの傍観者も同罪という人はこの事件をどう思う?

    イジメの傍観者も同罪という考えの人は少なくないですが、そういう人はこの事件をどう思うでしょうか? 考えが変わったりしたでしょうか? いじめかばう女児を暴行 「いじめてもいいんだってー」 三河の公立小、担任の目前で続くも制止できず  愛知県三河地方にある公立小学校3年の教室内で、いじめられている同級生をかばおうとした女子児童が別の同級生3人から暴行を受け、1週間のけがを負っていた。20代の男性担任教諭はその場にいたが制止できず、学校はすぐに保護者に連絡していなかった。  学校によると、騒動が起きたのは6月3日午後2時45分ごろで、5時間目が終わった休み時間中。複数の児童からたびたび悪口などを言われていた同級生を見かね、この女子児童が「いじめるなら、私をいじめろ」と口にしたところ、1人の女児と2人の男児が「いじめてもいいんだってー」と、殴る蹴るの暴行を始めた。  2人が女子児童を押さえつけ、1人が跳び蹴りする場面もあった。  担任は6時間目の授業に来て、騒動を知った。多数の児童らを分け入って止めようとしたが、暴行は担任の目前でも続いたという。  担任は「出血など目に見えるけがはない」として、女子児童を保健室に連れて行ったり、保護者に知らせたりしなかった。学年主任には報告し、学校が調査して5日、女子児童の保護者に事情を説明した。  校長は「子どもが担任の指示に従わないなど、学級運営の問題は感じていたが、担任から相談はなく、様子を見ていた。担任は経験が浅く、学校の管理責任が問われる重大な問題とは考えられなかった。大変、申し訳ない」と話した。  女子児童側は、学校の聞き取り調査や家庭訪問などを経て、加害者側の「謝罪を受け入れること」を了承したという。女子児童は6月下旬に登校を再開。教頭や指導主事らが再発防止のため、担任との2人体制で授業をしている。 (中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014070190090301.html