• ベストアンサー

地球温暖化と雑草

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

温暖化対策として、緑化率を増やし、樹木等の植栽を進めていますね。 たしかに、雑草でも効果を同じですけど、ブタクサのように臭いのきついものや、藪蚊が繁殖する弊害があります。 きちんと、維持管理された樹木の方が、見た目にもきれいで楽しませてくれますので、雑草を刈り取った後に、花の種でも蒔けば少しは良くなるでしょう。(時期的にちょっと遅いけど)

tombstones
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベランダの排水溝に凄い雑草!撤去したい

    ベランダの排水溝付近にプランターから飛んだ土が多少溜まっていたらしく 気が付いたら2種類の雑草が・・ 1つは縦に伸びるタイプで既に高さ60cm以上?・・ もう1つはつる草で両脇にどんどん伸びて1m以上です つる草の方が このままいくとベランダ柵に巻き付きそうな勢いで怖いです 排水溝はベランダ柵の外側に有る為、刈り取り出来ません(手が届きません) どうしたら良いでしょうか? 除草剤をかけるにもちゃんとそこに届くか?という距離です 仮に除草剤を使う場合、子供がそのベランダで今時期たまにビニールプールをするんですが 問題、注意点有りましたら教えて下さい

  • 雑草を生やすには

    職場(学校)の土手の草について教えてください。 現在、土手にツツジを植えています。しかし、なかなか雑草が生えてこず、そのため下の土が流出してその防止のため、丸太を横において又丸太の杭で留めています。ところがこの丸太・杭がシロアリの巣になってしまい、今日殺虫剤を撒きました。 他の土手はいくらでも雑草が生えて来るのに、このツツジの土手は除草剤を散布していないのになぜか生えてきません。 安価で表土流出の防止になるような”雑草”あるいは”何らかの草”を生やす方法はないものでしょうか? よく国(国土交通省)が道路ののり面に種を蒔いて”長い草(種類分からず)”を生やしていますがあのような草でなく、もっと普通の雑草が生えて欲しいのですが。

  • これは雑草?

    これは雑草? 最近、やたら目に付く花があります。 紫や白の花なのですが、道路や歩道、うちの庭にも生えてきています。 これは雑草だとは思いますが、きれいなのでそのままでいいかなと考えています。 で、この花の名前を教えていただきたいです。お分かりになるかた、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 庭の雑草を防ぐには

    現在、庭に草がぼうぼうにはえていて困っています。 近々、ぜんぶひっこぬいてしまおうと計画していますが、草を抜いたあとに対策をしないとまた雑草がおいしげってくるので、なにか対策をしたくおもっています。コンクリートで固めてしまうとてっとりばやいかなと思いましたが、見栄えもイマイチだし、あとでなにか植えたりすることができなくなってしまうのでやめました。。。 雑草防止に有効な手段をしらないので、なにかいい方法があればアドバイスいただければとおもっています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 雑草について教えて下さい。

    雑草について教えて下さい。 家の庭を掃除しようと草抜きをしましたが、1ヶ月後とかに庭を眺めると草抜きをした場所に また、雑草が生えていたりします。 そこで思うのですが、雑草はいつの間に種を蒔いているのですか? 昔、雑草は抜いた時にブチブチと引っこ抜くから土の中に根っこが残ってそこから再度生えてくると 聞いたことはあります。 タンポポの様に綿毛も飛んでいませんし、花の様に受粉というのも見たことがありません。 緑の葉っぱだけの草の増え方とか気になります。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 蚊と雑草。

    ちょっと広めの庭(というより余った土地)があります。 家庭菜園などをしているのですが、雑草にもかなり悩まされています。 しかしながら、雑草にまぎれてクローバーなどもありますのでこれは刈りたくないと残しているのですが、どうも蚊の温床になっているようです。 所詮雑草ですので草に多少影響があってもよいのですが、何か蚊の対策はないものでしょうか。 そのような農薬などあるのでしょうか。 それ以外でも、何かよい案があればよろしくお願いします。 刈り込むしかないでしょうか。

  • 雑草の除去について

    そろそろ雑草が生えて大変な時期になりますが、我が家も毎年放っておくとジャングルのようになります。 草刈機や除草剤も試してみたのですがなかなか成果が上がりません。 良い方法をお知りの方は教えてください。 後、外国の方での雑草の除去の仕方をお知りの方も教えてください。 より良い方を試してみたいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 空き地に、草刈り機対応したい雑草って

    田舎暮らしです。自前の山林など雑種地目の周りにも宅地化が進んでいます。迷惑にならぬよう、山の一部は梅を植えたりしていますが、区画の整理で均してもらって地肌ままに強い雑草ママ生えさせた土地もあります。  年に10回ほどは雑草の刈り取りで一日中草刈り機と格闘します。当然夏の暑い時期が多いです。今のところ苦痛ではないのですが、加齢と共にしんどくなってくるでしょう。なにか、刈り倒しやすそうな草を生えさせる手法はあるでしょうか?米を作る田圃の土手・畦などで、芝草のような草(すんません不明なのです;土木工事で土手などの新生面にマットのように置くのは、芝なのですか)が生えているところはほおっておいても好い位楽なので、ああゆう風にできないかなぁ と思案だけしておる毎日です。でも、ほおっておいても生えるのだから、草と土地の相性もあるのでしょうか?よろしくおながいします。

  • 庭の雑草 

    家の庭に雑草が生えています。 CO2削減の観点から言えば、雑草は抜かずにそのままにしておいたほうが良いのでしょうか? 

  • これは雑草ですか

    庭に自然に生えてきたのですが……。 昔、自然に生えてきた植物が雑草っぽくなかったので育てていたら 雑草で、ものすごい繁殖してしまったことがあり、懲りています。 雑草なら早めに抜いた方がいいので、よろしくお願いします。