• ベストアンサー

体調不良のため年度末に会社を退職し、現在専業主婦をしています。年金、健

体調不良のため年度末に会社を退職し、現在専業主婦をしています。年金、健康保険は夫の会社のものに入っています。 専業主婦2ヶ月やってみて、ダラダラしてしまうしちょっと孤独なので、身体に無理のない範囲でパートしようかと、考えています。 退職する前、1月から3月の収入は約70万円、退職金が20万円くらいでした。 税金や社会保険料で損をしないためには、今年12月末までの収入を40万円に抑えたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>今年12月末までの収入を40万円に抑えたらよいのでしょうか? いいえ。 通常、健康保険の扶養の130万円というのは、過去の収入は関係ありません。 退職する前の収入は関係ありません。 扶養に入る時点で、今後1年間に換算して130万円未満(月収108333円以下)なら扶養に入れます。 なので、月収108333円以下に抑えればいいです。 なお、今年の退職金を除いた年収(1月から12月)が103万円を超えると、税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)からはずれ、確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。 103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 なので、健康保険の扶養からはずれなければ、働いたなりに世帯の手取り収入は増えます。

poteko30
質問者

お礼

大変わかりやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦の年金について

    専業主婦の年金って支払ってませんよね? 夫と一緒の収めているけど金額は妻の分はなしですよね。 つまり夫の分ひとりでも妻の分をいれても同じ金額。 これっておかしいって個人的に思っています。 払ってないのにもらうんですから。 でもこれは専業主婦が悪いんじゃなくそういう制度だったからです。 それを踏まえて、専業主婦の年金って夫が納めればいい話ですよね? 国民年金の場合妻も払いますよね? 社会保険でも妻の分を徴収すればいいと思いますがどう思いますか? 質問です。 1・現在の払わないのにもらえる専業主婦の年金についてどう思いますか? 2・どうなればよいと思いますか? 3・専業主婦の年金も夫から別途支払うべきだという意見についてどう思いますか? 4・専業主婦は職業ですか?職業なのに公的に無収入がおかしいと思いませんか? できれば感情的な方はお控えくださいませ。 よろしくお願いいたします_(__)_

  • 専業主婦の年金手続きについて教えてください。

     とっても基本的な質問にだと思うのですが、自分の理解が不十分だったようなので、今更ながら質問させて下さい。一昨年3月一杯で出産の為会社を退職し、現在専業主婦です。健康保険は夫の扶養の手続きを会社にしてもらい保険証には扶養家族として名前が入っていますが年金については勤めていた頃は自分で厚生年金に加入しておりましたが、退職後何もしないままになっており、つい最近退職して専業主婦になった場合は自分で国民年金への加入手続きをしなければ未加入状態となり、将来年金の受給資格がなくなるという話を聞き、慌てて質問しました。国民年金への加入手続きは年金手帳を持って役所へ出向いてすればよろしいのでしょうか? それと専業主婦の場合、月額いくら位の支払額になるのでしょうか? 不勉強で分からないことばかりで情けないですが、どなたか出来るだけわかり易くご説明頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 主婦・退職後の健康保険/年金について

    10月末で現在勤務している会社を退職します。 退職後の健康保険及び年金の加入につき質問があります。 まず、退職時の私の状況をご説明します。 A. 自分自身の年収:約600万円程度 B. 退職理由:家庭の事情(妊娠・出産などではない) C. 退職後は事情により1年程専業主婦の予定 D. 失業保険受給予定:来年2月頃 今まで夫の扶養に入った事がありませんので、 収入のあった妻が退職し専業主婦になった場合、健康保険や 年金をどのようにしたら良いのかがわかりません。 質問は以下の通りです。 (1)上記のような年収、また失業後も失業保険によって収入が数か月予定されている場合   いつから夫の扶養に入れるのか?   (例えば、失業保険の受給が終わるまでは"収入あり"とみなされ、 自分自身で国民健康保険や国民年金に加入が必要なのか?) (2)夫の扶養に入る イコール 健康保険・年金のいずれも扶養に入るという理解で良いのか?   その場合の年金とは厚生年金?国民年金? 大まかに上記の2つです。 知識がなく大変申し訳ないのですが、 社会人になってから今まで一度も"働かない"状況に陥った事がなく、 ネットでいろいろ調べてみましたがそこで得られる答えが はたして自分の状況と同じかの判断がつきません。 ご回答頂ければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 小宮山議員の専業主婦の年金についての発言

    私はサラリーマンの妻で、所謂、専業主婦です。 夫が私の分の年金保険料も支払ってくれてると思ってました。 だけど、先日、テレビで小宮山大臣がおっしゃってた「専業主婦は、年金保険料を払ってないのに、年金を満額貰えるのは不公平..」だと発言されてました。 私は、小宮山大臣の方が、考え方がおかしいと思います。 夫のお給料やボーナスから差し引かれる保険料はかなり多く、一人だけの掛け金だとは思えません。自営業の父もいましたので、国民年金の掛け金の事だって知ってます。 額や仕組みも全然違い、会社も同じだけ負担してるのに、こうやって、専業主婦ばかり責められるのはおかしいのではありませんか。 働いてる主婦は、自分に収入があるから支払えるわけで、専業主婦は、収入もないのに、支払える通りがありません。 私は知りたいのです。 同じ所得の旦那さんの年金保険料の額と、共働きの奥さんの年金保険料の額を誰か教えてくださいませんか? でないと納得できません。 私の夫は50歳で、年収700~800で、毎月、3万~4万円くらい年金をひかれてます。 会社も同じだけ支払ってると思います。 これって少ないですか? 多いですか? また、改正案も紹介されてましたが、奥さんが先に死んだ場合、ずっと家族のために働いてる旦那さんたちの上乗せ額も減らされるようで可哀そうです。

  • 体調不良で今月末(6月)で11年務めた会社を退職することになったのです

    体調不良で今月末(6月)で11年務めた会社を退職することになったのですが、保険を任意継続するか、国保に切り替えるか。もしくは夫の扶養に入るか悩んでいます。 収入は1月~6月で約140万はもらっています。 体調が戻れば来年の4月からまた再就職しようと考えてはいるのですが、それまでの間失業保険をもらいたいと思っています。 始めてのことで全く分からずどうしたらよいかとても悩んでいます。 役所や社会保険事務所などに相談に行きたいとも思ったのですが、平日仕事で行く暇がありません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 遺族年金と専業主婦の年金

    夫が厚生年金をもらっており、専業主婦の妻が老齢年金のみの場合、夫が亡くなったあと妻がもらえる年金はどうなるのでしょうか。 夫の遺族年金をもらう事になるのでしょうか。そしてもしその場合夫がもらっていた額の半分になるのでしょうか。 そして自分の年金はどうなるのでしょうか。 実家の父母はそれぞれの年金や企業年金やそれまでの蓄えで優雅な老後を送っています。 しかしもしも父が亡くなった場合、専業主婦だった母の生活はどうなるのでしょう。 私も現在パート収入のみで3号の保険です。 私も将来母と同じ立場になります。 女性の方が平均寿命が高い日本で夫が亡くなったあとの妻も生活が成り立つのか教えて下さい。

  • 退職した専業主婦の確定申告

    タックスアンサーなどを見たんですが、ちょっとよくわからないので教えてください。 昨年の5月にバイト(扶養内で働いていました)を辞めました。その後は専業主婦です。 会社からは平成21年分の源泉徴収票をもらい、種別は給与、支払金額は664455円、源泉徴収額が7380円と書いてあります。 質問ですが、 (1)会社員の主人が『年末調整で必要だから』と、私の源泉徴収票を会社に持って行ったりしましたが、これは配偶者控除などが受けられるかを見ただけで、私は自分の確定申告をする必要があるんですよね? (2)退職後、市民税の振込用紙が送られてきました。『退職により普通徴収に変更します』とのことで何期かに分けて19800円支払いました。これは確定申告をするときに必要ですか? (3)生命保険料払込証明書は必要と聞き保存してありますが、車の保険(私名義の保険で6月の車購入と同時に支払いました)の証明書も必要ですか?証明書が見当たらない場合はどうしたらよいでしょうか? (4)私が確定申告をした場合、源泉徴収額に書いてあった7380円が戻ってくるのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 主婦の青色申請と配偶者特別控除

    12月いっぱいまで専業主婦でしたが、知人に頼まれ月1万か2万程度翻訳業務をしてきました。 そこで今回、1月から開業届を出し青色申告を行いたいと思っています。 簿記の知識はあると思いますのでソフトを購入していく予定です。 半年先まで約8万程度の収入が見込めていますので、配偶者控除の対象は外れてしまうと考えています。 私は今現在は専業主婦、無職ですので旦那が(旦那の会社が?)健康保険料などを支払ってくれています。これは所得が38万円を越えると、国民保険に切り替えなくてはならないのでしょうか? それとも所得が130万円に満たない場合は、旦那が(旦那の会社が)支払ってくれている今の状態でいいのでしょうか?パートの場合はこの保険の切り替わりが130万だと分かったのですが、個人事業主の場合どうなるのかわからず困ってしまっています。 旦那の年収は400万程度ですが、月にたった8万の収入であると、専業主婦の時より結果的に収入が減るのではないか?と聞きました。 こういった保険の切り替わりもあれば損になるのでしょうか? 私としては単純に収入が増えて嬉しいと考えていたので、税金が増えても損をするほどではないと言う甘い認識でいました。 無知な質問でお恥ずかしいのですが、どうか教えて下さい。

  • 世帯無収入の専業主婦の国民年金保険料支払い

     会社員だった夫が60歳定年退職後、これまで厚生年金の第3号被保険者だった妻54歳は第1号被保険者となり、国民年金保険料を60歳まで払い続けることはわかります。  夫が再雇用できれば夫が65歳まで第3号でいられたのですが、60歳退職後病気で働けず、収入が無い場合でも妻の国民年金保険料を払い続ける必要がありますか。専業主婦の場合、保険料免除制度は該当がありますでしょうか。今は貯金や退職金を取り崩してやりくりしています。

  • 体調不良により退職。現在仕事をしていません。医療費控除をしようと思うのですが。

    はじめまして、よろしくお願い致します。 私、去年の3月に体調不良により退職しました。 その後、様々な医療機関にかかりまして、大分良くなりましたが、未だ仕事には就いていません。医療費の合計がかなりの金額になっていますので医療費控除を受けようと思います。私の入っている健康保険は東京土建ですので、そちらの方で頂ける分はいただきました。ただ、保険対象外の医療機関。整体などにも通っていましたのでそちらの方の金額も10万円を越えています。領収書などは一部なくなっているものもありますが。とりあえず市役所に行って相談するのがいいのでしょうか?そもそも確定申告とはどういったものなのでしょうか?税金額を決めるものなのでしょうか?