• 締切済み

冷戦とアフリカへの影響について

冷戦とアフリカへの影響について 帝国主義によって、アジアやアフリカ各国が欧米の国々によって植民地化されました。アフリカには価値のある国が多かったため欧米列強国は長く居座ろうとしていましたが、一体どの時点でアフリカの国民が抑圧されることに異論を唱え、ナショナリズムという概念を知ったのですか?読んだ本によると、戦争に兵士として借り出された若い黒人たちが生き残り帰ってきたときに国中に伝わったと書いてありますがあっていますか? また第一、第二次世界大戦と欧米で争っている間にアフリカ各国の反乱が拡大していったということですが、ではアメリカとロシアとの間の冷戦はこのナショナリズム運動にどのような影響をあたえたのでしょうか? 何個も質問してしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数27

みんなの回答

  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.3

アフリカは広く多数の国があり、植民地をアフリカに持っていた宗主国も複数あります。それ故にいつナショナリズムを知ったかなどとは一概に言えるものではありません。 それぞれの国によって状況は微妙に違ってきます。 例えばスーダンではイギリスの支配を打破するために、ムハンマド・アフマド・イブン・アブダッラーという人物が民衆を率いて立ち上がり聖戦を起こし、イギリスの支配を脱し1885年にマフディー国を成立させました。ただし、イギリスの反撃でこの国は1899年に滅びます。これはまだ第一次世界大戦前の話です。 ポルトガルはアフリカにアンゴラやモザンビークなど広大な植民地を持っていましたが、第二次世界大戦には中立を保ち参加していません。当然、アンゴラやモザンビークのアフリカ人が兵士として戦争に参加する事はありませんでした。ちなみにアンゴラでアフリカ人による独立戦争が開始されたのは1960年代に入ってからです。 逆にフランスの植民地だったアルジェリアでは、第一次世界大戦に29万人の兵士を参加させました。これによりアルジェリアの人の権利が多少拡大され、地方参政権などが与えられていきます。第二次世界大戦でも24万人が参加しました。 このようにアフリカの国々の歴史は多様性に満ちています。アフリカだからと言ってひとくくりにはできません。 ただ、それでもあえて大まかな事を言うのなら、第一次世界大戦後あたりから徐々に、第二次世界大戦後に大いにナショナリズムが高まったと言えるかもしれません。 これは、植民地支配の中で西欧の教育を受けたアフリカ人が徐々に増加していき、彼らが政治的権利や労働条件における権利を主張し、宗主国もある程度は植民地を平穏にするため、また人権に関して関心が高まってきた事もあり、アフリカ人に配慮を示さなければならなかったため、アフリカ人による政党や労働組合が生まれ、それが後にナショナリズムに発展していったという例もかなり見受けられるからです。 特に第二次世界大戦後は政党や労働組合が数多く生まれ、インドや中東の独立に刺激を受け、独立への道を走り始めたという国が結構見受けられます。 西欧教育によるアフリカ人知識階級の増加と、植民地の貧困・生活苦が、宗主国への不満を高め、ナショナリズムを高まらせて言ったとも言えるかもしれません。 アメリカとソ連はあまりアフリカのナショナリズム運動にはそれほど影響を与えていないと思います。 特にソ連は1953年にスターリンが亡くなるまで、アフリカに対しあまり大きな行動は起こしていませんでした。これはスターリンの「植民地人は自らの手で解放を勝ち取るため立ち上がり戦わねばならない」とする考えによるもので、当時ソ連はアフリカよりも自国の建て直しに必死でした。 どちらかというとアメリカとソ連は植民地のナショナリズム運動が頂点に達し、武力闘争が開始された後に武器援助をするとか、植民地が独立して独立国家になった後、自分の陣営に加えようとか影響を持とうと経済援助や武器援助をしたり、政権をとれなかった政党や組織に武器・資金援助をして政権を武力でとらせようとするというような動きをしていました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

あまりアフリカには詳しくないのですが、社会主義革命の影響が強かったんじゃないかと思いますよ。特に中国に社会主義国家が誕生した影響はあったのではないかと思います。当時の中国というのは日中戦争で荒れ果てた貧しい国でしたからね。 ベトナム戦争も社会主義国家である北ベトナムがベトナム統一を目指して南ベトナムへ浸透を図ったものだからですね。 >戦争に兵士として借り出された若い黒人たちが生き残り帰ってきたときに国中に伝わった それってどこの国のどういう話なんでしょうね?アフリカ独立の時期から考えると第二次大戦かなとも思いますが、第二次大戦に黒人兵はほとんど参加していません。当時は黒人差別が「常識」だった時代です。アメリカのメジャーリーグで初めて黒人選手(ジャッキー・ロビンソン)が生まれたのが第二次大戦後ですが、これが本当に大変だったんですよ。相手チームが試合をボイコットしたこともあったそうです。その差別に耐えたジャッキーを称えて(理不尽な扱いにも耐えられる人格を持っていることもジャッキーが初のメジャー選手に選ばれた理由だったそうです)全てのチームで彼の背番号42は永久欠番となっています。 第二次大戦当時も、アメリカでは黒人の州兵が来ることを嫌がってそれならドイツ兵の捕虜収容所が来たほうがいいと地元住民が反対したこともあります。黒人兵が戦場で戦うことは米軍でも英軍でもほとんどありませんでした。理由は、むしろ叛乱を起こしたり敵に寝返ることの方を恐れたのです。 マレー半島で日本軍と戦った英軍のインド人兵士は、トーチカの中で足かせを付けられていたこともあったそうですよ。

waravimochi07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会主義革命の影響ですか、それは思いつきませんでした。 詳しく調べてみようと思います。 確か、WW2中1500,000人の黒人兵士が英国とフランスの軍隊にいたそうです。 正確な情報かはわかりませんが、どうなのでしょうか。 確かに黒人差別が常識の中、叛乱を起こす可能性がある黒人に武器を与えるとはちょっと思えませんね。 そういえばコンゴがベルギーの支配下にあった時、白人の下で使役された黒人兵は銃は与えられたものの銃弾の使用数などを厳しく管理されたそうです。 もう一度色々と調べてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

1. アフリカ諸国のナショナリズムについて  19世紀後半の1880年代後半、アフリカ分割の時代に確認できます。 概略は、『ベルリン会議』・『アフリカ分割』などで調べるのが適切でしょう。  私が知る限りでは、エジプトには早くからオスマン・トルコからの分離の政治思想がありますので、もっと以前から確認できます。WWII以後という歴史認識は一般的ではありません。 2.アフリカのナショナリズムの芽生え    ナショナリズムが ”国家主義”であれば、19世紀末期にならないとアフリカ諸国民に国家概念が存在しえないでしょう。(日本だって国家概念が生まれるのは、19世紀中期です) ”民族主義”であれば、18世紀初頭には、マフディの乱が典型例と考えられますので、WWII以前には存在します。 3.冷戦時代のアフリカのナショナリズムについて 冷戦前期のアフリカのナショナリズムは、共産主義・社会主義革命のイデオロギーによって支えられた宗主国への反乱が主体です。その後、アフリカ諸国が怒涛のように独立する『アフリカ年』1960年までは、冷戦構造によるアフリカ内紛の構造は見られません。  冷戦構造的なアフリカ紛争は、アフリカ諸国が独立した直後に、独立した国々の資源を巡って発生しますが、アジアの代理戦争のような構造とは若干異なります。  アンゴラ内戦・ソマリア内戦が典型例です、詳細は検索してください。 内戦構造としては、対立する軍閥を米ソが支援する構造が一般的です。正統政府の地位を巡る戦いの事例が多いようです。  概して、アフリカ諸国の内戦は、米ソ対立よりも、宗主国との因縁が関わる傾向にあります。  なお、アフリカという概念は、サハラ以北・以南では別次元とも言えるので、調べる上では、サハラ以北(マグリブ)・サハラ以南は意識して分離するよう考えてください   

waravimochi07
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 アフリカのナショナリズムや冷戦について色々と間違った知識を覚えていたみたいです。 それぞれの質問が詳しく説明されていて、例まで挙げていただいてとてもありがたいです。 早速もっと詳しく調べていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アフリカと欧米について(お互いをどう思っているのか?)

    アフリカについて、 知識のないものです。 最近、 アフリカの抱える問題と欧米などのボランティアについて 疑問に思う事があります。 まず、 アフリカの抱える問題といっても、 国や地域により、 色々あり複雑だと思うのですが、 貧困・医療問題(エイズなど)・ 人種差別・農業開発・森林伐採・宗教や部族問題・・・ これには、 19世紀列強が植民地にしようとした事が いくらか関係(影響)しているのでしょうか? 歴史もきちんとわかっていない素人の私なので、 間違っていたら、 恥ずかしいのですが、 19世紀の件が 今起きている問題にまで発展している気がしてなりません。 そして、仮に 今起きている問題が 欧米など列強の影響だとしたら、 今更欧米などのボランティアなどが 「助けてあげたい」と来たところで、 アフリカの人たちは、 「元はといえば、あなた達のせいよ!」 「ここは俺達の土地だぞ!」 と思う事も考えられますか? (アフリカの人達が気が付いているのかわからないし、  それも仕方ないと思っているかもしれないけど・・・) 結局、自分達ではどうする事もできないから、 頼らざるを得ないと思うのですが・・・ それはさておき、 農業にしても「コーヒー」等の嗜好品ばかり教わったところで、 食物が乏しい事は確かで・・・ 19世紀~欧米が良いように(かき回して(?))して、 アフリカを乏しくさせてしまったのに、 今助ける事は良いことだけど、 それを「助けてあげているのよ」と思っていたら ボランティアの援助とは言え、 ちょっとでも、今の問題の原因を作ったのなら、 一緒に解決していくのも必要なのに、 すごく上からの目線だなぁと思ったのですが、 すみません。 アフリカや欧米について何か悪い事を言いたいのではなくて、 こんな事言ったらおかしいのかお聞きしたかったのです。 (どこの国にもこんな関係あるでしょ。と言う事がある事もわかります。) 間違っていたら、ご指摘ください。 この歴史見解は間違っていますか? アフリカの人達、欧米のボランティアは お互いをどう思っているのでしょう?

  • アフリカが貧しい理由

    世界最貧国の大部分がアフリカに集中しているらしいですがなぜアフリカはそんなに貧しいのですか。 欧米列強が植民地支配をして財宝をすべて奪ってしまったことと因果関係があるんですか。 根本的原因はやはり気候でしょうか。 ご意見色々お願いします。 よろしくお願いします。

  • アフリカはなぜアメリカみたいにならなかったのか?

    アメリカの歴史をものすごく簡単に言うと、欧米人がアメリカ原住民(アメリカインデアン)を 駆逐して土地を奪ってできた国。 そうだとしたら、欧米人はなぜそれをわざわざ命の危険を冒して海を渡ってアメリカ大陸で行ったのか。なぜ陸続きで(地中海はありますが)南下すればよかっただけの、アフリカでそれをやらなかった のでしょうか。 つまり、アフリカの原住民たちを駆逐して土地を奪い、アメリカのような欧米人の国をアフリカに つくることをせず、なぜ植民地にしただけだったのかということです。 気候や農業の問題? 欧米人のはやり(占領や植民地の方法論の)の時期の違い? でしょうか?

  • わりと反日、抗日意識の強いアジアの地域はどこか

     大日本帝国が大東亜共栄圏、つまり欧米列強、ヨーロッパの強い国々がアジア植民地化を進めてきていた事に危機感を感じ、第二次世界大戦中に出兵した件に関して。  一部では「日本は私たちのために戦ってくれた」としてくれている例もあるのは事実のようです。  欧米列強の植民地化から守ろうとしてくれたと。  事実、大日本帝国の兵隊が攻撃の対象としたのは現地の人々ではなく。あくまで欧米列強の兵隊であった、という。    そうした中でも、国によってあるいは、層によっても認識は違っていたのだろうと思います。これは朝鮮半島にしてもそうです。  「植民地化されつつも、それなりに上手くやっていたのに、日本は余計な事をした」という認識もあるでしょう。    反日、抗日意識の強い地域、国というのは、あるのでしょうか?特に日本の近隣やアジアの国々の中で。

  • 幕末、西欧列強の目的は?

    幕末、西欧列強の目的は? 幕末、米英仏露などの各国が、日本を植民地化しようとしたといいますが、それらの国々にとって、こんな極東の外れにある国を自分達のものにすることに、いったいどんな利益があったのでしょうか?  植民地化の目的がわかりません。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 何故、欧米列強は日本・中国を植民地化しなかったのか

    近代において、欧米の列強は、アフリカなどを植民地としていきましたが―― 日本や中国に対しては、不平等条約の締結や土地の租借程度に済ませました。 それは半ば植民地と同等の扱いではありますが、逆に言えば、形式的ながら日本や中国を国として認めているわけですよね? そこで疑問なのですが、何故、列強は、日本や中国を侵略して、植民地化しなかったのでしょうか?

  • 植民地支配に対する謝罪

    昔、西欧列強や米国は、アジアやアフリカの国々を植民地支配し搾取していましたが、そのことについての謝罪などはあったのでしょうか?

  • 明治の日本が植民地にされないようにするためには

     幕末明治維新の日本は、欧米列強の植民地にされる危険が高かった、日本人の歴史の中でも稀に見る民族存亡の危機だったように思います。この時期の欧米人はまだ、非ヨーロッパ系の人が同じ人間であることに気付いていなかったように思います。アヘン戦争(国家が麻薬を武力を使って無理やり他国に強要する戦争?)やアフリカ-アメリカ間の奴隷船の状況(黒人を船に縛り付け便尿垂れ流し?)を考えると、とても恐ろしい欧米列強の植民地にされることはなんとしても避けなければならなかったように思います。  欧米列強の植民地にされないためには、日本はより弱い国を植民地にして富国強兵に努める政策しかなかったのでしょうか?それとも、植民地は造らず自国だけで富国強兵をすることはできたのでしょうか?もしかして、富国強兵はしなくともインドのガンジーのように非暴力ような方法で植民地にされることを避けられたのでしょうか?  当時の国際状況と日本の事情を踏ませてご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • アフリカ人って共通言語を持っているのでしょうか?

    アフリカ人って共通言語を持っているのでしょうか? 少数民族は別として主要な国の人たちは外国人たちと接するときには共用語として英語を話していますが、アフリカ人同士だと何語を話すのでしょう? アフリカという大陸はある程度決まった言語をその国々で使っている?それとも各国に違う言語が存在するのでしょうか? 隣国に亡命した人は隣の国に行けば全く言語が分からなくなるのでしょうか? A国の隣国B国が違う言語でアフリカ大陸の遠い地H国にA国の言語を話す国があるというのはあり得ない話ですか?

  • 北朝鮮の核実験実施でヨーロッパやアフリカの国々の反応?。

    日本・アメリカ・中国・ロシア・韓国の国は、 北朝鮮の核実験にマスコミも政府も反応するのは当たり前ですが、 ヨーロッパ(東西)やアフリカの国々は反応しているのでしょうか。 日本のTVニースでヨーロッパの国々もアフリカの国々も 反応しているような便利な言葉 [ 各国 ] を使っています。 ヨーロッパやアフリカの反応はあるのでしょうか?。