• ベストアンサー

ぜいたくモスチーズバーガーってどうやって食べるのでしょうか?     

ぜいたくモスチーズバーガーってどうやって食べるのでしょうか?       ぜいたくモスチーズバーガーを「お持ち帰り」で自宅で食べようと思っていました。 しかし!高さがあって、口の周りがソースでびちゃびちゃになってしまいます。 両手で持って食べる場合、もしくはお店でいただく場合、皆さんはどうやって お召し上がりになっていらっしゃるのでしょうか? 絶対にナイフとフォークは使いたくありません。 ご教授、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (784/1629)
回答No.2

モスの常連です。 私のよく行く店では、紙ナプキンと長スプーンが添えて出されます。 サイズ的な理由である程度、お口の周りが汚れてしまうのは確定のため、はみ出した部分はスプーンなどで食べれるようにという配慮のようです。 普通のバーガーのように一口で上から下まで食べるというのは、難しいため、上、下、上、下、という感じで届く範囲で交互に食べてます。 ボリュームがすごいですよね。一個でお腹が一杯になる商品だなと思います。

896gken
質問者

お礼

去る5月31日の昼食に冷凍庫から出して、レンジで解凍し、 上段と下段に分けて完食しました。 本当にこれひとつでお腹いっぱいです。セットにする必要性を感じさせませんね…。 ご回答、ありがとうございました。 ぜいたくモスバーガーを食べる時の参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.1

>絶対にナイフとフォークは使いたくありません。 なんで・・(^^;? どう食べてるかなぁ がんばって大口開けてたりこまごま食べたり その時の気分次第ですねぇ ナイフフォークで食べたことないのでやってみたい気もします

896gken
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 件のバーガーは食べられず、まるごと冷凍庫へ入れてあります。 食べるときはレンジで解凍します。 まだまだ回答も受け付けますので よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナイフとフォーク

    お世話になります。 カフェやケーキ専門店などでシュークリームを注文すると、大きなお皿にきれいに盛り付けられ、ナイフとフォークを添えてサーブされますよね。 こんなに綺麗に飾って出してくれたのだから、と、頑張って食するのですが、恥ずかしながらシューの皮がボロボロと崩れてあまり上手に食べることができません。 また、サンドイッチやハンバーガーなどにもナイフとフォークを出してくれるお店がありますが、これはどうしたら良いのでしょうか? よけいに見苦しくなってもいけないと思うので、つい手でつかんで戴いてしまうのですが、本来はこれもナイフで切ってフォークで口に運ぶのでしょうか。 皆様はどのように食べていらっしゃいますか?教えてください。

  • ナイフorフォーク????

    この前の 「EXH~EXILE HOUSE~」という番組内で 英語の間違いということで こんなエピソードが紹介されていました。 アメリカで洋服を買おうとして 試着をして、その後 「これお願いします」が分からずに 「Let's go, Let's レジ」と言ってしまった。 で、その後 「ナイフ or フォーク」と聞かれて「one」と答えた。 と言っていました。 どういう意味なのでしょうか? というのも 2つ間違いが紹介されていますが 2つは同じお店でのできごとなのでしょうか? それとも違うお店? 服を買うのにナイフorフォークと聞かれる意味も分かりませんし また、別の店でのエピソードだとしても ナイフorフォークってどんな時に聞かれるんですか? ステーキ食べる時に使うようなナイフとフォークですよね? フォークだけで食べる料理は分かりますが ナイフだけで食べれる料理って?? どうやって口に運ぶんでしょう。 普通はナイフとフォークは1セットですよね。 どんなお店でナイフorフォークって聞くんでしょう。 分かる方いらしたら教えてください。

  • 食べ方のマナー ソースの食べ方?

    宜しくお願いします。 西洋料理のこじゃれた店で食べた時(ムチャクチャ高級ではありません。まぁちょっとラーメン店よりは上くらいです)、料理にかかってたソースがとても美味しくて、すくって味わいたいなぁと思いました。 ナイフとフォークしかないのであきらめましたが、こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 皿を舐めるわけにもいかず・・・ 宜しくお願いします!

  • ナイフとフォークをテーブル面に垂直にして手をテーブルに置くのはマナー違反ですか

    レストラン等で、右手にナイフを握り、左手にフォークを握り、ナイフとフォークをテーブルの面に垂直にして両手の握りこぶしの小指の方をテーブルにつけて置くのはマナー違反なのでしょうか?

  • 食べるのが下手です。

    題名通りですが、私は食べるのが下手です。 ナイフやフォークを使った食事は一口に切って口に入れれるので平気なのですが、麺類は周りに汁が飛び散って服やテーブルを汚してしまいます。丼物はご飯粒が服やテーブルに飛んでいたりします。 焼き肉でもそうです。 丁寧に食べる努力はしていますが絶対に飛び散ってしまいます。 何か解決策はないでしょうか?

  • 「自動車」は、ぜいたく品だと思いますか?

    軽自動車は・・とか、輸入車は・・とかの区別がありますが、そういうこと関係なしに、自動車全体で考えてみてください。 皆さんの身の周りの品物で、“これはぜいたく品”と感じるものは何がありますか?

  • 初めてナイフとフォークで食べた経験、覚えている?

    欧米のように、物心がついた時分からナイフとフォークを使っていた人は別として・・・ 皆さんが初めてナイフとフォークを使って食事をしたのは、いつ、どういう場面でしたか? その時のメニューを覚えていますか? ナイフとフォーク、きちんと使いこなせましたか? 私は記憶がおぼろげですが、確か高校あたりでファミレスすかいらーく(当時)でハンバーグ定食か何かを頼んだ時に、ナイフ&フォークが出てきました。 ご飯と呼ばず、ライスがお皿に乗って出てきて衝撃的でした。 周りの人の食べ方を見ながら使いました。 今は、テーブルマナー講座を行う学校もあるそうですね。

  • 皿の細かいもの、フォーク・ナイフで。

    探しても見つからないのでこちらで質問させて頂きます。 左手にフォーク、右手にナイフを持っています。 料理を食べているうちに皿に野菜・お肉何でもいいのですが細かいものができてきます。 (指す程の大きさや硬さではありません。例えばコーンのようなものが4~5個あるとしましょう) これらをナイフを使ってフォークに乗せて 口に運びたい。 (フォークだけではすくいにくい状態とします。) この時、ナイフでフォークの背にのせればいいのか腹なのか?これが疑問です。 よくある例的に「ライスは腹に」というのは触れられているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ナイフとフォークで食べたいと思う和食と言えば・・・

    洋食を食べさせるお店で、ナイフとフォーク以外に箸も用意されているところがありますね。 それと逆に、ナイフとフォークで食べたいと思う和食といったら、何が思い浮かびますか?

  • 日本人の友人とインド料理屋で、

    日本人の友人とインド料理屋で、 ナンを手では無く、 ナイフ、スプーン、フォークを駆使して、 食べていたらば 礼儀作法に拘りが強くて 融通が利かない友人が、 ナンは手で食べなくではいけないと 言い出したのだが、 ナンが例え手で食べようが ナイフや箸や、足の指や足裏、 もしくは口だけほうばるか、口移しで食べようとも、 自由なのでは? (もしも、言語での縛りがなければ、 '(ルールが明文化されてなければ)) ナンとは? ナンの食べ方とは? 皆さんはナンは手、足(手指、足指、) 口、肘、掌.足裏、 箸、ナイフ、フォーク、スプーンの どれで食べられますか? それとも、、? レストランでマナーなどは 必要なのか? レストランでマナー以外の食べ方をしたい場合 皆さんはどうされますか? 食事カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

場合の数・集合・情報
このQ&Aのポイント
  • 600以上1000以下の自然数のうち、8で割りきれない数と8または20の少なくとも一方で割り切れる数の個数を求める。
  • 異なる3つの自然数の組で和が15になる場合の数、11人から5人を選ぶ場合の数、8枚のカードから4枚選んで作る4桁の数の場合の数を求める。
  • 情報理論の問題を添付しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう