• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の奥さんを好きになってしまいました。)

友人の奥さんへの想い

WOPRの回答

  • WOPR
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.6

ANo.3 です。 後半がモヤモヤを解消する手段のつもりで書いたのですが…。 なんせモヤモヤよりゾッとする方が大きいもので。 考え方を変えてみます? モヤモヤすんのは本能だから。モヤモヤしたくらいじゃ誰も罪になりませんよ。 (告白したのはちょっとかなりあれですが、まぁ忘れましょう) 「モヤモヤしちゃだめだ」って思うからまたモヤモヤしてしまうのもありますよね。 で、充分モヤモヤしたら声を出して(これ重要)「馬鹿だなぁ」ってつぶやく。 別に 24 時間何をしててもモヤモヤしてるわけじゃないでしょ。 多くても 10 数回くらいでしょ。 じゃぁ 10 数回声を出してつぶやいてみられてはいかがでしょうか。

noname#113919
質問者

補足

今やってみましたら、少し楽になった気がしました。 彼女を大好きなファンの一人でいるという気を持つのは おかしいですかね!?

関連するQ&A

  • 奥さんの友人が遊びに来たら

    奥さんの友人が遊びに来た時は、ご主人はどうされてますか? 頻度は半年~1年に1回位です。 うちの主人は「俺がいたら話にくい話もあるやろ?」とおでかけしてくれます。 しかし友人宅のご主人は遊びに行ってから帰るまでずっとリビングで一緒にいます。 (まあリビング以外は寝室しかいる場所しかないのでしょうがないのですが) 嫌ではないのですが、込み入った話ができないのでダラダラと話して帰るだけです。 1ヶ月に1度などと良く遊びに行くのでしたらかまわないのですが、年に数回しか会えないので「それならうちに来てもらった方が・・・。」と思ってしまうのですが、「うちに来て」というと「主人が休みだから」と言われます。 皆さんのお宅も奥さんの友人が遊びに来たらご主人は一緒におられるんでしょうか?

  • 友人の奥さんが亡くなった場合どこまで知らせるか?

    普段はほとんどお付き合いが無く、年賀状だけで10年 以上やりとりしている友人がいます。 その友人とも昔友達だった(今はお付き合いがあるかは不明) 友人の奥さんが亡くなりました。 こういう場合、私から旧来の友人ということで連絡を したほうがよいのでしょうか? 今現在お付き合いがないのであれば知らせるだけ負担を 欠けることになるとも思いますし、もし奥さんが亡く なった友人もその友人と付き合いがあるのであればそち らから連絡をするだろうとも思います。 この様な場合私はどれくらい付き合いのある友人まで 知らせれば良いのでしょうか?

  • 友人の奥さんと不仲です

    友人(男性)の奥さんのことがずっと気に入りませんでした。 友人には不釣合いな女なんです。 高学歴処女と6年付き合ったということで、友人は別れるのも。。。 ということで半ば責任を取る形で結婚しました。 奥さんは、友人の周りの女性と自分を比べて自分が上である事 をアピールしていないと落ち着かないようです。 奥さんは私以外人にもおっとの友人にはすべからくきらわれています。 (たとえば、みんなでいくキャンプにも奥さんを連れてこないようにみんながそれとなく言います) 会話がすべて、競争みたいな感じなので、普通の会話でもいちいちいやみたらしく聞こえてしまい、本人にどれだけ悪気があるのかどうか わかりませんが、基本的な会話もできません。 夫は、わたたしの友達のグループでも中心的なひとでしたが、 次第に、妻よりになってきてしまい、はなれていってしまいそうです。 友達ってそんなもんでしょうか? それとなく、奥さんかんじわるいよと伝えたことは何度もあるんですが、そういう人だからわかってあげて、といわれてしまうだけです。 このまま、夫婦がわたしたちのグループから離れていくのは しかたがないのでしょうか? 奥さんの態度は治せないのでしょうか?

  • 式・披露宴に友人の奥さんを招待?

    とても仲の良い友人4人を招待する際に、 奥さんも一緒に招待するべきかどうか迷っています。 (私を含め5人は学生時代の仲間です) 友人の奥さんとは、 1人は学生時代から面識があります。 1人は結婚式で初めて会い、その後何回かみんなで食事に行ったりしています。 1人は結婚式で初めて会い、その後2度会った程度です。 1人は親族だけで式を挙げた為、まだ奥さんとは面識がありません。 (今度、私の婚約報告を兼ねて初めてお目にかかる予定です) 最初の2人は夫婦で招待したいのですが、 2人だけ夫婦で招待して、2人は単独という訳にもいかず・・・ 私としては全員夫婦で招待したいと思っているのですが、 彼女の意見としては、あまり面識がないのに招待されるのも微妙なので、 全員単独で招待した方がいいのでは?とのことです。 一般的に、友人を夫婦で招待するしないの線引きはどの程度なのでしょうか? 皆様のご意見も伺えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 奥さんのいる彼

    初めまして。よろしくお願いします。 私44才バツイチ。子供は2人いますが独立しています。 彼41才、子供はいません。付き合って10年程になります。 タイトルのとおり、彼には奥さんがいます。 奥さんは私の存在を知っています。 でも、何も言わないそうです。 彼の説明によると… 奥さんと知り合った時、3つ年上と言われたのに入籍のときに9才年上だとわかった。 離婚歴があるのは聞いていたが前夫との間に子供がいたことは聞いていなかった。 入籍後に知ったそうです。 嘘をつかれていたことで気持ちが少し離れ、それでも数年は夫婦としてやっていたが セックスを拒否されるようになって完全に覚めてしまったそうです。離婚の話も出したそうですが、離婚はしない。と… だから、私の存在を知っても何も言わない。言えない状態みたいです。 彼は 愛情があるのはお前だ。好きだ。 と言ってくれますし言葉以外の行動などでも、愛情を感じられるのですが… やはり、じゃあ何故奥さんと別れないのか? とも思うんです。 仮面夫婦だ、ただの同居人だ。と言われても本当のところは私にはわからないですからね。実は奥さんとも仲良くやってるかも? とか考えてしまうんです。やきもちです。 こんな彼夫婦、皆さんはどう思いますか? 今私の頭の中は半分半分です。このまま何も考えず付き合いを続けるか(突っ走るとも言う) それとも、老後を考えて(ちょっと早い?)先の見えない彼は諦めるか… 第三者の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 結婚している友人とは遊ばない方が良いのでしょうか?

    少し悩んでることがあってここに投稿をさせていただきました。ご助言を頂けたら幸いです。 先日久々に友人の家に行って遊んだ後に、友人から「妻から遊ぶなと言われた」と連絡がありました。私としては大切な友人なのでこれからも関係を続けられるように、謝罪をしに行こうと思っています。そこで、何が奥さんの気に障ったのかを相談させてもらおうと思っております。 以下その日の具体的な様子を記します。 友人とは二三ヶ月に一度遊ぶような仲で二十年来の付き合いです。友人が結婚してからは私の家で遊んでいましたが、リホームで工事中だったので二年振りに友人の家で遊ぶことになりました。 結婚後は一度も訪れたことがなかったので、奥さんの手を煩わせないように少し良い弁当一個と冷やし中華二個その他飲食物を持って十時くらいにお邪魔しました。 友人夫婦は共働きで友人はその日暇でも奥さんは少し在宅の仕事があるようでしたので、私と友人は殆ど部屋に籠ってスマブラをしたりアマプラを見ていました。 他人が人の家の居間で食べるのはどうかと思ってお昼もそのまま二人で部屋で食べた後に、映画館に映画を見に行ってから友人宅に戻ってまたゲームをして五時くらいにお暇しました。 以上がその日の大まかな行動でありますが、奥さんにとってどこが嫌だったのかやどうやって謝罪すべきかを教えて頂けたら幸いです。

  • 結婚した友人とは遊ぶべきじゃないんでしょうか(男)

    ※質問が誤解を招くものだったので内容を改めたものです。先の投稿で誤解をさせてしまった方々にはここで謝罪させて頂きます。 少し悩んでることがあってここに投稿をさせていただきました。ご助言を頂けたら幸いです。 私は男で相談は友人とその奥さんに関わることです。 先日久々に友人の家に行って遊んだ後に、友人から「妻から遊ぶなと言われた」と連絡がありました。私としては大切な友人なのでこれからも関係を続けられるように、謝罪をしに行こうと思っています。そこで、何が奥さんの気に障ったのかを相談させてもらおうと思っております。 以下その日の具体的な様子を記します。 友人とは二三ヶ月に一度遊ぶような仲で二十年来の付き合いです。友人が結婚してからは私の家で遊んでいましたが、リホームで工事中だったので二年振りに友人の家で遊ぶことになりました。 結婚後は一度も訪れたことがなかったので、奥さんの手を煩わせないように少し良い弁当一個と冷やし中華二個その他飲食物を持って十時くらいにお邪魔しました。 友人夫婦は共働きで友人はその日暇でも奥さんは少し在宅の仕事があるようでしたので、私と友人は殆ど部屋に籠ってスマブラをしたりアマプラを見ていました。 他人が人の家の居間で食べるのはどうかと思ってお昼もそのまま二人で部屋で食べた後に、映画館に映画を見に行ってから友人宅に戻ってまたゲームをして五時くらいにお暇しました。 以上がその日の大まかな行動でありますが、奥さんにとってどこが嫌だったのかやどうやって謝罪すべきか、どのように友人付き合いを続けるべきかを教えて頂けたら幸いです。

  • 友人の境遇について質問します。友人は7年前に結婚し、今は奥さん、義母、

    友人の境遇について質問します。友人は7年前に結婚し、今は奥さん、義母、子供二人の5人暮らしです。奥さんには姉と妹がいて、二人とも結婚して実家を出ています。友人は奥さんの築100年の実家を新築し、そこでマスオさんをやっています。最初は特に問題なく生活していたのですが、ここ数年、奥さんの姉と妹が子供をつれて毎日のように実家に通っているらしいのです。代わる代わる週に5日はどちらかが遊びに来ているらしいです。仕事が終わって疲れて帰ると、どちらかの子供が家中を叫びながら駆け回り、休む間もなく姉や妹の子供を風呂に入れ、毎日晩ご飯を食べ、子供が寝付いてからアパートに帰るらしいです(夜9時~10時らしいです)。 家の物は傷つけられるし、最近は食費も増え、生活費にも支障が出ているそうです。奥さんには「直接でもお義母さんを通してでもいいから、少し自重してもらうよう言ってほしい」と頼んだらしいのですが、ほとんど聞いてもらえず、最近ではその話をするだけで機嫌が悪くなり困っているそうです。一度だけ奥さんから義母にも言ってもらったらしいのですが、義母は「そんな事、せっかく来てくれる娘には言えない」と言われたそうです。 平日・休日関係なく遊びに来るらしく、友人は気の休まる日が無いそうです。正直、話していて少し鬱っぽく感じる時もあり心配です。ですが自分は夫婦2人のアパート暮らしなので、相談されても言葉に詰まってしまいます。唯一アドバイス(?)したのは「お前(友人)と奥さんとお義母さんの三人でちゃんと話し合う事じゃない?」と言ったのですが、本人も言いづらく、奥さんもその気は無いようです。 友人はたまに遊びに来たりするくらいなら全然構わないそうです。少しでも自分の時間が作れるようになりたいと言ってました。 こういった環境は比較的よくある話なのでしょうか?自分では力不足なので、何か解決策があればと思い質問しました。長文失礼しました。いろんな方の意見が聞けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 彼の友達の奥さんの行動が理解出来ません

    付き合って1年の遠距離の彼がいます。 彼には仲の良い友だち夫婦がいます。 その奥さんのことで相談です。 彼とその友達夫婦は10年来の友人です(嫁も) 彼はしょっちゅうその友人宅に泊まりにいっています。 (友だちが仕事で不在の時は嫁と二人っきりです。) 先月は毎週泊りにいっていました。LINEも毎日きます。 とてもそれが嫌です。 遠距離でなかなか会えないし 平日はお互い仕事が忙しいので 休日はせめて一緒に電話でゆっくり話したりしたいのですが その電話もその嫁の隣からしてきます。 二人の話中に横から嫁が彼を呼び捨てで 呼んできて何度も話が中断することもしょっちゅうです。 話している最中にどこどこに買い物に行きたいから 車乗せて行ってと言ってきたこともあります。 その時友だちは仕事でいませんでした。 結局電話は切って、彼はその嫁と二人で出かけて行きました。 彼は男友達と同じ感覚だと言います。 女として見ていなから問題にすることが分からないと言います。 男性には分かりづらい問題なのでしょうか。 私が近くに住んでいたら、きっとその嫁とも仲良くなるよと彼はいいます。 すごくいいやつだからと・・・。 でも、私からすれば同性の奥さんこそ 気付いくれてもよさげじゃないかな?と思ってしまいます。 それとも分かっていてわざとなのでしょうか? もう一つ嫌なことがあります。 彼がその友人宅に泊まる時に その嫁はいつもジャージですっぴんでいます。 私の中では考えられません。 彼の友達が家に来た時にすっぴんでジャージなんて・・・ カッコつけてるとかじゃなく、節度?の問題かなと思います。 上手く説明できないんですが・・・これって分かりづらいですか? 彼に言っても全く伝わりません(泣) それの何がダメなの?って。 これ分かってくれる方いますか? どう説明したら彼に分かってもらえるでしょうか?

  • 奥さんと子供との関係

    私は5才の子供を持つ父親です。 離婚してバツイチになり、自分が子供を引き取りました。 今の奥さんと結婚してからは一年になります。 子持ちの自分を理解してくれて結婚しました。 最初は奥さんは子供を可愛がってくれてたのですが、 生活をはじめてからどんどん子供との仲が悪くなっていったんです。 大きなきっかけはないんですが、子供がご飯を食べないとか イタズラするとか、そんな当たり前の事が許せなく、 小さな事でもイライラするようになっていったんです。 なんとか改善しようといろいろ仲を取り持ったのですが 奥さんと子供の関係は悪化していくばかりです・・・ 奥さんからしたら、もし赤ちゃんから育てていれば 今の現状は違ったかもしれませんが、いきなり男の子の 子育てで戸惑ったり、どうしていいのかわからなくなって しまったみたいです。 血のつながってない子供っていうのも心のどこかにあるかもしれません。 奥さんは子供のことを可愛いと思えなくなった。とか、 愛情はなくなった。というところまできてしまいました。 奥さんと子供にはほとんど会話はありません。 1月には出産をし、二人目(奥さんからしたら初産)の子供ができました。 なおさら自分が産んだ子供のことしか見れなくなると思います。 ここまでしてしまった自分も悪いとは思いますが、 奥さんと話し合ったり、自分なりには努力してきたつもりです。 この先どうしたら良いのでしょうか・・・ みなさんのご意見を聞かせていただけたら幸いです。 長々と読んでいただきありがとうございました。