• ベストアンサー

人と比べなく優しい人間になるにはどうしたらよいのでしょうか?

maka_makaの回答

  • ベストアンサー
  • maka_maka
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

おじさんからの回答ですので、参考にならないかもしれませんが.... 質問を読んで、自分(ぼく)のことを書かれているのかと思いました。 自分も全く、同じです。 いつも、自分とひとを比べてしまいます。 でも、質問者さんは、ぼくよりずっと素晴らしいひとですね。 だって、負けていると思ったら、自分を磨こうと考えていますものね。 ひとと比べて、自分を磨き続けると、どんどん、立派で素敵な人になると思います。 そのまま、比べ続ければよいと思います。 全然、いけないことではないですよ。 人と比べて、ひとの足を引っ張るのは、とてもよくないことです。 そうしなければ、どんどん、比べましょう。 5年後、10年後に、素晴らしい女性(間違っていたらごめんなさい)になっているとよいですね。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 人間性について

    こんにちは。いつもお世話になっています。先日、アメリカの友人に日本の温泉について紹介したところ、 相手の方は入れ墨をしているらしく「入れ墨をしているという事だけに重きを置いて、それだけで自分を判断して欲しくない。なぜなら自分はいい人間で、決して人を傷つけたりしないから。でも、人が見かけで判断する事は人間の常であり、仕方のない事かも知れない。」という内容のメールが送信されてきました。私は、「人が外見だけで判断する事はとても危険な事で短絡的だと思う。私は、外見だけで人を判断しないように努めている。人間の内面性が最も大切なことだと思うから。」と返信したのですが、相手からのメールの返信が無く、反って相手の方を傷付けたのではないかと、心配になっています。メールを送信してから一日ですが、私の書いたメールが、良くなかったのでしょうか。第三者の方のご意見が伺えれば幸いです。

  • 人間を外見で判断できるときってどんなときですか?

    自分は最近始めたビデオ店のバイト先で、いつも思うようになってきたのですがやっぱり人間は外見だなと思うことが多くなりました。 例えば… 外見が悪いお客が来たら案の定、口も悪いし態度もムカつきます。けど外見がましな人が来るとやっぱりみんないい人です。 皆さんはどういう場面で【人間=外見である程度判断できるなあ】と思うときがありますか??

  • 人としての面白みがある人間になりたい!

    こんにちは。私は高校3年の男子です。 タイトルの通り、私は面白みのある人間になりたいのです。 しかし単に「面白さ」と言っても、芸人などの人を笑わせるようなセンスや技を持っている事では無く、私が言っているのは「人としての面白さ」。抽象的で分かりにくくて申し訳ないのですが、「人間性が豊か」「趣がある」とでも言うのでしょうか。 私はそのような人間になりたいと考えています。 何かの本で読んだのですが、人間として面白みがでてくるためにはある程度歳を取らないといけないようです。 なので私は1年1年良い歳の取り方をして、味のある人物になりたいのですが、具体的にはどんな事をすれば良いと思いますか? 私は多くの人と接する、多くの書物・映画などを見て、色んな体験をする必要があると考えているのですが、何かしらアドバイスがあればよろしくお願いします。 余談ですが、私が憧れている人物はネプチューンの名倉潤さんです。 名倉さんは他の人から外見から「タイ人」とからかわれる事が頻繁にありますが、それに怒るどころかツッコミによってその場を和やかにしてくれます。 たまに彼は冗談で人をからかう事もありますが、あくまでその人が傷つかない程度でやっていますし、彼が心から人の悪口を言っている事を見たことがないのも好きな理由です。 そして知識も豊富で、司会をやるなどリーダー性もあるので、とても尊敬しています。

  • 好きなタイプを聞かれて「外見はこだわらない」という人

    よく好きなタイプを聞かれて「性格がよければ外見はあまりこだわらない」という人結構いますよね?ひどい人になると「外見は全く関係ない」とまでいう人もわりといますね。 それって本当ですか?外見をどうこういうよりそういうといい人っぽく見られるから言ってるんじゃないですか? 性格さえよければどんな外見でもいいんですか? 関係ないといいながら実際はここまでは許せるとかここから許せないとかいうラインって絶対にあると思うのですが。 「あまりこだわらない」というのはまだ判っても「全く関係ない」なんてありえないと思うのですが。 そういう人に限って理想の芸能人を聞いたりすると 一般的に男前だったり綺麗な芸能人だったり普通より 外見が優れている人だったりしませんか?それを指摘すると「あくまで顔じゃなくて性格で選んだ」と言ってるけど外見は似ている人はいるとはいえ基本的には同じ外見はなく100人いれば100通りの外見がありますが性格はそこまで人によって違いますか? 例えば貴方がこの人外見きついなと思う人が他のどの 人よりも性格がよくて他の面でも魅力的であればつきあえますか? 自分はどんなに性格が最高で魅力的であっても、自分が外見を気に入らなければ付き合うのは無理です。 もちろん人間的にすばらしいので友人としては問題ないですが。

  • この人、遥かに自分より(人間性として)上だな。

    こんばんは。 相手の行動や言動から知らず知らずのうちに(人間性として) 優劣をつけている事がありますよね。 そこで質問です、この人、遥かに自分より(人間性として)上だな。 と感じた人はどんな人でしたか、または事でしたか? ご回答頂けると有難いです。

  • 「良い人」を演じる

    21歳の女です。 私は「良い人」とよく周囲から言われます。 それは、私が誰からも嫌われたくなくて、「良い人」と言われたくて、 演じている結果だと思います。 ・いつも、誰にでも笑顔 ・誰にでも態度を変えない ・頼まれれば断らない ・積極的に手伝う ・悪口は言わない ・前向きでいる など、ずっと徹底しています。 本当に、誰にでも良い顔をします。 私は友達が少ないです。 それは、やはり私がこんな人間だからだと思います。 本当に、中身のない人間です。 以前、↓の記事を見ました。 「もういい人では終わらせない!いい人で終わる人の特徴を知ろう」 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0501&f=column_0501_007.shtml まさに私はこんな感じの人間です。 記事の項目には全てあてはまります。 特に、”『誰にでも』いい人”はおおいに身に覚えがあります。 しかし、もうそれに慣れすぎていて、何がいけないのかがわかりません。 好きな人とそうでない人、具体的には何をどのように変えることが必要なのか… なんで私はこんな人間になってしまったのか、分かりませんが、 本当にこんな自分の事が嫌いです。 変わりたいです。 でもどうしたらいいのかが分かっていません。 「誰にでも良い顔をしない」ということの意味もよく分かっていません。 自分で自分の事が分かりません。 本当に頭の悪い人間ですみません。 こんな自分にイライラし、最近は毎晩泣いてしまいます。 こんなこと自分でなんとかするべきなのに、甘えであることは理解しています。 どうしたら、上の記事のような人間から脱し、 「誰にでも良い顔をするつまらない人間」を辞めることができるでしょうか。 どうしたら、人から嫌われるのを怖がらないようになれるでしょうか。 どんなことでも構いません。 アドバイスをお願い致します。 本当に焦っています。 よろしくお願いします。

  • 人間的に素晴らしい人…

    中学生・女子です。 最近思うんですが、下の二人だったら、どちらが人間的に"イイ"と思いますか? 一人目は、私の部活の先輩です。 ・自分の思ったことはハッキリ言う。 ・先生や親に対しても、間違ってると思ったら反抗する。 ・悪いと思ったら、自分の友達の悪口でも言う。 ・自分が苦手な子とは基本、仲良くしない。 ・弱い者イジメやはしない。むしろ、たまに優しく話しかけたり。 二人目は、私の友達です。 ・悪口は絶対言わない。 ・「ちょっとこの子苦手だな…」と思っても、相手から話しかけてきたら付き合う。(来る者拒まず?) ・イジメられてる子とも仲良くしてあげる。 ・目上の人に反抗はしない。 以上です。 二人とも共通するところもあるのですが、やっぱり「正反対」って感じです。 私は、最初は二人目のような人が"イイ"と思っていました。 でも最近、一人目のような人も、「こんな生き方もカッコいいな~」と思います。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 可愛いしか取り柄がない空っぽな人間

    私は人がどう思ってるのか気になって気を遣って疲れてしまったり、変なところで真面目で思い悩んでしまう気が弱い性格です。 実家では色々あって大変な時があります。多分周りを気にして自信ない性格も家の事が少し影響してるのかもしれません。 仕事もうまくいかなくて、私は不器用で頭が悪くて社会貢献できない価値のない人間だと感じています。 学生の頃は外見を誉めてもらったりチヤホヤしてもらう事が多かったです。今となってはモテてた時期が懐かしいです。大人になって一人で生きていくためには顔ではなく能力がないと通用しないんだと痛感しました。 気が弱くて仕事ができない私はいつも(生きてる価値ないな)と自分で自分を笑ってしまいます。 私以外みんな彼氏いるし結婚してる人もいます。 かつてチヤホヤされてた私が馬鹿を見ている状況です。人と距離を置いてしまうので異性と付き合うのは大変難しい事で、結婚もできないと思うので一人でも強くならなきゃ、ちゃんと生きていかなきゃと思っていて、いつもは結構楽天的に考えるように心がけてるのですが本当は余裕がなくて不安で本当の自分の思いを知らないふりしてやり過ごしています。 何が言いたいのかよく分からないのですが、何もかもうまくいかなくて、自分の責任だし自業自得なのですがたまに泣きたい気持ちになります。 親にも心配かけたくないです。 どんな気持ちで生きたらいいか分かりません。 それらしく振る舞ったり、計算高く生きる事ができないです。そうゆう能力がありません。 弱い人間で、私のような人間は将来馬鹿を見るタイプなんだと思って、でもどうしたらいいか分かりません。 弱音を吐いてしまいごめんなさい。

  • 人間がヒトを産む権利はあるのでしょうか?

    人間は結婚という行事を終えると、女性は高確率で子供を産みます。 「自分の生きた証を残したい」、「家族を増やしたい」、「老後が寂しくない様に・・・」 など産む理由は様々です。しかしどれもエゴの固まりにしか思えてなりません。 周りの目を気にして見栄などのために子供を産む人もいます。 人間は感情のないロボットではありません。自我があります。 そんな簡単な理由で人間がヒトを産んでも良いのでしょうか? また中には「自分は今幸せだから、自分の子供を産んでその子も幸せになってほしい」 という理由もあるでしょう。 しかし、人生はどっちにどう転ぶか分かりません。+にも-にもなり得ます。 さらに人の幸福感は様々です。 ましてや、この世に本当の幸せなんて存在していないかもしれません。 幼稚園や学校に無理矢理行かされて、受験戦争を勝ち抜くために死に物狂いで勉強し、 今度は自分や家族が生活するために死に物狂いで働いて、老後を数十年過ごした後死ぬ。 この日本での平均的な人生です。人のために人が働き、そして死ぬ・・・ そんな人生、ただ虚しいだけなのかもしれません。 では反対にヒトが産まれなかったらどうでしょう? ヒトの産まれる前が「無」であるなら幸福の絶対値は0です。 どちらの方が良いのかは分かりませんが・・・ 今日、日本では「少子化」が騒がれています。 税金など色々な問題があるのでしょうが、 とにかく自分たちが将来ちゃんとした生活できるように子供を増やすことに 努めているわけです。 人が生き残るためにヒトを作る。 そしてそのヒトは、人のために上に書いた虚しいだけなのかもしれない人生を 送ることを強いられる・・・ 産むのは人間の本能だからしょうがないと言ってしまえばそれまでですが、 少なくとも人間には自我があるんです。 そのような一言で片付けてしまうのはあまりに酷だと思います。 果たして、人間がヒトを産む権利はあるのでしょうか? 皆様の意見を聞かせてください。 御願いします。 乱文、失礼いたしました。 ※出産・育児カテゴリーで質問するのはちょっと気が引けたので こちらで質問させていただきます。

  • 人間の弱さを知っている人へ

    私は、自分の弱さを知るものです。絶望し、仕方なく認めました。22の頃から18年間こんな自分とつきあってます。弱さを知っている人は、本当の優しさや、強さを持っていることも知っています。ただ、この頃さびしく感じるのが、何で自分でなければらならなっかったのかです。何でこんなつらいことを認めなければならないのか。なぜ、それが自分なのか。せつないです。俺の周りでも、ごく少数の人が人間の弱さを知っています。彼らも絶望し、それを認めています。 この頃、いろんな人の弱さが自分の中に入ってきてわかるゆえ、悲しいです。だけど彼らは、自分の弱さを知らないので、ずっと苦しんでいるままです。本当は、それが一番いやなのかもしれません。そんな悲しみを何で俺がわからなければならないのか。心が折れています。本当のことなんて知らなければよかった。 同人の方でお答えをお持ちのかたご回答をお願いします。