• ベストアンサー

予備校に行かず自達でテキストを揃えようと思うのですが、特に会計学の発展

予備校に行かず自達でテキストを揃えようと思うのですが、特に会計学の発展内容に関してはどのテキスト、問題集がよいのか意見をお願いしたいです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは、1つ質問していいですか? テキストにこだわっているのは、今までどこかの資格の学校に通っていたんですか? 

yuramiss
質問者

補足

遅くなり申し訳ありません… 本屋にある受験用のテキストで内容が十分足りるものなのか、知りたいのです。 特に会計学の一級を越える内容について、独学できる本は書店にあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 予備校のテキストは売ってもよいのか?

    予備校のテキストをオークションで売りたいです。 専門学校のテキストが売られているのをよく見かけるのですが、 予備校(駿台)で使ったテキストは、売ってもよいのでしょうか? 売ってもよい場合、授業ノートとセットにして売るべきなのでしょうか?(テキストだけじゃ使い物にならないので) よろしくお願いします。

  • 予備校のテキスト

    4大予備校(駿台・河合塾・代々木ゼミナール・東進)などさまざまな予備校がありますが、どこのテキストが一番良いと思いますか?!

  • 予備校のテキスト

    予備校のテキストは非売品ですが、いくらくらいの価値があると思っていいでし ょうか?

  • 公認会計士を目指していますが予備校代を稼いでいる途中です。

    公認会計士を目指している大学1年(経済学部)です。 予備校に行きたいのですがお金がないのでとりあえず1年目は独学(バイトで稼ぐ)、来年3月に予備校に入学し、その年の冬~再来年立夏ごろに短答式の合格→論文合格を計画しています。 今は日商簿記2級と3級を勉強中で6月にとりあえず3級を受け、今年中に1級取得を目指します。 ここで質問なのですが、主に2つ。 1、一年間何もしないのはイヤなので、とりあえず各試験範囲(会計学・監査論など)の全体像を掴めるような市販書(例えば、スタンダードテキストシリーズとか)でおすすめなものがありましたら教えてください。なお、知識の完全定着は来年の予備校で行います 2、予備校はどこがおすすめですか?池袋に行くことになるので、たいていの予備校はあります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 予備校のテキストだけで十分なのか

    今年大学受験に失敗し、4月から河合塾に通います。 予備校はテキストを渡されて、講習を受けるようになりますよね。 一日の授業が終わったら自主勉強をしますが、その自主勉強はテキストの復習・予習だけで十分なのでしょうか? 要に「テキストの予習復習」+「α(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)」が年間を通して必要なのか、必要じゃないのか知りたいです。 ちなみに、私は授業の進路に関係なく、英単語暗記、青チャートをα(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)として自主勉強したいです。

  • 会計のテキストについて

    会計について勉強をしようと思い、学生の時に講義で使っていたテキストを本棚から引っ張り出したのですが、平成10年発行の「財務会計(広瀬義州著)」初版です。 ↓ http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31515118 今は第5版が出ているみたいですが、昔のテキストでの学習は適当ではないのでしょうか? 法律改正が大幅に行われたなどと言うことがわからないもので、この本をお持ちの方、また会計のテキストを頻繁に使っている方、お教えください。

  • 予備校のテキストについて

    現在、浪人が決定的となり、予備校(に進学予定)を探しているものです。 インターネットで予備校について調べていると、どうやら予備校ごとにオリジナルのテキストを使用することが解りました。 そこで、疑問があるのですが、そのテキストに対して解答、解説はもらえるのでしょうか? 私の身の上?など、どうでもいいのですが、板書をよく間違えて(といってもまともに授業を受けることはあまりなかったのですが。内職というのではなくサボタージュといわれるもので)後で見返した時に 「な、なんだこれは…?」みたいな事が何度かあったので、もし解答がないと苦労するやかもしれんと思い、質問するに至りました。 大手3社や、東進、四谷、オオヨビなど、通っていた方はどうか解答お願いします。

  • 予備校のテキスト

    すいません予備校のテキスト(河合 代ゼミ 東進)などで使用されているテキストを入手する方法ありませんでしょうか?数冊ではなく何十冊とか大きい単位でもちろん受験生の方の中古でもいいです(数が多ければいいです)

  • 「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。

    「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。 あなたは信じますか? 「社会保険労務士は法律系の資格だから、  司法試験や司法書士で伝統と実績のある  ○○予備校がいいと思う。」 「簿記は会計系の資格だから、  公認会計士や税理士で伝統と実績のある  △△予備校がいいと思う。」 などという噂を流す人がいます。 しかし、この種の大手資格スクールは、 同じ会社内であっても講座ごとに独立性が強く、 講師同士でも他の講座の担当者は 互いに名前も知らないことも多々あるようです。 そのため、私は上のような噂に懐疑的です。 皆さんはどう思いますか? ※もちろん実際には、予備校より自分ですけどね。 仮に本当に予備校に多少の優劣があったとしても、 受かる人はどの予備校を利用しても受かるし、 落ちる人はその予備校へ通っても落ちます。 その名の通り、予備校は予備的な存在であり、 結局は勉強するのは学校じゃなくて自分だから。 (本当に優秀な人は独学でも受かっている。)

  • 公認会計士どこの予備校がいいのか?

    こんにちは。25歳になります。簿記2級は取得しました。 今年は簿記1級やエクセル関係の資格に専念して来年から公認会計士の予備校に通いたいと考えています。 無謀かもしれませんが、金銭的にも年齢的にも、1年で合格したいと考えています。 予備校選びで、けっこう合格がさゆうされるという考えを頑なに感じています。 それで、どこの予備校がいいのでしょうか?  候補としては、TAC,大原、クレアール わたしてきには、第一候補がクレアールなのですが、2006年度のクレアール受講生のブログを見ると皆さん結構更新もせずに落ちているかんじが多いのです。 ただ、昨年度あたりから公認会計士の合格者が増えた、増える方針を聞くと、今の公認会計士試験に合っている気がするのです。 ポピュラーなのが大原。TACはなんか受かる気がしないのですが。 どこの予備校がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう