• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創価学会を信仰するに値すると思われる出来事ってありますか?)

創価学会を信仰するに値すると思われる出来事ってあるの?

sato-leoの回答

  • sato-leo
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.2

私も彼と彼母が学会員です。今度結婚します。私は非学会員です。 興味もないし、嫌悪感もありません。ニュートラルです。 結婚にあたり、「入会は任せるけど入ってくれたらうれしい」といわれています。 入る気はありませんが、生まれてくるであろう子供のことでは少し揉めています。 彼にしてみれば、信仰をもたない日本人のほうが世界的にみれば希少であり キリスト教、イスラム教と同じように信仰できる自分のほうがナチュラルだと。 私自身、信仰については自由だと思っているので彼の脱会は求めませんが 子供には決めさせたいと思っています。 お母さんは活動家ですが、みていると集まって話している井戸端会議に 毛が生えたくらいなのかなーと思います。 彼は全く活動していませんが、きっと心の中には「信仰」があるのだと 思います。 一人間(池田先生???)を信仰する(違うかも、私にはその程度の知識です) 感覚は私にはありませんが、800万人だかの人間が一同に同じ信念を持つ宗教 だそうなのでまあ、中には変な人もいるでしょうが・・・ 彼とお母様に当てはめてみてん?と思うことがなければ、直接聞いても 大丈夫な気がしますよ。 宗教でだめになる人たちは他のことでもだめになると思うし、私自信信仰に 興味がなさすぎるので彼の信仰に対しても許容が大きいのかもしれません。 葬式とか、いちいち揉めそうですがまあ、両親+本人の3回がまんすれば いいかーと思っています。 私が甘いのかなー。でも宗教を理由に彼との結婚をやめる予定は ないです。

mg--1234
質問者

お礼

とても環境が似てると思いました!私は結婚まではまだ話が進んでませんが^^; 念頭には入れてるので結婚するなら勧誘うんぬんで母親との関係を崩したくないですから彼から誘わない様に言ってもらうつもりです。 私も興味がなく知識は薄いですが仏教から始まってるけど池田先生の信者もいる感じがします。 実際話を聞いてると彼も宗教的により池田先生の活動に支持をしてるのでは?と思う時があります。 私は一度お正月に会館へ彼と行きました、 講堂に入りきらないすごい人がお祈りする場の雰囲気に圧倒され・・・もう行かないで関わらないでおこうとその時思いました。 子供の事は私も心配ですね、知らない所で誘う様な事はしないと信じてますが・・・ 会館など連れて行くなら本人の判断が出来る年齢になってからと考えてますし、彼にもそう言ってます。 周りの学会員の人含め良い人ばかりですので私も個人に対しては嫌悪感ないですね。 ただあの組織的な団体に嫌悪感を感じるので生活に持ち込まなければいいとは思っていますが 団体へのの嫌悪感が減るならもっといいと思いこんな質問をしました。 同じ境遇の意見にとても元気になりました。 ご結婚おめでとうございます^^

関連するQ&A

  • 創価学会で信仰を続けるべきか否か

    私は創価学会員2世で信仰歴も約20年くらいになる者です。 これから致します質問に関しましては、学会員の方、非学会員の方問わずお答え頂きたいと思います。 私はおそらく学会員の中でも、信仰に熱心な部類に入ると思います。 しかし盲信者になりたくない、常に客観的な視点を持っていたいと強く思っておりまして、そのため一般的な学会員の中では非常に浮いた存在です。 具体的に申しますと、創価学会の体制や公明党、池田大作に対して批判的です。 批判的と言っても、全否定ではなく、理由・根拠のある批判です。感情的に嫌いとか、そう言うものではありません。 私は信仰(日蓮大聖人の教え)に関しては疑いも無く、これからも続けて行きたいと考えております。 本当に純粋に信仰を続けて行きたいと切に願っております。 しかし創価学会にいる以上、池田大作、公明党・・・は必ずくっついて来ます。 創価学会以外で信仰(日蓮大聖人の教え、法華経)を続けられる組織を探すべきか、それとも学会で信仰を続けるべきか非常に悩んでおります。 また、もし学会に残って、信仰を続ける場合、今後どういう風に自分の気持ちの中で折り合いをつけていくべきか悩んでおります。 私と同じような悩みを持つ学会員の方いらっしゃいましたら、是非ご意見お聞かせて下さい。 一般の学会員の方のご意見も伺いたいです。 非学会員の方も、私の悩みに関してアドバイスございましたらよろしくお願い致します。 (創価学会、池田大作、公明党etcに対する是非や議論はご遠慮願います。)

  • 創価学会についての疑問

    現創価学会員です。 最近、この創価学会について考えることが多くなりました。 いくつか質問がありますので、お暇な時にでもご解答をいただけたら幸いです。(学会員、一般の方々に関わらず) 1:聖教新聞にある、対話とは、具体的にどのようなものか 2:聖教新聞中に度々出てくる、「勝利」とは、いったい何に勝利することなのか 3:創価学会を「金儲けの宗教団体」と批判する方がいらっしゃるが、どのような根拠を持ってそのようなことが言えるのか 4:創価学会を批判する方の中で、「真実は隠されていて一般の人(学会員も含め)は絶対に知る事ができません」とおっしゃる方がいるが、どのような根拠を持ってそのようなことが言えるのか、またそのように批判する方は、真実を語り得るのか 5:なぜ創価学会という団体を批判する方が多いのか 6:そもそも創価学会とは、いったい何のための団体なのか です。宜しくお願いします。

  • 創価学会

    前書き 信者ではありませんのであしからず・・ そもそも創価学会はなぜに世の批判対象になるのでしょうか 基本的な所が分かりません、 政治に宗教団体が関わる事だけが批判対象のメインなのですか? 批判対象が他にも色々あれば教えて下さい

  • 創価学会について

    公明党の支持者って、みんな創価学会だといいますが、 創価学会とは、ずばり、どんな宗教団体なんですか? また、創価学会は、公明党という大きな政治団体を作る事ができるほど強力な力を持っているんでしょうか? 公明党=創価学会ということですと、政教分離の原則に反すると思うんですが、国会やマスコミなどで問題にはならないのでしょうか?

  • 創価学会を信仰されている方に質問です

    周囲に創価学会信者の知り合いがほとんどいないためよくわからないので、教えてください。 特に熱心に信仰されている方にご回答いただければ幸いです。 私の友人が創価学会を退会したいといっています。 (創価学会では退転というらしいですが) 彼女が脱会すると、地域の学会員の方と彼女との付き合いは今後どのようになるのでしょうか。脱会したことでいじめや嫌がらせなどがないか心配しているようです。 学会員さんが脱会者に対して行うことや持たれる感情などがありましたら具体的に教えてください。 信仰の自由は憲法で保障されています。誹謗中傷するのではなく、さまざまな価値観をご理解いただける方にご回答をお願いしたいと思います。

  • 創価学会について

    人から聞いた話なのですが、創価学会に入っている人たちというのは、自分が亡くなった後の貯金などの資産は全て創価学会に寄付するというのは本当なのでしょうか? 私の両親は創価学会に入っていてかなり信仰心が強いのですが、もし上記のことが事実なら、両親が亡くなった後、遺産などは全て創価学会に持っていかれて、子供である私には何も残されないということになるんでしょうか? それが本当なら創価学会って信者を洗脳しているヒドイ宗教だと思います‥。

  • 創価学会の葬儀について

     主人の実家が創価学会を信仰しています。母はかなり熱心な信者のようです。その母が、末期がんであまり長くはないとの宣告をうけました。 そこで、葬儀についての話がでたのですが、創価学会の葬儀は、友人葬というものらしく、僧侶は呼べないとのことなのですが、それは本当なのでしょうか?夫や夫の兄弟は、友人葬なんて会社関係の人間もくるのに、みっともなくてできないと言っています。母の意志もありますし、お墓もすでに母は、創価学会の霊園?に購入ずみだそうです。みなさんは、どのような葬儀を行っているのでしょうか?ちなみに、私たちは創価学会の会員ではありません。もしかすると、母が勝手に入会している可能性はあるかもしれませんが・・・・・。

  • 創価学会

    創価学会とは、どんな団体なのですか? 私は、無宗教です。 批判的なことを、よく耳にします。 私の知人で、創価学会の人がいます。 宗教を否定するつもりはありませんが、どういうものなのか興味があります。 仏教の一派なのですか? 創価学会の方、また、批判的な方、どうぞ、教えてください。

  • 創価学会の信仰を告白することは苦しいことなのか??

     学会員の方々に質問があります。学会の信仰を告白することは辛いことでしょうか??  実は先日高校でお昼休みにガキ大将のタイプの子が軽いノリで「池田大作って創価学会の3代会長で口ぐせが『天下取ろう』」と学会を小ばかにするような発言をしました。いつもこの子はキモいだのワキガだのと人を馬鹿にするようなことを言う子です。(ただ極めて軽いノリなので笑われたり真に受ける人はまずいません。創価学会の発言のときは取り巻きの子が「今は、名誉会長だよ。おれ創価学会だよ」って発言し聞いてた人は驚きました。そして、信徒が一千万人いることなどを語りだしました。そして、クラスでは創価のこと(池田の資産とか創価学会と日蓮宗や日蓮正宗との違い)などが主要な話題となりました。翌朝、創価学会と言ったクラスメートが日蓮正宗から創価が独立したとかという話をしていました。俺も「宗門抗争の時に総講頭の職を池田大作氏は解任された」と言いました。彼は「その通り」と言い自分も創価学会員かと聞かれました。俺のうちは両隣りも親戚も部の先輩も創価なので知っていました。俺が話し終わった後急用があり去ると急に「俺は創価学会」と話した人が曹洞宗だなんて話を始め学会員であることを否定し始めたのです。彼が創価学会員なのか分かるずじまいでした。彼は決して池田大作を呼び捨てにせず批判することは一切言いませんでした。私は不思議に思いました。創価学会員であることを告白することは勇気がいることでしょうか??信仰を隠したり偽ったりしたことのある人はいますか??

  • 創価学会の2世会員について

    私の大切な人は創価学会の2世会員です。信者としては全く熱心ではなく信仰も活動も何もしていません。1世である両親は亡くなっています。両親が生きていた頃から取っていた聖教新聞や冊子を今も取り続けていますが全然、読んでいません。 私は創価学会が大嫌いなので、「自分自身、信仰する気持ちもなく親族にも創価学会の人はいなくなったのだから創価学会から脱会したらどう?」「読みもしない聖教新聞もやめたらいいのに…」と言ってみたのですが「それは出来ない」と言います…。 これはいったいどういう心理状態なのでしょうか?