• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プライベートの時間が少しほしいのです。)

夫婦関係とプライベートの時間

savanの回答

  • ベストアンサー
  • savan
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.1

ラブラブでうらやましいですね。 私は女性ですが質問者様と同じ立場です。 ゲームが大好きで携帯ゲーム、DSと少しでも時間を見つけてはやっています。 夫はゲーム否定派ですので例えばお風呂で温まる時間などやトイレの中でこっそりやってました。 子供が2歳ですので子供が起きているときは絶対にやらないと決めていますが やはり仕事との両立もあり、一人っきりになりたい時があります。 誰にも邪魔されず(注意もされず)集中したい気持ちとってもよくわかります。 そこで私が編み出したのは早起きです。 子供の寝かしつけと称して10時には寝てしまい その代り朝は旦那や子供が起きる1時間前に起床。 ゲームをしたりネイルをしたり、ネットをしたりと有意義に時間を過ごしています。 旦那が起きる頃には朝食の準備、洗濯物等終わっている感じにしてありますので 旦那には何をして過ごしてるか知られず、うちは共働きなので 家事も折半ですので悪くは思われません。 私も夫にほんっとにレベルの低い趣味だとか散々言われてますが お互い頑張りましょう♪

tammymse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様とは馬が合いそうです。w 早起きですか・・・ ちょっと早起きは苦手ですが参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • プライベート時間

    30代男性 仕事はIT系です。 3か月の子供がおりますが、自分の時間の確保をしたいのですが なかなかうまくいきません。 平日は、仕事で帰りが遅く23時くらいに帰ってきており、 通常だとそこから少し業務に関する技術の勉強をするのですが 子供のお世話でできなくなっています。 また、休日ですがよくぐずって泣き始めるため、抱っこしてあやす時間が多く取られるため、以前よりは、業務に関する勉強や、趣味のゲームやアニメなどをゆっくり見ることはできないです。 妻は今産休中であり、平日は子供の面倒を見てくれていますし家事もきちんとやってくれていますので、まったく奥さんが家事をできなくなってしまう家庭よりは自分の時間はもてているとは思います。 赤ちゃんのいる家庭で、どうやって自分の時間を確保しているかおしえていただけますと 幸いです。

  • 夫婦で夜寝る前に1時間くらい遊べるような2人協力ゲームを探しています。

    夫婦で夜寝る前に1時間くらい遊べるような2人協力ゲームを探しています。 PS3・Wii・X-boxのソフトで何かお薦めのゲームはありますか? バイオハザード5や地球防衛軍は全部クリアしました。

  • バイオハザードについて

    「バイオハザード」っていうゲームありますよね? 怖いゲームっていうのは知っているのですが、詳しくは知りません。ゾンビとか出てきて、倒していくのですか?それはプレイしていて、ストレス発散というか、すっきりしますか?それと、OUT BREAKっていうのありますよね?それは普通のとは違うのですか?教えて下さい。

  • ルーズな妻

    妻がネットゲームばかりしています。 毎日私が朝食を用意し子供に食べさせてから出勤しています。妻は夜中までネットゲームをしているらしく、何時に起きているのかすら知りません。休日に至っては昼まで寝ています。 なんとか作る夕食もまさに手抜き。私が仕事で遅く帰ってもタバコをふかしながらネットゲームをしていて夕食の支度もしてくれないので、さめたオカズを自分で温めて食べたりしています。 翌日の朝食がないので自分でご飯を炊いたり、味噌汁を作ったり。。。。 叱ると、「子供とずっと一緒にいてストレスが溜まっている」とか、体が弱く仕事になかなかいけず、職場に迷惑をかけたり家計を苦しくしていることがストレスでそれを発散しようとすると今はゲームになってしまうといいます。 それはわかるのですが、ゲームをやり出す前、仕事にしっかり行っているときもマンガを読んでいたりネットを見たりしていて今とあまり変わらなかったような。。。 何を言っても言い訳が帰ってくるし、ケンカもしたくないしので、とにかく今は妻を信じ、自分にできることをしっかり頑張ろうと、一人でも早起きして子供との時間を作ったり、洗濯等もいつもではありませんがしています。 私の希望はとにかく、朝遅くとも私と一緒に起きて家族3人一緒に朝食を食べ、「いってらっしゃい」と送り出して欲しい。仕事から帰ると「お帰りなさい」と迎え入れてもらい、質素でも愛情のこもった夕食が食べたい。 私は間違っているのでしょうか。

  • スカッとするゲーム(PS2)

    スカッとしてストレス発散になるようなゲーム(PS2)を探しています。 仕事から帰ってから遊ぶことになるので,余り時間が掛かるものはNGです。 よいゲームをご存じの方は教えてください。

  • 自由な時間

    結婚して1年が経ちます。 妻は専業主婦をしていて、まだ子なしです。 私の趣味はゲームをすることなのですが、 結婚する前は、平日は仕事から帰ってから寝るまで、 休みの日もほとんど一日中という感じでやっていました。 結婚してからは、そういう生活も出来ないだろうと思っていますが、 妻はゲームに理解を示してくれず、ゲームを10分するだけでもいい顔をしません。 ゲームをしようとすると、いつも「ゲームをする暇があるなら、会話をして。スキンシップは大事」と言います。 家事の手伝いはしていますし、毎日食事は一緒にとるし会話だってしています。 なので、今は休日に早起きをして妻が寝ている間にこっそりやっています。 妻は、日中一人で好きなことをやっていますが、 私は、家にいる間は必ず妻の相手をしてなければすぐ不機嫌になります。 出かけることに文句は言いませんが、家にいる間は自由な時間がまったくといっていいほどありません。 せめて、土日の2時間でも自由な時間が欲しいと思うのは我が侭でしょうか?

  • 妻のつわりにうまく対応できません

    現在妻が妊娠中で、つわりが始まり、慣れない家事や、自分の時間がなくなることにストレスを感じてしまっています。 妻が悪いわけではないし、できるだけのことはやってあげたいのですが、 妻の言いなりになるだけでなく、どこかでストレスを発散したいのもまた本心です。 夜遅くなるってくると、ついイライラしてきて、 かといって妻にあたるわけにもいかず一人でイライラしている私を見て、 妻はストレスを与えている自分を責めてしまい、悪循環です。 どうすればこれらのストレスを回避したり発散したりできるのか、 経験談やアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 親ストレス

    最近、ストレスに悩まされています、、、。 ストレスの原因は恐らく親です。 自分のストレスは、こんな風にネットを見ながら悩みを自己解決したり、心理学などを学んだり、または、3DSなどのゲーム機器でモンハンなどのゲームをして発散しているのですが、 親が「ストレスなんてたまってねぇだろww子供にストレスはない」と言って ゲームや、ネットを禁止にしてきます。 本当に辛いです。 そのせいか、学校の友達に反抗的になったり、少しのことでイラッとして物を壊してしまいます。 それなのに、「英検、漢検受けなさい」などと、不可をかけていきます。 もう限界です。 もう親に何を言っても無駄のような気がします。 ちなみに周りに相談する人なんて一人もいません。 あと、学校は餓鬼が一杯いて全く楽しくないです。(厨2なだけかも、、、) 毎日の中で楽しい時間といえば一人でいる時間以外ありません。 そして、まさにその時間を親が壊してきます。 中学一年より

  • ゲーム機購入が超久しぶりなんですが、【wii+フィット】を買いました。

    ゲーム機購入が超久しぶりなんですが、【wii+フィット】を買いました。おすすめソフトを教えてください!(^^ゞ ゲーム機歴は、ス-パーファミコンまでとそこから間が開いて、【みんゴル】をするために 初代PSを買って遊んで以来です。 結婚して共働きなので買っても仕方ないって我慢してきたのですが、やっと第一子が授かり、 妻の産休と育休(ストレス発散+ダイエット)と子供のために買いました。 昨日買ったばっかりで、フィット+だけやってますが、おすすめのソフトを教えてほしいです。

  • 私41歳、妻35歳子供3人(8歳、4歳、2歳)です

    私41歳、妻35歳子供3人(8歳、4歳、2歳)です 元々2人ともゲームが好きな方でした。 何となく、久しぶりにネットゲームをして見た所とても面白く 妻にも、薦めてみたのです。しかしそれが間違いでした 妻の方がどっぷりはまってしまったのです。 一番酷い時には妻は昼間にもネットゲームをしていました これはまずいと思いましたので、話し合い(話喧嘩ですね)をした所 昼間にゲームプレイはしなくなったのですが、ゲーム自体にはINしており たまにはチャットもしていると言ってました(それってネットゲームしてますよね?) 妻にはチャットはしてるけど、チャットはゲームじゃないと否定されましたが... 確かに、朝は私が起こせば朝ごはんも作ってくれるし子供達の世話もしています でも、ほぼ毎晩子供達が寝た後21時半~深夜1時、2時まで ネットゲームをしているのは、異常じゃないのでしょうか? それを妻に問い詰めたら、私は子供の世話も家事全般もしている 子供が寝た後の21時半以降は私の時間なのだから自由に使うのは 私の勝手だ、唯一のストレス解消もしてはいけないのか? と言われてしまいました しかし、ネットゲームをしている時に私が話しかけると 何?と 言葉で言われ、いかにもゲームの邪魔をするなと言う感じで こちらから話すたびに私は話すら出来ないのかと 心から涙が出ます 正直唯一のストレス解消なのだから、それ位させたいと思うのですが 風邪気味、女性特有の日等、体調が多少悪くても深夜まで ネットゲームをやっているようです 妻はネットゲーム依存症なのでしょうか? 最近私自身どうして良いかわからず、頭がおかしくなりそうです 離婚も考えましたが子供3人を世話しながら仕事に行く事は 今の仕事では(朝が早く私は6時に出勤します)無理なので考えあぐねている状態です ネットゲームにはまる前の妻は普通だったのですが 今はもう朝私が起こさないと子供の登校に 間に合うぎりぎりの時間(食事は何とか作っているようですが) まで、寝ているようです どうしたら、毎日ではなく当初の目的の気分転換程度にネットゲームをする もしくは、ネットゲームをやめてもらう事が出来るのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします