• 締切済み

自分は、38歳になるのですが、アニメーターという職業に転職しようかと悩

run617の回答

  • run617
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.9

5000円はいくらなんでも・・・・No10の方の知り合いの方は おそらく専門知識が無くて入ったか、よほど技術不足だったのでしょう。 初任給はだいたいが3~5万くらいで、最低月給を10万以上に定めているところもあります。 後言っておくと最初の方が楽なんですよ。初めは口パク目パチ、歩き、振り向きといった 基礎的なものが多いんです。 会社もいきなり難しい(組み線、セル合成など)ものはやらせませんので、通常5000円は無いです。 タップ割が出来れば、最初はそれだけで凌いでいけます。 3年頑張れる蓄えがあれば、月給15万くらいの原画マンになれます。 ただ、前もいったとおり38歳では、かなり厳しいです。 新海誠さんのように自主制作をお勧めします。

関連するQ&A

  • 24歳女。アニメーターからの転職

    現在アニメーター5年目の24歳の女です。 薄給激務のアニメーターも5年目ですが、原画に上がったと同時に転職を考えはじめました。 転職を考えたきっかけは勿論金銭面、今後の生活の事もありますが、一番はアニメを作るという事にモチベーションを見出せなくなってきたからです。 しかし、私は専門学校を卒業したあと直ぐにアニメーターになったので、今の今までそれしか経験がありません。 社会人とはいえアニメーターは会社員ではないですし、一般的な社会人経験はほぼ皆無に等しいと思います。 そもそも、アニメーターが職歴として通用するのかもよく分からないのですが… それに加えて、私は人生で面接というものをまず殆どした事もありません。 果たしてこんな私が新たにどんな職につけるのか…周りに一般職の友人が皆無な為、身近に相談相手もいません。 私には一般社会で役立つ様な資格も経験も何もないに等しいので、やはりアニメの経験が活かせる仕事をしたいと思いましたが、私は一からアニメが作れる訳でもなく、CGアニメーター等にもあまり興味がありません。 しかし、全くの未経験分野よりも、今までの経験が活かせる分野の方が良いと思い色々調べてみたのですが、そんな職業が本当にあるのか…?といった結論にしか至りませんでした… 何か、アニメの経験が生かせる分野、職業等はありますでしょうか? ソフトはPhotoshopの基本が分かる程度です。 絵を描くという事は重要ではなく、今までの経験が活かせる分野で働けるのであればそれが一番良いと思っています。 また、一般の企業に転職する場合でも、24、5歳で未経験ではやはりどの分野でも厳しいでしょうか。 一般企業に転職するなら、デスクワークが主な仕事が良いかなと思っています。 アニメーターで培った役立ちそうなものといえば、長ければ一日10~30時間程机に向かって仕事をやり続ける集中力位なものなので… しかしどの職業に就くにしても、最初から正社員は目指さずにバイトや派遣で実務経験を積んだほうがいいのかなと思っています。 お給料に関しても、今現在が高校生のバイト代に毛が生えた程しかないので、高望みはしていません。 しかし、年齢も来年で25歳になりますので、あまり悠長な事は言ってられないと自分でも思っています。 今はまだ漠然と転職を意識し始めたばかりで、自分が何をしたいのか、転職するにも何をすればいいのかイマイチよく分かっていない様な現状です。 就職活動も殆どした事がないので。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、何かご助言等を頂ければと思っております。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • アニメーターという職業について

    私は将来アニメーターになりたいと思っています。しかし海外にも強い憧れがあります。 そこで質問なのですが、海外(例:アメリカ、フランス、韓国等)で『アニメーター』という職業はあるのでしょうか? また、もし存在する場合、ある程度の語学力・技術を持っていた場合、日本人が就職することは可能なのでしょうか?

  • 29歳からのアニメーター転職

    私は現在29歳の会社員でアニメーター になろうと思っているのですが 29歳からではもう無理なのでしょうか。 絵さえ描ければ入れるとも聞きますし 25歳をすぎれば難しいともききました。 アニメ会社の採用情報などみますと 年齢不問などもあるようですが それは、本当の意味で不問なのでしょうか。 それとも社交辞令でそう書いてあるだけなのでしょうか。 普段画塾などに通っており描く事には自信は あるつもりなのですがやはり無理があるでしょうか。 今の自分の画力はこのサイトにのせた程度なのですが http://a672.sonnabakana.com/ 誰かご存知でしたらコメントなどなんでもいいので いただければ嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • アニメーターになりたいのですが・・・

    地方住み中3の女です。将来の職業で最近アニメーターになりたいと思い始めました。 絵を描くのは好きでアニメのキャラクター等も毎日のように描いてます。好きなことを仕事にしたい、というのが一番の理由で、次に前にアニメーターの仕事風景をテレビで見た時にとても魅力を感じたからです。 私の進路は商業高校で、ほぼ毎年就職内定率100%の高校です。大学・専門学校には行きません。(経済的理由で行けません) (1)高校に来た求人情報でほぼ就職先が決まりそうな感じなのですが、他の仕事をしながらアニメーターを目指すことはできますか? 家もそこまで裕福ではなく、アニメーターになれるという保証がないので制作会社への持ち込みのためだけに上京はできません。 都心の方で少しでも何か就職できれば上京する理由ができますし、お金を自分で稼いで過ごすこともできます。 (2)「仮に」アニメ制作会社等で採用された際、今まで行っていた仕事はどうすればいいでしょうか? 辞職しなければいけないとは思うのですが、あまりにも短い期間で辞職をすると変に言われそうな気もしてなりません。 アニメーターは最初は給料がかなり低い、ということも承知の上です。 長文で申し訳ありません。経験者、またはこういったことに詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 0歳からの転職 女50歳からの転職 月15万以上稼げる職業何かありますでしょ

    50歳からの転職 女50歳からの転職 月15万以上稼げる職業何かありますでしょうか? 財産も退職金もないような夫、離婚を考えていますが私の稼ぎが現在パート勤務で月8万ぐらい。 一人で生活するには月15万は必要かと思いますが、何のとりえもない私(車の免許もなし) 年齢的に今からの転職はかなり厳しくどうしたものかと思案中です。 女50歳からでも始められる職業って何かありませんでしょうか? もしある場合、その職業につくまでどういったキャリアを積む必要がありますか? よいお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • アニメーターさんに質問です。

    私は昔からアニメーターという職業に憧れていました。 高校卒業後、自分の進路をアニメーションに向けようか悩んだのですが、結局諦めてしまい、今は一般の大学に通っています。 しかし、大学2年生になった今頃、やっぱりどうしてもアニメーターの仕事をしたいという思いが強くなって、色々調べてみた結果、アニメーターになられた方々の中にも一般の大学を出られた方が多いということを知りました。 ですので、自分も今の大学を卒業してから目指そうと考えていたのですが、私の学校では、アニメーションに繋がるサークルなどもなく、独学で絵を練習するしかありません。それならば、あと二年間も高い授業料をアニメーションとは関係のないことに使うより、思いきって退学して、たとえ収入が低くても、アニメーターの仕事に早くから触れ、色々なことを学んでいったほうが良いのではないでしょうか? 皆さんのアドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 地方出身のアニメーターについて

    はじめまして、将来の職業のひとつにアニメーターを考えている者です。 自分は大阪に住んでいます。 最近、関西にはあまりアニメ会社はなくてほとんど東京に集まっていると聞きました。ということは地方出身で東京の会社に就職することになると一人暮らしになりますよね? アニメーターの初任給は安いのに東京で一人暮らしなんてやっていけるんですか?地方出身のアニメーターはお金をためてから上京してるのでしょうか?

  • アニメーターになるには~

    アニメーターになるには イラスト、落書き、スケッチ を送らないといけないんですが、、 なにを描いたらいいか分からないんですが、、 経験者の方教えてください

  • アニメーターを目指してるものです

    初めて質問させていただきます。 高校生です。私はアニメーターをめざしているのですが、母に相談したところ「それは人のためになることなのか、自分勝手に考えすぎだ」と言われてしまいました。 それまでずっとアニメーターになるためにはどうすればいいのか考えて、原画集、アニメ、漫画の模写をしたりしていたのですが、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 やはり普通に勉強を頑張って大学に進んで、就職をすることを目指したほうが良いのでしょうか? 母にそう言われましたが、なかなか諦めきれません。 中学生の時にアニメの原画を初めて見た時の感動がわすれられません。 母の言うことはわかります。この世の中に生まれたのなら、社会のために行動することは当然のことですし、現にたくさんの人々が毎日汗水流して働いています。 アニメーターを目指すことは、やはり自分勝手でしょうか? よければ回答お願いします。

  • プロダクションIGにアニメーターとして就職したら

    僕は高校を卒業してからプロダクションIGに入社したいと思っています。 アニメーターとして就職を希望するのですが、将来的に監督や演出をやりたいです。その場合、アニメーターとして就職しても後々、監督や演出が出来るのでしょうか?プロダクションIGではどのようになっているのか実情を知っている方、教えていただきたいです。