• ベストアンサー

先日も中学生の娘の喫煙で悩みを相談させてもらいました

pantaron_の回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.11

No.10です。お礼、ありがとうございました。 お礼の文章を読んでみると、私の回答に書いたことはご理解いただけなかったようです。 これは多分、私の文章力の問題だと思います。申し訳ありません。 1.勉強のこと。 私は回答に「勉強でどこかつまづいていて、分からないから勉強が面白くなくなっているのではないか、だからどこが分からないかを娘さんに聞いて、分からないところまで戻って一緒に勉強につきあってあげては。」ということを書いたつもりでした。 質問者さんは毎日勉強させることに熱心ですが、娘さんがどのような内容の勉強をして、何が分からないか、分かっていますか? 質問者さんは、なんで娘さんは勉強しないといけないと思いますか? その答えを話してあげてください。 娘さんはなんで勉強しないといけないかが分かりません。勉強したくないんです。 ただ「やりなさい」というだけでは娘さんの心には届かないように思います。 それは強く言うか、軽く言うかという言い方の問題ではないのです。 2.茶髪やピアスと学校の指導 まず、茶髪にしたりピアスの穴をあけるのは学校でしたのではないですよね? 家でも茶髪になったりピアスをしているのを見ていましたよね?それでもそのまま学校に行かせたのですよね? と、言うことは家庭では黙認していたということではないでしょうか。 家庭でいいと言っていることを学校で何とかしてほしいというのは責任の放棄です。 学校では先生が数十人の生徒を見ています。家庭では一対一、兄弟がいれば二対一、これでも片親の場合です。 学校の先生はプロですが、家庭に対処法なんか教えません。家庭では10年以上その子を育てた経験があるはずです。その家のやり方は家庭により、さまざまです。その一つ一つの過程に合わせて家庭も指導してほしいと言うのは傲慢だと思います。 3.「資料を見せてだめだよと言えば・・・」 なぜ資料がないといけないのですか?資料を見せて、ここにこう書いてあるからだめなのよ、と言っても、娘さんからすると、「お母さんがだめだと思っているわけじゃなく、他の人が悪いって言ってたり、書いてあったりするからいけないんだ」と思いますよね。 質問者さんはなんで娘さんがタバコを吸ってはいけないと思うのですか?他の人がダメだというから?先生に注意されるから?近所の人から白い目で見られるから? 質問者さんが自分の意見を自分の言葉で言わないと娘さんの心には届きませんよ。 それに「今日、明日中に解決して」というのは何を解決するのですか? 娘さんは今、修学旅行でいないんですよね? タバコをやめるのは、娘さんです。不在のところで何が解決できるのか、私にはわかりません。娘さんと腹を割って話し、時間がかかっても娘さんとつきあってやめれるようにサポートするつもりじゃないと難しいと思います。 一度や二度、話をしただけで止められるなら、吸わないですよ。 私がとやかく言うことではないのですが、ちょっと他力本願過ぎてどう言っても娘さんもそうですが、質問者さんにも響かないように思います。 長文、乱文、失礼いたしました。

kosiantubuan
質問者

お礼

回答有難う御座います、親切丁寧にとても分かりやすくとても参考になります 1の勉強の事では塾にもお願いしてさかのぼってやった事がありました 勉強に関しては把握はしていたつもりでしたが何も考えずにやらせていた事で 負担はかけたかもしれません、負担を掛けずにやらせようと話し合った事も あったのですが足りない気と追いつけない気がしてしまって・・・ いつもは学校の問題集をコピーして何回もやらせて、いつも間違うところは 一緒なのでテスト前には確認をさせていました、本を読む癖が無くて 読解力が無いような気がします 2はすいませんでした、茶髪も分かりにくい程度でピアスも本人は家庭では 髪の毛で隠していまして、部活の先生が気付いたみたいで担任の先生に 取り上げられて電話があり知りました 家庭の責任だとは分かっていても何かの責任に転嫁したくなってしまい 恥ずかしい限りです 3は前回と今回で何名かの方が見せたらと言う意見があり、話の中で 見せて病気になる事が心配なことを伝えたくて考えました 何が一番嫌なのかやはり病気です、親より先に死ぬかも知れない事 お恥ずかしいですが、世間体も少しと周りの目も少しは あったのかもしれません なかなか文章では伝わりにくいですね、今日は帰ってきて色んな お土産話を聞きました、今後どうしたらいいかの方向性と 考えだけはきちんとまとめて娘と向き合いたかってのでgooを 利用してしまいました 明日は休みですのでゆっくり色んな話をして今の思いなど 聞いてみようと思います 今回色んな方に色んな考え方で教えていただきとても勉強になりました これでしっかりした落ち着いた気持ちで娘と向き合えると思います なにぶん初めての子供で一人娘でとにかく心配でどうして良いか分からずに 未熟な親で利用させて頂いてしまいました 本当に有難う御座いました

関連するQ&A

  • 先日も娘の喫煙で・・・有難う御座いました

    先日も娘の喫煙で・・・有難う御座いました 先日も相談させてもらい色んな回答を頂きまして有難う御座いました その後は皆様のご意見で娘と病気の事など真剣に向き合って話し合って 今は匂いはしていませんので、止めていると信じています 友達、持ち物など不安はありますが、帰宅時間や言ってる事は信じて 守っている限り信じてみようと思います 娘も心配してる事は伝えてからは気を使いながらも理解してるような 分かっているような気の使い方はしてると思います 今回の本題ですが、話をしてみてどうも勉強しなさいが嫌だったみたいで その後甘えもあるのか提出物しか出来ていません、「自分で考えてやってください」 「うちは私立は無理」「出来なければすべて自分に返ってくる」 「将来やりたい事を見つけるために選択種を増やす為に勉強をしてね」など 話をしましたが遊びたいばかりみたいでどう今後話して接して言葉を掛けていけば 良いのか分かりません 一人娘で心配で考えると涙が止まりません、人生を後悔させたくなくて 今一度ご回答を頂けると助かります

  • 息子の喫煙

    はじめまして。 19才になる息子の事で相談です。 昨年夏に喫煙している事に気が付き、その時点でタバコの害についてやその他いろいろと話し合って辞める方向で理解してくれたと思っていたのですが最近また喫煙している事を知りショック! 再度話合ったのですが...その時点ではもう『俺の人生だから放っておいてくれ』と言われ(泣) 何が何でも辞めて欲しいのですが、これ以上言っても同じでしょうか? 本当に悩んでいます。日に日にタバコの奴隷になって行く姿は見たくないです。 何か良いアドバイス等があれば聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 中学生の娘がタバコ

    中学生の娘がタバコ どうしたら良いのでしょう?疲れました・・・ 怒ってはいませんが話し合いで止めるとは言いましたが 2回目です、今思えば半年くらい前から匂いが少ししていました 私どもは吸いませんが・・・今後どう言う話をして言い聞かせて いけばいいのか、教育していけばいいのか・・・子供なんて生まない方が よかったのでしょうか?ほかって置くしかないのでしょうか? 今の所門限の6時にも帰っては来ています、夜も少しは勉強はしていて 気が弱いのかまじめなのか寂しくて見捨てられると思っていて怖いのか 親ですから見捨てることはありませんが・・・人生をやり直したいです 私が命を懸けて話をしないと無理なのでしょうか?疲れました? 学校に言うことがいいことですか?何処まで心配して何処まで怒れば いいいのか分かりません・・・今はまでは勉強をしないとやりなさいと だけは怒りますが、後は何も言いません、タバコは駄目でしょう、止めなさい とは言いますが・・・「一緒に死の!」くらいでないと駄目でしょうか? 助けて下さい

  • 中学3年生の娘の友達の友達で娘はあまり遊ばないみたいですが

    中学3年生の娘の友達の友達で娘はあまり遊ばないみたいですが タバコを吸っていてどうも話を聞くと母親にもらったみたいで 娘の友達ももらって吸っているみたいです いつ家の娘にも・・・心配で・・・ こう言った問題はどう対処したら言いのでしょう? 警察でしょうか?学校でしょうか?地域の民生委員など何か 相談窓口なのでしょうか?気にしない方がいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 家族に隠れて喫煙

    喫煙しているのは私の母です。 私が生まれる前から吸っていたらしいですが、家族には隠れて吸っていたようです。 父から母が喫煙者であるということは聞いていました。 タバコと携帯灰皿を隠しているのも知っていましたし、台所の換気扇の辺りでタバコの匂いがするのも気がついていて、母がタバコを吸っているというのは感じていました。 でも実際に吸っているのを目撃したのは今回が初めてです。 その場では見ないフリをして側を離れたのですが、生まれてから20年、母と生活してきて母がタバコを吸っているのを初めて見て少しショックでした。 父の話では子供が生まれたらタバコをやめるという約束をしていたけれども、結局やめられずに隠れて吸っているようだということでした。 我が家では母の他に兄が喫煙者です。 私はタバコに関しては匂いが嫌なだけで吸う事自体は構わないと思っています。 でも、家族にバレているにも関わらず隠れてコソコソ吸うくらいだったらやめた方がいいのではないかと思います。 叔父がタバコが原因で肺がんになり亡くなったこともあり、母には健康のためにもやめてもらいたいです。 おそらく、私が言った所で母はたばこをやめることはないかもしれません。 それでも娘として母に言うべきでしょうか? それとももう手遅れだから何も言わないで黙認した方が良いのでしょうか?

  • 中学生の娘のことです。

    中学生の娘のことです。 毎日暴言が、激しいです。 『お前なんか親失格や』とか、 てめえとか、ほんと情けなくムカつきます。 父親の前では、その暴言はく姿をだしませんが、 ほどほど疲れます、父親には、このことは、話してませんが、ほんとなんで、こうなんだろと、分からなくなります。 普通の機嫌のときも、ありますが、 凶変する日もあります。 中学生ってみんなこうなんでしょうか?

  • 昨夜、エロ動画を視ているところを中学生の娘に見られたようです。私も娘も

    昨夜、エロ動画を視ているところを中学生の娘に見られたようです。私も娘も気が付かない振りをしていますが、今朝、娘と顔を合わせたのですが、私の顔を見てくれず態度がぎこちなく話をしていません。今までは、宿題など解らないことがあれば何かと聞いて来てくれる良好の関係でした。このことで娘に軽蔑されていると思います。これからは、どのように接したら宜しいでしょうか。

  • 家族に喫煙者がいて困っています

    こんにちは。家族に喫煙者がいて悩んでいます。 家族は父、母、兄、私の4人家族ですが母と私以外喫煙者です。 私は中学生なのですが、小学生までは気にしていなかったのですが、 中学になってタバコの肌や体への影響をしって、タバコがだめになりました。 タバコの煙を吸うたびに毒をすった気分になります。 タバコをやめてほしいと懇願しても「嫌だったら出て行け。誰のおかげで 飯が食えているとおもっているんだ」といわれて聞く耳持ちません。 まぁ、それもそうだな。と思い、二人にタバコをやめさせるのはあきらめました。 なので、におい消しのスプレーをしたり、なるべく私の部屋から出ない(一歩出ると煙まみれ) ようにして我慢しています。 ただ、母には私のそのタバコを気にする姿勢をみるのがストレスになるそうです。 母は喫煙者ではないですが、タバコに反対派ではないので、実質喫煙者見方側です。 なので、「自分の部屋で食事をもっていきたい」といっても「だったら食べるな」 といわれますし、私がにおい消しスプレーをまく姿をみて「イライラする」といってきて 毎日1回はケンかします。 (父と兄は私のその気にする姿について何も言いませんのでそのこで ケンかになることはない) なので、母に「タバコを嫌がっている」という姿勢をみせないようにタバコの煙から逃げなくては いけないので二重のストレスです。一人暮らしがしたいにも、まだ中学生の身なので 無理ですし、どうしたらいいのか悩んでいます。 先日も、私が朝洗濯して干したものを、雨がふってきたので母が取り込んでくれたのですが、 タバコの煙まみれの部屋に取り込んで、そのまま放置していたので、洗濯物に タバコのにおいがついてしまい 「洗濯ものにタバコのにおいがつくので嫌だ。雨が降ったんなら言ってくれれば自分でとりこんだのに・・・・」といったら「そのくらいも我慢できないの? いい加減にしろ。みてて疲れる。」といってすっごい切れられました。 私は母が好きなので、母の怒った顔をみたくないので、タバコも我慢しようかとも 思うのですが、やっぱり一度毒だと思っているので、体が拒絶反応してしまいます。 あ~~毎日こんなことの繰り返しでそのうち、円形脱毛症になるんじゃあないかと思ってしまいます。 みなさんならどうしますか?

  • 女子中学生の喫煙

    夕暮れ以降にアパートの階段下で 喫煙をする人物がいて、 朝になると、アスファルトに吸殻や 灰が捨てられています。 以前同じアパートの女子中学生が 喫煙しているのを見かけました。 同じ人物かはわかりませんが、 アパート周りが汚されるので とても不快です。 中学生の喫煙も問題です。 私は一度目撃しているので、 このまま見過ごすのは 黙認していることと一緒だと思い、 何とかしなければと思っています。 「よその家のことなんだからほっとけばいい」 という人もいますが、 アパート周辺に吸殻が捨てられるのは本当に困ります。 警察?学校?親?どこに何を言ったら解決するでしょうか。

  • 受動喫煙なのでしょうか?

    どうでも良い悩みかもしれませんが、 会社の隣の席の人がヘビースモーカーです。 私が妊婦なので気を使って、タバコは喫煙室で吸ってくれています。 でも吸って帰ってくると凄いタバコの臭いがします。 そういう息を吸ってしまうと受動喫煙になってしまうのでしょうか? 直接、吸っている訳ではないので良いのかも知れないとは 思うのですが、タバコの臭いを嗅ぐと不安になります。 せっかく気を使って、喫煙室を利用して貰っているので、 そこまでお願いするのも気が引けます・・。 害がないなら問題ないのですが。。 どうか教えてください。