• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体調悪いなら病院行けなくないですか?)

体調悪いなら病院に行けない?なぜなのか疑問です

ataatagaの回答

  • ataataga
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.5

>ある朝凄く体調悪くて、ベッドから起き上がるなんて考えられませんでした。 長年、うつ病を患われているようなのでこのような症状はよくある事です。 >人生の中で熱が出たことは何度か有りますが、40度近い高熱の時でさえ病院行かずとも3日寝 単なる風邪なら治るでしょうが、高熱があまりに下がらなかったため、病院へいったら すぐ紹介状を頂き、大きな病院へ入院させられるハメになった経験があります。 風邪でも自己判断は危険という事です。

goueda
質問者

お礼

有難うございます。 うつ病では有りません。 そうですね。自分は高熱になっても治っただけで、そうでない場合ももちろん有りますね。考えが浅かったです。根拠の無い自信は危険ですね。すみません。

関連するQ&A

  • 体調が悪いと熱が下がる

    こんにちは^^。 私は、平熱が平均的な36度台(36.3とか)なのですが、少し頭が痛くて体がだるいな、微熱かな、と思って熱をはかると、必ずといっていいほど熱が下がっています(35度台)。体調が戻ると、熱は36度台に戻ります。(もちろん、本当の高熱が出ることもあるますが、稀です) 「なんでやねーん」とツッコミを入れたくなりますが、もうすっかりそれに慣れ、「ああ、頭がいたい・・・・。熱が下がってるかもしれない」などという会話が成立します。 同じようなことが起こる方はいらっしゃいますか?特に心配しているわけではないのですが、我ながら疑問です^^;。ちなみに、汗はほとんどかかないほうで、低血圧です。代謝が悪い方かな~と思っています。

  • 38度以下の熱と病院

    今朝子供(もうじき2歳)の熱を測ると37.8度でした。 保育園は迷惑がかかるのでとりあえず大事を取ってお休みさせようと思うのですが、 主人にその旨を伝えると「休むなら病院には必ず連れて行きなさい」と言われました。 息子は今のところ超元気で、熱がある以外は走りまわったりおもちゃなどで遊びまくってますし、朝食もしっかり食べました。 以前に「熱が出たときの対処方法」みたいなのを市の検診でお話していたのですが、 「子供は熱をよく出しますので、38度未満の熱で元気があるようであれば、とりあえず自宅で様子を見ましょう。 熱が上がったり、体調が悪そうなら病院で見てもらいましょう」 というようなお話を聞きました。 なので、私としてはこの後とりあえず様子を見て、体調が悪そうだったり、熱が上がったりしたら病院に連れていき、 そうでなければ自宅安静で、明日になっても熱が下がらないようであれば明日病院に…と思うのですが、どう思いますか? この程度で病院に連れ行くのは大袈裟なのかな?と思ったり、でも夜中に高熱出したりしたら私も心配ですし、主人にも「なんで連れていかなかったんだ」と凄く怒られそうです。 皆様なら37.5度超え程度の熱で病院に連れて行きますか?

  • 何科の病院へ行けばよいのでしょうか?

    今、体調が良くなくて病院を受診するべきか迷っています。我が家は基本的に病院に行くことがないため、体調不良でも我慢をしてしまいます。主な症状は、頭痛、胃痛、めまい、食欲不振、胸痛、腹痛、下痢、微熱です。精神的にもいろいろとあり、ただの体調不良なのか、精神的なところからくる体調不良なのか、自分では検討がつきません。平熱が低いため、微熱と言っても36.5℃~が微熱となるので36℃代は親に熱があると診てもらえません。37℃を少し越えたくらいでは、「大丈夫、大丈夫」と流されてしまい、まともに取り合ってもくれません。私の37℃の熱は、普通の人の37.5℃と同じなのです。(平熱+2℃ですから)親に自分から病院へ連れて行ってとはいいにくく我慢し続けていますが、原因をはっきりさせたいと思っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 体調についてです…

    昨年10月頃から、毎月体調を崩し貧血の様な症状もあったため病院にて血液検査をしてもらいました。すると、鉄欠乏性貧血の予備軍であることはわかったのですが同時に白血球減少がみられ、中でもリンパ球が減少していました。現に今も38℃以上の熱があり…数ヶ月後に再検査するとは言われたのですがその間、体調を崩し続けるわけにも行きません。セカンドオピニオンするべきか、またどのようなことが体の中で起こっているのか知りたくて投稿しました。どなたか教えてください。お願いします┏○ペコッ

  • 産後1年9ヶ月 体調不良

    自分の体調が悪く、不安なので相談させてください。 よろしくお願いします。 今子供は1歳9ヶ月でかわいい盛りです。 36歳で帝王切開で出産しました。今38歳です。 1年3ヶ月くらいで生理が再開しました。 今もまだ母乳を上げています。 食後の一服?やねんねの時、甘えんぼさんの時などに飲んでいます。 多分そんなに沢山は出ていないと思います。 産後、しょっちゅう熱を出すようになりました。 月に1週間ほど熱が出て、その前後はだるいです。 月の内に体調を意識しないで過ごせるのは、10日程度かもしれません。 40度の高熱を出すわけじゃなく、微熱37~38度前くらいです。 熱は高くないのですが、異常にだるく起きれない事もあります。 でも子供の世話があるので無理して起きて頑張っています。 病院で検査してもらっても、なぜか異常無しです。 だから特に治療もしてもらっていません。 病院は2軒大きな病院で見てもらっていますが、どちらも異常なしです。 最近また熱が出て、かなり辛かったです。 熱は出て、しんどくて起き上がれないほどなのに、どこも悪くない。 もう病院に行くのも「どうせ・・・」みたいな気分になります。 産後、同じように原因不明の熱が出た方、いらっしゃいませんか? 参考にしたいので、是非アドバイス下さい。 お願いいたします。

  • 入院中の母(80才)の体調管理について、病院側に要望したいことがあると

    入院中の母(80才)の体調管理について、病院側に要望したいことがあるときどのようにしたら いいのでしょうか? 脳梗塞(2度目)で入院していて言語障害も出て会話も不自由な状態です。体調がいいときは リハビリも始めていたのですが、熱があったりクロトリジュウム(?)菌が出たということで 病室も隔離されています。 その後もいいときは普通に会話ができたりしたこともあるのですが、微熱があるということで 半袖の病院のパジャマにして薄いバスタオルをかけてあるだけです。 熱があるときには最近はわきの下を直接冷やすことや布団はかけずに熱を逃がすという方法に なっていることは子どもが小さいときにもそうなっていました。ただ、熱の原因は決まって 喉が真っ赤でしたから掛けないでいたら治らないと思い、冷やしながら気温も考えながら 布団を剥いだり掛けたりして様子をみていました。 見舞いにいくと必ず半袖、バスタオル状態なので慌てて病院の布団を掛けるのですが、そうすると やっと治ろうとするために咳が出て痰がからんでくるので吸引をお願いしてくるというのが常と なっています。また、呼吸がもともと苦しそうなんですが、ほっとしたようにイビキみたいに呼吸 して眠ったりします。 病院の空調では布団を掛けないと寒くて熱の原因にもなると思い、ベッドを起こしたり動いている とき以外、とくに夜は布団を掛けてもらいたいと行く都度お願いしてくるのですが、引継ぎで 伝わらないらしく「じゃあ、書いておきますからね。」と言ってもらった後に行ってもやはり半袖 バスタオルです。 本人にきいてもはっきりは言えなくて首を振ったり頷いたりするだけですが掛けてないようです。 付きっ切りでいるわけにも行かないし病院に任せるしかないので、差し出がましいことを言っては いけないことはわかるのですが、回復してリハビリに進んで欲しいのに寒さで体力を消耗しては 到底回復できるわけもなくどうしたらいいものでしょうか。教えてください!

  • 体調が悪くて休んだら怒られました。なんと言えばよい?

    お世話になります。 昨日の夕方から風邪ひきそうな感じがして、薬と栄養剤を飲み早く就寝しました。しかし、今朝になって37.6℃あり(平熱が低いのでかなりきつい)ました。しかし会社を休むまではなく、病院に寄るから遅れるとの旨を伝えました。しかし待ち時間の中ですっかり疲れて熱が38℃台まで上がり、休もうと思い受診後に連絡しました。上司が不在で同僚に伝えたうえで、上司にメール連絡しました。 しばらくして上司から「出てこれるといったからシフト調整していない。具合悪くて休むなら皆の事を考えろ。今は皆具合が悪い」とメールがきました。それに対し「待ち時間でさらに具合が悪くなり、休むとわかった時点で連絡するべきでした。迷惑かけてすみませんでした。」と返信しました。 *私は遅番で最初に休むと言っていれば、元々日勤だった同僚が遅番の時間に出勤でき時間外にはならなかった *確実に出るとは言っていない。最初の連絡の際に休んでいいと言われたが、休みたくないので、先生に聞いてまた連絡しますと伝えた。 確かに私がそこまで気が回らず、皆に迷惑をかけてしまいました。頭がぼーっとしていたので。 熱がある最中にあのメールは応えました。涙が出ました。 明日は出勤するつもりですが、合わせる顔がありません。萎縮して言葉も出そうにありません。 私はどういう態度を取ればよいのでしょうか?

  • 体調不良が続いているのですが、何科の病院に行けば良いか分からず困っております

    最近、以下のような体調不良が続いております。 段々酷くなってきていて、日常生活にも支障が出始めてきてしまったのですが、 何科の病院に行けば良いか分からず、困っております。 体調不良1.半年以上前から、気管支あたりがおかしい。 ずっと炎症を起こしているような気配がします。 咳風邪が酷いときに出る、喉からじゃなくて気管から出る咳がしょっちゅう出ます。 体がダルく、手足の節々が常に痛い。 背中が熱持ってる感じで、痛い。 頭痛も続いてて熱っぽいが、熱は出ません。 ここ3週間くらいで、症状が酷くなり出しました。 体調不良2.3週間くらい前から、めまいが続いてる。 最初は生理のときに良く感じるグラーンという大きな揺れでしたが(実際に生理前でした)、 段々揺れの種類が変わってきて、ここ2週間くらいは 視界がおかしい感じの揺れがずっと続いています。 貧血の時みたいな、視野狭窄が常に起こってるみたいな感じのような、 度の合って無い眼鏡をかけてる感じのような。 後頭部(ボンのクボあたり)が重い感じがします。 先週の土日は、まったくめまいを感じるなかったので、治ったのか!?と思ったら、 月曜日出勤したら夕方くらいから、まためまいが始まりました。 仕事はコンピュータ関係で、基本的に座りっぱなしで、ディスプレイをずっと見ています。 こんな感じで、毎朝、ダルくてダルくて起きられません。 とりあえず、明日近所の内科に行ってみるつもりですが、 考えられる原因と、何科に行くのが良さそうか、アドバイスをいただければ非常に助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 嫌いな予定入った日に体調崩しました

    嫌いな予定が入ると高熱が出るのは甘えですか? 昨日は失業保険認定日だったのでハロワに行かなきゃならなかったのですが何日か前から体調悪くて、 当日は37度の微熱が出ていましたが、無理してハロワ行ったら帰りにもっと体調崩してお粥しか食べられなくて、38度の熱まで出してしまい熱にうなされました。 でも今日になって熱がぐんと下がって、ご飯も少量ですがなんとか食べられたのですが、ストレスから熱が出たんでしょうか? ちなみに私が普段風邪引くと鼻を直撃してちり紙が手放せなくなるのですが、鼻は健在でその代わり頭痛が激しかったり、食欲不振と便秘気味で吐き気が激しかったりしたので不思議です。

  • 産後の体調不良

    次女の産後3ヶ月になります。(長女2歳3ヶ月) 12月に入り、私(母親)の体調不良に悩まされています。 12/1~一週間は39~40度の発熱。 翌週は微熱だったり、夕方から高熱が出たり下痢をしたり。 今週になってようやく熱も出ることはなくなりましたが、空咳が続いていたのが酷くなってえづくほどです。 また、今日は下痢ではないのですが時々お腹が痛いです。 食欲はあるのですが、食べたいもの食べたくないものがハッキリしていたり、 準備するのが体が重く、長女や主人の分を用意するだけで疲れて食べたくなくなったりもします。 熱は下がったのに咳が続くこと。 また、体の怠さが続いているのですが、これは長く続いた熱のせいで体力が落ちてしまったからでしょうか。 今は外に出たりしてまた発熱するのが怖く、家で過ごす毎日です。 高熱が出てるときに受診し薬はいただきましたが、薬がなくなって数日でまた発熱しました。