• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言いたい事が抜け落ちてしまう。メモなしで考え方を発表するための留意点、)

言いたい事を伝えるコツとは?

gdmuseの回答

  • gdmuse
  • ベストアンサー率37% (184/495)
回答No.1

あなたの言いたいこと、理解して欲しいことの中で一番大事なことを抜き出します。 そして、それを一言で言う。 まあ、結論から言うってやつです。 中学生だとしたら、話しっかり聞くのは30秒が限界です。 大人でも1分持ちません。 なら、10秒で表現できる一言で結論を伝え、 説明をあとから行いましょう。 で、最後にもう一度10秒で表現できる一言で結論を繰り返す。 結局それが一番だと思います。

noname#122173
質問者

お礼

簡潔に伝えました。 参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「逃げる」のは悪い事ですか

    「逃げる」がどういう意味なのか、何から逃げるのか等は得に指定していません。自由に想像し捉えてください。 とにかく「逃げる」事が悪なのか皆様からご意見を頂きたいです。 哲学や宗教からの視点でもなんでも良いです。寧ろそちらに詳しい方大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 宗教(特にイスラム教・キリスト教・仏教)から見た代理母出産

    こんばんは。私(達)は生命哲学について考えている者ですが、今回は皆さんの考えをお伺いしたく質問させていただきます。 昨今、向井亜紀さんの例にも挙げられるように、海外での代理母出産が行われていますが、法律的な観点からではなく、宗教的な観点から、不妊治療としての代理母出産はどのように捉えられているのかを調べています。イスラム教では婚外出産は禁忌であるなどの情報も得ていますが、なんせ当方が宗教に明るくありませんので議論が煮詰まっています。皆さんの素朴な意見からディープな宗教観まで幅広くお聞かせいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 受け止めてくれる人のいる事のありがたさ

    こんにちは。 先日どうしても耐え難いことがあり、冷静になれずこちらで質問させて頂いたのですが、その時たくさんの方に貴重な意見を頂いて頭を冷やす事ができました。 いつも同じ自分でいられればいいのですが、怒りで我を忘れたり悲しいことがあったりしますね。 そんな時、受け止めてくれる人がいることのありがたさを強く感じました。 ここに質問しなければ気を落ち着けて前に進むのも送れたろうな、と思います。 人により親、兄弟、夫婦、色々な「受け止めてもらってよかった」と言うことがあると思います。 もしよろしければ皆さんの「ありがたかったエピソード」をお聞かせください。 頑張ろうと思うために。 よろしくお願いします。 (それからこの場を借りて励ましてくださった皆様、ありがとうございました。)

  • 友人代表スピーチ(知り合いが誰もいない場合)

    この度新婦友人スピーチを頼まれましたが、スピーチ内容のことで頭を悩ませています。 皆様のお知恵を拝借したく投稿しました。 頭を悩ませている原因は以下の通りです (1)新婦との間柄がそれほど親しくない 小中学校が同じだったのですが、高校は別々になり少々疎遠になりました。 その後私は上京してしまい、現在は私が地元に戻った際に会う程度。 自分の中では「何で私に依頼したんだろう?他にもっと親しい人いないのかな?」という感じです。 (2)知り合いが誰もいないのにスピーチ 今回の結婚式は誰も知り合いがおらず、一人での出席となります。 共通の友人達がいればまだ心強いのですが・・・ (3)スピーチできないエピソードしか思い浮かばない 私と新婦はお互いに病気を抱えており、そのことで親近感があります。 なのでエピソードを話そうとしてもどうしても病気がらみのこととなってしまいおめでたい席にふさわしくない内容になってしまいます。 スピーチ関連のサイトや本を漁ってみましたが「エピソードを入れる」ということが大前提なようなので困っています。 また、新婦は難病を抱えており其のせいで退職してしまい、「子供」や「仕事」などについても話すことができません。 このような場合、どのようなスピーチをしたら良いでしょうか。 結婚式まであと3ヶ月ほどありますので最悪は辞退しようかなとも思っています。 お祝いしたい気持ちはあるのですが、スピーチに関するタブーが多く、本当にどうしたらよいのか分かりません。

  • 叱る必要ないって事ですか?

    もう、ずっと心のどこかに引っかかっている事があります。 以前、他人の子供(6歳男児)から突然後方から攻撃され とっさに裏拳してしまった。という質問がありました。 のちに、釣り質問だったらしいとの話も聞きましたが、 そんな事はとは関係なく、すごく気になる事があって。 私が「ええっ!?」と思ったのは、回答者の反応です。 子供は全然悪くない、質問者が何が何でも悪い、異常だ、 謝って済む問題じゃないなど、一方的に感じる回答が大変多く、 しまいには「警察沙汰ものだ」という意見まであったことです。 ええっ!?子供は全く悪くないの!? 子供だったら、何してもいいのかなぁ~と思いました。 (少なくとも、そう感じさせる回答が多かったです) その子供は、何もしていない他人に突然、暴力を振るったのに 叱るとか、注意などをすべきという意見はないのかなと・・・。 叱る必要はないって事なんでしょうか。腑に落ちません。 子供の対応って、今はこういうものですか? その質問者にも過失はあったと思いますが・・・例えば、 驚いたとはいえ裏拳はやりすぎじゃない?とかなら分かります。 突然他人を攻撃した子供は、ちゃんと反省したのかという事が より気になってしまう私は変でしょうか。 ※その質問が釣りだったとか、そういった事は今回問題にしてません。  あくまでも「子供は全く悪くない」といった回答についての質問です。

  • 相談事をする上での留意点

    学校を出て現在社会人ですが、 大学(修士)での研究が中途半端で、また、研究そのものに強い関心があるため、 大学に戻ろうと考え、研究室の方にその旨をお伝えしたいと考えているのですが、 大学の人との人間関係がとても複雑なものになっているので、 意思の伝え方が分かりません。 どのように戻りたい旨を伝えたらいいものか、アドバイスをお願いします。 大学に戻りたいのですが、新しい、顔なじみの研究室(Bラボ)に 行きたいと思っています。 Bラボに所属場所を変えるのは、前所属していた研究室(Aラボ)の人との 関係が破綻しており、いわゆる アカハラ(スケープゴートの対象として、村八分)を受けていたためです。 Aラボでは、人格・存在を否定され続け、言葉が一人歩きし、 私の人格に対し、具体性の欠けた発想の飛躍から否定、無視がなされ 生きているのが辛い程であったので、逃げるようにして卒業しました。 今回研究させてもらえないかお頼みする顔なじみの(Bラボの)方には、 博士課程に私が行かない理由を、 ”研究に興味がなく、他にやりたい事がある”と伝えてあります。 ですが、実際には、心身共にコンディションが整えられれば、研究を続けたい 気持ちが強くありました。 そのBラボの人は、一年間Aラボで一緒に過ごしました。その後、独立して 教授になった方で、一緒に居る時は、研究に対しても人物としても、 私に対し悪い印象を持たれておらず、よく相談事にも乗って頂く顔なじみの方です。 所属が変わってからは、直接話の出来る関係でなくなり、 Aラボの人から情報が入るためか 私がAラボでとんでもない身勝手な事をしている、と心象が悪くなっていき、 親密な関係が失われ、卒業する頃には、所属がBラボのボスになった方とは、 私に対し信用が失われた状態で、いきなり私がBラボの方に相談事をしても、 斜めに構えられたまま、本気が伝わらないような気がしています。 人間関係をうまく作れない人を受け入れる余裕もない事でしょうし。 そこで皆様に御質問があります。 私に対してやや心象をよく思っていない方に研究を続けたい旨を 相談しようと思うのですが、どのように伝えれば良いでしょうか? 研究室でいじめのようなものがあった事は話題に挙げるとややこしくなる ので、何も言わない方が良いのでしょうか? それとも自分の気持ちを隠さずに話をするべきでしょうか? 唐突な印象を与える事無く、研究を行いたい、という真意が伝わるには、 どう切り出せば良いのかわからなかったのでご質問させて頂きました。 よろしくおねがいします。

  • ゼミ発表や質問について

    理系大学院に入ったばかりのものです。 ゼミやセミナーなどで質疑応答の時間があると思うのですが 質問が思いつかないことが多く また質問下手なので主旨と違う質問をしてないかとか考えて いつも出来ないでいます。 今回は特に今まで勉強していない分野の研究室に所属したので わからないだけに質問しにくいです。 しかし、誰も質問しない状況があると なんとか盛り上げなきゃと考えてしまいます。 そうしているうちに先輩方が質問をして ことなきを得るのですが…。 もともと人前では緊張してしまい 発表などもきっちり準備しないとできません。 話にまとまりないですが ここで質問したいのは 質問を考えるコツや緊張しない方法があれば教えていただきたいのと もしくは根本的に無理やり質問を出そうという考えに問題があるのかについてに意見があれば教えていただきたいです。

  • 留意点

    私は、人と関わる際、ちょっとでも相手の機嫌が悪かったりそっけなかったりすると、すぐ「自分のせいかもしれない」と思ったり、人から言われたことでショックなことがあると、人間否定されたような気がしてとても落ち込むことがあります。そのせいかおかげか、人にはきつい言い方ができないし、むしろ遠回りすぎる言い方で自分でもいらいらすることもあります。こちらで相談させてもらったときに、引っ込み思案、内気、人見知りではないかという意見をいただきました。 考えすぎなせいか、人間関係でストレスがたまることは多いです。というか自分を責めるというか受け入れられてないんじゃないかって。悩みなさそうとはよく言われるんですがね(笑)。純粋に楽しみたいのですが、どう気をつけたらよいでしょうか?また、内向性を生かすってどういうことでしょうか?

  • 兄弟姉妹がいない事が辛い

    大変珍しいと思いますが、私には兄弟姉妹がおりません。今頃あれこれ言う事もないですが、その事が非常に辛いです。理由は沢山ありますが、一つ挙げると親の監視が非常にうるさい点です。「親にとって子供は皆大切。兄弟姉妹がいても皆性格が違うから関係ない。」とは言ってもやはり100%見られるというプレッシャーは経験してみなければ解りません。余りにも辛いのでどなたか兄弟姉妹のエピソードを教えて下さい。 なお32歳男性で独身です。

  • いじられの留意点

    いじられの留意点 職場・学校などでいじられキャラの方は、どうやってその場で心を納めながら対応していらっしゃるのでしょうか? 子供の頃なので過去のことですが、仲間はずれなどのいじめを受けたことがあるので、どうも大人になってからも「いじってる」/「いじられてる」というコミュニケーションをあまり長時間みていると、ストレスを感じている自分がいます。 自分自身も「いじられる」のがどうも苦手です。 後学のために「いじられてる」方がどう考えられているのか教えてください。