• 締切済み

水性ペンキを使って木製の棚をペイントすることについて質問です。

水性ペンキを使って木製の棚をペイントすることについて質問です。 その棚はすでに赤いペンキでペインとしてあるのですが、真っ白なペンキを外側、淡い緑のペンキを内側に塗りたいと思います。 その場合、そのまま緑や白を上塗りしても問題ないのでしょうか? それとも、すでに塗ってある赤いペンキは落としたほうがいいのでしょうか? 自分では、できれば上塗りしたいのですが、色がうまく入らなかったり、もとにあった赤色と混ざったり、赤色が下から浮き出てこないのか心配です。 どうか詳しい方よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

 こんばんは。塗料には水性と油性があるのはご存知の通りです。今回は水性をお使いになりたいのですね。  まず、言葉の誤用がありますのでご指摘申し上げますが、ペンキというのは油性塗料のことを指します。したがって「水性ペンキ」というのは誤りです。 ウィキペディアで「ペンキ」を調べてみると、「塗料」という項目へ転送されてしまい「ペンキ」に絞った解説、定義は書かれていません。しかし、私は昔から塗装職人さんと接点がありますので間違えありません。また、上記「塗料」項目においても、本文4行目に「ペンキ」というと水性は含まないことを窺がわせる記述がございます。  さて、水性塗料は、その前に塗ってあるものが油性に場合には上手く塗れません。いっとききれいに仕上がったように見えても塗膜が密着しませんから、いずれパラパラとはがれてしまいます。 どうしても油性塗料の上に水性をお使いになりたい場合には、紙やすり(サンドペーパー)で表面をこすって、粗方古い塗料を落としてください。古い塗料を落とすということと、あわせて、素材の表面に細かい傷を着ける事で新しい塗料の食いつきを良くするという意味があります。 下地の色が浮き出て見える心配は要りません。ただし、塗料をあまり水で薄めないで原液のまま塗るか、薄めてもせいぜい水の添加率10%以内でお使いください。  あるいは、覚悟を決めて油性塗料(ペンキ)を使うかです。 確かに、刷毛を洗うには水ではダメですし、うっかりこぼしたり何かに撥ねて付着すると面倒ではありますが、ちゃんと養生して作業すればいいことです。水性塗料を使う場合でも、やっぱり養生無でいきなり作業するわけにはいきませんからね。 それに、今ではホームセンターに行くとローラーや刷毛は安価に売られていますから、塗料薄め液を大量に使って道具を手入れせずとも、使い捨てにしてしまえばよいのです。 ですから、発想の転換で、油性塗料も悪くないですよ。 近頃のは、それほど匂いもありませんし。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

どんな時でも、普通は 下地処理(といっても、30円ぐらいなペーパーでさっと。 かなり、風化しているので、簡単にやわらかいところが落ちます。) をします。 そうすれば、打痕などが浮かびあがってきます。 パテでさっと仕上げて白を塗れば、見間違うばかりになります。 塗装は7割の時間を下地処理にあてるべきです。 (それをしないでいて、仕上がりが悪くて 後悔と無駄時間が増えるというのは、毎度のことですね。)

回答No.1

簡単に済ませたいならばそのまま上塗りでOKですよ。 下塗りも必要ありません。 でもタバコのヤニ等で汚れがあるならばヤニ(汚れ)が浮き出てくるので 軽く雑巾で拭いてから塗ると良いでしょうね。 下地(赤)が混ざったり浮き出てくることはありません。 黒の上に白を塗ったり等、いろいろ経験がありますがそのまま上塗りで問題ありませんよ。 棚でしたらローラーで2~3回塗りで綺麗に仕上がると思いますよ。

maki89
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 下地が混ざることがないのならよかったです。明日さっそくローラー買ってきます☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう