• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真剣に悩んでいます。)

結婚を考える恋人に打ち明けるべき?OCDとの関係

nikonikosuruの回答

回答No.1

打ち明けない方がいいと思います。 薬を飲んでいるぐらいなら相手も不審には思いませんよ。 結婚をして普通に生活をしたらいいと思います。 何といってもあなたの一生がかかっているのですから。ここは大切にしないといけませんよ。

関連するQ&A

  • 真剣に伝えたいのですが・・

    遊び半分で付き合っていた彼に見切られました。 理由は、私の行動があまりにも支離滅裂だったからです。 彼は途中から私に対して、本気になってくれて結婚まで考えてくれました。 私は結婚は意識したものの、彼と遊び半分の付き合いだったので真剣に付き合ってみてからお互い考える事だと思っていました。遊び半分というのは、彼とは夜にしか会わず、食事に行ったりHしたりと本当にセフレに毛が生えたような関係だったので、私は彼と本当の恋人になりたいと思っていました。 私は結婚目前に付き合ってた彼氏がいたのですが、最近では遊びの方の彼がどうしても気になり好きになってしまい優柔不断な行動を取っていました。二人の間を行き来していた感じです。 遊びの彼にプロポーズされましたが拒否してしまいました。それも「ありえない」と断言してしまいました。私の中で、踏ん切りがついていない状態だったのも事実です。今、考えると断り方が酷すぎたと思います。 今は遊びの彼に本心を打ち明け、恋人として付き合いたい気持ちを告白するべきか、もう断ってしまった以上、彼のプライドを傷つけてしまったのでこのままお別れすべきか悩んでおります。 もう彼の中では私達は終わってると思います・・最後に彼の事を傷つけるようなメールも送っています。 内容は彼を「私達って友達だよね」というメールです。 彼に本心を打ち明けに会いにいくべきでしょうか?

  • 結婚のあいさつのときに複雑な家庭の事情を伝える場合

    当方30代男性です。約1年交際した女性にプロポーズをして、来週に相手方のご両親にご挨拶に行くことになりました。ご両親とは2~3回顔をあわせていますが、結婚の話などは全くしていません。 私の家庭には少々複雑な事情があり、2つほど気になることがあります。 一つ目は幼少の頃に両親が離婚したことです。原因は色々ありますが、父のお酒と性格の不一致だと思います。その後は母に引き取られました。それ以来父とは連絡を取っていません。 2つ目は、3つ上の姉が10年ほど前から薬物依存症(咳止めや精神安定剤などの合法的な薬による中毒)です。以前は薬のために300万近い借金をしたり、家で暴れたりすることもあって大変でしたが、今は結婚して、別々に暮らしています。最近は病状も落ち着いてきて、以前ほどはひどくなくなりましたが、現在も通院中です。今でも1年に1回くらい薬を飲んで病院に運ばれるといった大騒ぎをすることはありますが。 このことは恋人は知っていますが、恋人の両親は知りません。いずれ伝えなければならない事実だと思います。伝えるタイミングはやはり結婚の報告に行くときだと思います。 そこで以下のことをご質問させてください。 1.これらの事実を伝えるタイミングは、結婚のあいさつのときがよいのでしょうか。 2.前もって恋人の方から恋人の両親に伝えてもらった方がよいのでしょうか。突然これらの事実を伝えたら驚かれると思うのですが、いかがでしょうか。 3.どのようにつたえればよいでしょうか。まず最初に結婚したい旨を伝えてから、これらの事実を伝えるか、伝えるにしても重く話すのがよいのか、それともこういう事実がありますとさらりとはなすのがよいのか、いかがでしょうか。 その他にも「このようにしたらいい」というご助言を頂けたら幸いです。 以上宜しくお願いします。

  • 彼女は病気なのでしょうか?

    私は36歳、22歳の彼女の件で質問させて頂きます。私と彼女は、約3年半の付き合いがあり、お互いの両親とも、私たちのことを非常に気に入っており、将来は結婚を約束している仲です。しかし、1年半くらい前から様々な強迫性障害(OCD)に悩まされ心療内科を受診し、その診察では「ノイローゼの中でもかなり強い方」という診断をされております。付き合ってからこれまでにも、つい30分くらい前に言ってたことと、全く正反対のことや突拍子もないことを言ったり、その言動に悩まされておりましたが、出来るだけ彼女を理解しようと努め「今、変なことを言っているのは、OCDのせいだ!」「本当の彼女が言っているのではない!」と自分自身に言い聞かせて、お互い徹底的に話し合っておりました。そして、結局は彼女の方も、「やはり私の言ったことが悪かった。やっぱり私にはあなたしかいない。傷つけちゃって本当にゴメンね!。もうそんなことは絶対に言わないから、これからも私と付き合って…」と元の鞘に収まるのですが、つい3日前「あなたのことは大好きなんだけど、新しいバイト先の店長のことが好きになったから別れて欲しい」と言われました(勿論、その店長とは初対面です)。この2日前には、彼女の自宅にお邪魔して彼女の両親とともに食事をしており、両親も私たちが本当に仲の良い恋人同士と認識し、理解していたのですが、彼女の両親も彼女のこのような言動が、本当に信じられないような様子です。2か月前くらいにも、同じようなことがあり2度目で、兎に角、一貫性のない言動に悩まされ、困り果てております。もしかしたら、彼女は強迫性障害ではなく、統合失調症(精神分裂病)などではいかとも思っております。どうか、ご指導下さいませ。

  • 彼との結婚について真剣に悩んでいます

    私は27歳、彼は25歳、お互い社会人です。付き合い始めて2年半になります。 今年一月くらいに彼の方から結婚は来年あたりにしようと、言ってくれまして、私はすごく喜んでいましたが、親への挨拶など具体的な話になると、心の準備がまだできない、というので私はひたすら、待っていました。 年末までには心の準備ができると思う、そうしたら正式にプロポーズするから。というので、私はそれならば、と年末まで静かに待つことにしました。 だけど年末も近くなった今日この頃、彼は憂鬱なようです。私が憂鬱になってしまったのか?と聞くと、「いや、ちゃんと年末にはするつもりでいるよ。ただ、本当に俺でいいのかな、とか思ったり。まったく俺は煮え切らないよな・・」などといい始めました。私もさすがに不安になってきました。もう、あきらめたほうがいいのでしょうか。それとも長期で彼がその気になるのを待ったほうがいいのかな・・ 待ちたい気持ちはあるけれど、煮え切らない彼に苛立ちや不信感を持ち始めていることも事実です。それ以外は私にとっては申し分無い彼なのです。私のほうが まわりは続々結婚し、焦りすぎているのかな? どなたかアドバイスをお願いします

  • 彼女のことで真剣に悩んでいます

    交際一年半の彼女と来月結婚します。 交際した当初は、彼女は昔彼氏がいないといっていたので、ずっと処女だと思っていました。 心から彼女を尊敬し一生大事にしたいから、結婚までは手を出さないと決めていました。 なので、彼女とはキスを2,3回しかしていません。 彼女のことを心から愛しているので、よく彼女に「なんでも話せるような関係になろうね」と言って来ました。 そして、昨日彼女との電話で実は昔大学のときに3年間交際した彼氏いて、ホテルでのお泊りもしていたということを泣きながら教えてくれました。交際当初に、このことを私に話したら嫌われると思って、ずっと隠してきました。私にずっと嘘をついていたという罪悪感でとても辛かったといっていました。 彼女の話を聞いたときは頭が真っ白になりました。心から愛し信じていた人に裏切られ、空しい気持ちと悲しい気持ちで胸が締め付けられるように痛く、もう本当に死にたいと思いました。 でも、電話では泣きながら話している彼女にこれ以上苦しい思いをさせたくないと思い、なんとか平常心を装って、「大丈夫だよ。過去はもう取り返せないし、大事なのは未来。Yさんのことはこれからも以前と同じように愛しているから、結婚して一緒に幸せになろう。」といいました。 でも、本当はとても辛いです。昨夜は一睡もしていません。食事も喉を通りません。 彼女のことを考えれば考えるほど、辛いです。彼女のことは本気で愛しているし、結婚して、一緒に人生を歩みたいと考えています。 私は高校と大学のときに、彼女が2人いました。前の彼女は好きだったが、結婚とかは考えていなかったので、性行為はしていません。というのも、彼女たちも将来結婚するだろうし、私が手を出したらその結婚相手に悪いと思ったからです。 私がこういう思考の人間なので、彼女のことは本当にショックです。 昨日電話で彼女に大丈夫みたいなことを言ったけど、正直な気持ち、一度別の男に抱かれた女性を、本当に愛せるのか自信がないです。 彼女の過去のこともすべて受け入れなきゃいけないというのは、分かっています。 どうすれば、私のような弱い人間でも、彼女の過去を受け入れられるようになれますか? 既婚の方、同じ経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 受験生なのですが 勉強中に

    受験生なのですが 勉強中に 過干渉な親にされたことを思い出して手が止まってしまいます まだ完全には克服していませんが一時期強迫神経症になったのでそれが引きずってる部分もあると思うのですが 過去を振り切ろうだとか受け入れようだとか色々足掻いてみましたがなかなか上手くいけません 自分の不幸を嘆いてても本当に何にもならないのは重々頭ではわかっていますがなかなか思考回路がいうことを聞きません なにか解決策があれば教えてください

  • 【心の病】過去を後悔せずこれからを生きる為に・・・

    23歳、男です。 自分は中学の時にいじめに受けたことがあります。 それがきっかけでトラウマができ、強迫性障害を患うようになりました。 (当時自分は、自分が強迫性障害だなんてこと全く知りません。最近になってネットで自分の症状を調べてみてみると、強迫性障害と同じ症状であったことを知りました) いじめてきた同級生。 いじめられている僕を見てかなり横柄な態度を取ってバカにしてきた下級生数人。 理不尽な暴力を延々と繰り返して来たとある上級生。 僕は中学3年以降、彼ら(6名程)のことを延々と考えてしまっていたのです。 いわゆる強迫観念です。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/method/trauma001.html このサイトの 【トラウマの持つ『反復性・侵入性・強迫性』】 の部分や http://ocd-net.jp/column/c_75.html で説明されている様な状況に陥っていました。 中学3年以降、高校とずっと強迫観念に囚われて苦しんでいたんです。 大学ではとある同回生の人に嫌がらせを受けたことがあるのですが、 以来その人に対しても強迫観念を抱くようになりました。 そんなことになったのも、確実に一度強迫観念になっていることが原因です。 つまり、上述した6名、そして大学で嫌がらせしてきた輩の計7名のことを 美味しいご飯を食べている時も・・・ 面白いテレビを見ている時も・・・ 感動的な映画を見ている時も・・・ 試験勉強中も・・・ 実際に受験をしている最中も・・・ 倒れそうになるぐらいまで走って、もう息も出来ないぐらいしんどい時も・・・ 何をしていても考えていたんです。 街へ遊びに行っている時も、 「奴らの誰かにあって馬鹿にされたりしないだろうか・・・暴力を振るって来ないだろうか」 こんなことを考えていたんです。 「考えていた」というより、何をしていても「勝手に」自分の思考の中に彼らが侵入してきていました。 まるで脳内に湧き出る温泉のように、もう異常なレベルで。 おかげで、本当に考えたいことはほとんど考えられてこれませんでした。 全ては「強迫観念」。  心の病気が原因です。 しかしながら、中学の時も高校の時も大学の時も、それが「強迫観念」だったなんて知る由もありません。 ずっと1人で抱え込んで苦しんでいました。 この強迫観念により、僕はここ8年間ほとんどやりたいことができず、 そして考えたいことが考えられませんでした。。。 文章ではほんの数行で済みますが、本当に苦しくて苦しくて、 辛くて辛くて仕方なかった8年間です。 残念ながら、まだこの強迫観念に苦しんでいるのですが、 とにかくこれまでの8年間が本当に悔しい。 こんなに強迫観念に苦しむのは、僕じゃなくてもよかった筈。 その他大勢の様に、僕も普通に楽しんで、毎日考えたいことを考えて青春時代を過ごしてもよかった筈。 でも僕はそれができなかった。 自分が「心の病気」だなんて、知る由も無かった。 そう思うと本当に悔しい。 悔しいとは思うものの、もう過ぎた過去など戻らない。 悔やみたくなかったら、「死ぬ」ことでこの記憶を消すしかない。 もちろんそんなことは、生んでくれた親の為にもできない。。。 だから僕はもう過去のことは思い返さず、 前だけを向いて生きて行かないといけないんです。 そこで1つ至った結論があります。 世の中には、交通事故等に遭って障害を持ち、何年も寝たきりで10代20代を過ごした人。 僕よりも重い精神障害で何年も病院に入院していた人。 こういった人が、少なからずいます。 彼らは、残念ながらそういう「運命」にあったのだと思います。 彼らじゃなくてもよかった。 でも「彼ら」だった。 僕も同じ様に、心の病で8年間もの長い期間潰れてしまうという人生を過ごすことになったのは、 もう「運命」だったんだ。 そう思って、もう割り切ろうと思うんです。 じゃないと、もう辛過ぎて哀れ過ぎて自殺という行為に及んでしまうかもしれません。 俺は残念ながらこの様な運命にあった。 だからもう仕方無い。 過去は割り切って、今自分の病気が何なのかを知れたのだから、 これから治して、新たな気持ちで人生を生きて行こう。 そう思って生きて行こうと思うんです。 そこで皆さんに質問なのですが、 僕のこの考え方について、どう思われますでしょうか? 自分で決めたこととは言え、第三者の方からの意見をお聞きしたいなと思い、 今回質問させて頂きました。

  • プロポーズを素直に受け取れない

    はじめまして。 2年間付き合った彼氏にプロポーズしていただきました。 ちょうど記念日でした。 私:30歳 彼:26歳 ディナー、大きな花束、ホテルなど、普段は少し頼りない彼ですがしっかり準備してくれていました。 しかし、私はプロポーズの返事を保留しました。 1年前の私の誕生日に、結婚について聞いてみたところ「ちょうどこの前、上司に彼女と結婚するのか聞かれて、その気はあると話したとこ。○○(私)が30歳になるまでに結婚への気持ちをかためておく」と言われていました。 プロポーズの2ヶ月前には、記念日のデートのとき大事な話がある。と宣言されていました。 ですが、プロポーズの1ヶ月前に彼の頼りなさに我慢しきれず、話し合いになってしまいました。 「俺は将来の旦那に入ってない?」と聞かれたときに 「正直、まだ自分でも分からない。マイペース(彼)と、せっかち(私)の組み合わせが以外と良い気もするけど、結婚となったら子供のこととか他にもいっぱい大変なことだらけで、そのときに今迄みたいに私が話進めてアレやコレやとしていかなアカンのかと思うとしんどいなーとも思う。悩み相談しても、また黙り込んだままとかされたら頼りないなーと思ってしまう」と回答しました。 マイペースで優柔不断な彼ですが、プラス思考で考えれば、私に合わせて貰えて良いんですけど、この時の私はマイナス思考に入り込んで抜け出せませんでした。 最終的に別れるか別れないかまで到達しましたが、彼の素直で誠実なところに惹かれているので、付き合っていきたいと伝えました。 そんな話をした1ヶ月後にプロポーズされました。 プロポーズまでの1ヶ月間、1回会ったくらいです。(中距離なので頻繁に会えない) 確かに2ヶ月前、記念日に大事な話があると言われてはいましたが、今の私達2人はどう見ても結婚にノッてる安定した状態では無いから、さすがに今日はプロポーズは無いだろう。と思っていたら有りました。 1ヶ月前に話した通り、誠実なとこには惹かれるが「将来の旦那としてはまだ分からない。もし今迄みたいに私がアレやコレやとリードしていく将来ならしんどい」というマイナス思考に入り込んだ私の気持ちはまだ変わっていなかった。 1ヶ月前と何も状況が変わってない、お互い改善した所を見て確信したわけでも無いのに、何故このタイミングでプロポーズしてくれたのか、、、 「前に、記念日に大事な話があるって○○(私)に伝えてたから、何もなかったらガッカリするかと思って。ガッカリさせたくなかった。」 「プロポーズしたら○○(私)の気持ちも変わるかと思って」と彼が言いました。 プロポーズを受ける側(私)の気持ちが、自分(彼)と結婚することについてあまり良くない方向に向かっていた事実を知っており、その気持ちが変わったのか確認や探りを入れず、プロポーズの返事がオッケー!貰えると思ったのでしょうか、、、 ガッカリさせたくなかったからと言って、後先考えずに、そのままプロポーズするという考えになったのが不思議なのは、私の気にしすぎですか? 「○○の気持ちも変わるかと思って」って発言からして、私がまだ彼との結婚に迷っている状況だと分かっていたのではと思っております。 ガッカリさせたくないからプロポーズっておかしいと思ってしまう、、、 素直に喜べない私は捻くれ者ですねー、、、 30歳にもなって、こんな細かいことでグチグチ言ってたら結婚できないぞー!と思いながらも、やはり一生に一回のことなのでグチグチ考えてしまいます。

  • 強迫観念について

    今月結婚する予定の34歳の女です。 落ち込んでいるので、きつい言葉は避けてもらえると助かります。 秋から長く気が晴れない日々が続いており、本来ならば幸せ絶頂だろうにと思うと、憂鬱になります。 気が晴れない理由は己の思考による強迫観念です。 考えても仕方ないことを何度も考えたり、嫌な連想をして打ち消そうとぐるぐる考えたりしてしまいます。 しかも彼氏を見ると連想(妄想)してしまうこと(12月から考えてしまう)や、購入済みの結婚指輪のこと(4月から考えてしまう)なので、本来ならば見れば幸せを感じるはずのものなのに最悪です。とくに彼氏のことは大好きなのに、彼氏本人をみてテンションが下がったり具合が悪くなる状況が堪えます。彼氏は何も悪くないです。 問題は己の思考のみで、現実生活の環境は何の問題もないのに、なんなんだろうと落ち込みます。気の持ち用一つでめちゃくちゃ幸せなはずなのに。 ネットで調べると強迫行為の改善方法は見受けられますが、強迫観念のみとなるとあまりなく、参考になる文献など教えてもらえるとたすかります。また何か現状を打破できるようなお話をいただけますと嬉しいです。 自分の思考回路に追い詰められており、考えるのがつらくて大変で、死にたいと毎日思ってしまいます。特に朝がひどいです。 昨日は夜眠れず、自分の思考回路が嫌すぎて夜中に泣いてしまいました。 元々、気分は沈みがちな性質ではあるのですが、こんなに長いのは初めてです。 なお、低用量ピルを飲んでいるため精神科に通うにも安定剤の処方はピルとの飲み合わせがあるので、まずはカウンセリング中心になるのかと思います。

  • 強迫性障害(OCD)で悩んでおります。

    現在強迫性障害(OCD)で悩んでいる者です。 ここ最近は確認強迫や懺悔強迫が多く、自分が犯罪を犯しており、逮捕されるのでは、という不安を抱えたまま生活しております。 というのは、懺悔強迫の症状の犯罪のギリギリを確かめたくなる、という衝動にかられ、法律に触れないギリギリの行動をしてしまうことがあるからです。 例えば、先日は出会い系サイト規制法という法律に触れるギリギリを確認したくなり(経緯は割愛しますが、この法律に触れる犯罪自体に興味はありません)、使えなくなった無料版gooメールでとある出会い系サイトに無料登録し、結果的にそのサイトでは違法な書き込みが出来ないことを知り、自分が犯罪を犯していないという安心感を得ました。 ですが、確認強迫と儀式強迫のため、他愛の無い質問をカスタマーケアの問合せフォームから送ってしまいました。内容はサイトの仕様についての簡単なものです。 この際、自分がカスタマーケアに対し、出会い系サイト規制法に触れるような文言を送信していたり、その他の法律に触れてないか(他の法律に触れるような文言を送信してないか、短期間で多数の問合せをしてないか、等)が気になって、仕事やその他のタスクに支障が出ています。 こうして文字に起こしてみると非常に馬鹿げたことなのですが、犯罪の限界ギリギリを確認する行動の際に、自分が実際の犯罪行為に及んでいないか不安でたまりません。絶えず自分が法律に触れたことで逮捕され、仕事を失うのでは、という思考で一杯です。 現在、強迫症状は多方面からわいてきており、自分が無意識のうちに犯罪行為に及んでいるのではないか、または意識的に犯罪行為に及び、都合よく記憶を失っているのではないか、等の思考があらわれております。 このような思考だけでなく、犯罪ギリギリの行為を超越し、実際に本当の犯罪行為に及んでいる可能性もあります。 通院もし、頓服のお薬(セパゾン)もいただいているのですが、最近の症状には本当に参っています。 対処としては、上記のような不安を薬をつかって上手く受け入れながら、実害を最小限に抑えるように症状と付き合っていけたらと思います。 今後生きていくにあたり、どのようなことを心がけたらよろしいでしょうか?また私はこの症状において、人生が壊れるような行為には絶対に及んでいないと本当に言い切れるのでしょうか?