• ベストアンサー

仕事

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.4

まず、turukouさんは、何が興味あるのですか? 将来はどのような人生を歩みたいのですか? どんな生活をしたいのですか? 何にいきがいを感じますか? お金ですか?平和ですか?他の人間との共感ですか? 文化が好きですか?研究が好きですか?遊びが好きですか?教育が好きですか?物を作ることが好きですか?などなど、少なくともこれらの事を幾つかでもチェックしてください。 このようなことを、つまり自分を分析してから、質問してください。でないと答えようがありませんよね。

参考URL:
http://www.imprve.com/
turukou
質問者

補足

ジャッキーチェンみたいになりたいとか、体操選手になりたいとか、いろいろあって、どれがいいか決められないんですよ。

関連するQ&A

  • 将来性のある仕事、ない仕事、、、

    将来性のある仕事、ない仕事、、、 今、そして今後における将来性のある仕事、ない仕事を教えて下さい。 10年~50年程で近い未来までで良いです。お願い致します。

  • 仕事・これからについて

    私は転職2ヶ月なのですが、将来性を考えて業種自体変えたのですが 会社の雰囲気・仕事そのものがどうしても合わず、仕事にやる気がおきません。前の職場に戻ろうか悩んでいるのですが(相手方の了解は約束済)前の職場を辞めた理由が将来性がなくつぶしがきかないという理由でした。ただ仕事内容がとても好きです。 30代だと仕事内容よりも将来性を考えなきゃとは思うのですが、仕事そのもの・社風が合わないものを30年これからやる気がおきません。続ければ待遇はいいのですが、いまいちもの足りません。 今までの職場が忙しく1人に与えられる仕事が多いのでやりがいがあったのですが、今は苦手な発表ばかりで体を動かさないのがじれったいです。 甘い上に多分普通に考えたら、そのまま頑張ったほうが幸せだとは思いますが・・決して悪い方はいないのですが、つらいです。

  • 仕事を続けるべきか辞めるべきか迷っています

    現在契約社員として駅員をやっているのですが、契約の更新をするかしないか(もう一年間続けるのか?)という声がかかりました。 特に、職場のいじめなどはなく(仕事を間違えれば少々怒られる程度)、団体行動を大切にし、今まで仕事をしてきたのですが、このままずっと駅員をやっててもいいのかなと少し疑問が残り、将来のことを考えないといけないと思い始めてきました。まだ半年しか経ってませんが。 辞めるのならすぐにでも辞めたいのですが、両親は「将来のことを考えるったって、今は本当に仕事がないんだよ。そんなこと考えてる場合ではない。」と言われ、不安になりました。 アルバイトでもなんでもいいので、正直転職したいです。 今年で30になるのですが、やはりだらだらと駅員をつづけるよりは、将来のことを考えたほうがよいのでしょうか? 職場の人は、将来のことを考えているかどうかわからない人が多く、このさき何も考えずにずっとこの職場に居座る人が多いみたいです。 仕事をやりながら、就職を探し、決まればそちらに行くということができれば、駅員の仕事を続けてもいいとは思うのですが、雇用契約書を契約更新してしまうと、もう一年は辞めることができない(途中退職できない)みたいなので、それならばきっぱり辞めて(退職するときは会社に30日以内に申し出るみたいです)再就職しようと思ってはいるのですが。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 仕事の決め手は?

    大学1年女です。 将来就きたい仕事の分野はあるんですが、まだ勉強中ということもあり、細かいことで色々迷いながら将来を考えているところです。 そこで、仕事について質問です。 *今ついている仕事は、いつごろ『**になろう』と思い始めましたか? *学生時代に持っていた夢・または学生時代に学んだ分野と一致していますか? *一番なりたいものになった人、選択肢が多くて迷った人、選択肢がなかった人、消去法で決めた人など様々おられると思いますが、あなたはどうしてその仕事を選んだのですか? *今の仕事に満足ですか? そのほか、夢や将来についてのアドバイス、今の大学生にぜひ言っておきたいことなどありましたらお願いします。

  • 心理的な仕事をしたいのですが・・・

     私は今大学2年生です。今将来について悩んでいます。心理に関わる仕事をしたいのですが、どんな仕事があるのかなどさっぱり分かりません。私が思いつくのは、カウンセラーや心理の先生などだけです。どういった仕事があるのかまったく知らないのでとても将来が見えません。私は今は大学で心理学科で心理学を主に学んでいるので、将来はその力を活かせる仕事をしたいと思っています。でも大学院に行くという考え方はないのでカウンセラーにはなれないとは思っています。皆さんの中で心理的な職業をしてらっしゃる方や心理に関わる仕事をしっておられる方は是非教えて欲しいです。できればどんな職業内容なのかなど何でもいいので返信宜しくお願いします。長々と書いてしまってすみません。

  • 未来のある仕事、職種とは?

    今の仕事が満足できず、将来性のある仕事への転職を考えています。 将来になってもニーズがなくならない将来性のある職種はなんでしょうか?

  • 仕事について

    自分は将来を考えやりたい仕事を考えているんですが、全然浮かび上がらず悩んでいます。 自分は周りから親切だとか言われたりします。また、今はあまり得意ではないんですが科学に興味があり、自分としては剣道をしているんですが警察にはなりたくなくそれでも人のために人が笑顔になれるような仕事がしたいと思っています。もちろん将来に絶対したいことがあるので給料は高めでいろんなところにボランティアを休みの日にしたいので休みも多いほうがいいです。欲張りすぎですが自分に合った仕事は何かありませんか? アドバイスをお願いします。

  • 声を使う仕事

    私は将来の仕事について悩んでいます!今、高校生なので卒業後は、専門学校へ行こうと考えています。ですが、特に学びたい学科も見つけてないんです。大学は訳があって行けないのですが、適当な仕事に就こうとは思いません。 私は学校で放送をやっていて、アナウンスが好きなんで、将来は声を使う仕事がしたいです。ですが、接客はあまり得意じゃないです↓↓ 具体的に将来の仕事を決めたいので、声を使うような仕事教えて欲しいです。小さい仕事でも、あまり知られてないものでも構いません。 また、声を使う仕事のために、いい学科がわかりません。それもわかる方お願いします。

  • 仕事について

    中卒の17歳です 仕事がしたいがために高校行かずです 手に職を就けようと美容師を目指しています しかし、美容師になる人間なんていくらでも居て成功できるのは一握り それだったら学歴社会なんて崩壊するんだから 今のうちに将来伸びる系統の仕事に就きなさい と知り合いにいわれました。 確かに美容師は腐るほど居るって聞きますし。。。 まだ17歳ですし、勉強もできるのですが できれば就職して、その仕事で将来頑張りたいと思って居ます。 身勝手かもしれませんが、是非アドバイスお願いします できれば今後伸びる職業なども書いて頂けると幸いです よろしくお願いします

  • これから将来性のある仕事

    これから将来性のある仕事(就こうと思うならこの仕事)ってなんでしょうか? 今はどこも厳しいかもしれませんが、上げるとすればどんな仕事ですか? 公務員、医者以外にあったら教えてください。 宜しくお願いします。