• ベストアンサー

1ヶ月後に簿記2級を受験します。

1ヶ月後に簿記2級を受験します。 現在、過去問を一通り解き終わった状態ですが、 完全に全てをマスターできているわけではありません。 そこで、会社の電車通勤時に勉強しようと思っているのですが、 通勤中ということもあり、電卓を使用するのは難しいので(電車では座ることができる状況です)、 何かいい勉強方法はないものかと画策中です。 アドバイス等ありましたらお願い致します。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数28

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zityru
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

電車の中での簿記学習の経験がある者です。 勉強法は個々人によって合う、合わないがあるので参考程度にとどめてください。 簿記は基本的に計算の反復が効果的なものだと勉強していて私は感じました。 しかしその中でも計算過程が短い仕訳問題をカードに書き、表→問題、裏→解答といったような形式にし、表を見て解答を連想、連想が正しいか裏を見て確かめるといったような事を続けていくうちに過去問を解く時、仕訳問題の文章を見ると解法のプロセスが分かるようになった経験があります。 参考にしてください。

ecr33_rb25
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 おっしゃる通り、簿記は反復が大切ですね。 仕訳問題は長文化が進む傾向にあり、連想(イメージ)を 速く確実に行えるようになっておくのは有利だと思います。 私はよく間違える仕訳問題をコピーし(問題文を書くのが面倒だからです)てノートに貼り付け、 その解答を書き、弱点ノートみたいなのを作りました。 アドバイス頂いた方法と近いものがありますね。 仕訳問題以外が電車内でトレーニングできないかと画策中です。

その他の回答 (1)

回答No.2

完全に全てをマスターできているわけではないとのことですので、 通勤時はその穴埋めをするのが非常に有効かと思います。 2級は3級に比べて細かい部分まで暗記していないと解けない問題も多いです。 例えば工業簿記では表を書く必要がある問題や公式を暗記していないと解けない問題があります。 自分の場合そういう忘れやすいものをノートに書いておき、 隙間時間で確認し、知識の漏れをなくすという方法が非常に役立ちました。

関連するQ&A

  • 日商簿記3級の受験を考えてます。

    日商簿記3級の受験を考えてます。 全くの素人でこれから勉強をして、来月受験しようと思ってます。 テキストや問題集を買い勉強を始めましたが、電卓はどういうのを購入すべきか迷ってます。 お勧めのメーカー、タイプがあったら教えてください!

  • 簿記1級&2級のダブル受験

    現在、11月の日商簿記検定に向けて勉強中です。 まず2級だけを受験しようと思っていたのですが、運良く1級まで勉強する機会があり、今、2級+1級のテキストをすべて終了しました。(スクールに通って勉強しました。まだ応用問題等はあまり解いていない状況です。) 1級の問題を解いてみると理解できる気がして、一気に2級+1級のダブル受験はどうだろう?と。 1級はそんなに甘いものではない、ということも重々承知ですので、まあ1級はダメでも仕方ないかなという感じではありますが。2級はできれば取得したいです。ただせっかく1級の勉強をしているので、忘れてしまう前に詰め込んでしまいたい気もしていて。 そこで、今後の勉強方法についてアドバイスお願いします。 1級の方に集中して勉強すれば、2級の問題は解けるものなのでしょうか?それとも別格で、別々に勉強したほうが良いのでしょうか? 個人的には工業簿記は得意なので、現状でも1級の応用問題が解ける感じです。商業簿記の暗記はまだまだですが・・・。 実際にダブル受験された方等、ご意見いただければと思いいます。よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級をゼロから2ヶ月で取得できますか?

    訳あって今年の6月上旬に行われる日商簿記2級を全く予備知識の無い状態から独学で取らなければいけなくなりました。 実際たったの2ヶ月で取得は可能でしょうか? ちなみに勉強時間は最低400時間、多く見積もれば500時間ほど取れるかと思います。 当方の計画としては2週間で簿記3級の合格圏内程度の知識を目指し その後2級の勉強に移ろうかと考えています。 独学ですが、大学生ですので、教授に本だけでは分からない部分は教えてもらえると思います。 電卓は一応キーを見ないでも打てる程度の技術はあります。 もし良ければオススメのテキスト等も教えていただけるとありがたいです どうかお知恵をお貸しください。

  • 簿記2級 について

    日商簿記2級を受験しようと考えています。 そこでお尋ねしたいのですが、 (1) 今回から新しい試験区分で実施されますが、前回分までに準備した知識や参考書、さらには過去問題集はどの程度活かせるものでしょうか。特に、商業簿記の方ですが、新試験対応の参考書に買い換えて、一通り勉強し直した方がよいでしょうか。 (2) テキストをやった後、知識を定着させ得点力を上げるにはどんな勉強法が良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簿記1級を2ヶ月で合格点に届かせる方法

    はじめてご相談させていただきます。 現在、簿記2級までを独学で勉強・合格して11月の日商簿記1級試験を目指して勉強しています。 現在のところ、オークションで落札した個別論点(TACのとおるゼミ・商業3冊・工業3冊)と過去問(第87回から97回まで)を完璧にマスターして臨もうと思っているのですが、個別論点を一通り終えて過去問を特段になって問題の複雑さに挫折しそうになっています。 そこで、質問が有ります。 1.今の自分にはインプットが不足していると思うのですが、基本書は何か足した方が良いでしょうか? 2.過去問が約10年前のものですが、試験形式が変わっている可能性は有るでしょうか?(1ヶ月前には最新のものを買おうと思いますがまずは昔の問題をこなそうと思います) 3.簿記に関するSNSや参考になるHPをご存じでしたらお教えください。 経験者様、教鞭をとっていらっしゃる方からのご回答を希望します。 また、「そんなの無理」的なご回答は無理も承知ですのでご遠慮ください。前向きなご回答のみお願いいたします。

  • 日商簿記2級受験用の電卓

    日商簿記2級受験を目指して勉強を開始しようと思っております。 以前事務職で電卓を多用していたものですから、自分の持っているシャープ製の電卓(EL-339M)ならば足し算はブラインドタッチで打てます。 しかし、こちらは数年前の製品で日数計算機能はついていません。税込みキーなどはついているのですが・・・。 同じくシャープの電卓ならば慣れやすいとは思うのですが、最近の商品に買い換えたほうがよろしいでしょうか?日数計算機能を実際の試験で使うようなことはありますか?

  • 簿記3級の学習法

    6月の簿記試験を受験するのですが、勉強の優先順位に迷っています。 テキストはスッキリわかる日商簿記3級 第5版 と 出題パターンでマスター過去問題集 メイプルの予想模試 の3冊です。 テキストは一通り見終わったのですが、 過去問題集の巻末の133~135回の模試を解く (わからない箇所はテキストを辞書のように見ながら) か、同書の問題集を1ページずつ解くか、 予想模試を解くかで優先順位がつけられません。 きっとテキストを見ながら解くかと思うのですが、そのやり方も正しいのか不安です。 働きながらで時間がなく焦りばかり募っています・・・ 実際に合格された方のアドバイスお願い致します。

  • 簿記検定:合格した級の再受験は可能ですか?

     かなり前に簿記の勉強をして日商簿記検定2級とりました。最近再び簿記を やってみたいと思い、1級を取ろう!と思い立ったはいいのですがかつて合格した 2級の問題さえ出来ないまでになってしまいました。そこで1級の勉強を する前にかつて勉強していた2級のやり直しからはじめたいのですが、せっかくなので ペースメーカーとして今度の11月の簿記検定を受験したいと思っています。 そもそも合格した級の受験は可能なのか?可能だったとしてもし今回受けた2級が不合格 だったら過去合格したのが無効になるとかあったりするんでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級と全経簿記商業1級・工業1級の受験

    日商簿記2級と全経簿記商業1級・工業1級の受験を考えています。 日商簿記2級の勉強をして受験し、過去問題集で全経に備えようと思います。 試験の範囲やレベルは近いと思うのですが、この組合せと対策は妥当でしょうか。両方を受験した経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 二回目の簿記2級試験に合格するために。

    簿記のの字も知らずに簿記2級の勉強をはじめました。 今度の11月試験は2回目の受験です。 過去問は6月に10年分解きまくったので、新たに勉強すると思い出してしまうので、今は予想問題とTACのこれだけ仕分けマスターを勉強しています。が予想問題を解いても忘れていたり、工業簿記はマスターしているつもりでも問題の意味が分からなくてパニックになってしまったり。 仕事で残業などがあると、一日勉強出来る平均が、2時間ぐらいなのですが、この方針で勉強して受かるかどうかの自信がありません。 どうやったら受かる勉強方法とはなにを信じて勉強したらよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう