• 締切済み

マンションが目的?彼氏の本心が分からなくなりました・・

juko7の回答

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.9

No.8です。 ご丁寧で、かつ、真摯なコメントを有難うございました。 私の回答は無視される覚悟で投稿したのですが、コメント頂けた事に感謝しております。 私が当初の回答入力時にはNo.1様へのコメントしか掲載されておりませんでしたので、何らかのタイムラグがあった事が残念でした。 このご質問(問題)は、 >マンションが目的?彼氏の本心が分からなくなりました・・ というよりも、 金銭感覚、意識においてこのまま結婚して良いのか? という疑問が根底にあると思慮します。 そして、私に頂いたコメントの、 >彼と出会う前からローンを払ってきた苦難、器の小ささ>彼への愛情 は、彼と出会う前からローンを払ってきた苦難>彼の器量 と置き換える事にもなるでしょう。 他回答者様へのコメントにて推測できるのですが、あたなたを疑心させた彼の言動にも問題があると思います。 非常に気になったのが、彼の職歴と収支のバランスです。 無償の愛という次元では無く、現実問題として、彼の貯蓄が期待できないのであれば、結果あなたの環境に甘えている事となっても、彼サイドでは、どうにもならない部分も否めません。 根拠も無い「決心」こそ、空虚そのものと考えているのかもしれません。 ケチと思われる部分も、仮に低収入であれば、仕方の無い事でもあります。 金銭面においては、あなたが一番良くご存知でしょうから、期待を求める事さえ酷なのかもしれません。 どういった経緯で交際に至り将来に向けて今まで何を話し合ったのか、先夫との間に関連するトラウマがあるのか等、こういった場で対話するには限界があるのかもしません。 いくら彼が中堅社会人であっても、7歳差を考慮すれば、あなたより至らない点は多々あると思慮します。 彼の事を考えての自立促進も、立派なお考えですが、理屈で全て満たせる事にはならないかもしれません。 結婚の話が出ている以上、上記も加味しつつ、あなた主導で忌憚の無い具体的な目標や計画を議論してほしいです。 黒い部分に関しては、あえて告げて反応を見る方法も一つでしょうが、極力口外しない方が良いのではと思慮します。 私は自分が鈍感なだけかもしれませんが、妻に対して黒い部分は見ない様にしており、現状ありません。灰色になった時点で、こじつけでも白にする様模索もしています。 毅然とした対応、自己主張は大切ながら、それに捉われすぎると、修復不能になります。 人間誰しも状況に応じて言ってはいけない一言、言われてはいけない一言がある筈です。 所詮見ず知らずの私の意見ですが、 現状の彼と話し合いによる観測=あなたの納得 が得られる迄、ご結婚は白紙状態である事が望ましいと思って止みません。 駄文誠に失礼しました。

jggmv
質問者

お礼

再度のご回答、大変ありがたく思います。 文章一行一行がとても真実をつかれていて、矢のように胸にささります。 彼は10年近く同じところへ勤めていますが、とても薄給です。 私の会社は特に給料がいい訳ではありませんが、私の給料よりも5~6万安いです。賞与にしたら20万近く安いかと。。 世間一般の同年代男性の収入と比較すると、おそらく100時間くらい残業をして何とか追いつく感じです。 今の収入に将来の不安を感じることは?転職とか考えては・・?と以前聞いたことがありますが、「特にしたいこともないし、今の仕事が好きなので今のところ考えていない」との事です。 私は・・やはり器が小さいのでしょうか。 男性には自分より少しでいいので高収入でいてほしい、と考えてしまいます。 世間の女性がどうなのかは分かりませんが、「なんとなくそうあってほしい」というのはどうしても 思ってしまうのです。。。 でもきっとそれ自体が酷なのでしょうね。 私が彼の収入に我慢ができないなら結婚してはいけない、そう思いました。 先夫とは夫のDVで離婚したので二度と再婚するつもりはなかったのですが、彼と出会ってまた結婚してもいいかな、と思ってしまいました。 離婚経験があると「どうせ愛情なんかいつか冷めるもの」「結婚なんてそんなもの」そんな結婚観念なので、彼の収入に不満がある今、その不満を抑える気持ちと、もう一度、愛情(家族愛でも)が存在する結婚を信じてみたい気持ちで毎日悩んでいます。 それと、ここで申し上げることではないかもしれませんが・・私は子供が授かる事ができない体です。 そんな私でもいい、と彼が言ってくれたことにとても感謝をしていて、金銭面の感覚のズレだけで別れたくないのです。 だけど彼の金銭面での・・なんというか高収入へのハングリー精神?までにも期待してしまうのは欲張りすぎなのでしょうか。 juko7さんの「灰色になってもこじつけて白にするように模索されている」・・頭が下がります。 私もこのようにできる人間になりたいです。 まだまだ人間ができていない、成長しなければなりませんね。 彼に対して抱いている黒い部分はなるべく触れず(売り言葉に買い言葉で言ってはいけない言葉を言わないためにも)、納得できるまで何回も話をしようと思います。 こちらこそ、長文失礼いたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚についてのマンション名義変更

    離婚するかもしれなく、結婚する前貯金していた1700万円をマンション購入にあてました。 どうしたらいいか悩んでます。 この1700万をマンション購入のために頭金として、結婚後に利用しました。 ローン名義は夫で、マンション名義も夫にしてしまいました。 1700万が夫から返ってくれば問題なのですが、たぶん無理だと思います。 または、マンションを売却して2000万とかになれば、どうなることが 予想されますか? ローン残金2240万です。 夫婦の借金は半分ということなのでしょうか? また、1700万分の名義を共有するのは可能なのでしょうか? どんなものが費用としてかかってきますか? もし1700万返ってこなかったら、1700万分離婚後もマンションに 住むことは可能でしょうか?ローンは月75000円支払ってます。 結婚20年したら、名義変更はお金がかからないというのは 本当ですか? わからない事だらけですいません。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 離婚

    実両親と二世帯住宅を購入後、夫と離婚することになりました。所有権もローンも元夫の単独名義です。夫は出て行ってしまい、私と実両親で住んでいますが、私が就職したばかりの為ローンの借換が出来ず、元夫にローン分のお金を送金しています。 (1)連帯保証人に元夫に入ってもらい、ローンの債務者を私に変更することは、都市銀行において可能性0でしょうか。 (2)不動産の所有権を私に移し、物上保証とすることは可能でしょうか。 (3)他に両親を安心させられる方法はありませんでしょうか。 頭金及びローン返済共、私と両親で払ってきており、名義だけ就職している元夫にお願いしていましたから、元夫は何でも協力すると言ってくれていますが、どうにもできない状況で大変困っております。どうぞご教示くださいますよう宜しくお願い致します。

  • マンションの財産分与・名義変更したら?について

    3580万のマンションを購入。 1010万私が結婚前に貯金額を頭金にしました。 住宅ローンは2400万で組み、現在2200万残っています。 離婚に対してこのマンションの財産分与は、 私と夫ではどのぐらいの金額になりますか? 1000万が戻ればいいと思ってるのですが、 どのぐらいになるのでしょうか? 結婚前の頭金では、取り戻せないのでしょうか? 子供が二人いますので、私がローンを請け負うことにして 全額返済したときは、名義変更したら私のものになるのでしょうか? そのためには、何か公的な書面は必要ですか? それとも、離婚となると財産分与をした方が良いと思われますか?

  • 元夫所有のマンションを買い取るには?

     数年前に離婚し、現在子供達と元夫所有のマンションに賃貸料を払いながら暮らしてます。長男が私立高校に通っており、奨学金を受けるため、今年いっぱいはパートとして勤める予定です。来年より同じ職場で正職員として勤める予定をしています。マンションはローンで、元夫名義で購入しました。私は連帯保証人にはなっておりません。また、文書で賃貸契約もしておりません。  先月、元夫より住宅ローンが払えないので、マンションを処分するので、退居するように言われました。元夫は現在勤めておらず、処分後もローンは残ります。まず、この状況でマンションを処分することは可能でしょうか?  また、子供達も今の住居へ住み続けることを強く願っており、元夫が売り出した価格で私が住宅ローンを組むことを考えております。幸い頭金がわずかながら用意できそうです。ただ、私が今年で勤務年数が9年目になりますが、正社員ではないことで、住宅ローンの審査がなかなか通りません。借り入れ金は、昨年の源泉徴収の総所得の30%以下には抑えられそうです。現在は所得以外に、児童手当などの手当もあります。  元夫がマンションを売りに出すことができるのか、また、仲介業者を通して私が買い取るには、どのようにことを進めればよいのか、また、パートでも、住宅ローンが組める銀行があればお教え願いたいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。

  • マンション購入を検討中・・・。

    離婚して子供と2人で暮らしています。私は長女なのですが、将来両親の面倒をみなければいけません。 それで私の今の家賃が6万、両親の家賃が8万なので一緒に住むマンションを購入しようかと思っています。購入すれば月々7万円ということです。 購入を考えた理由は、両親が今まで国民年金を払っておらず、一緒に住めばお互い家賃が今までより浮いて老後に使うお金が少しでも貯金できるという理由です。 デメリットもあります。もし両親が働けなくなったら、私がマンションのローンを払っていくことになります。 この考えはどう思われますか?知識がある方、どなたでも良いので回答ください。

  • マンション購入 無理かな?

    離婚して子供と2人で暮らしています。私は長女なのですが、将来両親の面倒をみなければいけません。 それで私の今の家賃が6万、両親の家賃が8万なので一緒に住むマンションを購入しようかと思っています。購入すれば月々7万円ということです。 購入を考えた理由は、両親が今まで国民年金を払っておらず、一緒に住めばお互い家賃が今までより浮いて老後に使うお金が少しでも貯金できるという理由です。 デメリットもあります。もし両親が働けなくなったら、私がマンションのローンを払っていくことになります。 この考えはどう思われますか?知識がある方、どなたでも良いので回答ください。

  • 婚約破棄によるマンションの登記変更について

    結婚するつもりで、彼とマンションを購入しましたが、別れることになりました。 マンションは3800万で、私は頭金に500万を払い、ローンもすべて彼の名義です。 また、登記も、500:3300となっています。 別れるにあたり、500万を彼からもらい、マンションの名義をすべて 彼にしようとしていますが、手続きの方法がわかりません。 また、なにか税金なども発生するのでしょうか?

  • マンション購入時

    結婚のための貯金が500万程なのですが、 マリッジリング、結納、結婚式、新婚旅行、家具や住宅資金を考えた時のお金の配分に悩んでいます。 30年ローン、月々8~10万の支払い、3000万程のマンションを購入した場合の頭金はどのくらい必要ですか? 知り合いが頭金500万払ったようですが、その500万はほとんど手数料となったと話していました。多分4000万くらいのマンションだとは思うのですが。 経験者の方など、よろしくお願いします。

  • 離婚・・マンションをどうするか?

    離婚を考えていますが、マンションをどうしたらよいのか判りません。 マンションを買う時に私の独身時代の貯金と私の両親からもらったお金を購入資金にあてました。 マンションの価格は3400万、2000万のローンを組み、現在も1900万は残高があるという感じです。 名義は3400分の1400が私で3400分の2000が主人ということになりました。 マンションにこのまま私と子供達で住み続けたとしても名義は変更して欲しいですし、売却するにしても両親からもらった1400万は両親に返済したいです。 どのようにしたらよいでしょうか?

  • 請求は妥当でしょうか?

    マンションの頭金を母が払いましたが、離婚してマンションから出ていく場合、その頭金の返金請求はできるのでしょうか? 結婚時にマンションを購入しましたが、夫に資金がなく、妻の母が頭金500万円を払ってくれました。6年後離婚することになり、妻はそのマンションから出て行きます。もちろん夫がそこに住みながら残ったローンを払うことになるのですが、この場合に母の払った500万円は返してもらう請求はできるのでしょうか?夫の両親は別に住んでおり、その話をしたら夫側では払えないと言われました。