• ベストアンサー

結婚したくない

rapi777の回答

  • rapi777
  • ベストアンサー率25% (122/472)
回答No.5

私の彼も結婚には否定的です。 貴方とは状況が違いますが、結婚に失敗してるからです。 結婚願望が早い段階であったそうで尽くしてくれてた当時の年上、バツイチ彼女と連れ子と家庭を持ちました。 でも結婚してから家庭とは父親とはなんたるかを押し付けられ、葛藤したようです。喧嘩が絶えなくなって、お金の事だったので仕事の傍ら資格とって、生活向上させる為に転職して長時間拘束される仕事についたら、奥さんに浮気されてしまったそうです。 男がどれだけ頑張っても、こうなる事もある、だったら好きな人と2人でいる人生の方がいいと、その後彼女が出来たそうですが、結婚には最初から否定的で彼女の親の反対うけたり、 本気でないと思われたりでフラれてます。 私が付き合ってるのは、私自身が結婚に向かない状況があり(両親がいない、子供が望める可能性が薄い) 全く婚期を焦ってない、逆に結婚を持ち出されると、壁の大きさに辛くなるからです 結婚に否定的な事は批判もされるかもしれないし、周りから言われると辛くなる、だけど、気持ちはいつか変わるかも知れない。 彼も最近はよく一緒に暮らせるようになったら、何年か過ごしたら籍だけでも入れようと言ってます。 同じ価値観でいられる彼女はなかなかいないと思うし、いつか変わるかもと耐えて付き合っても、見切りをつけてしまったり、女性ですから、結婚については男性より大きなプレッシャーだとは思います。 結婚に否定的な事は個人の考えで、それを相手に強いる事は出来ません 人生の責任問題になってくるので、いくら好きな気持ちが本物でも、遊びで付き合ってるとしか見られないのかもしれません… 周りに家庭をもった友達や、それを見る事や、友達の子供と遊んでみたり、話を聞いたり、実際、交友関係の中で家庭に触れてみる付き合いをされてみたらいいかもです

noname#113245
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕は結婚はしたくはありませんが、同棲ならしてもいいとは思っています。 しかしそんなことは許されるわけがないので、やはり別れるしかないと決めました。 僕も回答者様の彼と似たような境遇になったことがあり、それも結婚に消極的な理由のひとつです。 結婚しないことに抵抗はありませんし、時代も独身者が増えて、世間もそういう流れになりつつありますが、やはり独身はどこか白い目で見られる風習は少なからず残っているようです。 それが僕にとっては悲しいです。 辛いですが彼女とは強引にでも別れます…。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚したいから、相手を探すのか?好きな人がいるから結婚したいのか?

    へんなタイトルで失礼します。 自分は×1子持ちの彼女と交際中で結婚を考えているのですが、 彼女から「いままで結婚したいと思ったことないの?」と聞かれて、 結婚する対象がいたことないから考えたことないと答えました。(今は違いますけど) 彼女に言わせると、結婚したいと思ってるなら、相手を探すはずだ。あなたの考え方はおかしいと言われました。まあそうかもしれないんだけど、どうなんでしょう。 自分の意見も間違ってはいないと考えてはいるのですが。 ちなみに彼女は相手が嫌いになって別れたそうですが、嫌いになるなら結婚するなよ。&結婚していたこといばれないぞ。とも思ってしまいます。みなさんは、どうお考えですか?

  • 結婚の順序

    23歳働いて4年目の女です。 私は未婚ですが、今なぜかすごく子供が欲しいです。 元々子供が大好きで早く自分の子供が欲しいとは思っています。 最近周りも何人か結婚し始めました。 ほとんどでき婚ですが… 今年彼氏の兄も交際一年で彼女とでき婚します。 彼女が30歳なので焦ったのかなとか思い、いい気がしません。最初から彼女の方が結婚したがってそうな行動とってるって聞いてたし。しかも30でいい年なのにとか… でもなぜか他人なのにすごい羨ましく感じます。 私は最低ですね。 私は内膜症なので将来妊娠出来るか不安です。 でも早く子供欲しいけど子供のためにもちゃんと順番を守りたいのでそこはしっかりしようと思います。まだ2人で行きたいとこがあることや結婚したら新婚旅行や新婚生活を夢見たりしているので… でき婚してもみんな幸せって言うし、最初微妙な顔してた相手の両親や自分の親も子供生まれれば初孫とかだしすごい可愛がってくれるっていいます。 たまに順番守ってメリットってあるんだろうかとか馬鹿なこと考えてしまいます。 こんな私に褐を入れて下さい。

  • 結婚するまでは性交渉をしたくない

    自分は今18なのですが、周りの親しい友人等に「付き合ったら性交渉をしなければいけないのだろうか」と意見を求めたところ 「したいから付き合うのではないか?」 「結婚するまで待ってくれる相手がいるだろうか?」 中には「今時おかしい」というような回答が返ってきました。 自分の家は近くの教会幼稚園と関わりがあり、幼い頃から暇があると牧師先生に頼まれよく子供達の相手をしてきました。 そんな経緯があるからか、結婚後は結婚相手は勿論、子供を第一に考えて生活していきたいという風に思っています。 しかし、昨年の三月から先月までお付き合いをさせていただいていた女性や今まで交際をさせていただいた女性は皆、自分が性交渉を求められた時に断ったことが原因となって別れてしまっているのです。 勿論、恥ずかしながら自分にも異性に対しての興味や性的意識はあります。ですが自分がまず一番に優先したいことは将来結婚する相手とその人との間に生まれた子供のことです。他の方はどうお考えになるかは分かりませんが、もし自分の父親に以前交際していた女性達がおり、その方々と深い関係にあったというような話を聞く事があれば、やはり少し考えてしまいます。 そのような事を考えると、自分のそういった欲求や興味のために誰かと性交渉をし、その結果自分の中で子供に対して罪悪感を感じながら生活していくようなことはしたくありません。 しかし先日、今時性交渉をすることなく結婚まで恋愛関係を続けていくといことはおそらく難しいだろう、と友人達やお付き合いさせていただいてきた女性に言われてしまいました。 やはり結婚するまでに性交渉をする必要があるのでしょうか?この考え方は好ましくないのでしょうか? なるべく多く方のご意見をお聞きし、広い視野を得ようと思い此処へこの質問を載せさせていただきました。長文失礼しました。

  • 結婚をやめるか悩んでいます

    結婚したいんですか?と自問すると どうなんでしょう。 良く分からなくなってきました。 もともとそんなにしたい方ではなかったです。 けど、今の相手以外では考えられない 結婚するとしたら、今の相手だと思っています。 けど、色々面倒くさいです。 相手がしたいと思っているので、しようと 30までに子供を産みたいと言っているので、まあそれならしようかと いずれ、子供はほしいので、結婚するのもいいかなと、思っていたと思います。 相手は、本当にしたいのかどうかわからない私をみて いらだったりして、ストレスがたまってると思うんです。 いずれ結婚はしたい、今の相手以外は考えられない けど 結婚するほど好きではないのかもしれないと そう考えてしまいます。 ちょっと性格が合わないと感じこともありますし ずっとうまくやっていける自信が最近なくなってきました。 (今は、向こうの親への挨拶をすませて、去年の年末から一緒に暮らしています) どうなんでしょうか。 婚約指輪を買いに行こうかと 何度か言っていたのですが 忙しくなかなか買いにいかずで 先日、相手に、買わなくてはいけないので、周りのみんなが買っているので 婚約指輪を買おうとしてる? そう感じると言われました。 もうなんか色々と面倒になってきました。 同じような事を、良く言われます。結婚する気あるの?とか。 やっぱり結婚するほど、好きじゃないんでしょうか? そのような気持ちで結婚するとうまく行かないような気がしてなりません。 もっと若い時に、勢いをもってしとけば良かったと思う時もあります。 (今、31歳で付き合って8年目に入ったところ) 面倒になってきて、今 本当に結婚したいのかと、自問しています。 自分が本当にしたくもないのにするのは、結局相手も不幸にしてしまうことにならないかと、考えてしまいます。 3週間後に親同士のあいさつを控えていますが、迷っています。 普段はこうことは余り迷わないタイプなんですが 良くわからなくなっています。 何もかも投げ出して、一人身に戻りたいという気持ちもあります。 自由に暮らしたいという思いもあります。 今、わかれて1人暮らしを再開させて。。と想像するとすごく楽しそうです。 楽そうです。 なんか良く聞く、いなくなって初めて気づくとか いなくなって初めて存在の大きさに気付いたとか どうなんでしょうか。 やっぱり私もそう思ってしまうのでしょうか。 とにかく迷っていますし 迷うのも面倒になってきています。 何もかも投げ出して呑みに行きたい気持ちです。 ちなみに、今仕事も忙しすぎて、若干やる気がなくなりつつあります。 仕事はこれまで、結構のめりこむ方で 結婚予定相手にも、オーバーワークすぎるといわれています。 仕事はやりがいがあって、目標もあるのでやってしまいます。 ただ、最近ちょっと違うなと感じることが、少し出てきて 今、仕事でそうやって悩んで、ストレスを感じてるので、結婚についてそう考えてしまっているのかとも思います。 こういう大事なことについて、人の意見を聞くのは、これまで正直嫌いでした。 聞かれるのも嫌いでした。 そういう大事なことは、自分でとことん考えて決めた方がいいだろうと、思っていたからです。 ただ、今私は、考えること、迷うこと自体が面倒になってきてしまっています。 ちなみに、相手は4つしたの、27歳です。 今の時点では、結婚はやっぱりもうちょっと待ってと、相手に言いそうです。 この内容も実は、匿名でやっているブログに載せようと思って書いていましたが 途中から誰かに見てほしいなと思い、こちらに載せさせていただこうと思います。 質問になっていないと思いますが、助言、感想などいただけると幸いです。 自分では ・相手の8年間も私と付き合ってもらったので、責任を取らなければいけないという気持ちもあります。 ・そいうのが逆に失礼ではないかとも思います。 ・そもそもそんなに好きじゃないのだから、するのは失礼だとか ・結婚後何十年もうまくやっていける自信がないのだから、自分のためにも相手のためにもやめた方がいいのでは ・結婚とは忍耐なので、それくらいならした方がいい。  8年間もうまくやってきたんだから、やっていけるのではないか。 など 思ったり、もう自分でわけがわかりません。

  • 結婚する気がないのに付き合っているのは相手に失礼なのでしょうか?

    結婚する気がないのに付き合っているのは相手に失礼なのでしょうか? 「結婚するつもりがないなら別れなよ」という人が周りにとても多いです。 嫌いではないし、好きです。でも、この人と結婚するつもりはまったくない。将来的にも無理。 そう思っているというと「そんな人と付き合っているのって時間の無駄じゃないの?」といわれます。 彼氏としては好きだし、恋人がいるのは楽しいので付き合っていますが、結婚する意志がなければ相手にとっては失礼で、自分にとっては時間の無駄なんでしょうか?? 世の中のカップルはみんな結婚を前提に付き合っているわけではないと思うのですが・・・ 私の周りではみんな4~5年付き合っていて、将来結婚を考えているカップルばかりなのでこの考え方をいつも叩かれます。*_*

  • 結婚したくない!

    突然ですが・・・ 交際して長い相手がいて、 もう、いつ結婚をしてもおかしくない状況です。 しかし結婚したくないのです・・・ 最初は、こんなことは思わなかったのですが 10年以上一人暮らしをしていたせいか、 自由気ままな生活が身についてしまったようで、 月日が経過して、結婚のことを真剣に考えれば 考えるほど気分が塞いでしまいます。 結婚をすれば、自由がなくなり 毎日が楽しくなくなるのでは? 仕事が終っても家に帰りたくないという人が、 いるようですが、自分もそうなるのでは? 会って遊んでるときも、 「早く1人になりたい」と思ったり、 相手が帰ったときも、ホッとします。 (毎回ではないけど・・・) 相手のことを嫌いではないのですが、 いつか嫌いになりそうで怖いです・・・ ご意見・ご感想・助言・経験談などを 聞かせていただければと思います。 ちなみに私は男です。

  • 結婚したくないという彼でも子供は産め?

    私の彼氏は25歳です。私は30歳。交際は4年目に入ります。実は私はバツ1でそのことは交際前に彼に話しをしました。最近結婚を(再婚)考えるようになったのですが、彼は「結婚制度事態に問題がある。俺は結婚しない。おまえは子供を産んで一人で育てろ!」というのです。どういう意味か私にはわかりません。ひとつ、気になるのは私が創価学会の会員ということなんですが、私は、最初から学会員であることもすべて隠さずにつたえてあります。ですから、「もし、創価学会が嫌いならつき合えないので」とも断ってます。なのにわけのわからない彼の返答に私は戸惑っています。どうして?子供だけ産めなんてそして一人で育てろなんて…。私としては彼と結婚したいのですがどうおもいますか?

  • 嫌いではないから結婚しようかと思うのはあり?

     何度かお見合いして婚活したり、紹介してもらった方と遊んだりしています。コンパみたいなものも開いてもらいました。  年齢はアラサーです。もう結構婚活に疲れてきていて、こんな私でもいいと思ってくれる方がいます。でも、私は「いい人だな」とは思うのですが、結婚したいとまでは思いません。これから歳をとればもっと条件は悪くなるだろうし(私も相手の方も)、何より私は女性なので、子供のことを考えると本当に早い方がいいと思います。だから好きにはなれないけど、嫌いでもない今きてくれている方と結婚してもいいかなという気になっています。失礼なのはわかっていますが。  ただこのサイトを見たりすると「そんな好きでもない人と(子供つくるために)Hなんて考えられない!」って回答をよく見ます。それは確かにそうなのですが、中にはモテないなかなか相手が見つからない私のような人もいるわけで...  好きでもないけど、嫌いでもないから結婚しようか?と思って結婚するのはいけないと思いますか?

  • 30代の女性と付き合う上で結婚を前提にしないのはまずいですか?

    最近,仲良くなった女性がいます。その女性は32歳で婚歴無しです。先日,食事を一緒にしましたが相手の女性は私との恋愛を期待しているような感じです。 一方の私の方ですが,確かに相手との相性は良さそうだし付き合うと結構,気を使わないで済むかなあという印象を受けていて,その気がないということはありません。 ただ,以前に付き合っていた女性と比較しているのか,最近振られた女性との比較なのか,どうもひっかるところがあります。一言でいえば「タイプにピッタリとはまらない」という感じなのです。 ただ,それ以上に気になるのは相手の女性の年齢です。相手の女性は32歳,ちなみに私は35歳です。若い頃ならば,とりあえず付き合ってみてダメならダメで別れればいいかなと考えていたと思うのですが,相手の年齢を考えると「結婚を前提とした交際」を考えるべきなのかなと思っています。 また,もともと,結婚願望がなかったわけではなく前の彼女とは「結婚したい」と思っていただけに,今回の女性は結婚相手としては見てないのかなということも思っています。 ただ,打算的といわれるかも知れませんが,私も結婚に焦っていないわけではありません。また,最近振られた女性がそろそろ結婚間近かも,とも思っているので,そういう意味でも焦っているのかも知れません。 このような状態で相手の女性との交際を始めるのは失礼でしょうか? こんな優柔不断な私にアドバイスをいただければ有り難いです。

  • 結婚とは・・・

    今現在、4歳の子供が居ます。 少し前迄、子供が父親を欲しがっていました。 周囲の人も結婚を勧めてきます。 私的には、このままでいい気はするのですが、何かあった時に困るからという意見が多いです。 結婚を申し出て下さってる方が今、居るのですが私自身にはその方への愛情がありません。 一緒に居て楽しいしのですが、友達以上の感情が持てないのです。 ボードに行って同じ部屋に泊まっても、男女の関係もありません。 普通の友達のように今まで過ごしています。 知り合ってから10年くらいたち、親もその人との結婚を勧めてきます。 結婚とはどういうものでしょうか? 楽しいし、まわりも賛成してるからという理由で結婚してなりたっていくものでしょうか? 恋愛感情が誰に対しても持てなくなっています。 相手にとっても、子持ちの上恋愛感情無いままでの結婚は失礼な気もします。相手の家族にも反対されたりするのではないかとも思います。 同じような状況の方、もしくは聞いた方からのアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。