• 締切済み

早急に回答いただきたいです…。

chibioniの回答

  • chibioni
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

相談者さまは、会社を休んででも、お兄さまの様子を見に行くべきだと思います!! 何かあってからでは遅いのですよ?! 1人暮らし・無職・家賃滞納・・・お兄様は精神的にギリギリの状態のはずです。 今後の生活はさておき、今はお兄様を保護してあげなければ!!!

cocoro0852
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます! 昨日、お父さんがお兄ちゃんの家まで様子を見に行ってくれたのですが、なんともなくけろっとしていたそうです。 無視してただけみたいで… 兄は昔から甘え癖があって、私が言うのもあれですが、親もなんでもしてあげて甘やかしてきてしまったので…今回も甘えからきたようでした… この先の仕事はとりあえずお父さんの仕事を手伝うことになりました。 回答いただいた皆様に心から感謝致します!!本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 回答お願いします。彼氏、逮捕、家賃

    先日、彼が詐欺未遂で逮捕されました。 おそらくしばらくは出てこれません。 私はそんな事をしているなんて知りませんでした。 結婚も視野に入れ彼と同棲していて、 家賃は彼、光熱費と生活費を私が負担 という取り決めになっていました。 元々家賃の滞納があり 保証会社から滞納分の家賃を 払うようにと手紙がきました。 逮捕されたことにより彼はもちろん 支払うことが出来ません。 彼には貯蓄もありません。 家は彼名義です。 裏切られた上に 滞納分の家賃を私が払うのは納得行かず 彼の親に話し、払ってもらおうと思います。 彼の親に払ってもらうのは やはり常識外れでしょうか?? 彼とは別れるつもりです。 新しい家を探し出ていく予定ですが、 すぐには無理なので、 見つかるまでの間の家賃は 私が払うつもりです。 彼の親に払ってもらうのが 常識外れなのであれば 私が払おうと思います。 回答お願いします。

  • 滞納ってどこまで許される?

    今現状として電話連絡してないものが、家賃(3月末支払い)とガス代&電気代が(4月上旬)で2ヶ月分とレイク&JCBが(4月上旬)と五点を滞納と連絡していません。このまま許されるのはいつまで? 例えば家賃は家の鍵を変えられて入れなくなるとか?ガス代&電気代は止められるとか? わかりますか?

  • 生活保護下りたらいつから支給されますか?

    以前住んでた所でも生活保護を受けており訳あって市外に引っ越す許可が下り 今新しい所でも生活保護の再申請をしていますが、受けれる事になったら家賃代などはいつから出して貰えますか? 来月の1日からになるのでしょうか? 申請したの今月の3日です 新しい所の家賃や前の家の光熱費1か月分払わなきゃいけないんですが 今月分は自分でとなると新しい所の光熱費と、前の家の光熱費1か月分が払えなくなってしまいます 引っ越す前もっと貯めておかなかった自分が悪いんですがどうしたら良いのか、、、 臨時特例つなぎ資金というものは今の自分の状態でも貸してもらう事は出来ますか?

  • 夫の勤め先で、夫は仕事に来ていないと嘘をつかれました

    夫婦喧嘩の末、夫が家を飛び出しました。 夫は定職に就いておらず、現在は日払いで給料が貰える“派遣”の仕事(日雇いバイト)をしています。 日払い給料は手渡しなので、夫が家に戻らない限り生活費も入ってきません。私は現在妊娠中(7ヶ月)で働いていません。 飛び出した日は事情を話して勤務先にその日貰える給料を頂きに行ったら、その場で本人(夫)に電話で奥様が取りに来られましたと連絡をし、渡してくれました。 ですがその後夫が社員に頼んだのでしょう…数日後にも貰いに行こうと夫の勤務状況を聞く電話をかけたら「あの翌日から仕事に来てないんです。連絡しても繋がりません」と言われました。 てっきり日払いを私に取られるのが嫌で所詮日雇いですからどこか違う働き口を見つけて変わったのだろう…と思って社員さんの言う事を信じてしまいました。 ですがめぼしい同業種の会社に電話して聞いてみてもそんな方は働いていない、と。同じ職場で以前働いていた方に連絡を取り、事情を話して夫にそれとなく連絡を取って貰ったところ、ずっとそこで働いてるらしいよ、と。それで社員が嘘をついていた事が判明しました。 結婚して3年以上そういう仕事ですしパチスロ好きな夫でしたので日払いを使い切って帰宅することもしょっちゅうで、貯金も全く無く、光熱費や家賃も毎月遅れ遅れの状態です。 夫が家を飛び出して約10日ほどで、夫の親からも連絡を取ってもらってるのですが、電源を切ったりして親からの電話も取らないようにしてます(メールも無視)。一度は行きつけのパチ屋まで両親が迎えに行ったのですが明日家に行くと言ったきりまた無視状態です。 食費もままならなくて、妊婦検診も行けず(1月には大量出血で流産しかけたというのに)困っています。 夫の勤め先が生活費を渡さなかったことを何か訴えるような方法はありますか? 夫も家出中なので全額給料を取ろうとは思っていません。週に2~3日分とかでもいいので取りたいのです。もしかしたら私がそういう行動に出たら本当に辞めてしまうかも知れませんが…。 夫が頼んだ事とはいえ、お腹の大きな妻の姿も見ているのに生活費としての給料を渡さないよう手を貸したことが許せないのです。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 家賃と光熱費に関する必要経費の計算

    私は青色申告をしている個人事業主です。家賃と光熱費に関する必要経費について教えてください。 昨年の夏から一軒家を借りて、住宅兼仕事場としています。教えてほしいのは、家賃と光熱費(電気・ガス・水道)すべてについて、全額を必要経費として認めてもらえるのでしょうか。それとも、仕事場として使用している部屋の面積で按分した額だけでしょうか。なお、電気・ガス・水道のうち仕事に直接使用するのは電気だけです。 たとえば、家の面積が50平米で仕事部屋の面積が10平米、家賃が10万円、電気・ガス・水道がそれぞれ1万円だとします。正しい計算はどれでしょうか。 ケース1:単純に合計する 家賃10万+電気1万+ガス1万+水道1万 = 13万 ケース2:家賃と光熱費(電気・ガス・水道)すべてについて按分する 家賃2万+電気2千+ガス2千+水道2千 = 2万6千 ケース3:家賃と電気だけについて按分する 家賃2万+電気2千 = 2万2千 あるいは、上記のいずれでもないのでしょうか。

  • 光熱費

    光熱費毎月いくら位でしょうか? (ファミリー、一人暮らし) 水道(2ヶ月分)、ガス、電気。 家は1万5千円ぐらいですが。

  • 同棲解消した相手が目の前に越して来た…

    同棲解消しました。 私が母親と2人で住む賃貸マンションヘ彼がくる形だったのですが、家賃光熱費食費込みで1ヶ月1万円しか入れてくれず同棲前は家賃分はまるまる自分が負担すると言っていましたが一向にその様子は見られずでした。私は病気により保護を受けている家庭のため、余裕はなく切り詰めている状態の家庭です。 彼もその事は知っています。さすがにこちらの負担が増えてしまい出て行ってもらうことになりました。他にも言っている事が口だけの事が多い(金銭面で)ので別れたいと伝えました。 後日、私の家の目の前に引っ越して来ました。他にも私に何も言わず、私の母の職場や私の従姉妹の職場に行って私の近況や自分の近況を話したり、共通の友人に1日に何回も相談の電話をかけており、数人の友人に迷惑だから何とかして欲しい!とも連絡がありました。 彼からは別れる気は無いとメールが来ます。 私は別れたいのですが、どうしたら納得してくれるのでしょうか? まだ彼の荷物があるため返したいのですが合わない方がいいのでしょうか?

  • 共有物件の賃貸契約について

    兄と50%ずつの持分で共有物件を所有しています。 先日この物件をこちらに何の連絡もなしに第3者に兄が貸してしまいました。 兄に文句を言ったところ、「賃料の半分は支払うから」ということで納得しました。 ところが、最初の1ヶ月分だけの支払いはあったのですが、その後の分は支払ってもらえません。 その間に第3者からの家賃支払いは3回あります。 兄に何度連絡しても、また連絡すると言うだけです。 契約書には当然共有者である私のハンコはないですが、契約日は「賃料の半分は支払うから」と言われ私が電話で納得した翌日の日付になっています。 私自身はその契約書すら兄に確認させてもらえません。 以上のような状況の中で 既に兄に振込みがあった3回分については損害賠償請求をするつもりですが、借主である第3者に立ち退きを要請することができるでしょうか? また1ヶ月分だけでも兄から家賃をもらった場合は、契約書に私のサインがなくても、この契約を私が了承したことになるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大家の不当な請求に対する丁寧な断り方

    アメリカに部屋を借りて滞在していてるのですが、大家(landlady)が不当に光熱費を請求してきました。その大家さんとは一緒の家に住んでいます。 その家に移る際、簡単な契約書があったのですが、それには光熱費は家賃に含まれている、と明記されています。 しかし、この3ヶ月間でエアコンの使用のためか、電気代が例外的に高く、それを支払ってほしいと書いた手紙を電気会社からの請求書のコピーと一緒に受け取りました。 こちらとしては、自分自身その家に滞在することが少なく(出かけていることが多い。)、部屋にエアコンもありませんので、し払う理由をみつけられません。 しかし、以前に滞在していた場所でも同様の問題があり、その時はかなり口論になった結果、その家を引っ越すことになりました。 ですので、できるだけ穏便にかつこちらの意思を尊重した形でこの問題を解決したいと思っています。 そこで、できるだけ衝突を避けるために、丁寧に断りたいのですが、実際どのようにするのがよいのでしょうか? 今考えているのは、メールでその旨を伝えるのがよいのかな、と思っているのですが、その文中に「不当だ(It is unfair that ...)」などと書かないほうがいいですよね。 よろしくお願いいたします。

  • ルームシェアのトラブルについて

    現在、自分の部屋をシェアしています。 相手方はほとんど(月に1回くらいしか)部屋に帰ってくることは無く 荷物を置ける場所があるだけでいいそうです。 家賃と光熱費は折半で月末にということになっています。 具体的には、ほとんど家にいないということで、 家賃35000円のうち15000円+光熱費の3分の1 という負担の割合になっています。 トラブルというのは、12月末から それまではいただけていた折半分をいただけない状態になってしまっています。 メール等で連絡は取っているのですが 最初は「週末までに~」や「月末にまとめて~」等、仰っていたのですが、それから連絡が途絶え、何回かメールを送り続けたところ、1月中旬に「今はインフルエンザで寝込んでいる、月末に払う」というメールをいただけたので、安心していたところ、また連絡が途絶えてしまい、計2か月分いただけていない状況になってしまっています。 問題なのが、契約書を交わしていないということです。 契約書のやりとりをするはずだったのですが、 時間が合わない為、現在も出来ていない状況です。 本来は次回のお支払いのときに一緒に契約書もと思っていたのですが・・・ 相手は鍵を持っていますし、家財等もあるので とても心配な状況です。 もし、このまま連絡が途絶え、個人では回収が不能になってしまった場合、 警察や法的に回収する方法等はあるのでしょうか? また、他に方法があれば教えていただきたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。