• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日死にたいと思って生きています・・・)

毎日死にたいと思って生きています

kanari000の回答

  • kanari000
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

私も似たような状況ですが、ひとまず病院に行ったほうがいいですよ。 薬頼みとはいえ、とりあえずはよくなるものです。 質問者さんの悩みは人と接することでしか解決できないと思いますが、人と接するのが辛い状態ではなかなか実現が難しいですからね。 人生って辛いものだと思います。完全に辛さから抜け出すのは死しかないと思います。 でも、死にたいと思いつつも、いまだに生きてるのは、世の中に希望があるはずと、心の隅では信じている部分があるからだと思いますよ。 辛くても、生きていたい。いつかあなたがそう思える日が訪れますように。

nya-2119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >でも、死にたいと思いつつも、いまだに生きてるのは、世の中に希望があるはずと、心の隅では信じている部分があるからだと思いますよ。 心の底を読まれたようで、ハッとしてしまいました。 死にたいと思う反面、本当は少しでも幸せな気持ちを味わってみたいんだと思います。 「幸せすぎてもう死んでもいい」と一度でいいから思ってみたいのです。 優しい言葉に少しだけ癒されました。やはり人と接することで救われることもあるのですね。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 楽しい!!と思える毎日になりたい

    ここ2年間、良い出逢いもなく、仕事も安定せず、何もかもうまくいきません。私も今年で28歳。そろそろ結婚をと考えているのですがなかなか結び付く相手には出逢えず、私に寄ってくる男性は妻子持ち、彼女持ち、独り身でも結婚願望が無い・・・そんな方ばかり。きっと私にはそんなオーラがあるのでしょうね。自分にガッカリです。周りの友人もどんどん結婚していき、孤独感と焦りを感じ憂鬱になります。なんで私だけ・・・そんな気持ちに追いやられ一人になると自然に涙が出てきます。悪循環だとはわかっていますが、ここまでくると何もかもがネガティブになってしまい、そんな自分がみじめでしょうがありません。仕事だけは安定をと思い、再就職を考えていますが、今この不景気の中で、自分の就きたい仕事にも就けず、製造業の派遣で生活を繋げています。 今お付き合いしている人は、結婚願望の無い人。到底、私との考えとは反対なので、うまくいかず別れを考えているところです。だけど結局私が好きだからきっぱり判断できずにいるだけ。何もかも中途半端でこんな毎日から抜け出したいです。でも、自分は何からどうしていくべきなのかわかりません。毎日毎日明るい希望もなく、疲れました。

  • 職場で毎日愚痴を聞かされて困ってます

    会社の同僚に毎日愚痴を聞かされて困っています 彼女は既婚者で家庭不和の愚痴が多く、内容も毎回ほぼ同じで義母の悪口を延々と聞かされています。 最初は愚痴に付き合ってたんですが、最近はホントに苦痛で彼女と同じシフトの日が憂鬱でたまりません ケータイいじったり、適当な相槌うったり、半ば強引に話をすり替えよぅとしたり、わざと片付けを始めたり…いろいろやってみたけどダメでした 片付けしてると一緒にくっついて来てまた話が始まるし。 シフトで次のスタッフが来るまで3時間…二人で話相手が私だけ。唯一逃げれるのはトイレタイムとお客様からの入電か接客時のみ 職場で愚痴を聞かされてウンザリしている方、少なくないと思います。 何か良い対処方法をご存知の方、いらっしゃいませんか。 よろしくお願いします ちなみに。愚痴る彼女は職場に親類が多数居る為、『うざい』などキツい事とか、彼女の愚痴なんて絶対に言えません。

  • 毎日がつまらない

    25歳の会社員です。毎日が、とてもつまらなく感じます。 仕事は、辞めるに辞められない状況なので(経済的に)仕方なく行っていますが、やる気が出ず、朝起きて支度するのがとても面倒に感じます。 恋愛も、つきあっていた人と別れ、新たな恋愛が出来そうな気配すらありません。 異性の友人は数人いて、こちらから誘えば会ってくれますが、誘われるという事はなく、だんだん、一方通行な関係に疲れてしまいました。 きっと、自分からメールするのを辞めれば、それで終わってしまうと思います。また、その友人とも、頻繁に会えるわけではないので(皆平日は残業に追われているため)、平日はアフター5もいつも一人です。 休日も、友人に会えない時は、一人です。 今まで、買い物したりして気を紛らわせてきましたが、最近どうにも寂しさが紛れません。気分転換のために、買い物していても、 楽しそうなカップルやグループばかり目に入ります。 自分を必要としてくれる人はいないんだ、という孤独感を常に感じます。 気が紛れて時間をつぶせるかも、と思い、ジムに入会しようとしたものの、見学中に急に気が引けて、結局退会してしまいました。 何も楽しい事がなく、毎日こんな感じで過ぎてしまい、 嫌気がさしています。 ひどい時は、生きてる事自体がつまらなく感じます。 かといって、楽しい事が見つけられません。 どうしたらいいのでしょうか

  • 毎日が憂鬱でしかない・・・

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 最近、いつもいつも憂鬱です。 現在高校2年生で、クラスに友人はいますが上辺だけといった感じ。 イジリのつもりなのかも知れませんが体重の話になると「食うなデブ」とか(事実なので笑えない)、体育の時間に「シュートもパスも出来ないとか本当使えない」と言う発言をする友人がいて、学校が本当に憂鬱です。 周りからもそんなに好かれてはいないし、1年生の頃の友人も独占欲が異常に強かったり、すぐ自分の話に切り替える人がいて学校で人と関わるのが面倒臭いです。 成績もとてもよろしいとはいえません。 他校の親友と話していても「友達多すぎて名前覚えられない(本気で友達が出来ないかもと心配していた私が1人友達が出来たと喜んで報告した時に)」「(明らかに私より頭いいのに)偏差値低くて大学いけない(私の志望校は国公立で私の偏差値との差は20以上、彼女の志望校は私立で彼女との偏差値の差は2~3)」「(私は彼女と同じ所の面接を受け、私だけ落ちてその後も何個もバイトを落ちている)バイト先の○○が」といった感じの会話が多くて若干イラッときます。(私の器が小さいだけなのですが) と、言うか1年生の時の友達も2年生の友達も、マンガやゲームの軽いオタクが多くて話しが合いません(全くというほどではありませんが 遊んでても憂鬱 メールしてても憂鬱(クラスの友人からはメールがあまりこないので) かといって、メールや遊びの誘いがなくても憂鬱 どうして良いのかわかりません 朝は学校に行くのがイヤで毎朝腹痛に襲われています。 夜は翌日の事を考えて胃痛に襲われています。(特に翌日体育がある時 実際にはしないのですが、中退の事や高認の事などを考える時間が増えてきました。 これから、学校祭や修学旅行、(高校生にもなって)遠足など楽しい行事が沢山あります。 本当に溜息がでます。 胃が痛みます。 楽しい事なんて何があるのだろう。 行きたい大学があっても勉強も手につかないほど憂鬱です。 かといって孤独を選んで生きて行くのはイヤです。 だから、毎日イジられて傷ついて、それでも笑って学校へ行く。 どんなにイライラしても話をあわせる 誰もわかってくれません。 母親すらも腹痛がひどくて学校休みたいと言うと「どうせ眠いからサボりたいんでしょ」と言った感じの態度です。 自傷癖や過食、拒食などはありません。 睡眠もきちんととれています(むしろとりすぎ? なので心の病と言う事はないと思いますが・・・。 でも被害妄想やネガティブ思考がひどくて本当に悩んでいます。 最近は頑張っていますが、1年生の時には「いつも泣きそうな顔」と評されていました。 どうしたら良いのでしょうか・・・?

  • 「毎日楽しくない」と言われたら・・・

    「毎日楽しくない」と言われたら・・・ ・毎日楽しくない ・あの人と仲が悪い&嫌いだ ・会社に来るのが嫌だ 等など、友人が愚痴を言うと何とかしてあげたい気持ちになるのですが 結局は空回り。自分だけが疲れます。 こんな場合、何もしなくて良いように自分に言い聞かせるにはどうしたらいいですか? ついつい、自分も話を合わせて最近楽しくない事や不満に思っている事をいったりしてしまいますが、本当は言いたくありません。 でも、愚痴を言ったり会社に来たくない。毎日楽しくない。と言っている人を放っておくのも罪悪感が出ます。何とかしたくなりますが・・・・ 出来れば、「自分が何とかしようとしても出来る事ではないのだから、合わせたり、相手が喜ぶような話を無理にする必要は無い」と思いこみたいのですが、なかなか上手くいきません。 自分は特に不満は無く楽しいのに、相手に合わせて不幸ぶるのも嫌です。 特に困るのが 「何か楽しい話をして」 「最近面白いことない??」 と言われた時です。 私は特に楽しい話をする事は出来ませんので、非常に困ります。 どう対応すればベストだと思われますか??

  • 毎日がつらいです

    最近、生きていくのがとてもつらいとよく思います。 30代女性です。会社員をしていますが、私の性格はとても暗くて、子供の頃から何かと人間関係に悩んでいました。 気がつけばひとりで孤立していて仲間はずれになっています。自分の性格が災いしてるのですが、頑張って明るくして話などもしようとはしてますが、どう頑張ってもみんなの輪に入ることができません。ひとり浮いてる感じがします・・。 友人はいません。前はいたんですが、何かないがしろにされてる気がして、(車を運転するので足にされるだけに連絡してこられたりとか)いないほうが楽かもと思って絶ちました。でも本当はさみしいです。友人がほしいです・・。 毎日毎日働いて、遅く帰ってご飯食べて寝るだけで、仕事があるだけましかもしれないけど、人間らしい生き方ではないなって思ってしまいます。こうなったのは自分の性格のせいだと思いますが、 これから先もずっとこんな生き方なのかなと思うとぞっとするととともに、こんな私が幸せに生きるヒントがもしもあるなら、教えてほしいです。どうも最近、やる気も食欲もなくてうつ傾向になってきてしまい、余計につらさを感じます・・。もっとしっかり自分ができるといいんですけど・・。

  • 独身の方、毎日は楽しいですか?

    家庭がある人は家族との触れ合いがあり、子供がいる人は子供の成長が日々の幸せだと思うのですが。 独身の方(かつ、恋人がいない人)、毎日は楽しいですか? 仕事がとにかく好きで、仕事をしているだけで幸せを感じますか? 仕事は好きではないけれど、趣味が充実しているから楽しいですか? それとも何も楽しいと感じないまま、漫然と時間を過ごしていますか? 私は若い頃は特に何も感じませんでしたが、周囲が家庭優先となっていき、孤独を感じるようになりました。仕事もあまり好きではありません。自分が生まれた時から不景気で、将来に明るい展望を抱けずにいます。

  • 寂しい毎日 心配たくさん

    お見合いパーティーに何度か行ってみましたがダメでした。お見合いパーティーに来ているような人たちとあわないようで全く成果はありません。 それでも前向きに考えるように何度か食事にいった人たちはいました。でもコミュニケーションが上手くとれないような人たちや話が弾まなかったり とても失礼なことをいったりしたりで会うのも三回までで付き合いたいと思えません。 これ以上出会いはなく 全く将来結婚する自分が想像つきません。 今まで長く彼氏がいましたが別れました。それからというもの全く出会いがなくなりました。やはり30代半ばあたりからはもう無理なんでしょうか。 過去はちょっと波瀾万丈で旦那さんはいないけど子供がいましたが亡くしています。 こんな事情だし独身であるがため 結婚している友人たちと話すと何だかすごく孤独で気持ちが安定しなくなってしまうためしばらく会っていません。 こんなに孤独な人生毎日何の意味があるのかわからなくなってます。 経済的な面でも心配でたまりません。 何か我慢して合うか微妙な結婚をしても苦しいだけだし 何の希望もないです。

  • 新社会人 毎日鬱っぽいです

    新社会人 毎日憂鬱で不安です 皆さんはどのように乗り越えましたか?? ここで新卒営業職として 実家を出て就職したものです。 もう毎日憂鬱、不安で気が休まりません。というのも、仕事内容がいざやってみたらお客様に毎回気を使うストレス、上司に気を使うストレス、成約する為に駆け引きをしなきゃいけないストレス、そんな中で数字を出せるようになるのか、同じ店舗には同期がいない、コロナでまともに研修を受けていない、上司は細かくて怒鳴る人、やる気が落ち積極性がどうしても出なくて、必要とされなくなるのではという不安、 あげたらキリがないですがたくさんありすぎて毎日押し潰されそうです なによりも、帰宅して孤独なのがほんとに辛いです。 仕事終わって帰宅して、次の日のこと考えると不安と憂鬱さが押し寄せてきて、そのまま寝るしかない状態、、 アルバイトで悩んでいた時は、それでも実家で安心した空間だったのでなんとか通っていました。 けれど、今は実家からも離れ 休みの日でもあと何時間後には仕事、、、 と考えてしまい気が休まりません。 家にいると気がおかしくなりそうなので実家に帰っても、帰宅の日になると 誰もいないその生活に戻ることを考えて泣きたくなります。 20超えてるのに情けないと思うかもしれません。僕もこんな感情になったのは初めてです。 こんな毎日憂鬱と不安な生活がいつまで続くのかと思うと毎日寝れません。 同じように、新社会人で実家を離れた人達はどのように乗り越えているのでしょうか?? いつか憂鬱さが晴れる日が来るのでしょうか?

  • 毎日が辛い。私は寂しい人間です。

    高2女子です。 夏休みが先週終わり、学校が始まっています。 移動教室や、お弁当、休憩時間も1人になる事はなく、ごく普通の毎日です。 周りからは、気楽で何も悩みがない性格に見られます。 しかし、私は高1の時ずっと仲よくしていて、何でも話せる親友という存在だった人と、ある事件があり絶縁しています。 もう半年近く、話していません。 だから、私には1番仲の良い友人がいないのです。 みんな、親友、相方という存在がいるのですが、私にはいないのです。 それが、とてつもなく悲しくて、寂しい人間なんだなと思ってしまいます。 私は、人見知りで警戒心が強く、気が弱くて、人に素をさらけだせません。 言いたい事も言えなくて、ストレスが溜まる一方です。 こんな性格だから、きっと色んな人に馬鹿にされていると思います。 帰り道だけはいつも1人です。 すれ違いざまに、クラスの男子に「寂しいねー」とからかわれました。 もうすぐある修学旅行も、みんな1番仲のいい友人と自由行動を回るらしいのですが、 私にはその存在がいないため、きっと1人で自由行動するのかなあ。と思うと、情けなく孤独を感じ、悲しいです。 それを隣のクラスの子に相談すると、「一緒にまわろ?」と言ってくれたのですが、その子のグループの誰かが反対するかもしれないし、ただの社交辞令かもしれません。 休みの日も、基本誘いがなく1人で過ごしているのですが、 その時も、「今頃、世の中の高校生は青春しているのかな」と思うと、憂欝になってしまいます。 長くなりましたが、私はつまらない人間です。 朝起きたら、この世から消えてればいいのに。と思ってしまう時もあります。 私はどうしたらいいのでしょうか? どなたかご回答くだされば、嬉しいです。