• 締切済み

目の位置と距離感

 人間は前面に両目があるので距離感に優れるが、鳥のように目が側面に付いていると広範囲が見える反面、立体感に乏しくなると聞いたことがありますが本当ですか?  ハヤブサは時速300Kmで急降下し、空中で鳩を捕まえることが出来ますし、アジサシ(?)では、屈折率の異なる海面下に泳ぐ魚を上空からダイブして捕えることもできます。  このように高速で移動しながら、獲物をキャッチするには人間でもなかなか難しいと思いますが、人より距離感の劣る鳥にどうしてこういう芸当ができるのか疑問です。  目が側面にあっても正確な遠近感と動体視力を持っているように思えるのですが、それとも目の他に距離感がわかる(目を補佐する)器官でもあるのでしょうか?  本当のところは鳥に聞かなければわからないということなんでしょうが、科学的にはどうなんでしょう?  

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.3

専門的な説明は出来ませんが少し誤解もあるようなので私の見解(聞きかじり)を少しだけ。 まず猛禽類の目はふくろうを除き側面というのは誤りです。猛禽類を正面から見れば目の位置はふくろうとほとんど同じです。違いは頭の形とくちばしの長さです。 鳥の視力は前方と側方を見る機能が発達しています。側方を見る能力を捨て前方に絞ったのは人間とふくろうと言われます。ワシ、ハヤブサなどは前方視が発達しているでしょうが側方を捨ててはいないでしょう。因みにフクロウの耳の位置は左右が非対称(左耳が下)で音源が探れるようになっており、視覚と聴覚を同時に使ったり、暗いところで視覚にほとんど頼らすに餌を捕らえることができます。 ハヤブサが猛スピードで逃げる鳩を捕らえるのは飛翔能力だけの比較なら簡単だと思います。スピードで劣る鳩は知恵で勝っているのか、部分的飛翔力で勝っているのか逃げ延びる場合もあるようです。スピードは無視してもよいと思います。問題になるのはスピードの差と加速度、急角度で方向転換する能力の差、それに持続力だと思います。お互いに200キロで飛んでいれば相手は止って見えるわけですから。 正確な回答は図書館で猛禽類を研究するか動物園で専門家に聞く方が納得できると思いますよ。

noname#4066
質問者

お礼

ハヤブサの追尾の振り切って、逃げ切る鳩もいるんですか。 そういえば、昔テレビで宙返りする鳩を観たことを思い出しました。映像では宙返りというより、もんどり打つような感じでしたが。 おっしゃるとおり、捕まえる少し前に後方へ位置し、加速していけば相対速度はそれほど大きくならないので、私が考えたほど難しくないのかもしれませんね。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.2

鳥の写真は、くちばしの形をよく伝えられるように、横からの写真が多いですから、それでそういう印象をもたれたのでしょう。実際にはフクロウ類を含む猛禽は、両眼視できるような前方向きの目を持っています。また、ハトではかなり横向きなのは事実です。鳥の種類の違い、つまり、前方を睨んで獲物を狙うタイプ、周囲をまんべんなく見張って、いつでも逃げられるように警戒するタイプの違いということでしょう。同じ違いは、哺乳類でも、肉食のネコ科(ライオン、ヒョウ)と、草食のウマ、シカなどでもあります。 ちなみに、目で距離感をつかむやり方はおおきく2つ、ひとつは両眼で同じものを見るときの視差(像がぴったり重ならない)を使う方法、もうひとつの方法は、そのものをはっきりみるためには、ピントがどのぐらいの調節で合うか、という情報を使って距離を測る方法です。こちらは片目でもできますね。

noname#4066
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。  #1の方の補足を書いている時に、御回答いただいたようで、同じようなことを申し上げますが、海鳥やカワセミも同じですか?  あと、鳥ではありませんが、カメレオンなんかは、正確に補食する昆虫の距離だけ舌を伸ばしてるように見えますが、やっぱりピント調整なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gawae
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.1

まず、思い違いをされているのではと思いますが、ハヤブサの目は他の鳥に比べて側面というより前方寄りに配置されていると思います(参考URLの写真をご覧ください)。人間やフクロウほど前面ではありませんが、かなりの距離感があると思われますがどうでしょう? あとは視力(1キロ先の獲物を見つけると聞いたことがあります)とそれに対応できる飛翔能力でしょうね。 科学的なことについては東海地方のローカル番組で放映されていたのですがログではあまり詳しく書いてありません。よろしければどうぞ。 東海テレビ「テレビ博物館」 http://www.tokaitv.com/terehaku/html/2001/6_24.html

参考URL:
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/zoo/hayabusa.html
noname#4066
質問者

補足

 早速の御回答ありがとうございます。  猛禽類の目が比較的前面に付いているのは承知してますが、プロ野球の選手でも時速150Kmの球を打つことは簡単なことではないと思います。その2倍以上の速度、しかも野球のボールと違って、餌となる鳩も必死で逃げまどっていることを考えると、疑問が湧いちゃうんです。  ハヤブサは一つの例として書きましたが、海鳥の場合はどうなんでしょう?また、カワセミの目は完全に側面にありますが、浅い川底に頭を激突させることなく、魚を捕まえることもできますよね。  オートフォーカスカメラでは、ピントを自動的に合わせますが、目の水晶体(?)の厚みの変化を敏感にして優れた距離感を得られることは考えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠近感が理解できず気持ち悪い

    前に質問したときとは症状が少し変化したのでもう一度質問させていただきます。 景色って普通遠くのものが小さく、近くのものが大きく見えると思うんですけど、それを利用して遠くにいる人間や岩を指でつまんで写真におさめたりする遊びがありますよね? あれと似たような感覚で、ものや人が小さいのは遠近感があるからだと頭では分かっているのですが、見たままをありのまま受け入れてしまい、本当にものや人が小さく、大きく見えてしまいます。 近寄れば大きく、遠ざかれば小さくなる景色を見てこれは一体どのくらいの大きさの物質なのだろう?と思ってしまいます。遠近感に疑問を持ってしまい、自分が見ている世界は本当に正しいのか?と思ってしまい、外に出たり、家の中にいても怖いです。 遠近感の理屈なども見たのですが、どうしても気持ち悪さが拭えません。しかし本当に遠近感が掴めないという訳ではなく、ボールをパスされれば受け止められますし、ドアまでの距離も分かります。 こんなこと今まで意識したこともなかったのに突然こんな感覚になってしまい動揺しています。アリス症候群かな?と思い調べてみたのですが偏頭痛なども無く身体は至って健康です。ただ、この感覚を意識してしまうととても気持ち悪くなります。なるべく考えないと思っても目に入ってきてしまうのでどうしても考えてしまいます。 なにかの病気でしょうか?病院に行った方が良いのでしょうか?改善策などあればよろしくお願いします。

  • 運動時に目が・・・

    私は16歳の高校生でハンドボールをやっています。 この前他校と試合をしている時に、いきなり変な感覚に見舞われました。 一言では言い表せないので表現を挙げてみると、 ○遠近感がなくなるようなかんじ ○動体視力がなくなるかんじ ○かなり軽い貧血が常に続いてるようなかんじ ○視界が平面みたいなかんじ になるのです(分かりづら過ぎですね)。 ハンドボールはマイナーなだけに、どういうスポーツかを知らない人も多いかもしれませんが、スリル感に溢れていてかなり素早い動きを必要とします。この状態に陥ると、隣の人からくるゆるいパスですら注視して取らないといけないほどになります。 練習の最初のうちは症状がないのですが、序盤になってくると特に症状が目立ちます。目の前でフェイントをかけられるのがきちんと見えません。 体育館の光というか水銀灯が関係してるのかなとも思ったりします。 なにか知ってる人がいたら教えてください。 お願いします。

  • 人との上手い距離感

    最近なんだか人との距離感が わからなくなりました。28歳の♀です。 両親や職場の人間関係や友人関係など 距離の取り方に悩んでいます。 両親に関しては 過保護過ぎてることに困っています。 28歳で門限22時 夫婦間の問題に私が巻き込まれ 協力しても非難される一方なので 私は今両親と距離を置いている状態です あまりコミュニケーションを取ってません でも別に決別したい訳ではなく うまく距離を保ちつつ支えたいです。 ただ過保護には本当に困ります。 一緒に出掛けてもお金は出させてもらえず 家事を手伝えばしなくていいと言われ 控えていたら何もしない。何も出来ない子と言われて、 しかし緊急時には頼って来て。 なんだか振り回されすぎて疲れました。 生活能力を付けたいのに母は理解せず 邪魔ばかりしてきますし 門限22時を何度も交渉しても 父は聞き耳を持たず延長したいなら交渉。 交渉しても23時とかですが。 しかし門限を破っても父は私には 何も言わず母に当たる一方で 母から毎回愚痴られます。 両親の為にも自分の為にも 独り暮らしを計画してますが それまで両親とどう接しようか悩みます。 また最近会社の人間関係にも悩みます。 今の会社には入社2年目で 後輩も出来たのですが人間関係の悪さに 目が行ってしまって疲れます。 入社2年目は仕事にも慣れて 課題が増えますが、嫌な部分がありありと 目の見えてしまい嫌になります。 上からは仕事を頼まれ 後輩はまだ頼りなくフォローをしなきゃ 仕事をやり遂げれないので 仕事を回しても返ってくる状態です。 また職場の皆は私に弱音を吐いたり 愚痴って来ます。 しかしながら自分で解決しなきゃ 意味のない事ばかり言われて 言ってる本人にその自覚はなくても 頼られているというより 捌け口にされている感が半端ないのです。 仕事の関係上のみの付き合いなので 気にしなきゃ良いのですが ある程度の人付き合いは必要でしょうし でもどこまで付き合えばいいのか悩みます みんな自分で解決しないので見てて 私はイライラしてしまう点があり 困ってる人はほっとけなくて 自分がされて嫌な事はしないと思い 手助けしてしまい感謝はされますが みんな頼ってくる割りには 私が困ってても知らん顔をします。 ひどい時には陰や飲みの席で非難されます スタイルがどうとか体重がどうとか あの仕事はこうしたかったとか また友人関係でも同じです。 みんな頼ってくる割りには意見がなく いつも私が提案したり 話題をふったりして疲れてしまいました。 そして挙げ句言われたのが レディース総長とか女子力がないとか。 みんな好き勝手言いますよね。 申し訳ないですが私は努力をする身です。 身なりには気を付けてるんですが まぁ誰にでも受けないのは解りました。 見返りは求めたくないのですが あまりにも心ない言葉に疲れてしまい 誰を信頼したらいいか わからなくなってきてしまいました。 誰にでも好かれようとするのではなく 自分を大切にしなさいと言いますが 見極め方がわからなくて困ってます。 人は簡単に人を裏切るから 自分を守る為にも 適度な距離を保ちたいのですが みなさんはどうやって 人間関係を築き距離を保っていますか? 出来れば非難の言葉は控えていただけると 有り難いです。 長くなりましたがアドバイスを頂けると 助かりますので、よろしくお願いします。

  • 目の病気?について(ものにぶつかる)

    知識をお持ちの方がおられましたらご教示ください。 私の友人なのですが、よく物にぶつかるのです。 よく起こるのが、開いているドアに入る際にドアのフレームに体をぶつけてしまう。 歩いていて目の前に立っている障害物にぶつかる(看板、街路樹など) このように普段私たちが、何気なく回避しているものにぶつかる機会が多いのです。 重大な事故につながってはいないのですが、一緒に歩いているときに、ぶつかりそうになり、私が手を引くような場面もしょっちゅうあります。 そのほか、部屋の隅に落ちているものを拾う際に壁に頭をぶつけるなど、なにか遠近感がおかしいのかと思いました。 そこで以下のようなテストをしてみました。 ・柱にギリギリ手が届きそうな場所に立ってみる。 ・6メートルくらい先のマークまで何歩で行けるか予想 結果、私よりも正確に出来ました。 なんとなくですが、注意すれば正しい距離がわかる。 注意しないと、自分にぶつかってしまうものの距離がわからないのかと考えています。 本人曰く、ものや壁があるのはわかっているけど、ぶつからないと思っていた。ということです。 なにか病気なのではと心配なのですが、心当たりがあるある方は知識を授けていただければ幸いです。 【特徴】 女性 19歳 視力は裸眼で1.0くらいあります。(メガネやコンタクトはしていません) 最近運転免許を取得した(視力検査してますよね?) 少し精神不安定なところがある。(落ち込みやすい。手をいじる軽い自傷癖)

  • 人の目を見て話せない><

    結構重度の人見知りです! こんにちは、中3女子です! 私は、口下手&人の目を見て話せないんです..。 っていっても、2年前位までは素で男子達とも普通にバカ笑いしてたし、それなりに充実した日々でした! ですが、最近色々と辛い事(人間関係で)とかあって、前みたいに人の目とか見て話すのが苦手になっちゃいました..(泣) 最近はクラスメイトの子とか男子とかとマジで距離取られてますww ついには、苗字+さん付けになってしまい、かなり危機感抱いてます! ラインとかでは、人見知りだって事忘れてクラスメイトの人とかと無駄話出来るんですっ! 実際に会うと話せないけど..。 どうにかこの症状を緩和出来ないでしょうか。。。

  • 交通事故による目の異常について教えてください。

    8月末に交通事故(追突)に合い、鎖骨、肋骨骨折し二週間入院していました。脳検査、眼科検査共に異常なしとの診断でしたが、事故後、目に異常が生じています。 目の異常の症状は、 1 視野が狭い(中央・正面は見えるが脇面、横が見づらい) 2 ぼやけて目がかすんでいる 3 人の顔や物、テレビなど二重に見えたりする 4 遠近感、距離感が分からない 5 視力は1.2あり視力に異常なし 主な症状は以上のようなものです。 眼科や担当医の先生に話し、精密検査も受けていますが、事故のショックによるものではないかと言われ、特に異常もないので3カ月くらい様子みてほしいと言われました。 現在事故から3カ月以上経過しましたが、一向に治る兆しもなく、再度精密検査を受けましたが結果は前と同様で先生も、これ以上は分からないので他の病院で検査してほしいと言われました。 地元(北関東の大きい病院)を紹介してもらい精密検査にいきましたが、同じように特に異常なく治るのを待つしかないし、治るかどうかもわからないとのこと。 このままでは車の運転もできず、怖くて一人では出かけられません。 どんな病気、原因が考えられますでしょうか? それと、関東近郊にてこのような目の異常について詳しい病院や、眼科の良い病院などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 視覚で近い物体と遠い物体を区別出来るのはなぜ?

    自分から遠い物体は小さく見え、自分から近い物体は大きく見えるから、遠近感の違いによって遠い物体と近い物体を区別出来るという遠近感の疑問ではなく。 わざわざ遠い物体と近い物体を比べることをしなくとも、遠い物体と近い物体を「それぞれ単体」で見たときに、なぜ遠い物体は遠くに存在しているように見え、近い物体は近くに存在するように見えるのかということが疑問です? 目で見るという事は、物体に当たった光が反射して目に入ったその光の情報を視覚として脳内で認識するという事だと思うのですが、遠い物体が遠くにあるように見える事や、近い物体が近くにあるように見える事を認識できるための情報が光のどこ存在するのでしょうか?わざわざ近い物体と遠い物体を比べることをしなくとも「近い遠いを認識することが出来きる情報」が光のどこに存在するのでしょうか?光が遠い物体から反射して目に届いたときや、近い物体から反射して目に届いたときなど、移動して来た距離に応じたなんらかの情報を光が持っているのでしょうか?

  • 罪悪感を感じていた彼との関係

    以前相談させていただいたものです。 付き合って半年、彼の仕事が忙しくなったころから、関係にすれ違いを感じていました。 疲れている彼に、私の漠然とした不安を話すのもはばかられ、最近は気持ちのコミュニケーションがうまく取れていませんでした。 そんな彼から、会えないのに関係で縛って申し訳ない、今の自分ではあなた(私)を大事にできない、と言われました。罪悪感じる、と。 私は、もちろん会えない寂しさは感じていましたが、仕事が本当に忙しいことは分かっているので仕方ないと思っているし、そんなに死ぬほど我慢していたわけでもありません。 気晴らしに付き合ってくれる大切な友人もいるし、趣味もあるし、何より私にも仕事があります。 それに、こちらで相談させていただいたりもして、まあ彼が下がっている時期だからしかたないなぁ、そっとしとこうくらいに思っていました。忙しくて会えないのもふくめて、今の彼を見守りたいと思っています。 だから、長い目で見ればこうやって会えないことがあっても、たいしたことではないし、乗り越えたいと思っていることなどを伝えました。 でも彼は、なんでそんなに前向きなの、そんなに大人になれない、人と関わりたくないと。 すごい執着だねとまで言われました。(彼は、もうそこまでの恋愛エネルギーは無いそうです) 逆の立場ならとっくに切ってる、とも。 そんなわけで、とりあえず今はお互い距離おきというか、彼がひとりになりたい気持ちを尊重しています。 私は、彼が人間としても好きです。せっかく繋がった関係を、こんなことで終わらせたくない。 彼は過去の恋愛では、自分が相手にとって必要を感じなくなったら(自分の無価値感を感じたら)、こんなふうにぐだぐだになって終わってきたそうです。 そんな彼に、乗り越えようよ、と言う私も傲慢だよなぁと思います。 でも、いろいろ悩んだり考えたりしたうえで、彼との関係をとことん続けてみたい。 もしかしたらお互い次の相手が見つかるまでの関係かもしれないけれど、それはその時考えればいい。今、忙しい、会えないという事情と罪悪感を理由に別れるのは、残念に思うのです。 関係をよくするための努力をせずに終わりたくない、というのが正直なところです。 お互い、気持ちを表すのが苦手同士で、こうして話し合ってはじめてわかったこともありました。だから、距離をおく結果になってしまったけれど、悪いことではなかったと思います。 彼との関係が続くかは分かりませんが、今後のことを相談させてください。 こうした距離おき期間とは、期間を決めた方がいいのでしょうか。 その後改めて話し合うなど、距離おきを経験された方にもお伺いしたいです。(その結果も、、、) 彼を大切にしてあげたい、そう思えば別れることが一番なのでしょうけれど、無力感から関係を断ち切ろうとする彼を心配する気持ちはやはり執着なのでしょうか。 大切に思う、大事にする、付き合うって、一体どういうことなんでしょう。 私は、彼の支えになりたかったんです。

  • 上手に距離を置く方法

    25歳女性、会社員です。 職場の人間関係について悩んでいます。 私の職場には外国人が多くいます。 その中である外国人の女性と1年ほど親しくしており、ランチやプライベートで遊ぶ事もあります。 ですが最近、やはり価値観の違いや文化の違い、もしくは本来の彼女の性格かもしれませんが、 彼女の言動に違和感をもつ事が多くなり、イライラするようになり、現在は目を見て離せなくなり、笑顔がひきつるようになってきました。 (内容は何かと自分と私を比較したり、私が聞かれたくないとわかってる事を素知らぬ顔で聞いてきたり、自分の自慢話や人の悪口等を延々と…) 私としては、職場での関係と割り切っているのですが、これからはあまり顔を付き合わせたくないと思っています。 部署や階が違うので、頻繁に顔を合わせる事はないですが、毎日のランチをあたり前の様に一緒にしていたので、 どのように距離を置いていけばいいのかわかりません。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • こころは 果たして存在するか

     ハートやヘルツやカール( coeur < cor )は 偶然 音が一致しているみたいなのですが 果たして《こころ》はあるのか? こころとは 一体何ぞや? を問います。  たとえば イヌの嗅覚が発達しているとかコウモリが高感度のセンサーを持っているとかいうとき  これらの感覚も大きくは 《こころ》に入ると思われます。  その感覚の器官は 言ってみれば《身》ですが そこで知覚した内容はすでに《感じ》として心をかたちづくります。  感じが認識されれば 《獲物がいた! 探しているものが見つかった!》という概念内容になります。イヌやコウモリ(かはぼり=川守?)が言葉を使っているとは思いませんが 行動のための情報を得ているのでしょう。  盲導犬が 危険を察知して停止することは 大きく心にかかわる方向へ向かっていると考えるのですが では犬は そこで《考える》か? 何かを考えるか? その人間に停止信号をつたえて あとは 危険をよけ それが去って行くのを見守っているだけか?  コウモリは センサーで獲物を見つけたなら あとはそれへと向かうという行動をするのみか? 考えることは無いか? あるのか?  ところがここでわたしが――分からないながら――わざわざ《こころ》論を始めたのは わたしは 《動物のこころは 身における感覚器官のはたらきの問題に還元される》と思うその内容を あろうことか 人間にも当てはめて見ようと思っている妄想があるからです。その思いが くすぶっているからです。  イヌが飼い主にかわいがられて 嬉しがったりするときにも それは 身における感覚器官のはたらきでありその延長であるという見方です。それを 人間の心にも当てはめようというコンタンが ちょっぴりあるからです。  ぎゃくに言うと 親しい人の死はかなしい。心がゆさぶられえぐり取られるようにさえ思う。  ところが 《かなしい》というのは 何ごともしかねる(つまり 出来ない)思いだと言っているのであって つまり:   いむ(忌む) > いまいまし(忌みたい気持ちだ)   をく(招く) > をかし(情がかよって招き寄せたい気になる)   ゆく(行く) > ゆかし(行って寄り添いたい気持ちだ。床しい)   かぬ(漢字なし) > かなし(何も出来かねる思いだ。哀・悲)  というように表現しているのであって これらの《こころ》はほとんどみな じつは《身》とそのウゴキ(行動)にかかわる内容を言っている。身にかかわる中身のことしか言っていない。  《忌み》とは その場やものが神々しかったりあるい逆にシカバネのごとく汚かったりするとき触れがたいとか触れたくないとかという気持ちを表わしている。触れるか触れないかの身のウゴキの問題なのである。  これらの身の振る舞いを表わすコトが 《こころ》の問題であると考えられる側面がある。おそらくこれはつねにあると思われる。  わらふ(笑う)にしても ゑむ(笑む)にしても 顔の表面における変化を言っている。ゑくぼ(笑窪)とも言うように 顔がほころび頬にくぼみが生じることを言っている。わらふは 顔がくぼむだけではなく 割れるのである。  (-ふ はこの場合 反復や継続の相か。あるいは 割り合ふの約で 顔の筋肉相互の相か。ゑぐる(抉る)やわく・わかれ(分く・別れ)とも言うように どうも子音の / w / が ひとつのモノの分割・分裂の相を指し示しているようなのです)。    昨今では クオリアといったことも言われて来ていますが:  ○ こころは あるか?   ○ 《こころ》とは 何ぞや?  お考えをどうぞ。