• ベストアンサー

お勧めのメニュー

purin1217の回答

  • ベストアンサー
  • purin1217
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.1

最近、ピック(楊枝みたいな・・・)に刺してあるお料理を立食パーティーなんかで、よく見ます。小さいハンバーガーとかフルーツなんかも。ごはんものが良ければ、円錐の小さめの型に押し寿司みたいにして、上に鮭といくらなんかでトッピングするとかピザなんかも形を揃えてピックをさしておけば、見た目もいいし、食べやすいんじゃないかな?頑張って!!p(#^▽^)qファイト!

abo_2
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 どうも、ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 披露バーティーのお薦めの出し物!

    今度3月に、1.5次会的な披露パーティーを考えてます。 立食でホテルの宴会場を借りてやろうと思ってるのですが、なにかお薦めの進行はないですか?お薦めのゲームだとか・・・皆に『来て良かった』って思ってもらえる披露パーティーにしたいのです。よろしくお願いします!

  • 「披露宴」ではなく「食事会」をされた方に質問です

    神前挙式の後、親族のみ、全体で40人程度の食事会を予定しています。(式にも参列してもらいます)披露宴は考えていません。でも、よく考えたら「ただ座って食べているだけ」って訳にはいかないですよね。 御忙しい中をせっかく来て頂くのですから、形はシンプルでも「良かった」と喜んで頂けるようにしたいと思っています。お祝儀、引き出物はなしの予定です。 「食事会を主催した方」、また、「出席した経験のある方」に質問です。2人を小さい頃から可愛がって下さった親戚の方達に喜んで頂くにはどうしたらよいでしょうか?どんなことがポイントになりますか?何か良い知恵ありましたら、アドバイスよろしくお願いします。 どこでやるのかも決めていないので、まず満足してもらえる料理を決めるのに時間をかけねば・・。と考えているのですが。御料理って大切ですよね?

  • 恵比寿か広尾でお勧めの二次会スポット

    5月に結婚式を予定しているのですが、 いまだに二次会会場が決められずにいます。 披露宴は広尾なのでできれば恵比寿か広尾で 50~60人ぐらい入れる二次会スポットを探しています。 この方面でお勧めレストランがありましたら教えてください。 料理や雰囲気などアドバイスがあったらあわせてご意見をお聞かせ ください。 よろしくお願いします。

  • 友人を挙式だけに呼ぶのって良いのでしょうか?

    最初は、親戚だけで、挙式とお食事会を行い、 友達仲間は『結婚披露パーティー』として翌日に行う予定でした。 会場も押さえた後に、 友人3人から「挙式だけでも出席したい」 と話が出て・・・。 挙式に出席してもらえるのはとても嬉しいのです。 となると、同じグループの子も呼びたいなと思えてきて。 彼は挙式には出てもらえるのは有難いことだねと言ってくれるのですが、 食事会は、会場も小さいし、 あまり派手にはしたくないということで、 親戚だけでこじんまりとやりたいらしくて。。。 そこで、ちょっと疑問が・・・。 挙式だけに出席してもらって、 その後のお食事会は親戚だけで行うというのもありなんでしょうか・・・? 翌日の結婚披露パーティーには出席予定でいてくれてるので、 その時にまた会えるのですが。 失礼にあたるかなぁと悩んでいます(>_<) どなたか、挙式だけに参加した、もしくは招待したという方がいましたら、教えて頂けたら幸いに思います。

  • 子連れ結婚式&会費制結婚披露パーティについて

    6月に結婚式をする予定ですが、私には4歳の娘がいます。娘にリングガールをしてもらう予定です。 結婚式の後には、披露宴までとはいきませんが、 披露パーティをする予定です。 子連れ結婚式や、披露宴でかわいい演出や心温まる話があれば、教えていただけませんでしょうか。 また、結婚披露パーティですが、会費制にするつもりです。 パーティの食事について(コース料理・ビュッフェ、立食・着席)や、 会場(高砂席の有無、司会・進行、装飾など)、 全く経験がありませんので、ご経験のある方、お知恵をいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。m(__)m

  • カテゴリー違うかも知れませんが・・・(ケアンズ挙式)

    以前、挙式・披露宴のカテゴリーに書き込んだのですが 回答がありませんでしたので、こちらでも質問させてください。 この度、私の友人がケアンズで結婚式をすることになり 私も参加させていただくのですが、 挙式の後のパーティ(食事会)で、日本の披露宴の場合のように何か 出し物のようなものをやるものか相談されて悩んでいます。 パーティ自体はコース料理を楽しみながらの会話を楽しむ程度だと思うのですが。 海外で挙式&パーティをやられたお方のアドバイスを お聞きしたいと思いまして質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 親戚のみのお披露目会や挙式などに関すること教えて下さい。。

    今年の6月頃に結婚を予定しています。そこで結婚式なんですがこじんまりしたいと思っています。 わたしのイメージでは 挙式は親族とごく仲のいい友人3.4人くらいで。 その後 親戚のみのお披露目会兼お食事会・・・こちらなんですが、やはり普通の披露宴とはちがい司会の人や挨拶、余興などなどは 一切しないのが常識なのでしょうか?わたしとしてはただのお食事会でシーンとなってしまわないか不安でたまらないので、せめて進行役の人や、披露宴で最後にわたす花束贈呈や、 くまさんを渡すのとかをやりたいのですが・・。おかしいでしょうか?またその際はどんなことをすればよいのか教えて下さい。。 あと、親戚からのご祝儀というのは、やはり普通の披露宴ではないので受付とかないものですよね!?なので、お祝いを頂くときはどのように頂けばよいのでしょうか? そのときは親に渡してくれるのかどうか・・。それとも直接私たちに?とも思ったり、招待する親戚の方にも困らせては申し訳ないので、こういった場合はどのようにするのでしょうか? また親戚達への招待状の方も挙式と披露宴ではなく挙式とお披露目会だということをアピールしないといけませんよね。。普通の披露宴とこのような簡単なお披露目会では親戚の方のご祝儀も 金額が違ってくるものなのでしょうか。。 その後に友人のみのパーティー(二次会のようなものを)どこか場所を変えて友人のみでのパーティをと思っています。その際にもまず、挙式に何人か来てもらって、でもその後は親戚のみのお披露目会なので友達にはパーティの時間までの間は どこかで時間を潰してもらうことになりますよね・・・。そういうのってやはり呼ばれる方にとって迷惑でしょうか。。それとも挙式も一切友達を呼ばない方がいいのでしょか・・・。 何も分からず色々と質問してしまいすみませんが、宜しくお願い致します。。。

  • 1.5次会風披露パーティーのドレスが買えるお店

    東京都・千葉・神奈川あたりで1.5次会風披露パーティーのドレスが買えるお店を探しています!予定日が10/5でもう後1ヶ月なので、結構あせっています(^_^;) 式と披露宴は親族のみで小さくやり、その後式場備え付けのレストランで友人・会社の仲間&直属の上司60名程を招いた会費制の1.5次会風披露パーティーを予定しています。 式と披露宴とパーティーの前半30分(パーティーはトータル2時間半)は式場でお借りしたウェディングドレスを着るので問題はないのですが、パーティーの後半2時間に着るものに困っています。お色直しのいわゆるカラードレス(あってますか?)はいかにもって感じで私は抵抗がある為、ある程度動きやすいロングのドレスが良いかな?と思っているのですが、どこで購入できるのか全く分かりません(泣) 一応新宿の百貨店の何店かにも行ってみたのですが、数があまり揃っておらず、正直対象年齢も自分より結構上のような気が。。。 どなたかドレスの購入出来るお店を教えて下さい。お願い致しますm(__)m

  • 披露宴で出される食事の試食をされた方・される方・・・

    こんにちは! 10月に挙式を海外で、11月に報告を兼ねて、親族・身近な方100人ほででの パーティーのようなお披露目会をします。 お恥ずかしいお話なのですが・・・ 先夜、披露宴で出される食事の試食会へ行ってきました。 これってホテルのサービスかと思っていたのですが、実は実費なんですね? みなさんも、実費だったでしょうか? お客様に喜んでもらえるお料理を!と思っていたので、 料理の内容にはほぼ満足しております。 親戚・友人の子供も来て下さるので、ビュッフェを少し用意して頂くようにしました。 それでも、やはり式・パーティーの前で8万円は痛手でした。 今、会社の同僚や先輩に話たところ、ホテルからのサービスだったよ!と。 ほんっと、ちょっとお恥ずかしいお話なのですが、どうだったでしょうか?

  • 新築披露について

    この度家を新築しまして、新築披露をする予定です。 新築披露と言うものは、やはり新居で食事会をするのが常識的でしょうか? できれば食事は料理店での会食にし、その後新居でお茶やケーキ等をお出ししてくつろいで頂くという形にしたいと思っています。 理由としては、 ・おもてなしをするほどの料理の腕前がない。 ・お呼びする人数が多い(私達家族を入れて10~15人の予定、3歳から7歳までの子供4人含む)ので、全員で食事をするには部屋が狭い。 ・大人数をおもてなしをするための食器類が揃っていない。 といったところでしょうか。 私は県外からお嫁に来たので、義兄からは「○○(実家の県名)の味覚を楽しみにしています」などと、ふるさとの味を期待しているようなメールが届き、料理の苦手な私としては完全にプレッシャーです。 当日の流れとしては、 ・午前中11時頃までに新居に集まって頂き、家を見ていただく。 ・お昼はマイクロバスがあるので、皆さんを乗せて料理店へ。 ・食後はまたマイクロバスで新居に戻り、時間の許す限りくつろいで頂く。 といった感じで考えています。 外での食事会、非常識でしょうか?