「いただきます」をするとき(特に主婦の方へ)

このQ&Aのポイント
  • 「いただきます」をするとき、台所の片付けや食事の温度についての問いです。
  • 質問者は料理を始めて半年の女性で、食事の前に洗い物を済ませたいと思っていますが、食事が冷めることを心配しています。
  • 料理ブログで、出来た料理を全て並べてから写真を撮っていることに疑問を持っています。家庭の食事は冷めているものなのか、それとも片付けと温度のバランスが難しいのか気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「いただきます」をするとき(特に主婦の方へ)

「いただきます」をするとき(特に主婦の方へ) 【皆さんは「いただきます」をするとき、台所はどれくらい片付いていますか?  また、食事はどれくらい熱々の状態ですか?】 私は料理を始めて半年の女性です。(彼氏の家で食事を作り、毎日一緒に食べています。) 私は面倒なことは早く済ませたいという性格で、 食卓に着くときに洗い物が台所に溜まっているのがいやです。 できるだけ済ませてから食事をしたいと思ってしまいます。 せめて最後に出した料理の調理器具を残す程度にしたいのです。 しかし、それをやろうとすると食事は冷めます。 手際が悪いせいもあるとは思いますが。。。 最近料理ブログをよく覗いているのですが、多くのブログで 「今日の夕ご飯です」といって食事を全て並べてから写真を撮ってあります。 家族の人数や品数が増えるほど、出来たものから冷めていくと思うのですが、 家での食事というのは、冷めているものなのでしょうか? 一見美味しそうに見える食事でも、コレとコレは同時に調理するのは無理だよね? ということはどっちか冷めてるってこと?という気がします。 ちなみに私は、実家で母が料理を作ってくれていた頃は、 洗い物は食後に殆ど全て行っていました。 つまり、食事中はものすごくごった返していました。 また、母は家族と一緒に食事をするということはなく、 父私弟の食事中、できたての熱々料理を給仕し続けてくれました。 私はそうでもなかったのですが、 父と弟は何でも出来たてでないと食べたがらなかったことと、 母も、できるだけ美味しく食べてもらいたいという考えだったので ずっとそんな感じでした。 食事を全部並べて、家族全員で「いただきます」ということはしたことがなかったです。 私の理想は、「みんなで一緒に いただきます をする」「熱々の料理を食べてもらう」 「台所は片付いている」なのですが、やっぱりこれは難しいのでしょうか。。。 (できるだけ、直前に調理した方が良いものは一品にするようにしているのですが。。。) (ちなみに彼氏は実家にいた頃、母親も一緒に食事をしていたそうで、多少冷めても 気にならなさそうです。でも、私はやっぱりできるだけ美味しく食べてもらいたいと 思ってしまうんですよね。。。) 皆さんはどうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146696
noname#146696
回答No.3

7人家族の嫁です(^^v 調理の合間に、調理器具の洗いものをする! これにつきます 作る前に頭の中でシュミレーションしておくと、手際良く作れますよ 例えば 1)献立に使うすべての野菜の下ごしらえをする(皮をむく、サラダ用の野菜を洗うなど) ホウレン草やブロッコリなどゆでる物がある場合湯を沸かし始める 2)煮物開始(調理時間が一番かかるから) 3)煮込んでいる間に お浸しやサラダを作る 時間が余れば調理器具も洗う 4)煮物の味付け→盛り付けずに鍋ごと放置(味がしみ込んでおいしくなる) 5)焼き物開始 魚の塩焼きならグリルに入れて焼いている間に盛り付け用の皿をセット 揚げ物の場合は、先にパン粉や粉をつけるところまで作っておいてあげている合間に 調理器具を洗っていく その合間にサラダやお浸しを盛り付ける 6)焼き物揚げ物を盛り付ける 煮物も盛り付ける 出来上がり! こんな具合です あとは「経験」かな? それから「美味しく食べる」基準 家族でいろんな事を話しながら食事をする事に重点があるのか 作った料理そのものを味わってもらいたいのか・・・ 奥さん、お母さんが食事も済まさないのに 自分だけ食べる事に気が引けたり いそいそ動き回られて気忙しく感じてしまうという考えの人もいると思います 心をこめて作った料理を一緒に味わう 美味しく食べた後は作った人に感謝しながら 片付けも一緒にする これも美味しく食べる基準の一つです

raincoat
質問者

お礼

7人家族の食事なんて、今の自分だったら確実にパンクします。すごいですね! 具体的な手順のアドバイスをありがとうございます。 質問してみて、私はどうもシュミレーションがアバウト過ぎるのかなと感じました。 なんとなく作る順番くらいは考えるのですが、 どうすれば行程を一つでも減らせるかとか、台所を広く使えるかということを あまり考えずに行き当たりばったりだった気がします。 料理ってぼんやり作っていたらだめなんですね…!^^; 「美味しく食べる基準」のお話、なるほどなと思いました。 どれが正解という訳ではなく人それぞれですよね。 お互いが楽しいと思えるような食事の時間にしたいです。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。40代既婚女性です。 同い年夫婦、結婚8年目、共働き、子供なしです。 うちは、いただきますの合図は 「お疲れ様~」のビールの乾杯です。 ですから、簡単なこと。 夫婦二人で協力しています。 一人が熱々の炒め物を作っていたら、一人は洗い物や、 箸、茶碗を出す。 フライパンの中の熱々の炒め物を お皿によそったら、「はい」と洗い係に渡して 今度はスープをよそう。 よそっている間に、フライパンは洗いあがる。 ただ悩みが一つ。 キッチンは対面でいいのですがカウンター越しにテーブルがあるので 配膳が面倒。 たまにはリビングでゆっくり食べようとすると、 リビングが28畳と広いので 運ぶのにお盆でよたよた。 何度も往復。 サービスワゴンとかいうのを 買おうかと思いますが、なかなか素敵なのがないのです。 洗い物問題は 二人で協力してクリアはできています。 食後は食洗機へポイ! 配膳の距離が問題ですね。 広いリビングもよしあしです・・。

raincoat
質問者

お礼

リビング28畳ってすご~いですね!! 確かに、配膳するのはちょっと大変そうですが…。^^ 回答者様のご家庭は協力体制が万全なのですね。 息がぴったり合っている様子が伝わってきます。 2人だとやはり効率はかなり上がるでしょうね。 うちは炊事は私なので、二人で協力するという選択肢はないのですが、 一人なりにできるだけ頑張ろうと思います。 どうもありがとうございました!

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.6

さめてもいないけど全部が熱々ではないです。 よそう順番はこんな感じです。 作ってる間に調理に使った皿などはほとんど片付けます。 2)3)と箸・お茶は夫に頼んでその間に間に合わなかったものを片付けます。 1)副菜:サラダなど冷たくてもいいもの 2)ご飯:よそってからかなり長い間、暖かいです 3)スープ:入れる前にもう一度あたためるが   数分くらい経っても暖かい。 4)主菜:一番さめやすいので2)3)が整ったら焼き物ならフライパンからすぐ移す ここまでくると後の片付けものは残して食卓に移動します。 スープの入ってた鍋・おたまと主菜の入ってたフライパンは 洗っていませんが、蛇口からお湯が出るので 2回くらい軽くお湯をかけて汚れおとしの準備のつもりで食器用洗剤を入れ そのまま置いておきます。どうせ食べたらすぐ洗いますし。 常に「熱い」ご飯がある家庭はそれはそのご家庭でよいと思います。 私は長いこと母親は家の中で一番地位の低い人なんだと思っていました。 ご飯中は立ったり座ったりで台所をウロウロ、お茶といわれれば熱々のお茶を入れなおし、 おかわりと言われれば再度暖めたほかほかのおかわりをよそう人で 何でも言うことを聞く奴隷のような役割だったので この人はなんでも命令を聞くのが当然の人なんだと勘違いしていたのでした。 (そういう考え方の方ならそれでよいかと思います。) 中学生になったころに父親が「ウロウロせずに座って食べろ!行儀の悪い!」と 母親を叱って以来、座って食べるようになったと記憶しています。 ご飯を作って熱々を食べさせたい一心だったのでしょうが 本を読んでたりTVがもうすぐ終わり・・・という所でご飯が出来上がり 「サッサと来て!片付かないでしょ!」と言われると嫌だった記憶がありますね まあこれはワガママもあるのでお互いほどほどにということだと思いますが。 ”一緒に食べようよ”ならまだ良かったかもしれないなー。 うちはまだ子供が小さいので熱々のご飯は子供だけですね。

raincoat
質問者

お礼

回答者様のお母様のご様子がうちとそっくりでした。 そして同じような勘違いと私もしており、一緒にご飯を食べられないのも 家族に給仕するのが仕事だからだと認識してました。 ただ回答者様と違うところは、父はそれを良しと思っていたことですね。 私は一緒にゆっくりと食事をした記憶はありません。 作ってもらっていたときは、熱々ご飯にはあまりこだわりがなかったのですが、 自分で作るようになると、熱いうちに食べてもらいたいと思ってしまいます。(汗) 自分はできるだけ熱々を提供できるように努力しつつ、 相手の状況もなるべく尊重しようと思います。。。 具体的なよそう順番など参考になりました。 どうもありがとうございました!

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.5

熱々は譲れません (夫は猫舌なので冷めたほうがいいと言います;とほほ) できれば、一緒にいただきますが理想。 でも先に食べててーと次の料理準備することも多いですね 台所は…気にしませんw

raincoat
質問者

お礼

やっぱり、一番美味しい状態で食べてもらいたいですよね。 作るようになって、特にそう感じるようになりました。 >先に食べててーと次の料理準備することも多いですね 本当は、コレが楽ちんなんです。。。 台所は気にしない、とは尊敬します。 私はどうも落ち着かないので。(汗) 手際が良くなれるようにがんばります。 どうもありがとうございました!

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

男ですが・・・ 私は、片づけてから、家族全員で食卓について「いただきます」派です。 学生のころから、ずっとそうですね。 結婚してからも、そのようにさてきました。  何品も作りますが、すべて同時にできるわけじゃないので作りながら洗ってます。最後には温かくなければならない調理の器具だけは残っていたりしますが。  我が家は、食事(特に夕食)は私が帰宅してから全員で食卓に着くということになってますから、必ずその時間までには帰るようにしていますし、少し遅くなっても全員待っている。無理な時は連絡をいれてます。一日の出来事を話したり、家族として必要な時間だと思ってます。  「母は家族と一緒に食事をするということはなく、父私弟の食事中、できたての熱々料理を給仕し続けてくれました。」  ということはなく、そのような場合は父も手伝ってましたし、そもそも「私作る人、僕食べる人」ってことは、父が厳しくて断じて許されてませんでした。  熱々の料理が食べたいときは、当然母も、妻もそのはずなのでね。 (ちなみに彼氏は実家にいた頃、母親も一緒に食事をしていたそうで、多少冷めても 気にならなさそうです。でも、私はやっぱりできるだけ美味しく食べてもらいたいと 思ってしまうんですよね。。。)  すべての献立に適応できるわけないです。臨機応変に対処しましょう。そんな彼なら、理由を言えば、そんな料理のときは一緒に手伝ってくれるはず。 >ちなみに私は、実家で母が料理を作ってくれていた頃は、洗い物は食後に殆ど全て行っていました。  家族が少なかったのでは??我が家は多いときは9人いましたから、そんなことしてたら置き場がなくなる。  家族だんらんの時間って今の時代の方が昔より少なくなっているはず、貴重な夕食タイムを家族一緒に食卓を囲んですごすというのはとても大事だと思いますよ。そのために、家族の主(あるじ)は、最大限の努力をしなければならないのですから。男って威張ってただけじゃ尊敬されない。  彼ともよく話し合って、家族全員で協力し合えばできるのではないですか?

raincoat
質問者

お礼

なんだかちょっと考えさせられました。 実家はあまり家族がまとまっていません。思えば、家族団欒の時間がなかったから なのかなと思いました。家は確かに落ち着く場所であり、そうなるように親が努力してくれて いたのですが、個々にリラックスしているだけでみんなで一緒にという意識がなかったです。 団欒する時間を家族が意識して大事にする、ということが家族がまとまることにつながるんですよね。 それが必ずしも食事の時間である必要はないのかもしれませんが、 そんなふうに決めて、みんなで食事をするのもいいなと思いました。 彼ともまた話してみます。 どうもありがとうございました!

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.2

うちは三品くらいですが、 ・全てが熱々(冬はちょっと冷めることも… ・台所はフライパンや鍋が残っている程度 です。 半年ということで、慣れたつもりでもまだ不慣れな部分があると思います。 5~6年経てば「冷めないうちに片付ける」「数品同時に作る」ができるようになると思います。 もうひとつは設備です。 1人暮らしの男性の部屋は料理をするのにはあまり向いていないので「こんなの絶対できない!」という状態がまま起きます。 弟が1人暮らしをしていますが、母が「あの部屋で料理は絶対できない」と言っていました。 コンロが1つしかないそうなので…。 家には3つあります。 10年経てば炒めながら調理器具を洗うという芸当もできるようになるのではないかと思います。

raincoat
質問者

お礼

仰るとおり、まだかなり不慣れです。。。 炒めながら調理器具を洗うというのは、今の自分からするとかなりレベルが高いことですね。 コンロは一応2つあるのですが、同時に焼き物や炒め物を作るのは難しいです。。 質問してみて、やっぱりもう少し細かく段取りを考えて作らないと 熱々料理&台所を片付けて食事 は実現できないのだと分かりました。 もっと頑張ります。どうもありがとうございました!

  • miumuumiu
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.1

主人と2人暮らしの妻です。 ウチはあとで片付ける派なので、 その点は時間の計算に入ってませんね。 お料理はだいたい4~5品くらい? でもそのうちのだいたい2品くらいは、例えば和え物だとか酢の物だとか、サラダだとか、 あとは常備菜のようなものなど、 熱い必要がないものなので、先に用意しておきます。 あとの2~3品、熱くして出したいものは、 同時進行でします。 コンロが三口、グリルが一つあるから、 いっせい稼働です。 その間に電子レンジで器を温めておいて盛りつければ、 冷え方もダンゼン遅いです。 揚げ物とか炒め物とか、いちばんアツアツで出したいもののタイミングに合わせて、 煮物とか前もって完成しておいたものを温めて、それぞれ熱い器に盛って出します。 これでそんな冷めるってことはないですね。 片付けより、一緒に食べる方優先です。

raincoat
質問者

お礼

早速どうもありがとうございます。 うちはおかずはだいたい4品で、1品はサラダ、メインが温め直すだけのときは、 副菜を炒め物にしたりします。 回答者さまは、後で片付ける派なのですね。尊敬します! 私はどうも落ち着かなくて。。。 一緒に食べるというのはやっぱり大切ですよね。 実は今日、レンジで器を温めるというのをやってみたのですが、 とても良かったです。冷め方が全然違いますね! いいことを教えていただきました…!! もっと手際が良くなれるように頑張ります!

関連するQ&A

  • 2世帯住宅でも食事を一緒にされている方

    昨年父が他界し、実家に60歳の母と30歳の弟が住んでいるのですが、その弟が今年めでたく結婚することになり、 いろいろ議論した結果、敷地が広いので廊下をつないだ別棟に、 二人の新居を建てることになりました。 実は、当初は今の家は十分大きいので、2階をリフォームして若夫婦のリビングとトイレ、寝室を付けて、風呂と台所は最近リフォームして立派なものが付いているため共用にするというの「やや」2世帯住宅を考えていました。 ところが、弟の方からできれば隣に建てて別にしたいと希望したので、そういうならばということでそのようにしました。 さらには、最初は台所は立派なのがあるので一つでいいだろうと母は考えていたのですが(お嫁さんが料理を作るそうなので)、お嫁さんがやはり自分の台所も欲しいようだったので、結局は、玄関も別で、風呂も小さめのキッチンも付け、廊下でつなぐという完全2世帯にしよういうと話が進んでいるところです。 小姑と言われる姉である私としては(実家近くに家を建てて主人、息子二人と住んでいます)そうなったとしても、できれば食事は3人でとって欲しいなあと思うし、弟もそうすると言っているのですが、母は弟と性格的に合わない所があるため、「もしかしたら食事も別になるのかもしれないけど」なんて言っています。自分が若夫婦のじゃまにならないようにと考えているようです。でも、一人で食事をさせるのはやっぱりかわいそうだし、寂しいと思うのです。母は「平気よ~、もしそうなっても慣れるわよ」なんて言っていますが・・。 しかも、一切のお金を出すのは母です。 台所も別になっているのに食事は一緒って、やっぱり無理があるのでしょうか。私は何も言えない立場ですし一人で心配しているだけなのですが。 もしそうされている方がいらっしゃいましたらどのようにされているか経験談をお聞かせ願えればと思います。

  • 片付け、洗い物を楽にする方法

    私は、料理は好きなのですが、洗い物でうんざりしてしまいます。 よく、作りながら洗っていくという記述を見ますが、台所が狭いので、置いておく所も限られますし、調理しながらはちょっと無理です。つまり、調理をやめて洗い物の時間を取るという形になります。 経験上、そういうやり方のほうがトータルの時間が増えます。一気に洗ったほうが時間は短くてすみます。 それにしても。 1)魚貝類が好きなこと、野菜野菜と口うるさい家人がいることで、どうしても下ごしらえもいります。 2)次いで、調理して、テーブルに出すなり冷蔵庫なりに納めて、 3)鍋釜、ボール、バット類などを全部洗ってから、 4)やっと食事です。 5)その後、また山ほどの食器、コップ類、、、、、 1年365日、土日はお昼もありますし、、、、うんざりもしてきます。 何かよい工夫されてる方はおられませんか? 手抜き料理を作るしかないのかしら? 作るのは苦痛がないのですけど、トホホです。

  • 家庭問題について

    家族関係に悩んでいます。母と弟は父を無視しています。たとえ父が怒っても無視です。なので、父の怒りや文句、そして、母と弟の父に対する怒りも、私にぶつけられます。 母は自分の洗濯だけ別にしているので、私は父と弟の分を全てしなければいけません。正直私も男家族の洗濯と一緒にしたくはありません。でも別々にすると怒られます。 食事にしても、母は弟がいる時しか料理をしません。作ったとしても父の分は絶対に作りません。後片付けはせずシンクはいつも汚れています。それを父に見つかるとやはり私が叱責されます。 家にいると、自分は役立たずのいらない人間なんだと思ってしまいます。家にいなければいいのですが、家に気力をすべて使ってしまい、そんな元気は残りません。友達も少なくなり、数少ない友達にも連絡していいのか不安でできません。 それでも、家族なんだから私がとりなさないと…と思ったりもします。 実家にいるうちはお世話になっているんだし当たり前なのでしょうか。 一人暮らしも考えましたが、親の作った借金があるのでまだまだあと数年は無理そうです。 今の私にできる最善の策はなんなのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 下記の日本語は全部言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。下記作文の【 】で括った一文についてお伺いします。 ___________ 友人と食事をしてから家に帰った。父と母はすでに夕食が終わったようだ。「【台所の調理台には月餅が置いてあったよ。】食べてね。今日は中秋節だから」と母に言われた。「また月餅か。最近、月餅ばっかり食べてる。今日はパス」と言いながら、自分の部屋に潜り込んでテレビをつけた。 ____________ 次の改善案は全部正しいでしょうか。日本の方は実際使う可能性が高いのはどれでしょうか。特に5番目の言い方を実際するかどうか興味を持っているところです。この七つの言い方以外に、皆様の思われる一番ピンとくる自然な言い方がもしありましたら、それも教えていただければありがたく思います。 1、台所の調理台に月餅が置いてあるよ。 2、台所の調理台に月餅を置いておいたよ。 3、台所の調理台に月餅を置いたよ。 4、台所の調理台に月餅があるよ。 5、台所の調理台に月餅が置かれているよ。 6、台所の調理台に月餅を置いてあるよ。 7、台所の調理台に月餅を置いているよ。  質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 父親がうるさいです。

    御質問ご覧いただきありがとうございます。 現在、調理師専門学校(高等科)に通ってる16歳です。 最近、私や母親、兄弟などが食事し終わると、ご飯を食べにキッチンに来るのですが とにかく文句ばかり怒鳴り散らします。 前々からあり、私も母もそれに対して怒ったり、弟(中2)も「何キレとんの」等言ったり、妹(小3)に関しては無視してたりもしました。 でもなかなかおさまらなく、むしろ悪化し、 きちんとご飯を作らなかったり(冷凍食品も駄目らしい)、洗い物しなかったりすると、殺すぞ。しっかりしろや!!・・・脅し?等言ってきます。あげくのはてにペットにまで当たります。(今は母と妹の寝室に移しましたが) 母も仕事していますし、仕事柄不規則になりがちですがきちんと洗い物、洗濯はしていますし、料理は私がしたりします。 母が夜勤で居ないときは父が料理を作りますがやはり文句いいながら作ります。 殴られる事とかはないのですが、私自身も学校や家の事でストレスは溜まります。 私が小学校6年の時辺りからずっとです。一時期、うつ病じゃない?と言われ病院に通ってました。 少し限界がきたのか最近、なかなか寝つげず、朝に起きられなくなり学校に行けなかったり、行けても遅刻したり…。学校には友達も居ますし、すごく楽しいです。 はよ離婚しよや!と怒鳴りますが離婚話が出ると、聞く耳を持ちません。 弟も最近家出したい等、愚痴を言うようになり、もうすぐ中学3年で受験もありますし、妹もまだ小学生なのであまりストレスは溜めさせたくありません。もうたまってるかもしれませんが; 若干母も意地になり、出ていこうとしません。 なので、皆様のご意見等をお聞きしたいです。 何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m 内容を読んでご不快になりましたら申し訳ありません。

  • 私の家族をどう思いますか?

     私の家族は4人です。弟が一人います。あと犬が一匹。  気になっていることがあるのですが、私の家族は会話が少ないのではないかと思うのです。仲が悪いわけではないです。むしろ良いです。家族旅行もしますし。でも、なんとなく「うーん」と思う時があって・・。  例えば、食事のときはほとんど何も話しません。母は料理上手で美味しいのですが、父がテレビを見たがるのでたいていはテレビを見ながら、テレビに向かって何か言う程度。車でどこかへ行くにしても、車内はすぐ無言になる。それと最近気づいたのですが、両親に私自身(内面)に興味をもたれたことがないのです。勉強のこと、睡眠や食事のことは気遣ってくれます。でもそれ以外には無関心です。弟とはいろいろな事を話し合うのですが・・。悩んでいることとか、内面系の話になると逃げられてしまいます(話を変えられたり)。楽しかったことを話しても良かったねで終わりです。  家族とは概してこんなものなのでしょうか?血がつながっているからといって深い信頼関係を築けるとは限らないんでしょうか。また、母にはすごい裏切られ方をしたことがあります。母は私を軽く見ているんでしょうか。  友達には聞きづらくて・・・。私の家庭をどう思うか聞かせていただけないでしょうか?また、皆さんの家族はどんな家族ですか?

  • (主婦の方に質問)残業で遅くなるときどうすべき

    28歳独身で実家で生活しています。 父母私妹という構成です。 仕事の関係で帰宅時間が遅くなったり早くなったりするのですが、その事で母親から文句を言われます。 状況として次の(1)→(2)→(3)→(4)という感じです。 (1)私:帰りに外食する→母:外食は体に悪いので何時でも構わないので家で食べるよう怒る (2)私:家で食べる  →母:夕食の時間がいつになるか分からないと怒る (3)私:帰る前に電話する→母:帰る前に電話されても困ると怒る (4)私:事前に予定をメールする→母:予定より遅れる(10分でも)と怒る つくり置きでラップをしておいてくれればいいのですが、母のポリシーとして出来立てを食べて欲しいという思いがあり、絶対にそうはしてくれません。 主婦の方に質問ですが、夕食で迷惑をかけないように、こうすべきというのがありましたら、教えてください。 ちなみに、家事などで迷惑をかけないよう、自分の出来る範囲はしているつもりです。 具体的には、皿洗いや風呂掃除など、さすがに洗濯は時間の都合で無理ですが、休日は料理や家の掃除もしています。 あと、他の家族ですが、 父は全くなにもしません。と、いうより不器用で要領が悪いので母に長年何もさせて貰えなかったので何もできない人になっています。 妹の方は残業もなく定時に帰宅しています。母の言いなりで絶対に反抗しません。 その辺りに色々と問題があるのかもしれませんが・・・

  • 家族みんなが食べてくれるお昼ごはん

    最近、実家在住の私は、忙しい母のかわりに午前中、お昼ごはんをを作ることになったのですが、変わったものをつくると、家族がなかなか食べてくれなくて悩んでいます。特に弟が偏食で、母のつくったものがいい、変わったものは嫌だと言ってかならず残します。(家はいろいろな事情でお昼に少なくても父、母、私、弟の四人があつまります。今は夏休みなので、ソレに加えて妹二人がいる時もあります)私は母の作る定番料理はワンパタ-ンであきあきしているので少し変わったまのをつくりたいのですが…なにかよい方法、レシピはないでしょうか。できれば高い肉や魚はつかわずに安い食材で調理したいのですが…お願いします。

  • バナナの簡単レシピ

    家族がよく買ってきますが、いつの間にか腐っていることもあります。簡単にできるお菓子や料理はありますか?特殊な調理器具が必要なく、洗い物が少ないものだとよりいいです。

  • これってどう思いますか?

    こんにちは。 うまく説明できないかもですが読んでください(>_<) 私の家族というか皿洗いのことについての質問です。 ちなみに私は20歳で社会人として働いています。 父と母は不仲です。 全くといっていいほど話しません。 ですがもう慣れました^^; 父は自分でお昼ご飯を作ったり、つまみを作ったりします。 母が作った料理のほかに作って食べたりします。 母は、父自身で作った料理の食器は父自身で洗えと言っています。 父も自分で洗うようにしています。 お互いにそこは理解しているようです。 先日、父が洗った後のスポンジが油まみれになっていて、 母が父に注意しました。 父はその注意を流しているようでしたが。 そして母が出かけたときにスポンジのことについてぐちぐち言っていたので、 私が「スポンジが油まみれになってたからキレイにしてってことでしょ」と言いました。 ですが全然頭に入らない、理解できないみたいで、6回ほど何度も説明しました。 柔軟に考えられない、いわゆる頑固なんだなと思いました。 またそのときに、父が皿洗いのことでも文句を言ってきました。 「最後だから食べたものを洗わなきゃいけない。」 「スポンジについた油は、母が作った料理なのに何で文句を言われるんだ。」 みたいなことを言っていたような気がします。 でも父は自身で作った料理の皿は洗うというのは理解して納得しているようでした。 私も「父自身で作った料理の皿は洗えばいい。母が作った料理の皿は洗わなくていい」と言いました。 ここからが問題なのですが、 昨日はたまたま時間がなくて、夕飯がお弁当になりました。 父は用意されたお弁当の他に、自分で豆腐を用意して食べました。 私たちは先に食べてしまっていたので、ハシとか洗ってしまいました。 父が食べ終わった後、洗い物はそのままでした。 洗い物は皿1枚と父のハシだけです。 今日の朝も残ったままでした。 私はたったそれだけなのだから自分で洗えばいいのにと思いました。 私が「自分で作ったのだけ洗えばいい」と言ってから律儀に洗い物をしなくなりました。 たしかに父は家の大黒柱として働いているし、家にいてもストレスがたまるのもわかります。 ですが、家事を一切しなくていいということはないと思います。 自分の食べたものくらい洗ってもいいと思います。 たった皿1枚、ハシ2本をそのまま残していく父に疑問です。 ささっと洗えばいいのに…。 みなさんはどう思いますか?