医療費明細書とは?領収書との違いは?

このQ&Aのポイント
  • 医療費明細書は、病院や医院で支払った医療費の詳細を記載した書類です。
  • 病院や医院が4月から領収書とは別に医療費明細書を出すようになりました。
  • 医療費明細書は、領収書とは異なり、毎回要求しなければもらえないことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療費明細書はいちいち言わないとくれないのですか?

医療費明細書はいちいち言わないとくれないのですか? 病院、医院は4月から領収書とは別に、 医療費明細書というものを出すことになったのですよね? あれは、会計のたびに「ください」と言わないとくれないのですか? 月一程度の割合で、検査や投薬のため病院に行ってます。 4月の初めに行った時、「今月から医療費明細書を渡すことになったが、毎回必要ですか?」のようなことを聞かれました。 「毎回、欲しいです」と答えてあったのですが、今回行ったらくれてませんでした。 (帰ってきてから気付きました) あれは、行くたびに、こちらから「ください」と言わなければくれないものなのですか? 領収書みたいに普通にはくれないのでしょうか?

noname#124044
noname#124044
  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renora
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.3

4月から発行されることになった医療費明細書は、建前上は無料です。 また、基本は全員に毎回発行します。ただ、必要ないという意思を表明した人には渡さなくても良いことになっています。 質問者さんの場合は欲しいですと答えていたのですから毎回発行されなければおかしいです。 まぁおそらくは事務の勘違いによるミスかと思います。いらないと答える人がほとんどなのでその流れで間違ってしまったのではないでしょうか。次回行かれた時に言えば、今回分も発行してくれると思います。 ちなみになぜ「建前上は無料」と書いたかといいますと、この明細書を発行する病院はたいていが「明細書発行体制加算」というのを算定しているからです。再診料に1点(10円)上乗せされます。これは明細書の代金ではなく、明細書を発行できる体制をとっていることへの加算なので、明細書をいらないと答えた人にも上乗せされます。なんとなく変な仕組みだなとは思いますが、そう決まってるのです。

noname#124044
質問者

お礼

「建前上は無料」で「明細書発行体制加算」。 いらない人にも上乗せということ。 ぼんやりしてる私はそういう仕組みなど全く知り得ないことなのでとても参考になります。 今回のことは手違いだったのでしょうね。次回に言ってみます。 わかりやすく丁寧な回答をいただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.5

たぶん、ただの事務連絡ミスでしょう。 以前から、レセプト並の明細書はありましたが、#1にあるように有料でした。この4月からそれが原則無料化されましたが、自動入金機やレセプトコンピュータなどが未対応な場合は猶予されています。 薬剤情報料ですが、あれは紙切れにお金がかかっているのではなく、そのうらで薬剤師が情報管理し、他の薬剤が処方されていないか、飲み合わせはどうかなどといったものを責任をもって管理していることにたいする報酬に相当するものです。情報管理の一部として、ああいう紙を出しているにすぎません。すべて自己責任で飲み合わせから何から管理して、薬剤師に情報提供を求めることはないというのであれば、お断りすればよいと思います。

noname#124044
質問者

お礼

>たぶん、ただの事務連絡ミスでしょう。 私も窓口で気付けばよかったのですが・・・  次回に尋ねてみようと思います。 >薬剤情報料ですが、あれは紙切れにお金がかかっているのではなく、 「紙切れ」という表現は大変失礼しました。 責任と管理の一部がプリントされた紙として発行されるんですね。 責任をもって情報管理してくださっていることに対しては報酬があって然るべきですよね。 医療の裏は、診察と窓口の事実だけではわからないことだらけです。 いろいろと教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。

回答No.4

7月からは明細書の発行が義務化されますので それまでは 発行の体制準備期間だったりして クリニックによっては希望する旨を言わないと頂けないかもしれません。 (私の勤務しているクリニックでは 現在は希望者のみ発行してます。発行すれば加算します。) しかし 質門者さまのいかれた医療機関では ただ忘れていただけと思います。事務員間での 連絡が不十分と思いますので次回もう一度確認されたら良いと思います。 明細書は点滴の薬剤の名前や 処置の薬剤等について 書かれていますので 治療の内容を知るには良いと思います。 領収書とも 薬剤情報提供書とも違います 薬剤情報提供書は 不必要な方は辞退する旨 言われれば加算しません。 毎回一緒なら 不必要ですから その旨医療機関に言われて 薬剤情報提供書の点数が入っていないか 点検されると良いかと思います。

noname#124044
質問者

お礼

>7月からは明細書の発行が義務化 義務化は7月からなんですね。 回答者様が勤務されてるクリニックは発行すれば加算なのですね。私の行ってる院は加算されてるのかな・・・こういうのって結構聞き辛いです、細かいうるさい患者と思われそうで^^; 今回のことは事務の手違いだったのでしょうね。次回に言ってみようと思います。 >薬剤情報提供書は 不必要な方は辞退する旨 言われれば加算しません。 そうですか、これはお断りすることもできるんですね。 いろいろと教えてくださってとても参考になりました。 丁寧なご回答いただきありがとうございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

「毎回、欲しいです」と答えてあった 事務方がレセプトコンピューターに「コメント」を入れるのを忘れたか、コメントは有ったが見落としたかですね? 「領収書みたいに普通にはくれないのでしょうか?」 希望者のみですね。

noname#124044
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.1

4月からなんですか? 私のかかりつけの病院は歯医者も整形外科も内科も前から明細書を渡されていましたが・・・??? おまけにその明細書、有料なんですよね。事前に「要りません」って言わなければお金を取られて明細書がもれなく付いてきますよ(´ヘ`;)1回当たり数百円だったかな・・・・ 病院によって違うんですかね??? 有料のものを最初から渡さないのですから、考え方によっては親切な病院のように思えますが... すいません、ちょっと私の経験とは真逆な質問だったので質問者様にとって明確な回答が出来ませんが思わず回答してしまいました。

noname#124044
質問者

お礼

>有料のものを最初から渡さないのですから、考え方によっては親切な病院のように思えますが... 有料なんですか? 有料とは聞かされてませんでした。 「こういうものが毎回出るようになったんですが、不必要なら出さないことにしておきます。その場合、必要時に言ってくれば出します」という説明でした。 なので、普通の領収書のように無料と思って、「毎回ください」と答えておいたんですが・・・ 「有料ですがどうしましょう?」だったら親切ですけどね。 それに、数年前からですが、薬をもらう時に、薬の説明書きのような紙が付くようになって「とても親切だな」と思っていたら、『薬剤情報提供料』の名目でけっこうな額が取られてるみたいです。単なる紙切れなのに。 私なんか、持病だから毎回ほぼ同じ薬なので、もう20枚ぐらい同じ紙があります(笑 あれって断れないのかな、って思います。 病院側は決してウソは付いてませんが、受け取り方によっては勘違いが生じますよね。 お金のことはきっちり、それこそ紙切れ一枚でも有料なのかは明確にしてほしいものです。 経験談を書き込んでくださってありがとうございました。 おかげで有料かどうかの疑問も持てましたし参考になりました。

関連するQ&A

  • 医療費の明細が正しいかどうか確認したい。

    こんにちは。よろしくお願いします。 病院で発行された医療費の明細(健康保険適用分)に 次のように記されています。 負担割合は10パーセントです。 初・再診料-750点 入院料など-3550点(2日分です。) 医学管理料-250点 検査料-2452点 間(?)像診断料-1530点 投薬料-273点 注射料-438点 合計-9243点 ということで、病院に9240円支払いました。 (1)ここに記された点数が正しいかどうかを確認することはできますか。 (2)医学管理料とはどういったものでしょうか。

  • 医療費控除の時に必要な医療費の明細書について

    税務署に必要な「医療費の明細書」は全の医療費を書くので しょうか? 税務署に出す医療費の明細書(家族2人分)を作りたいので すが、内科・皮膚科・呼吸器科・整形など複数の診療科を受 診しました。 特に呼吸器科はTBで何度も通いました。 どの病院の何科を受診したのかは領収書を見ればわかりま すが「全ての病名又はその疑い」までは記憶にありません。 それと病院の領収書(原本)があっても「医療費の明細書」は作 成しなければならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 保険明細について

    回答よろしくお願いします。 私は22歳女性です。 先日、ピル処方のため産婦人科を受診し、その際の診療費が検査なども含めて16,510円かかりました。 会計のときにいただいた領収書を見ると、自費金額16,300円、負担金額が210円と記載されていました。 保険証も提出しましたが、親の扶養のものです。 ピルについての理解がなく、親には黙って受診したのですが、このように負担金額が少額出もある場合は、家に届けられる医療費明細などにすべて記載されてしまうのでしょうか? 負担割合10割などと領収書にある場合は医療費明細にはのらないと聞いたこともあるので。。 もしよろしければ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除を受けるための明細について

    こんばんは。 医療費控除を受けるために確定申告をするところです。 医療費控除を受けるためには,領収書を添付すると共に 明細を書かなければならないのですが この明細は詳細に書かなければならないのでしょうか。 例えば病気を税務職員に知られたくないから, プライバシー保護のために書かない・・・ということはダメなのでしょうか。 病院の領収書には「治療代として」とかかれています。 それだけでは不十分でしょうか。 例えばその場で聞かれて答える分には良いのですが 文字にして書くことが難しいのと,できれば知られたくありません。 ちなみに今回申告するのは1回のみ(1枚の領収証のみ)です。 どなたかご存知の方,教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 診療報酬明細書について…

    96歳になる祖母の介護をしてるのですが(要介護3) 月2回ほど近所の医院に訪問診療(往診も可の医院)に来て診ていただいてます。来られるのが夕方が多いので支払いは翌日医院に支払いに行くのですが払う時領収書と明細書を頂いて帰るのですがたまに領収書しか無い時があります。診療報酬明細書ももらったほうがいいのでしょうか? 明細内容は在宅患者訪問診療料と 在宅時医学総合管理料(月1回) くらいしか書いてないですが… 薬も貰う時があるのですが処方箋もない時があって聞いたら薬局(医院の向かいにある)に渡してますって言われたり、また薬貰う時処方箋無かったから薬局に渡してるのかな?と思って薬局行ったら処方箋ありますか?って聞かれたりして戸惑います… 何か毎回支払いに行く度に明細書あったりなかったりするのでどうなのかな…と思いまして… あまり気にするほどでもないでしょうか?それともそこはきっちり言ってもらうべきですか? よろしくお願いします

  • クリニックの診療費の明細(在宅医療)について

    病院の診療費のことです。私は糖尿病で内科クリニックへ通院してます。月に一回通院し、血液検査(血糖値など)と尿検査、そして医師の診断をしてもらいます。 今回の質問ですが、クリニックの領収書の明細の項目に在宅医療・1120点(約3,733円)と有ります。 私はインスリン注射をしてますが、もちろんこの費用は、薬代等で薬局へ支払っています。この「在宅医療の3,733円」は何のための支払いなのか、ご存知の方教えていただけませんでしょうか?

  • 医療費控除の領収書の明細について

    今年、医療費が10万を超えてしまったので、初めて医療費控除を申請します。 医療関係の領収書を捨てないようにためているのですが、疑問に思うことがあります。 薬局で売っている市販の薬でも医療費の対象になるとのことですが 薬局の領収書には明細が記載されません。 薬と薬以外の物(化粧品やお菓子や雑貨)をまとめて薬局で買った時も まとめた額の領収書が渡されます。 この場合、確定申告ではどう証明すればよいのでしょうか? 変な話ですが、薬局で薬じゃない物を買い漁って領収書をもらい 全て薬代だと申請することも可能のように思えるのです。 その逆で、スーパーで薬を買って領収書をもらうと スーパーの領収書だけが残り、まるで食料品でも買ったかのように思えます。 このへんの明細の出し方(申告の仕方)はどうすればいいのでしょうか? 二点目。 病院(クリニック)でエステをやってもらっています。 その時にもらう領収書には、エステ代だという明細が書かれていません。 エステなので医療行為ではないのですが、これも病院の領収書として提出できるのでしょうか? 三点目。 世帯ごとにまとめて申告ができるとのことですが この場合の意味する「世帯」とは、戸籍上の家族でなければいけないのでしょうか? 私は現在、婚約者と同居しており、住民票では同一世帯ですが戸籍上では他人です。 一緒に申告することは不可能でしょうか? それが不可能な場合ですが、もし確定申告の前に入籍して家族になった場合はどうでしょうか?

  • 医療費明細書について

    病院で薬を処方してもらうと「請求書兼領収書」という紙と一緒に、 「医療費明細書」という紙も貰っているのですが、 【以下余白】から下の空白のヶ所が、物凄く気になります。 明細書の【以下余白】から下の何も記載されてない部分をハサミでカットして、【以下余白】より上の記載されている部分を、お薬手帳に貼付けてもいいんでしょうか? わかりにくい説明かと思われますが、回答お願いします。

  • 医療費の明細領収書の点数について。

    診療所で医療事務をしております。 この時期になると確定申告をしたり、医療費控除をうけようとされる患者さんに年間の領収を書くことが多く、ふと疑問に思ったことがあるので質問させてください。 (1)税務署に添付する為の領収はやはり点数を記載したものの方がいいのでしょうか? まだパソコンの設備が整っておらず、点数の領収を希望された方には手書きで書いていますが、それ以外は患者さんの同意を得てレシートのみを渡しております。 年間の合計だけ記載した手書きの領収でも税務署は取り扱ってくれるみたいですが・・・ (2)同じく点数記載領収についてですが、県外の乳幼児が受診された際はのちに県・市に申請する為に点数記載領収がいる地域と、患者名・病院名・金額がわかる領収があればいいと言われる地域の患者さんがいらっしゃいます。 なるべく点数手書きの領収を出すように心掛けてはいるのですが、事務が一人しかおらず、受付・会計・電話応対・薬準備・手書きでレセプト書いたり、看護師助手みたいな検査や処置の手伝いもしたりと忙しく、点数明細必要ない場合は発行しないでおきたい思いがあります。 (1)(2)共通して言えるのですが、税務署や市等はいちいち点数を見たりしているのですか?? 保険請求された額と申請された領収があっているのか、確認したりまでするのですか?? 私が勤務している病院では一割の患者が多く、特別な検査もしないので、多額のお金を扱うことはないのですが、金額が少なくても税務署や市等は、あれだけの数の確定申告や乳幼児医療費助成等、申告された領収を一人ずつ詳しくチェックしてるのかと疑問に思います。 私も申請したことありますが、至って簡単に手続きが終わりすぐお金が振り込まれました。 失礼ですが、適当な感じでさっさと機械的にこなしているように見えました。その人だけか、後でゆっくり処理してるのかもしれませんが・・おまけに早い処理で振り込まれてたので、一人ずつちゃんと確認してるのかなぁと不思議に思ったのです。 申告する側は慣れている人は別として、必至になって書類を作っていくので、なんか拍子ぬけした感じがするのです。 頑張って宿題や作文・日記書いて行ったのに、先生が読んだとも思えない早さで最後のページに判だけ押して返却された時の子供の頃のような・・・ 聞いたからと言って何がある、何が変わるってわけではなくただの興味本位で申し訳ありませんが、毎年この時期になるとふと思うので、知ってる方いたらご回答お願い致します。

  • 歯科の明細型領収書について教えてください。

    病院だけでなく最近は歯科医院でも明細型領収書が必須になってきたと この頃よく聞きますが一体どんな物なんですか? それと、小耳に挟んだんですがインターネット上で明細型領収書を見せると お金が戻ってくる、と聞きましたが本当ですか?