不明な医療費明細についての質問

このQ&Aのポイント
  • 高血圧治療のために通っている診療所の医療費明細が不明です。明細には初・再診料、医学管理費、投薬の項目があり、6月と7月の支払合計金額に違いがあります。質問したところ、医療指導の変更により医学管理費が高くなったとの回答を得ましたが、毎回微妙に点数が異なる理由や他の治療では同じようなことはなかったと疑問に思っています。
  • 不明な医療費明細についての疑問点
  • 高血圧治療のために通っている診療所の医療費明細について、次の疑問を持っています。1. 毎回微妙に点数が異なる理由は何か? 2. 2か月経過したら医学管理費が高くなるのはなぜか?これまで他の治療ではそんなことはなかったと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

不明な医療費明細

医療費明細について教えて下さい。高血圧の治療で通っている診療所(町医者)の明細です。 診療内容は、血圧手帳を見せて血圧を測定し、『2週間分の薬を出しておきます』という程度の簡単なものです。基本的に2週間に1回通院しています。 6月 1回目:初・再診料(129点)医学管理費(10点)投薬(251点) 支払合計:1170円 6月 2回目:初・再診料(179点)医学管理費( 0点)投薬(251点) 支払合計:1290円 7月 1回目:初・再診料(129点)医学管理費( 235点)投薬(251点) 支払合計:1850円 7月 2回目:初・再診料(129点)医学管理費( 225点)投薬(251点) 支払合計:1820円 6月の2回は微々たる違いだったので気にしなかったが、7月1回目で急増しているため、2回目の時に『何で同じ内容なのに金額が高くなったのか?』を質問した次第です。普通、医療費のことなど質問する人は居ないのでしょう。受付の人はちょっと待ってくださいと言って誰かに相談をしていました。その解答は『5月から通院開始しているが、2か月を経過したので医療指導が変更になる。そのために医学管理費が高くなっている』とう分かったような分からないような回答でした。 7月からの高騰理由は分かりましたが、以下、腑に落ちない点が有ります。その場で窓口に質問するのも後ろが控えていたので、改めてここで質問させていただく次第です。 1.ならば毎回微妙に点数が異なるのはなぜか? 2.そもそも、2か月経過したら医学管理費が高くなるなんてことが有るのか?これまで痛風の薬や単身赴任中の高血圧治療の通院時にはそんなことはなかったと思うのだが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.3

>1.ならば毎回微妙に点数が異なるのはなぜか? 「別々の色々な物が、医学管理費として掲載されている」ので「毎回点数が異なる」のです。 質問者さんの場合は、投薬(処方箋を出してもらった)ので「薬剤情報提供料」と、高血圧治療のために「特定疾患療養管理料」という、2種類の「医学管理費」を支払う事になります。 薬剤情報提供料:10点。毎月1回に限り請求が可能。 特定疾患療養管理料:診療所は225点。初診から1ヶ月経過後に、毎月2回まで請求が可能。 >6月 1回目:初・再診料(129点)医学管理費(10点)投薬(251点) 支払合計:1170円 1回目は「薬剤情報提供料」のみの10点です。「特定疾患療養管理料」は初診から1ヶ月経ってないので請求されません。 >6月 2回目:初・再診料(179点)医学管理費( 0点)投薬(251点) 支払合計:1290円 2回目は「薬剤情報提供料」は「月1回まで」なので請求されませんし「特定疾患療養管理料」も初診から1ヶ月経ってないので請求されません。なので「0点」です。 >7月 1回目:初・再診料(129点)医学管理費( 235点)投薬(251点) 支払合計:1850円 3回目は、月が変わったので「薬剤情報提供料」の10点が請求され、初診から1ヶ月が経過したので「特定疾患療養管理料」の225点が請求されます。合計で235点です。 >7月 2回目:初・再診料(129点)医学管理費( 225点)投薬(251点) 支払合計:1820円 4回目は「薬剤情報提供料」は「月1回まで」なので請求されませんが、初診から1ヶ月が経過し、かつ「月2回まで」なので「特定疾患療養管理料」のみの225点が請求されます。 >2.そもそも、2か月経過したら医学管理費が高くなるなんてことが有るのか? あります。 「特定疾患療養管理料」など、一部の「医学管理費」は「初診から1ヶ月を経過してから請求できる」と言う事になっています。つまり「初診から1ヶ月までは請求できない」のです。 その代わり、初診から1ヶ月以内の「特定疾患療養管理料」などは、初診料や再診料として請求が出来ます。質問者さんの場合「6月の2回目の初・再診料」の「50点分多い分」が、それに当たります。 そういう訳で、どの回も「正当な診療点数が正しく加算されている」ので、問題は見当たりません。

mari4069
質問者

お礼

早々に詳しいご回答をいただき有難うございました。よく理解出来ました。医療費の明細なんて今まで確認したことはなかったのですが、(言い分通りに支払う)少々認識を改めます。手始めに2週間に1回の通院を1か月に1回(投薬も1か月分もらう)にしようと思うのですが、そうすると投薬の点数が2倍になるのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

点数の違いは他の方からありましたように 薬剤情報提供料 10点 月1回と 特定疾患療養管理料 診療所225点 初診日から1カ月を過ぎた日以降に算定 の組み合わせで、算定そのものは問題無いと思われます この特定疾患療養管理料 診療所225点は 医師が治療計画に基づき、服薬、運動、栄養等の療養上の管理を行った場合に算定されるもので 過去の経緯によって小規模施設で高額に加算されているものですから、 お支払になられる方にしてみれば理解し難いのは無理もありません お支払を削減するためには 2週間に1回の管理指導の必要性を考えた上で 安定した高血圧症だけならば、その回数を2~3ヶ月に1回として 処方日数を増やすことを医師に希望してみてください。 最新の薬でなければ30日以上、60~90日の処方も不可能ではないと思います

参考URL:
http://blogos.com/article/99469/
mari4069
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございます。次回通院時に診療回数を減らすよう(60日処方)頼んでみます。こんなところにも医療費がかさむ理由が有ったのですね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

毎回微妙に点数が異なるのは治療(作業)が少し違うからでしょう。 2か月経過したら医学管理費が高くなるのも治療(作業)が少し違うからでしょう。 ご存知とは思いますが、診療報酬点数表というものがあります。

mari4069
質問者

お礼

有難うございました。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

1.微妙に点数が異なる理由 1か月につき、1回のみ加算される点数があるから。 1か月につき、2回目の点数計算の際は、100分の90のみ加算できる点数があるから。(同一の検査など) 2.そもそも、2か月経過したら医学管理費が高くなるなんてことが有るのか? 高血圧性疾患は厚生労働大臣の定めた特定疾患です。 特定疾患は、1か月につき2回まで、特定疾患療養管理料がかかります。 この加算は、診療所=225点(質問者様の7月2回目と同じ値)です。 ちなみに、100床未満の病院=147点、100~200床未満の病院=87点、200床以上の病院=算定なしです。(記憶が違っていたらすみません。) 算定は、初診日、または、退院から1か月を過ぎた日以降に受診した場合ですから、2か月を経過したから管理料が高くなったということです。

mari4069
質問者

お礼

早々にご回答有難うございました。高血圧が特定疾患ということも認識しました。実は3月まで大きな病院にかかっていたのですが、時間がとてもかかるので、ネットで評判の良かった診療所に変更した次第です。ご回答内容に基づき、昨年の大きな病院の領収書を確認したら、(月に1回の診察と処方箋)医学管理等は0点でした。 時間はかかるが大きな病院の方が医療費は安く抑えられる という理解でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 医療費の明細が正しいかどうか確認したい。

    こんにちは。よろしくお願いします。 病院で発行された医療費の明細(健康保険適用分)に 次のように記されています。 負担割合は10パーセントです。 初・再診料-750点 入院料など-3550点(2日分です。) 医学管理料-250点 検査料-2452点 間(?)像診断料-1530点 投薬料-273点 注射料-438点 合計-9243点 ということで、病院に9240円支払いました。 (1)ここに記された点数が正しいかどうかを確認することはできますか。 (2)医学管理料とはどういったものでしょうか。

  • 医療費についての質問です。

    昨日、二か所の医療機関に行きました。 二つとも診療所になります。 まずは、予約を入れてあったレディースクリニックへ。2月末に受けた頚がん検診と血液検査の結果を聞きに行きました。結果は、がん検診は問題なく、貧血は数値が低かったため、鉄剤を21日分処方されました。 そして、2つ目は内科へ。予約はしていないが受診できるか、電話で確認したうえで行きました。 こちらは1月以来の受診になりますが、毎回出してもらっている逆流性食道炎の薬が切れてしまったので、ドクターと話をしたうえで、継続で一か月分を処方してもらいました。 ちなみに二箇所とも院外処方で、診療時間内に行っています。 今まであまり気にしていませんでしたが、同じような診療内容で支払った額が3倍弱違ったので、理由を知りたく質問させていただきました。 医療費に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 『レディースクリニック』 再診料 明細書発行体制等加算 70点 外来管理加算 52点 投薬 68点 ↓ 保険一部負担金(支払額) 570円 『内科』 初・再診料 122点 医学管理等 225点 投薬 133点 ↓ 保険一部負担金(支払額) 1,440円 医学管理加算とは?投薬の点数の違いは? よろしくお願いいたします。

  • 内科より小児科の医療費の方が高い?

    8歳の子供の医療費について。 風邪で小児科を受診しました。 今日が2度目の受診でしたが、医療費は ・初再診料  1230円 ・医学管理等 2350円 ・投薬料   2850円 の3割負担で、1930円でした。(1回目は2350円) 同じ風邪の初期は内科にかかっていたのですが(1週間たっても治らなかったので小児科に変更)、内科では2度目の医療費は ・初再診料  1230円 ・医学管理等  100円 ・投薬    1690円 の3割負担で910円でした。(1回目は1140円) 小児科も内科も、基本的には薬は毎回抗生剤ですが、1度目と2度目で薬の種類は変わりました。 聴診器と喉を診る診察と投薬という内容はどちらも同じなのに、小児科と内科で倍も値段が違うので驚いています。 小児科の医療費は一般的に内科よりも高いのでしょうか?

  • 医療費について

    漢方専門の開業医師の病院なのですが保険診療をしていますが、いつも領収書やレシートさえくれません。初診料、再診料、院内処方、院外処方(処方箋)もすべて同じ料金で、内訳や領収書を欲しいと強く申し出たところ記入してくれたのですが点数のみでした。一点10円でしたよね?初・再診料が121点、医学管理等225点、投薬86点で1300円支払いましたが、意味不明です。その時は院外処方です。あんまりわかってないんでしょうか?厚生労働省に相談したところ、情報としてコピーを郵送してくれても良いとのことでしたので郵送済みです、医師が自分でレセプトを記入し保険請求していると思いますが、通院明細書を見たところきちんと3割負担にはなっていましたが、診察したうえで投薬などして毎回料金が同じなのがどんぶり勘定された気がして不快です。院内処方が院外より高いなら納得いきますが毎回すべて同じ料金てあり得ますか?投薬料をどのように請求されているのか不審です。

  • 病院での診療費について

    自分は21歳でぜんそくの薬をもらうために月1で内科に通っているのですが,診療費が少し高いのではないかと疑問に思っています. 最近の調子を聞かれて,喘息の薬を出してもらうだけなのですが,1440円診療費にかかってます.かぜをひいて何か薬をもらっても同じ値段です.以下,明細書の内容です.数字は金額です. 初・再診料 *再診  690         *明細書発行体制等加算  10         *外来管理加算  520 医学管理等 *特定疾患療養管理(診療所) 2250 投薬  *処方せん料(その他)  680      *長期投薬加算(処方せん料)  650 以上の合計の3割が診療費になってます. 以前ほかのクリニックに通ってた時(小児科)そこまで高くなかった気がするのですが,何年か前の医療点数変更などが関係してるのでしょうか. 詳しい方いましたら,医療点数が合ってるかどうか教えてください.

  • 診療明細書について

    閲覧ありがとうございます。 友人からの相談で自分でも分からなかったものですから、ご相談させてください。 病院からもらう診療明細のことですが・・・・ 友人は、自己導尿でカテーテルを使用しています。 病院の診療明細書でカテーテルをもらう際に【在宅自己導尿指導管理料】が発生するのは 分かりますが、カテーテルをもらわないときでも発生するのに納得がいかないということで・・・。 カテーテルをもらわなくても、【在宅自己導尿指導管理料】1800点が加算され、支払いが 5000円以上してしまうのにぼったくられ感が・・・。っていうことなんです。 毎日飲まなきゃいけない薬があるので、病院には1ヶ月に1回は行かないとならないらしいです。 最初は、再診料・投薬代で合計が600円位で済んでいたんですが、カテーテルを欲しいと言った所、それからカテーテルをもらわなくても管理料が発生し6000円近く支払わされたとのことでした。 その話を聞いて私もおかしいんではないかと思ったんですが・・・・ カテーテルをもらわなくても支払わなければならないものなんでしょうか・・・? お分かりになる方教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 医療費用

    医療費用の件でお尋ねします。 薬が切れたので薬だけもらいにいったところ、 領収証の明細に、再診料123点、医学管理等225点、投薬189点となっていました。診察してもらわなかったのにこんなのありですか? それとも規則で薬だけはNGなのでしょうがなく入れているのですか? 宜しくお願いします。

  • 医療代の初・再診料について

    こんにちは。 知識がまったくないので教えてください。 今、産婦人科へ月に3回ほど通っているのですが、同じ検査や診察を しても、毎回金額が違うことに疑問を抱いたのですが・・ 例えば5月13日に、初・再診料が71点で検査が679点で合計2,250円、 同じ月の5月22日には初・再診料123点で検査が115点で、保険外負担と して2,100円となっており、合計2,810円でした。 前の月は支払いがずっと千円台だったりと、どうして毎回違うのか わかりません。 そして療養担当手当てとは一体なんでしょうか? ご存知の方、是非教えてください。

  • 医学管理料は毎回通院のたびに払うの?

    11月に腰痛のため受診し医学管理料130点と初・再診料と処置料で計641点でした。20日後の12月に再び腰痛で受診したところ混んでいたので先回と同じ症状であると話し薬だけもらうことにしました。ところが医学管理料130点と初・再診料で計269点で診察なしの三割負担金810円の支払いにびっくり・・もちろん薬代は別支払いです。医学管理料は毎回払うのでしょうか?

  • 保険証の利用明細について

    保険証の利用明細について教えてください。 先日、産婦人科へ行ってきました。 下記のような場合、保険証の利用明細には記載されるのでしょうか? 初・再診料、医学管理等、在宅医療、投薬、注射、処置、手術、麻酔、検査、画像診断、リハビリ・他、病理診断 すべて0 保険点数合計 0点 負担率 3割 負担金 0円 保険外合計金額 5000円 消費税等 0円 優待金 0円 前回未収金 0円 請求金額合計 5000円 量集金額合計 5000円 OC処方です。 無知で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう