• 締切済み

病院で貰う、請求領収書の明細について。

糖尿で通院してます。 領収書には、「診察・在宅・指導:○○○○点:○○○○円」 「投薬:○○○点:○○○円」としか記入が無く、 もう少し詳しく知りたいので窓口の方に聞いたところ 「うちではそれしか出してません」と嫌な顔をされ… 引き下がらず聞いていると「じゃぁ、わかりました」 とカルテを見ながらメモ用紙に記入して渡してくれました。 合計が合わないので「診療報酬点数表」について 書いてあるHPを見てみましたが、どうしても合計があいません。 血糖は1週間に1回しか測ってないのでチップ等有り余ってるのに渡されるし… これから一生付き合う病気なのでハッキリ把握したいのですが、 ハァ?という態度で対応されたので聞きにくいです。。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.2

院内処方の病院ですか? 再診料~薬剤情報までの合計は2401点までで合いますよね。 それ以降を投薬料として、15+42x3に処方料の42を足して183なのでちょっと合わないですが、その辺は素人が点数表だけ見て計算してもなかなか難しい部分もあります。 私は医療従事者ですが、事務ではありません・・ たぶんこのような疑問が出るのは、使いもしないチップ等を渡されるのに、高い医療費払ってる・・などの不満があるのが一因なのではないかと思います。 インスリンをしているだけで、在宅自己注射指導管理料820点と血糖自己測定器加算(20回以上/月 でも)400点かかってしまうんですよね。 自己測定に必要な針やチップ等は医師の指示で患者さんに必要な量出され、それによって後者の加算が変わってきます。 逆に言うと、一月分として渡される量の消耗品を使い切らないってことは血糖測定が少ないってことになります。 血糖値がどのくらいなのかはわかりませんが、ノボラピッド30ミックスを朝のみ10単位なら、他のSU剤に変えたらインスリン切れませんかねぇ・・・そしたら医療費が大幅に減らせるでしょうに・・ それとも生活上インスリンのほうがいいご事情でもあるのでしょうか。 インスリンをしながらも血糖測定が週一回で許されているということからも、専門医ではないところにかかられているという印象がぬぐえませんが、もう少し血糖値を測定して、インスリンを減らせるようにしてみてはどうでしょう。 質問の回答としては大幅にずれましたが、気になったので・

Lilie2007
質問者

補足

病院内で薬を受け取ってます。 怪我をした為に行った病院で、傷が治りにくいので血液検査してみましょう。との事で糖尿が発覚。 9月末の空腹時血糖が300以上だったので、即入院してインシュリン投与開始。 朝昼晩:計50単位から始まり、今月は朝の10単位のみです。 週1で血糖を測定し80以下なら、10→8→6→4→0と自分で減らして行ってください、との事。 春くらいにはインシュリン0で平気かもね。と言われてます。 今、自宅に針チップ共に2箱(30個入)とバラで10個以上在庫があります。 月に1度の指示なので、血糖自己測定器加算(20/月)がどうしても気になります…。 通ってる病院自体を変えたほうがいいのかな? 内科の糖尿病外来を受け持ってる先生に掛かってるのですが。。

回答No.1

質問は何ですか? あなたの明細を見ることが出来ないので、代わりにチェックしてあげようにも・・・。

Lilie2007
質問者

補足

すみません、そうですよね。宜しくお願いします。 領収書には「診察・在宅・指導:2401点」「投薬:200点」 メモには「再診察109点:指導料1810点:注射(在宅)472点:薬剤情報10点;薬剤処方管理料15点:薬剤料3点*42日分」と書いてありました。 今日、メデット42日分。ノボラピット30ミックス2本、ペンニードル7本*5袋。メディセーフチップ30個入。メディセーフ針30本入を貰って来ました。 朝インシュリン10単位、朝昼晩にメデットを1錠。1週間に1度血糖チェックしてます。

関連するQ&A

  • クリニックの診療費の明細(在宅医療)について

    病院の診療費のことです。私は糖尿病で内科クリニックへ通院してます。月に一回通院し、血液検査(血糖値など)と尿検査、そして医師の診断をしてもらいます。 今回の質問ですが、クリニックの領収書の明細の項目に在宅医療・1120点(約3,733円)と有ります。 私はインスリン注射をしてますが、もちろんこの費用は、薬代等で薬局へ支払っています。この「在宅医療の3,733円」は何のための支払いなのか、ご存知の方教えていただけませんでしょうか?

  • 医科診療報酬点数表

    診療報酬点数表についての質問です 医療事務の試験では最新の診療報酬点数が必要とのことですが、 (1)最新の診療報酬点数表はどこで購入したらいいのでしょうか? 書店に行っても見当たらず、また古い診療報酬点数表しか探せませんでした。 (2)最新の診療報酬点数が載っているサイトや試験に役立つサイトなどはあるのでしょうか? (3)オススメの診療報酬点数表やトレーニングブックなどはありますか? (4)何を試験会場にもっていきましたか? 初めてなことでとても不安です。教えていただければさいわいです。

  • 診療報酬について教えて下さい。

    糖尿病で先月からインシュリン注射を打つことになりました。診療明細書の在宅医療の欄に 1680点と書いてあって16800円取られました。(3割負担で5040円)。あまりに高額だったので いろいろ調べてみましたが、インシュリン注射の在宅診療は820点と書いてあります。 なんで1680点も取られたのでしょうか?ちなみに血糖値測定器などは購入していません。 病院で月に2~3回測定してもらうだけです。先月は在宅診療は取られなかったので 今月まとめて取られたのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 診療明細書について

    閲覧ありがとうございます。 友人からの相談で自分でも分からなかったものですから、ご相談させてください。 病院からもらう診療明細のことですが・・・・ 友人は、自己導尿でカテーテルを使用しています。 病院の診療明細書でカテーテルをもらう際に【在宅自己導尿指導管理料】が発生するのは 分かりますが、カテーテルをもらわないときでも発生するのに納得がいかないということで・・・。 カテーテルをもらわなくても、【在宅自己導尿指導管理料】1800点が加算され、支払いが 5000円以上してしまうのにぼったくられ感が・・・。っていうことなんです。 毎日飲まなきゃいけない薬があるので、病院には1ヶ月に1回は行かないとならないらしいです。 最初は、再診料・投薬代で合計が600円位で済んでいたんですが、カテーテルを欲しいと言った所、それからカテーテルをもらわなくても管理料が発生し6000円近く支払わされたとのことでした。 その話を聞いて私もおかしいんではないかと思ったんですが・・・・ カテーテルをもらわなくても支払わなければならないものなんでしょうか・・・? お分かりになる方教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 診療報酬の明細を領収書に記載するようになり患者さんから、管理料とは?と

    診療報酬の明細を領収書に記載するようになり患者さんから、管理料とは?と質問されることが多くなってきました。 在宅自己注射指導管理料は毎月の算定ですが、毎月の来院時にどのような指導・管理をされていますか?若しくは 、すべきでしょうか? チェックシートのようなものを作成するべきかを悩んでいます。

  • 診療報酬点数表について勉強しています。

    診療報酬点数表について勉強しています。 診療報酬点数表は、医療機関ごとに違うものなのでしょうか? それともすべての医療機関ごとに同じものでしょうか? もし医療機関ごとに違うのであれば、どのようにして決められているのかを知りたいです。 もしよろしければ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 不明な医療費明細

    医療費明細について教えて下さい。高血圧の治療で通っている診療所(町医者)の明細です。 診療内容は、血圧手帳を見せて血圧を測定し、『2週間分の薬を出しておきます』という程度の簡単なものです。基本的に2週間に1回通院しています。 6月 1回目:初・再診料(129点)医学管理費(10点)投薬(251点) 支払合計:1170円 6月 2回目:初・再診料(179点)医学管理費( 0点)投薬(251点) 支払合計:1290円 7月 1回目:初・再診料(129点)医学管理費( 235点)投薬(251点) 支払合計:1850円 7月 2回目:初・再診料(129点)医学管理費( 225点)投薬(251点) 支払合計:1820円 6月の2回は微々たる違いだったので気にしなかったが、7月1回目で急増しているため、2回目の時に『何で同じ内容なのに金額が高くなったのか?』を質問した次第です。普通、医療費のことなど質問する人は居ないのでしょう。受付の人はちょっと待ってくださいと言って誰かに相談をしていました。その解答は『5月から通院開始しているが、2か月を経過したので医療指導が変更になる。そのために医学管理費が高くなっている』とう分かったような分からないような回答でした。 7月からの高騰理由は分かりましたが、以下、腑に落ちない点が有ります。その場で窓口に質問するのも後ろが控えていたので、改めてここで質問させていただく次第です。 1.ならば毎回微妙に点数が異なるのはなぜか? 2.そもそも、2か月経過したら医学管理費が高くなるなんてことが有るのか?これまで痛風の薬や単身赴任中の高血圧治療の通院時にはそんなことはなかったと思うのだが。

  • 1日の診察で領収書が2枚発行(長文)

    父が糖尿病と高血圧の治療の為、昨年の12月まで通院して いたA総合病院から以前通院していた個人のB内科医院に 転院しました 現在、月に一度診察と投薬の為通院していますが 一度の(一日の)診療で何故か二枚の請求書が 出ているのです 1枚は印刷されているのですがもう1枚は手書きです 診察料もそれぞれ印刷(記入)されてます (ちなみに手書きの方は診察料と投薬料のみ記入。 日付は診察をした翌日の日付になってます) 付き添ってお金を払った母がどうして二枚なのか、 説明を求めたところ会計をしていた方が答えに困り 奥にいたもうひとりの会計の方に助けを求めて 答えてくれたそうなのですが・・ 『Aさんはお薬の種類が多いので領収書を1枚に することができないんです。どこでもそうですよ』 と、言われたそうなんです でも先月まで通院していたA病院は薬の種類もほぼ同じ でしたが領収書は1枚だったのでその旨を話したところ、 『そう言われても・・』と、答えに困ったそうです そのうち会計にも人が並んできた為、その時はそれで 切り上げてきたそうなんですが家に帰ってよく考えて みても納得がいかなくて私に相談をしてきたんです 診察料は1枚目(印刷)の方が1300点、手書きの方が 1250点です。父は1割負担なので130円、125円の負担に なっているかと思われます。 A総合病院の明細の中にはない〔在宅指導料〕が毎回 14200点もかかっているのも気になります ちなみにA総合病院の診察料にあたると思われるある日の 〔再診・指導料〕は820点(82円)です 私のような医療に関わっていない者が簡単にはわからない 複雑なしくみがあるのかも知れませんが疑問に答えて 下さる方のご回答をお待ちしております

  • 病院の診察料

    家族のものが糖尿病で月に2~3回くらい通院しています。診察料について知りたいのですが、点数が毎回違っていて、行くたびに増えているのです。 診察内容は特に変わっていなく、血糖値ノート(毎日計って記入したもの)を持って行き、その様子で薬の量を決めてもらうというもので、5分くらいです。 点数は具体的に過去3回のもので、 前々回:72点 前回:1882点 今回:1882点 前回と今回は同じ点数だったのですが、これといって前々回の時と変わったこともないのにぐっと上がりました。3割負担で計算すると1882点で5,646円です。 値段が毎回高くなっている、もしくは今回は前回と同じですが。。 もちろん、投薬料はまた別に請求されています。 糖尿病なので長く病院に通院しなくてはいけないので、今後も診察料だけで、5,000円を超えていくと厳しいのですが、こういったものなのでしょうか? 病院を変えてみた方がいいのでしょうか? 長々とすいません。 ご存知の方回答お願いします。

  • 保険点数を減らす病院の意図

    糖尿病のため血糖値の自己測定をしてますが、突然何の説明もなく測定チップが月90個から60個に減らされました。 保険点数は月60回以上測定する場合 860点 、月80回以上測定する場合 1,140点 で診療報酬が減ることになります。 減らした根拠を病院の薬局に問いただしてますが明確な説明がまだありません。 関東信越厚生局に問いただしましたがそう指導はしてないとのことでした 急に保険点数を減らそうとしているのか理解出来ません。 測定回数を減らすとインシュリン注射の調整が難しくなってしまいますが、問答無用の診察態度が我慢なりません。 ご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう