• 締切済み

医療事務の基本を理解させない上司と上司の女に苦慮する。

医療事務の基本を理解させない上司と上司の女に苦慮する。 経理の管理をして、窓口を覚えろという理由から行かされ最初は知識がなく上司と上司の女から「大卒のくせにアホ 」 と言われました、私は上司から反対されていた医療事務の学校に内緒で通い満点で修了しいまやスイスイです。 今は、上司や上司の女からくそっと睨まれています。 何でしょうか?注意すべき点はなにでしょうか? ただ、仕事を理解するのに全くいい加減な教え方で理解していないときは馬鹿にして、理解するとこんな態度をするのが信じられません。

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

まあ、hujiojmkさんが活躍すると、自分たちの立場が脅かされると感じ たんでしょうね。いわゆる「出る杭は打たれる」というヤツでしょう。 ただ、hujiojmkさんも、無意識のうちに周りを低く見ていたり、自分は デキル、という言動や行動をしてはいないでしょうか?「窓口を覚えろと いう理由から行かされ」とか「医療事務の学校に内緒で通い満点で修了し いまやスイスイ」といった、やや尊大な感情が見受けられる気が・・・。 そういう態度が業務に滲み出てしまうと、周りは面白く無く、不愉快に感 ずる可能性もあります。露骨なイヤミを言われたり、意見に賛同を得られ ない、教えを請うても、取り合ってもらえない等、困らせてやろうとイジ ワルをされ、職場生活に支障を来す原因になりかねません。例えば、分り 切ったことを指摘されたりしても、「そんな事は知っています」とか、冷 淡に切り返されるのは、相手として不快に感じます。ですから、もう少し、 穏やか、寛大な心で周り(この場合、上司)に接するよう努める必要もあ る気がします。(売り言葉に買い言葉になってやしないでしょうか・・)

hujiojmk
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 かなり上司が偏屈な男なんですよ。

関連するQ&A

  • 医療事務について

    こんにちは。 私は某大学に通う女子大生です。 将来、医療事務として働いてみようと決心し、ある人に相談をしてみたところ、「大卒で医療事務はもったいない」と言われてしまいました。 今まで“大卒だから”という視点であまり職業を選んでなかったので、ちょっと戸惑ってしまいました。 医療事務という仕事は本当に新卒だともったいないのでしょうか?

  • 医療事務

    医療事務 先程、一般事務で質問した者です。 女一人でも生きていける事務職を模索中なので、参考に教えて下さい。 医療事務は若いうちから経験を積んでおけば、ある程度歳をとっても就職口はあるものでしょうか? 一般事務は35歳まで。 経理事務は求人が少ない割に経験者優遇。 …一体、何をすれば女一人でも生きていけるの?という感じで困っています。 専門職は考えておりません。パソコンが好きなので事務職で食べていきたいと思っています。 ご回答宜しくお願いします。 23歳女からの質問です。

  • 医療事務と経理事務について。

    私は転職活動中の27歳女・未婚で高卒です。 未経験ですが、日商簿記2級を取得して経理事務をめざして活動をしています。前職は携帯販売をしていました。 この間なんとなく応募した医療事務のお仕事で内定を頂きました。 その病院は出来て2年、120床ほどのリハビリテーション専門病院で、求人票には年収270万ほど・昇給ありとありました。 倍率も高かったのに内定を取れてとてもうれしいのですが、医療事務はあまり給料が良くなく、昇給もあまり期待できないという話を良く聞きます。 私は将来的に結婚する可能性も低いですし、今は母親も働いていますがいつか私が食べさせていかなければならないと思っていますので、年齢からして最後の転職になると思い、とても慎重になってしまいます。 かといって経理未経験でこれからの就活がうまくいく保証は全くないのですが、一般的にはやはり経理事務の方が年収は期待出来るものでしょうか? 内定を貰った病院にいくか、経理事務で就活を続けるかでとても悩んでいます。

  • 簿記か医療事務か

    総合病院で経理をしていました。 所属外ですがローテーションで現場の助勤として、会計窓口の金銭授受や休診日の受付をしていました。 但し、あくまで臨時の助勤なので、医事関係の専門的な事は担当者に代わってもらっていました。 経理に関しても、試算表や決算は先輩や上司が担当で、経理経験者と公言できるかは自信がありません。 主な保有資格及び学習経験は、 日商簿記3級(2級は通信で修了するも合格はまだ)、MOS一般のエクセルとワード、通信でケアクラーク(介護事務)3級修了、英語科教員免許、ソロバン3級、位です。 勤務経験は、 医療機関、金融や保険会社事務センターの入力や事務が多いです。 保険支払査定の事前処理として病院の診断書をそのまま入力したり、 与信審査の事前処理として他社の決算書をこれもそのままシステムに入力したり、 BK事務センターでの単純入力のほか、 企業での事務では(非正社員として補佐レベルで)、会計ソフトから資料の入出力・経費精算・庶務雑務、程度です。 42才という年齢に将来も何もないかもしれませんが、 仕事する上で自信が持てるよう、又、知識や経験を補いたい、と思っています。 又、長い目で見てこの程度の私でも、最低限の生活の糧を得るスベを得る最後の機会と覚悟して、何か身につけたいと痛感しています。 例えば、簿記2級と医療事務ではどちらの勉強をすると将来の幅が広がると思いますか? 個人的に、適性はどちらも可も不可もあると感じるのは事実ですが、苦手意識が強いのは、数字を専門に扱う簿記と感じることもあります。 興味がよりあるのは、(医療事務知識をいかせるのが病院だけにとどまらない事も含めて考えると)、医療関係の事務とも思います。 ただ、これらの個人的見方は、経験ないものに惹かれているのか、自信のなさから客観的に将来を見越して判断できていないのか、そういう部分が影響して見ている部分が少しはあるかもしれません。 判断材料としたく、何でも結構ですので助言をお願い致します。

  • 医療事務と一般事務

    今、就職活動をしています。医療事務を1年経験しています。本当は、経理事務を目指しているのですが、資格がないと難しいので、 一般事務に応募しようと思っています。 そのなかで、よく言われるのが一般事務は、医療事務と違って、大変だということです。 そんなに、一般事務は、医療事務と比べて、大変なのですか? 一般事務に求められる素質は、何ですか?

  • 医療事務の資格を取ったけれど・・・

    去年の9月から医療事務で働きたく、資格を取ろうと学校(?)に通い、無事修了もし、パソコンの授業も受けましたが試験料が高いため資格は取らずにいます。 そして今年の2月に医療事務(メディカルクラーク2級)の資格を取りました。 3月から就職活動をしていますが、お仕事が決まりません。 寧ろ、面接にも行けず書類選考で落ちてしまいます。 今募集してるほとんどが、『経験有りのみ』『経験者優遇』などです。 私はもちろん未経験です。医療事務がどんなに大変な仕事かは理解しています。(母が医療事務員のため) ですが何十社に履歴書を送っても書類選考で落とされると自信をなくしてしまいました。 (パート希望でも落とされてしまうため) もう医療事務からは離れようと思うんですが、やはり授業代、試験代、勉強した時間を考えるとどうも未練が残り、せっかく資格を取ったのに・・と思ってしまいます。 このまま医療事務の資格は取ったもののきっぱり諦めて他の道を選ぶか、せっかく資格を取ったのだからとがむしゃらに就職活動をすべきか悩んでいます。 甘い考えなのは重々承知ですがアドバイスをください。お願いします。

  • 医療事務

    こんにちは 私は今、現場事務の仕事をしています。 しかし上司との人間関係や力仕事などが辛くなんとか耐えている状態です。 そのため医療事務への転職を考えています。 といってもすぐではなく今の職場に通いながら通信で勉強して資格を取ってからにしようと思っています。 この考えは甘いでしょうか? また、医療事務の正社員雇用は厳しいでしょうか? 回答お願いします。 乱文申し訳ありません。

  • 医療事務を目指すか、事務か悩んでます。

    39歳の主婦です。今まで、一般事務、営業事務、経理の仕事をしてきましたが、主人が転勤族でこの春、また仕事を探しています。 そこで本題ですが、この先も転勤があると思うので医療事務を目指して学校に通うか、今回まで事務の仕事を探そうか悩んでいます。子供は中・高生で手はかかりませんが、もう、年齢が年齢ですので、どちらにしても厳しいとは思っています。どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 医療事務についてです

    去年の12月より総合病院の医療事務として働いています 資格はありませんが、勉強していずれ取得するということで採用になりました。 今まで医療事務の経験は無く、接客はの経験はあったのですが、初日から外来の診断書や各種書類の申し込みの窓口に立たされ、簡単なマニュアルを渡され、3日目からは1人でやらされました。 3週間ほど右も左もわからないまま聞きながらなんとかやり過ごし、少しわかるようになった頃に初診受付の窓口、そこも3日目で1人にされました。 わからなかったりこれでいいのか不安になって聞きに行っても忙しいと、聞ける人もいなかったり、前に一回やったからわかるはずだと突き返されたりしました。 落ち着いていたり、リーダーの機嫌がいいときは少し教えてもらえますが、何故こうするのかということを教えてもらえず、なかなか理解できません。 レセプトも入った月から持つことになったのですが、わからないことだらけの上にリーダーの機嫌が悪いときは聞きに行けません。 最初はやる気いっぱいで入ったのですが、今もまた新しい窓口に立たされて、入ってまだ3ヶ月なのにこんなに覚えなくてはならないのかとやる気と自信がどんどん無くなり毎朝とても憂鬱な気持ちで出勤し、仕事中は嫌な汗をかいています。 月末や月初めはレセプトで遅くなりますし、早番もあり、注意はされますが、出来ていても何も言われず、リーダーや上に立つ人が機嫌によって態度が違ったりするなど、尊敬できる人もおらず、仕事に対するモチベーションが今はすごく低いです。 休みの日も出かける気になれず、家で過ごし、嫌々勉強しています。 医療事務の仕事はこんなものなのでしょうか。 皆さんこうやって覚えて一人前になっていくのでしょうか 私の認識が甘かったのか今の職場がおかしいのか、業界の経験がないためわかりません。 一度言ったことは覚えてて当たり前という空気があり、プレッシャーもあります。 外来の窓口だけでなくレセプトのことも覚えなくてはならず、頭に入りきりません。 精神的なダメージが大きく、せめてレセプトを外してもらえたらとも考えていますが、レセプトはいい経験になるだろうという思いがほんの少しと、以前レセプトから外れたいと言っていた人が影でこそこそ言われていたのが聞こえたため、なかなか踏ん切りがつきません。 この状況でどうすればモチベーションを上げられると思いますか? 私が甘いというならそういうご意見でも有難くちょうだいします。 近しい人に業界経験者がおらず、相談出来ないためここに投稿させていただきました。

  • 医療事務の勉強をしたら調剤事務はできますか?

    私は先日、医療事務講座を修了し、現在医療事務の仕事を探している者 ですが、今、医療事務の求人自体がものすごくすくないので苦労していますが、そんな中調剤薬局での事務という求人については結構目にする機会が多く、この仕事は医療事務の勉強をした人ならできるのか疑問に 思いました。何社か面接にもいったのですが、ある会社では 調剤事務は医療事務の勉強ではなく調剤事務の勉強をしてもらわないと 仕事はできない(会社では一切教えないので独学でやって下さい。本をまる一冊暗記なのでかなり大変です。)といわれ、ある会社ではまったく未経験でも教えるので大丈夫と言われました。 調剤薬局で事務をされていたことがあるかたがいらっしゃったらお聞きしたいです。たしかに調剤と医療では内容はちがうところがあると思いますが、未経験者可というところで教えていただけるのであれば できる範囲なのかどうかが知りたいです。 また経験者の方でなくても何か知ってらっしゃったら何でもお教えいただきたいです。

専門家に質問してみよう