• ベストアンサー

日本の銀行は変だ。

日本の銀行は変だ。 お金を預けても利息がつかないに等しい状態。 これ変じゃないの? 銀行社員はたくさん給料をもらってるしさ。腹がたつ。 外国の銀行ってどんな感じですか? 国別で利息とか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

景気の動向をにらんで日銀が決定した政策金利を元に、各銀行は利率を決めています。 ということは、少なくとも利率が低いことには責任を問いにくいということ。 手数料については、東京スター銀行の元頭取タッド・バッジ氏が興味深いことを言っていました。 「手数料は無料にすべきだ。現行の手数料は基本的なサービスに対する課金としては高すぎる。銀行はもっと価値の高いサービスを提供して、収益を得るべきだ。」 ただし、手数料のぶんだけ余分に収益をあげなければならないわけで、当然運用はハイリスクハイリターンになります。リスクの大きい銀行って、好きですか? 要するに、景気が悪いときにはため込まずにじゃんじゃん使えってこと。さもなくば株式投資とか。 >銀行社員はたくさん給料をもらってるしさ。 能力や社会における役割、業務のきつさを漏れ聞く分には妥当だと思いますけどねえ。1円でも違ったらアウトとか、億単位の融資の決断とか、私にはとうていできそうにありませんもの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

むしろオカシイのは使わない財産が減ってゆく税金のルールです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BM20
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.13

デフレ下では相対的な貨幣価値は上がっていくわけですから、見た目利息ゼロでも増えたといえるかもしれません。口座維持手数料も無く元本保証もあるだけでもまだマシかも。 確かに銀行員は高給取りですが、ここ数年を見る限り、決して楽な職種とはいえませんね。それに銀行員も、資産家に対してそう思ってるかも。 日本にも外資系の銀行はありますね。シティとか新生銀行とか。一度預けてみられてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.12

おいしいムダ使い予算はほしいので国債で借金するわけです その国債が庶民の銀行利息なので 大赤字財政日本の金利を上げないように仕組まれているのですよ 親分(米)と同じやり方でOKくらいに思ってるとこけるのは日本だけかも。ずるがしこい戦略国家は生き残るけどね。赤信号をみんなでわたる政治家を選んでいる国民が被害者なのでこれも当然の報いか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.11

かつてにアルゼンチンは預金金利は数千%だった。(物価上昇率も数千%) 金利が高ければ良いならこういう国が正しいのか? 金利が低い国と高い国の銀行預金金利を比較しても無意味。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.10

確かに銀行本来の機能を果たしていません。 今日の大手企業は銀行から借りないで別の方法で 金を集めて経営に使っているようになったので 銀行も借り手がいないので苦労?している。 外国の銀行の利息ですが、現在でも数%を付けて いる国が結構あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.9

>これ変じゃないの? 変じゃない、日銀の0金利政策をしているから、銀行も金利がつけようが無い  経済を勉強しなさい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ということで、日本の銀行は、預金者よりも、アメリカ支配層や自民党の利益の方がはるかに大事なわけなのね。 少しは、裏の実態を勉強してちょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

■西川の首には今外資の首輪が嵌められています。 西川に首輪を嵌めてきたのはCFRの使いで来た竹中平蔵ですが・・・・ この後、 三井住友銀行はゴルードマン・サックスに 5000億円のファイナンス(返済25年契約)をさせられました。 三井住友ファイナンシャルグループは、この借金ファイナンスを契機に、 限りなくゴールドマン・サックスの★奴隷になった。 イトマン事件は、 住友銀行が山口組に乗っ取られた事件です。 現在もつながっています。 ■山口組=ロックフェラーの下請けです。 ---------------------------------------------------- ■長銀→新生銀行(リップルウッド:米国企業再生ファンド) ■日債銀→あおぞら銀行(サーベラス:米国投資ファンド:) ■東京相和銀行(第二地銀)→東京スター銀行(ローンスター:米国投資ファンド:) ■東京協和信用組合・安全信用組合の理事長 高橋治則(イーアイイー:リゾート開発会社社長) 不良債権問題処理は、多額の税金を、ハゲタカにくれてやったのが真相です。 米国の一部の金持ちが潤っただけで、 それが今回のウォール街・金融崩壊の一因になった訳です。 結局、郵政民営化は、ユダヤ商人に乗っ取られました。 ----------------------------------------------------- 中川一郎 高橋治則も犠牲者です。 田中角栄 小渕恵三 石井こうき 橋本龍太郎 松岡農水 中川昭一 ---------------------------------------- ■日銀の株主=政府+皇室+ロスチャイルド家 ---------------------------------------- ■植草冤罪事件・・4ヶ月間拘置所に入ってた 911事件&オウム事件は世界の裏側で支配する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

新生銀行のもとは、日本長期信用銀行で、破綻を防ぐとかぬかして7兆円もの血税を投入しておきながら、ハゲタカ外資のリップルウッドに売り渡したのね。 乗っ取られたんじゃなくて、ロックフェラーを中心としたアメリカ支配層に支配された売国奴の自民党の小渕や宮沢などが乗っ取らせたのね。もちろんおこぼれにもあずかっているがね。 新生銀行の手数料が無料にされたって、日本人には大きなマイナスなわけなのね。 完全に日本人もなめられているね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.4

肝心の質問に対する答えでは有りませんが >お金を預けても利息がつかないに等しい状態。これ変じゃないの? 利息が付かない、無いに等しいとはもっともな話。しかし10億円ぐらい貯金していると、0.007%(適当な値です)としても年いくらになる思いますか?700万円ですよ。これは平均的なサラリーマンの年収(以上?)に相当です(私の計算違い??)。 こんな人はこの金(利息で得た金)を遣わなくても良いからますます預金が増えるてなぐあい。 金持ちから見れば貧乏人のひがみでしょうね。 私も超貧乏人、質問者さんと同じように腹が立ちます。たった0.00何%か知らないが、こちらの方がお得ですなんて金掛けて新聞広告するぐらいだったら、それを止めて少額預金者の利息を上げよと云いたいですね!!! 腹立ちまぎれに: どっかの政党もダメですね。ばらまき政策でますます赤字国債が増えてこの国はどうなるのでしょうかね。国防を忘れた平和平和では聞いた平和があきれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本振興銀行

    日本振興銀行の利息は他の銀行よりも高いような気がしますけど安全なのでしょうか、もっと利息の高い銀行はあるのでしょうか。素人質問で申し訳ございません。

  • 日本銀行についてです。

    日本銀行について質問をさせていただきます。 日本銀行はどのようなことをしているのでしょうか? 私がイメージするにお金そのものの管理をしている。今、日本にお金をどれくらいが出回っているか把握できていると思っています。

  • 日本の銀行について(外国人です)

    自分は今年日本に留学が決まった外国人です。 通帳を作ろうとしましたが外国人は滞在6ヶ月以下になるとできないとのことでした。 それで最初は外国人の場合ゆうちょ銀行の口座だけ作れると聞きまして… ゆうちょ銀行のアカウントで例えばUFJ等の銀行に送金できますか? そして韓国等の外国からゆうちょ銀行のアカウントに送金できますか? 留学生はいつからUFJ等の日本の銀行口座が作れるでしょうか… 複雑なので困ってます。助けていただければ嬉しいです.. よろしくお願いいたします(`;ω;´)

  • 日本の人口

    日本の人口 日本の人口は何人ですか。そのうち在住外国人は何人ですか。 その外国人の国別割合はどのようになっていますか。 ここ20年間の在住外国人数の推移はどのようなものでしょうか。

  • 日本の銀行を通して支払い

    日本の銀行からの、日本円での支払いしか受け付けない会社に対して、 外国人が外国から支払いをしたい場合、 転送してくれるサービスなどはありますでしょうか?

  • 外国人技能実習生や外国人労働者は日本の銀行で口座は

    外国人技能実習生や外国人労働者は日本の銀行で口座は作れないのですか? どうやって外国人技能実習生は給料を受け取ってるの?手渡し?現生渡しなの?

  • 日本振興銀行へ預金をしようと思いますが

    日本振興銀行へ預金をしようと思いますが 1000万以下で途中解約さえしなければよいと 思ってればいいのでしょうか? 利息が高いようですので思い立っているのですが、何か 注意することはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外国人から見て日本の変なところ

    外国人から見て日本の変なところ を教えて下さい 面白いエピソードでもいいです よろしくお願いします

  • 米国 シティー銀行どうする

    シティー銀行に外貨預金をしています。 ボンドで日本円にして約70万円です。 利益目的ではなく、今度イギリスに行く時に使おうと思っていたのと、金利も良かったというのもありますが。(前に行ったときの残りをそのままにしていました。) ポンドが下がっているために今までの利息や為替利益なんか吹っ飛んでしまいました。でも、そんなことはあんまり気にしていません。 しかしながら、シティーが危なくなっており株価もゼロに近い。 国内預金ならこの程度のお金であれば、国が補償してくれますが、外国の銀行です。 破綻したら、全て吹っ飛ぶのでしょうか。 来週にでもおろそうかどうか迷っています。 詳しい方、どうか個人的見解で結構ですのでお教えください。 コツコツためたお金です。

  • 銀行から借金をした時の

    伝票の書き方についてお伺いします。 銀行からお金を借りたんですが、借りるお金と実際に口座に振り込まれたお金の差額は支払利息で 普通預金    長期借入金 9900円      10000円 支払利息 100円 というような感じでいいのでしょうか。 また、借金をした時に会計上やらなければならないこと(というのも漠然とした言い方ですが)は他にありますでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 女性がポーカーフェイスで男性を監視する理由について、献血の経験を通じて知った驚きのエピソードを紹介します。
  • 女性が普段のふるまいで男性を注意深く監視しているかについて、気になる疑問を解明します。
  • 女性のポーカーフェイスの意味やその背後にある思考について、興味深い事例をもとに考察します。
回答を見る