• 締切済み

約1ヶ月におこした

約1ヶ月におこした 車対車の人身事故についてです 自分は今19歳で6月にハタチです 1ヶ月信号待ちの車に 自分が追突して事故になりました 10自分が悪い事故で 相手方に誤りに行き 保険の人から示談が 成立したと電話がきました そのご免停の講習の手紙が来て これで終わりかと思ったら 今日家庭裁判所から手紙が来て 呼び出しがありました 初めての事故で 裁判所まで行かないと いけないと言うことは 自分はなにか処罰が あるということでしょうか?? 裁判所ではなにが行われますか??

みんなの回答

  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

おそらくは、大きな部屋に未成年違反者がたくさんいるところで、裁判官のお説教を聴かされて、お咎めなし(罰金なし)といった手続きになるとおもいます。 ただし、人身事故であるので、お咎めなしとならず、保護観察処分が言い渡されるかもしれません 保護観察は、対象者の居住地を管轄する保護観察所がつかさどる(更生保護法60条)。 その内容は、保護観察中に守らなければならないと定められた事柄(遵守事項)を遵守するよう対象者を(主に面接によって)指導・監督し、あるいは、本来対象者自身が自ら更生のために努力しなければならない、という自助の責任を認めて補導・援護を行うことで、対象者の改善・更生を図るというものである。保護観察は、少年に対するものはもちろん、成人に課せられるものも、それ自体は刑罰ではない。

kawaryo
質問者

お礼

ありがとうございます!! かなり不安だったので 少し楽になりました 勉強だと思い これから安全運転で いきたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突事故をおこしました

    3ヶ月前追突事故をおこしてしまいました。 赤信号で停車中の車に追突してしまいました。 原因はバックミラーをみていた為の前方不注意です 過失は100:0で私が悪いです。 私は免許をとって一年未満の未成年です。 最初は物損事故だったのですが翌日人身事故になり相手方に全治10日の怪我を負わせてしまいました。 車両の示談は成立しているのですがまだ足が痛むという事で人身としとの示談はもう少しかかりそうです。 相手方とは両親とともに一回謝りにいきました。その後月1で電話で謝ってます。 相手方はそんなに気にしないで下さいという感じです。 そんな中先日保護者同伴で家庭裁判所よりの呼び出しがありました。 内容は午前中事故の調査午後から講習〈座禅等〉です。 事故の処分は講習後になされますという事です。 質問なのですがこの呼び出しの手紙がきてから自分にはどんな処分が下されるのか心配でたまりません。 自分は今後どのような処分があるのでしょうか? また裁判所にはどのような服装でいったらよいのでしょうか? 座禅のくめる格好と書いてあるのですがあまりラフな格好だと印象が悪くなったりするのでないかと心配です。 心配でたまらないのでコメントお願いします。 呼び出しは一週間後です。

  • 人身事故 罰金について

    去年の5月に私が人身事故を起こしました。 相手の方との示談も済み、免停も受けました。 ですが、裁判所からの呼び出しもなく罰金も来ません。 罰金がこないなんてありえるんでしょうか? ちなみに相手の方は1ヶ月程入院しました。 自己の割合は、私が10で、相手が0です。 わかる方お願いします。

  • 人身事故について

    停止中の車に追突事故を起こしてしましました。 なので、こちら100の相手0の人身事故となりました。 翌日警察に呼び出され、当時の状況を説明していたのですが、どのような罪にあたるのかを聞きくと、「いわゆる5条にあたる人身事故ですよ」といわれ、詳しくはまた呼び出しますといわれました。 ・5条にあたる普通の人身事故というのは、相手のケガの具合により処罰が変動するものですか? ・累積で5点もっているのですが、軽症の診断結果がだされ、もし不起訴となった場合でも免許停止処分は免れないので、検察からの呼び出しはあるのでしょうか?その際、不起訴となっていても免停があるので罰金は発生してしまうのでしょうか? ・まだ書類にサインなど全くしていないのですが、調書?というのはいつ見せられるのでしょうか。事故後の流れがいまいちわかりません。。。 分からないことが多いので、教えていただきたくおもいます。

  • 人身事故を起こしました。追加の行政処分はありますか?

    先日、私がバックで相手の車の側面にぶつかってしましました。 相手はかなり怒りました。 翌日私が誤りに行こうと電話5,6回電話しても出ず、その後は着信拒否されました。 電話にでないので、直接家に謝りに行きましたが子供しかいなくて留守でした。置手紙を書いて連絡くれるようにしてきましたが未だに連絡くれません。 すると事故3日後病院に行って「むちうち」を訴えて人身事故になりました。 結局私は30日の免停で13800円払って講習受けてきました。 事故比率は9:1で示談成立しましたが、まだ病院に通っているみたいです。 通院が長引けば追加の行政処分等(罰金)はあるのでしょうか? 相手にはどのように接したらよいでしょうか? お願い致します。

  • 追突事故に関して・・・

    追突事故を起こしてしまいました。 前に2台車がいて、前の車の人には事故後に病院に行ってもらいました。一番前の車の方は「病院には行かない」と言っていました。 前の車の人は、謝罪に伺った際、「全治一週間の診断で物損と人身どちらの扱いでも構わない」と言ってくれたのですが、若い人でもなかったので念のために人身扱いで警察にお願いしました。 なので人身でも一番軽い、全治15日未満の人身事故になったのですが、事故日のちょうど一週間後に保険屋から電話があり、一番前の人が「人身にして欲しい」と言ってきたらしく、それでお願いしました。 一応、バイトに行くのに車がどうしても要るので、免停30日の場合は罰金を払えば一日の講習で済むのでその点は安心していたのですが、こういう場合は更に罪が重くなり免停期間が延びたりするのでしょうか? 私は追突した時は前に2台いるとは思わず、また前の人も一番前の人に追突した時は「激しくはぶつかっていないし人身にはしないだろう」と言っていました。一番前の人に謝罪に伺った時も「怪我はなく人身にはしない」と言ってくれました。これは人身扱いにすれば治療費だけでなく慰謝料も取れるからでは?と正直思ってしまいます。 ただ追突でこちらが100%悪いので何も言えないのでしょうか?

  • 人身事故を起こしました。不起訴になるでしょうか?

    1ヶ月以上前に人身事故を起こしました。 ブレーキを踏んだらスリップして相手の車に追突し、翌日に人身事故になりました。 相手が首に持病持ちで、診断書で全治2週間になったそうですが、先日免停30日の通知が来ました。 家族に相談すると、診断書に「事故日から全治2週間」と書かれなかったのが原因のようです。 相手には謝罪をしてります。 示談に関しては保険屋さんに任せてあります。 1ヶ月前に警察に出頭して調書にサインもしましたが、今回の場合は検察からの呼び出しがあるのでしょうか? 全治3週間以内の軽傷なら原則不起訴だそうですが、私の場合もそうなるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 知り合いが車検切れ、自賠責切れ

    3か月前、従業員が事故を起こしました。 乗っていた車は車検切れ、自賠責切れ・・・。 その後、彼は事実かどうかわかりませんが出頭命令もなく罰金も取られずに免停30日で一日免停講習で済んだと言っています。 そして懲りてないのかまた人に借りた車検切れ、自賠責切れの車で通勤してきてたので今は車通勤禁止にしています・・・。 今日会社に裁判所から連絡があり呼び出しを受けてました。 出頭もしてなく罰金も払っていないのに免停講習は受けれるものですか??? ましてや調べたところ12点引かれるのに6点しか引かれなくて済むものなのでしょうか??? 今後彼はどうなるのでしょうか???

  • はじめまして。

    はじめまして。 3月頃に人身事故を 起こしてしまいました 相手の方は鞭打ちで 自分に5点加点で 前に一度違反があるので 6点になり免停になるので 講習を先日受けてきました 示談も終了しています 次に家庭裁判所から 呼び出しがあり 今度行くことになっています そこで質問です 自分は今現在無職で 6月に20歳になります 未成年には罰金はないと 友達に聞きましたが 正直不安です 仮に罰金刑に なっても仕方ないと 思いますが・・・・ 自分は無職ですし 罰金になると 正直きびしいです 家庭裁判所では どんな事が行われ 自分にはどんな 処分がありますか? かなり不安なので すこしでも内容が わかればと思い 質問しました

  • 人身事故の法的処分について

    4ヶ月ほど前に、9:1の人身事故をおこしてしまい質問した者です。 駐車場から市道に乗用車で進入しようとして、右側から来た原付に車の 右側ライト付近を当ててしまいました。原付の運転手は幸い全治1週間という 診断の打撲だったのですが、その後熱が出たり痛みがぶりかえしたりで まだ通院治療中のために示談はすんでいません。 それは当然治るまで仕方がないことなのですが、法的な処分について 教えていただきたいのです。つまり業務上過失傷害が成り立っている はずなのですが、裁判所からの呼び出しもなく、罰金通知も来ません。 また行政処分の通知(たぶん免停くらいにはなるのですよね)も全くありません。 これらは、示談と関係あるのでしょうか。 4ヶ月以上たつのに何の通知も来ないので、不思議なのです。 免許をとって25年目にして初めての人身事故なので、どういう経過を たどって解決するものなのか皆目見当がつきません。 何年もたってからでも突然処分がくだされるような例もあるのでしょうか。 ご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 悩み…

    昨年の11月の終わりぐらいにオービスが46kオーバー光りました。12月中ごろ、警察からの呼び出しがありました。事情聴取をしました。6点減点で30日免停でした。今年1月頭に裁判所へ行き簡易裁判&罰金を払いました。2月1日免停の短縮講習へ行きました。 翌2月2日、自転車と人身事故をおこしてしまいました。事故内容は、渋滞中の車の列に私の運転する車は並んでいたのですが、前車が少し進んだため、前に少し進もうとアクセルをはなしたら、交差する道路を横断しようとしていた自転車が私の車線の中にいてそのまま衝突。自転車ごとこけてしまいました。アクセルは踏んでいなかったのでスピードは10kも出ていなかったと思います。その後すぐ私立病院へ行き、CT等の検査をしてもらいました。特に異常はなく、医師の話では擦り傷、打ち身で診断書を書くなら全治1週間とのことでした。その後、相手方の意思等により人身事故扱いにするということになり、診断書を提出。すぐに事情聴取、現場検証とも済ましました。 警察の方によると1ヶ月以内にはなんらかのハガキがとどくからとのことでした。 しかし、事故から2ヶ月半近くたっても警察からも裁判所からも免許センターからも何の通知もきていません。 人身事故だと4点の減点以上になると聞いたので60日免停以上は覚悟しています。 いつぐらいにくるものなのでしょうか? どうなっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESETセキュリティ ソフトウェアのインストールが完了せず、「インストールは実行されませんでした」と表示される問題が発生しています。
  • インストールを行うためには、他のウイルス対策ソフトを削除し、PCを再起動してからインストールを試みましたが、同じエラーメッセージが表示されました。
  • 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
回答を見る