• ベストアンサー

女性の、自信喪失してる時、好きな人を避ける心理って何?

bananan-kunの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ANo.4回答の回答です。 おっしゃるとおり相手からの評価といえば相手からの目線でいえば評価でしょうね。 でも、いままで男性にいわれた3つの言葉↓のような態度してないと自分には好かれる価値がないきがする不安というほうが近いかな。 (異性に私のいいところはときくと、がんばりや。やさしい。嫉妬しないの3つをよく言われます) つまり、私が泣いたり、甘えたり、嫉妬したり、暗かったらら男性が逃げるというイメージが大きくある。 不安になるなら気持ちを安定させておきたいから、これ以上自信なくしたくないし、最初から気持ちをセーブし、避けておこうというかんじですね。 もしかしたら2人であうと相手もまったく普段とは違う自分をもっているかもしれないなぁともおもいます。 まぁそういう場合は、私も本当の自分をさらけだしやすくなるし、不安感もとれるかもしれません。 ある意味自信喪失な女性の場合、最初から相手も弱みをみせてくれて気持をやわらげてくれる異性だとかんじたらすごくベストなのかもしれません。 それと多分、男性も同じように考えるのかわかりませんけど、好きな相手にふさわしくなろうという気持ちが働くとおもいます。 なにかしら仕事でもなんでも自信になるものが1つでもあると、この気持ちが働いて好きな相手にも動きます。 でも、自信喪失時って、でもそれができない自分にがんじがらめになったりします。で、なんか恋愛どころじゃなくなる。あぁもういいやみたいな。 ちなみに質問者さまがきになる女性を誘おうとおもうときはどんなときですか? やはり、なにかしらの第一印象でかんじた理由や好感があるとおもいますよ。 じゃぁ、遊んでみてイメージがまったく違ったらどうかんじるんだろうとか。 まぁ、その19歳子の気持ちと私は違うのかもしれませんが、自信なさそうな人を好きになった場合は、安心させてあげたらきっともっと深い部分を話してくれたりして気持ちがもっとわかるかもですよ。

関連するQ&A

  • 自信喪失中・・・

    こんばんわ。 みなさんに自分に自信をつける方法を教えて頂きたいと思います。 現在20代前半の私ですが早くも頭髪が危なくなってきてしまっています。ここで頭髪関係の所にあったアドバイスを参考に試してみたりはしていますが、どんどん鏡の中の自分が醜く(?)なってきています。 実際に付き合っていた人とも終わってしまいましたし・・・自分で分析するに自信喪失が影響なのではないかと考えています。 そんな感じで、今では同性の友人と話をする時でさえ、なんとなく自信なく話してしまいます。 もちろん女性の方には恐怖感に近い感情を持っています。 アドバイスお願いします。

  • 自信喪失 どうしたら自信が持てますか。。。

    私は自信をもてるようになるような体験が足りないせいなのか 自信を失うような体験が多かったせいなのか 表に出ると、あらゆることに自信がなくておどおどしたり 人と関われない人生を送っています 女性なので、一番表に出ている顔が特に気になります。 ブサイクといじめられるような顔というわけではないのですが どうしても自分自身で鏡を見ると顔の形が悪いことが気になって 顔に自信がもてず、顔を隠して歩きたいとすら思ってしまうんです ブスといわれてしまう顔立ちの方で、悩みながらも自信をもって 堂々と生きている方もいますし、自身をもって仕事をしたり でかけて友達と遊んだり人生を楽しんでいる人はいっぱいいます どうしたら自信をもてますか? 自信喪失していないかたは、 どうして自信を持てているのでしょうか?

  • 自信喪失した時、皆さんはどう立ち上がりますか?

    仕事やプライベートで自分の持っている技術や能力・センス、また自分自身など場面により色々あると思いますが、打ちのめされて自信喪失した時、皆さんはどうやって立ち上がってきましたか? 気持ち的なことでも良いですし、そういう気分の時にする気分転換の方法や実際に行動にするようなことでも良いです。(お酒を飲む、友人と話す等) 色んな人の方法を聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 自信喪失・・・。自信をもつ方法はありますか?

    20代前半頃(10年ほどまえ)に、失恋して以来、自信喪失です。特に、対人関係においてです。 当時、向こうからの猛アタックで付き合ったのですが、段々と連絡が減り、自然消滅になりました。 付き合い始めか友人時代の頃だったかに言われたのですが、「前に付き合ってた女に、私のことどう思ってるのと言われたが、どうも思ってないと言ったことがある。誰に対しても、どうも思わない」というようなことを言っていた人で、正直私は「???」でした。「でもそうゆう考えもあるか」と無理やり私自身納得していました。 ですが、その言葉がずっと引っかかり、その頃から「相手の顔色を伺う」「自分の気持ちを抑える」というような事が増えていき、自然消滅したことで「自分はダメな女だったんだな」という気持ちまで出てきました。 その後、ネガティブな私でも嫁にもらっていただけ、子供も産まれました。 ですが、やはり未だに自分に自信がなくて、元々低めの声に加え「声が小さくなる」という状態が続いています。声が通らないという感じです。表情も、20代前半の頃に比べると、意識していないと無機質な感じになります。 声が小さいのも、自分の気持ちを抑えたり、顔色を伺うのも自信がない証拠なんだろうな・・と気づきました。 周りを見ると、自分に自信がある人は人間関係もうまくいっているし、話も上手です。 こういった経緯で自信をなくしてしまい、果ては声まで小さくなってしまった私。自信を取り戻すというか、もっと堂々としていられる人になるには、どうしたらよいでしょうか?

  • この女性の心理は?

    男の友人はイケメンや美形ばかりなのに、女の友人は、言っちゃ悪いけど、残念な子が多いです。一番良い子で普通くらいの顔。 このように男の友人はイケメンや美形を集め、女の友人は残念な子を集める女性の心理を教えてください。

  • 相談をする女性の心理。(女性の方、お願いします)

    25歳の男です。 日頃から漠然と思っていたことがあるので、 よろしければよいご意見をお願いします。 女性が男性に悩み事を相談したり、時には グチを漏らすシーンがあるかと思います。 そういう時の女性の心理としてよく聞かれるのが 「相談することによって悩み事が解決するか  否かというよりは、悩み事を聞いてもらうこと  そのものに意味がある」 というものです。 もちろん全ての女性に当てはまるとは思えませんが 男性に比べてそういう傾向があるのは確かだと思います。 僕がイマイチ分からないのは(男だからでしょうが)、 なぜ聞いてもらうだけで(共感を得ることだけで) 満足するんだろう?ということです。 女性の方の率直なご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 手放せなくなるタイプの女性ってどんな人なんでしょう?

    離れられなくなるタイプの女性に出会ったことありますか? その女性のどんなところがそう感じさせる(感じさせた)のでしょうか。 それは「魅力」なのでしょうか。 一応お断りしておきますが、タイトルにあるとおり 離れられないというのは「手放せない」という意味で、 離れたいけど放してくれないという意味ではありません。 同性(女です)の友人から 「○○(私のことです)って離れがたくなるタイプだよね」 と言われました。友人は誉めたつもりらしいのですが 「魔性の女」って言われたみたいで、自信喪失気味の私には 素直に喜べなかったので一般的なご意見をお聞かせください。

  • 婚約者を亡くした後に違う人と結婚する女性の心理

    小説を読んでいてちょっと共感できないところがありまして……。 恋愛経験の少なさからかもしれないですが、婚約者を亡くした数年後に他の男性と結婚する女性の心理がイマイチわかりません。 私も女なのですが、結婚しようと思うほど深く愛したのに、どうして亡くなったら他の人を愛せるのかなって……疑問で。。 まだ恋愛経験が少ないのでそこらへんの恋愛心理がわかりません。。 どうして、深く愛したのにその人が亡くなったら数年後とはいえ他の人と結婚できるのでしょうか……。婚約者にフラれたとかそういう訳じゃないのに。 忘れてしまうものなのですか?

  • 遊んでる人(遊んでそうな人)が好きだという女性の心理を教えてください

    女性から男性を見て やさしい、誠実、遊んでなさそうな人が良いという意見が多い中、 一方では遊び人がすきと言う人がいます。 優しすぎるからイヤなんて意見も聞きますが、この女性心理は どういったものでしょうか? もちろんまったく理解できないわけではないですが、 色々な方の考え方を教えていただきたいです。

  • すれ違う時などに女性って避けようとしない人はどういう心理?

    コンビニとか、歩道などですれ違う時に女の人って避けようと しない人多い気がします。 また、端のほうを歩いていればまだいいのですが、 狭い通路などでも真ん中気味に向かってきて避けないので こちら側は結構体勢を崩してすれ違うといったような事が あります。 体を少し斜めにして避けていますという動作すらしない人 しますよね。 中高生のヤンキーとかの心理で避けたら負けみたいな思いが あるのでしょうか? 気がついていないということは無いので、ものすごく悪意的 なものを感じてしまいます。 昨日入ったコンビニでも、通路の真ん中に商品を見る感じで 突っ立っていて、その女の人の後ろが交互通行状態だったのに 全く気にしていない(気がついているはずなのに)様子でした。 車の運転でも思いますが、意地が悪い人が女性には多い気がします。 譲らないなど。 どういった心理なのでしょう? やはり悪意的なものも多少あるのでしょうか?