• 締切済み

正弦定理で解きたいのですが、式の立て方がわからなくなりました。

正弦定理で解きたいのですが、式の立て方がわからなくなりました。 e/sinx″= S/(sin360°-θ) というような正弦定理で∠x″を求めたいのですが、 左側(水色の三角)についてこの式が成り立つのはわかるのですが、 右側(ピンクの三角)についてはどうしてこの式が成り立つのか わかりませんでした。 正弦定理において分母に来るのは角の向い側の辺であると 習ったように思うのですが、 右側の三角形は正弦定理で計算するならば、 e/sinx″= AC/∠P となるはずなのではないかと思うのですが、 分母に来るのが∠Pの対辺である辺ACではなく、 どうして辺S′が来てe/sinx″= S′/(sin360°-θ) となるのかわかりませんでした。 よろしくお願いします。 参考URL(元々の問題も掲載してます) http://okwave.jp/qa/q5842995.html

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率77% (510/657)
回答No.1

左図では PB*sin(e)=S*sin(x") sin(e)/sin(x")=S/PB 右図では PC*sin(e)=S'*sin(x") sin(e)/sin(x")=S/PC

関連するQ&A

専門家に質問してみよう