• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正弦定理 角度の求め方を教えて下さい)

正弦定理 角度の求め方を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 三角比の正弦定理を使って角度を求める方法について教えてください。
  • 具体的な問題を解いている際に途中まで解いたが、次のステップが分からず困っている。
  • どのような公式や解法を使って問題を解くべきか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

三角定規には 45°,45°,90°の直角二等辺三角形(辺の比:1:1:√2) と 30°,60°,90°の直角三角形(辺の比:1:2:√3) とがあります。 これらの三角比(sin,cos,tan)を辺の比と関係付けて覚えるようにしてください。 参考URLの図と三角比の関係をじっくりご覧になってください。 http://manapedia.jp/text/index?text_id=573 sin45°=1/√2, cos45°=1/√2, tan45°=1/1=1 sin30°=1/2=cos60°, cos30°=√3/2=sin60°, tan30°=1/√3=1/tan60°, tan60°=√3/1=√3=1/tan30°

参考URL:
http://manapedia.jp/text/index?text_id=573
recaldentboy
質問者

お礼

こんばんは。 つい最近やっていた所でした! sin45°=1/√2ということだったのですね! なぜsinθ、cosθ、tanθの表を作らなきゃいけないのか? と思っていたのですが、納得です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

書かれている内容はあっています。 というよりもほぼ解答完了です つづき signC=√2/2 よってC=45゜ で、終了です signの値をわざわざ有理化されたみたいですが、signC=1/√2のままのがわかりやすいのでは?

recaldentboy
質問者

お礼

こんばんは。 三角比の値は有理化しなくてもいいことを忘れていたら またつまずいていたと思います。 参考書の何気なく書かれているところも、大事だったりするんですね! 参考書を読み返す癖も、もうちょっとつけたいと思いました。 ありがとうございました。

recaldentboy
質問者

補足

120°だから有理化しなくていいの忘れていました。 ありがとうございます! あと、私の説明が悪くて 1/√2をどうしたら45°に出来るのかが分かりません。 良かったら教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 「筆まめ」で複数の住所録を同時に開く方法について教えてください。
  • Windows 11 Proで「筆まめ」を使用していますが、複数の住所録を同時に開くことはできるのでしょうか。
  • 「筆まめver.34」を使用していますが、複数の住所録を同時に表示する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう