• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は父が嫌いです。)

私の父と祖父の問題

watermelon3の回答

回答No.3

私も父が嫌いです。気持ち、わかりますよ。 No.2さんと一緒かも知れませんね。 かなり粗悪な環境で育ったのは事実ですが、そんなこと今考えても どうしようもないことなので、忘れました。 今は普通に結婚して、ごくごく一般の生活をしています。 ただ、嫌いなままの感情で一生終わると思います。特に好きになる必要もないですし。 あなたとお父様は別の人間。 なので、別の人生を歩んでゆくのです。 仕事ができないくらい悩んでいるということは、ちょっと人生を棒に振っている感じがします。 そんなことで、自分の大切な時間を費やさないほうがいいです。 もっと自分の人生を楽しんでください。 美味しいものを沢山食べて、楽しい時間を過ごして、素敵な恋をして。。。 そうしないと、やってられないです。 もしも一緒に暮らしているのなら、実家から離れるのも良いかもしれませんよ。 無理というのなら、どこかでまだ家族に依存して甘えている自分がいるのかも知れません。 冷静に自分を見つめなおして、結局、どうしたいのか考える時間も必要かも知れません。 残りの人生、もっともっとやらなければならないことが沢山あるはず。 それを明確にして、一日一日を過ごして欲しいです。 頑張れ!

pikaccyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 甘えがあるのは事実です。 父に以前「俺が妻と揉めていたのは夫婦の問題であってお前には関係ない。 それを理由に精神不安定を訴えるのなら荷物を全部外に投げ捨てるから出て いけ」と言われました。軽く殺意すら覚える非人道的思いやりのなさでした が、祖父が父を切り捨てているのを考えると、同じ仕打ちを子にしているの だなと思いました。それも曽祖父が祖父を認知せず知らん顔だったのにまで 通じます。例え祖父が曽祖父に捨てられた怒りで殴りこみにいっても、認知 されていないので他人と見られ、不法侵入で訴えられ、祖父が処罰されると いう、あまりにもひどい社会の仕組みだったからです。 祖父にとっては、子が親に助けを求めるあたり前の行為が、法律違反で罪と みなされていたのです。 今はDNA鑑定がありますが、当時は理不尽だったようです。 その後遺症の怒りを前向きなエネルギーに変えられるようにしたいです。

関連するQ&A

  • 父が本当に嫌いなのです…(長文です)

    初めまして。相談させていただきます。 四人家族で私は大学生、 弟が3つ下、父48 母45才です。 私は、父が鳥肌が立つほど嫌いなんです。 昔から酒乱の気があり、些細な事でスイッチが入り、 壁に穴を開ける、食事を投げつける、 床に物をたたきつける、罵声、暴力。 私は今年で二十歳の長男なのですが、 恥ずかしながらシラフの父でも話しかけられたり、 姿を見るだけで本当に顔が引きつってしまいます。 そばに居たくなど無いのですが、何分狭い家の上、 一人暮らしをする程余裕がありません。 (私のバイト代も多少家計にいれてます) 休日の朝ぐらいにしかまともな会話もできなくなってしまいました。 泥酔しないで寝る日などここ数年見たことがありません。 最近、酔い方がエスカレートし、 昨夜何をしてたかも分からないのです。 何故かパソコンに向かって文句をぶつぶつ言っていたりもします。 母に言うと笑われるのですが、 父が大声を出すだけで血の気が引いていくのが分かるんです。 父は幼い頃母が家を出て行き、これまた酒乱の祖父の元で育ちました。 相当ひねくれていたようです。 もうすぐ五十路となるのに、ちっとも大人っぽさがなく 朝から晩まで狂ったようにブログをいじっています。 どんな気持ちで接していけば良いのか見当もつきません。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • すぐ暴力を振るう父…

    父は私が高校生になるまで単身赴任で、盆と正月くらいしか家に帰って来れず、すぐ気に障ることがあると私たちに手を挙げ、母も私たち姉弟も父には言いたい事が言えずに今に至っています。 小さい頃は大好きだった父。。でもすぐ気に障ることがあると暴力を振るうところが許せず、単身赴任の父とは会話もなくなり成長するにつれて、父との関係もいいものとは言えなくなりました。 これではいけないと私から会話をしても、些細な事ですぐに父はつかみかかってきます…。 私も結婚して子どもが生まれて変わるかと思いましたが、上の子が妊娠中にも殴られました。 先日父と母が遊びに来てくれたとき、息子がじいちゃんと外に行くというので、そろそろおしっこが出そうだったし「トイレに行ってから外に行こう」といつものように誘ったら、息子はトイレを嫌がって走ってじいちゃんのところへ。すると父は私につかみかかってきて激しく殴られました。息子は初めて見た暴力に怖がって泣き、震えあがっていました。 父の事は大切にしていきたいと思っています。 でももう暴力は振るわれたくありません。 息子は暴力を振るうような人に決してなってほしくないです。 そう思うと正直、会いたくない…と思ってしまいます。 でも今まで私を育ててきてくれたのに、私はなんて親不孝なことを考えているんだ…と、父との接し方について悩んでいます。 主人は暴力など全く振るうことがない人なので、父の事を話したら父のことを軽蔑してしまうかもしれない…と思うと相談できません。 どうやってこれから父と接していったらよいのでしょうか。

  • 父が嫌いです。 1

    父は、私が物心ついた時から毎日家には帰ってこない人でした。 私が幼い頃、友達の家は毎日父親が帰ってくると聞いて、すごく驚きました。 昔から、仕事は何をしているかわからなくて(母は知っていたと思いますが)歩合制の仕事をしてたようです。 仕事もころころ変えていて、よく仕事に行った先の文句を言っては辞めていました。(幼い時の記憶なので詳しくはよくわかりません。) 今は、仕事を全くしていないのですが、どこからかお金を持ってきては、たまに母に渡しています。 父が帰ってくる日は、母の週一回の休みの前後です。 休みの日はいつも二人ですごいしています。 夜家にいるのは週の半分くらいだと思います。 いない日は他の女の人の家で寝泊りしているそうです。そして、その女の人から、お金を借りパチンコをして勝った分で返すそうです。これは母からききました。 父は、よく暴力をふるいます。自分の思い通りに行かないと、怒鳴り散らします。ほとんどが自己中心的な考えです。 母が、一番怒鳴られ殴られます。 ひどいあざが体のあちこちにできるくらいです。 今まで2回程「どうして別れないの?」と聞きました。母は「別れてくれといっても、また逆に殴られてもっと手がつけられなくなる。」といいます。他の女の所に行ってる事を聞いたときも、「毎日家にいても息がつまるし、いなくなったらなったで寂しいし、あれでもいい所はある。」と言います。 でも、私は父の自己中心的で、暴力をふるう所が許せません。 続きを読んで下さい。

  • もし父だけになったら。

    30才の独身女性です、。本当にいい年して情けないです。 両親は今、父の仕事の関係で、週末だけ家に戻ってきて、私は普段一人で暮らし、仕事に行っています。父は今年定年を向かえ、何ヵ月後には、両親は家に戻ってきます。私は父が正直苦手です。私と会話もなく、あるとしたら、飯、何をもってこいの命令を聞くくらいです。父は家事などはまったく出来ません。動くことが嫌いで、趣味もありません。少しでも自分の思う通りに行かないと、暴力などはまったくありませんが、すごく冷たいです。私が嫌いなのだと今は感じています。母には今はとても甘く、優しいです、命令などはすべて私にします。でもこれも、ここ数年間のことです、年も取り、今も一日40本以上吸うたばこのせいで、弱くなり、急に母に頼るようになったという感じです。今までは若い女性が大好きなので、遊んでばかりでした。母も前は離婚しようと思うと私に何度も言っていましたが、今はまあいいやと思っているようです。こんなこと考えてはとは思うのですが、もし母に何かあって父と二人になったら、私はいったいどうすればと怖くて眠れない時もあります。学生の頃、母が入院した時、父のためにお弁当を作り、一生懸命過ごしやすいにしましたが、茶碗一つ片付けてくれなく、いつもいらいらし文句ばかり言われたことも蘇ります。残念ながら結婚の予定もなく頼る人もいません。母はとても優しく、私と二人の時はいろいろな話題で楽しく、父が嫌いな展覧会や山に行ったり、出かけたりもよくしています。同じ両親なのに、どうしてこんなに楽しいのか不思議です。母がとてもとても好きです。 父は結婚もしていない私が恥ずかしいのでしょうか?他の家庭も、いい年した未婚の娘に冷たいものでしょうか?もし父と二人になったら、父を置いて一人暮らしをし、逃げたいくらいです。ただただ怖いのです。本当にこんな悩み、情けないです。皆さんはどう思うでしょう。よろしくお願いします。

  • 家族のこと、父、親戚

     23歳の者です。いつもお世話になっています。家族のことで問題を抱えています。 両親が共働きで、休み以外は父との交流はあまりなく、母は昔はとても厳しく変なところで甘い人でした。 母方の祖父母と両親は過保護で、僕はほとんど反抗期がありませんでした。  躁鬱病と言う病気になり、母と一緒に診察を受け、母が理解してくれ今のところは下宿先にまだいます。 ゆっくりしなさいと。 実家に帰らない理由は他にもあり、父方の祖父が問題のある人で、家族に対する悪口、お前はDNAがおかしいとか、父も父で母を守らないといけないのに怖いのか逃げてばかりで、仕事が忙しくなったのもありピリピリしています。 長年母は一人で僕らを守ってくれ、仕事で大変なのに今でも父と祖父は喧嘩のとばっちりを母に浴びせ、出て行けと言うそうです。  昔から「二人とも離婚したらいいのに」と思っていましたし、母は事実上の別居を考えたそうですが父が家賃がもったいないからやめろと言っているそうで、でももう父を許せないんです。 祖父も大嫌いですが余計に父が嫌いになってしまいました。 そこで、母の話を聞いて憤りを覚え、メールでですがもう嫌いだということを送ったんです。 怖くなってメールの返事はいらないと送ると返事はきませんが、来年の正月にはどうしても父の実家に帰らなければいけなくなり、たぶん顔を合わせるのです。 もう怖いですし、気まずいですし、無視したほうがいいのか、ぶっきらぼうに反応すればいいのか、わかりませんし憎しみもあるんです・・・。 なんでこんなドロドロの家庭に生まれ、辛い思いをしなきゃいけないんでしょう? ずっと昔からのしわ寄せがきちゃったんです。  しかも父の姉にあたる伯母が名前は伏せますが宗教に入ってしまったようで、僕を勧誘しようとしたそうで、たぶん調べたところ危なくはないのですが、あんなに優しくて気さくなおばさんが宗教に頼っちゃったんだと怖くて悲しいんです…。いとこが精神を患って大変だったからだと思いますが・・・。  とにかく、もう母方の祖父母や母の弟(叔父)と妹くらいしかもう好きじゃないんです・・・。死にたいです。 

  • 父から母へのDV

    父が母に対し家庭内暴力(DV)を振るっています。 先日、父が母の首をロープで絞め殺害しようとしました。ここだけ見ると、殺人未遂の現行犯逮捕で警察沙汰の事件ですが、これらは今に始まった事ではありません。何十年も前から、精神的暴力や経済的暴力は続いています。 実は父方の祖父に強くこの傾向があり、家庭内暴力は日常茶飯事でした。そして、過去には祖母を何度も殺害しようとした形跡があります。そうした苦労がたたって、祖母は早死でした。 父はこうした家庭に育っているため、その傾向を強く受け継ぎ、家庭内暴力(DV)を肯定し止めようとしません。負の連鎖が続いています。 今後もこうした事が重なるのであれば、即入院措置か施設への強制入所、あるいは警察へ通報でよいと思いますか? 私は、こうした状況に慣れているため感覚が麻痺しており、早急に対応する気にもなれません。しかし、周囲からしてみれば明らかに異常で警察沙汰の厄介事をいつも起こしています。やはり、早急な対応が必要でしょうか? ご意見お願いします。

  • 父のモラハラに悩んでいます。

    長文、乱文ですがお許しください。 私の幼少期のころから父は母に暴力をふるい、 それを見て育ってきたせいか、私にとって父は怖い存在でしかありません。 私が12才の時に母が耐えかねて離婚すると言い出しましたが、 父が今後母に暴力をふるわないという条件で結局離婚せず今に至ります。 それ以来母に暴力はなくなりましたが、言葉の暴力、物に当たる、などモラハラは続いています。 父は、母や私に少しでも気に入らないことがあると怒鳴り罵声を浴びせます。 そのスイッチが本当に様々なため、 家族全員(妹は結婚して家を出ていますが。)が父の機嫌を伺いながら生活しています。 私は30才になろうとしている今でも父の足音や言動にびくびくしてしまい、 こんな自分が情けなくて悲しくて辛いです。 一人暮らしをしようと何度も考えましたが、 自己愛が強く過保護な父が反対、逆上、そこからさらにモラハラがエスカレートするのが分かっているため 怖くて言い出せないままです。 母は上記の私と同じで、モラハラのエスカレートへの恐れや金銭面、 また、完全に父に支配されているため自尊心を失っているなどの理由から離婚は諦めているようです。 しかし、もうすぐ30才だし自立したい気持ちが半分、 いい加減、父との生活から解放されたいという気持ちが半分で、 最近本気で一人暮らしをしようと考えています。 大袈裟だと思われるかもしれませんが、私が一人暮らしをすると言うと ・お前はそんなに俺のことが嫌いか ・親の有難みが分かっていない などの理由で大反対されるだろうと思います。 私は父と絶縁してでも離れたいと強く思っています。 これまで育ててきてくれたことには感謝していますが、 私にとってはただの父親というだけで「お父さん」という感情は持っていません。 親と縁を切ることで何かデメリットはあるのでしょうか? 例えば結婚の話が出た時に困るのでは? と友人には言われましたが、逆に私はそこを理解してくれる人でないと結婚は考えられません。

  • 父と祖父の関係について聞かせて下さい

    我が家は父母祖父祖母私妹二人の7人家族。8年前に祖母は他界し私は家を出てますが近所に住んでるので頻繁に帰ります。で父54歳と祖父80歳の関係なのですが数年前から父が祖父につらく当たるんです。例えば・「お前が用を足した後は臭いから家のトイレ使うな」と祖父だけ使用禁止に。祖父は部屋に尿瓶を置きそこで用を足し大きい時は近所の公園まで行ってる様子。・家族と同じ玄関を使わせない。靴が置いてあろうもんなら犬に投げ与える・祖母の葬式で号泣する祖父に「男のくせに泣くな!みっともない!」と怒鳴り葬儀に参加させなかった・「町内役員」を取り上げ無理矢理自分が成り代わった。この事で父の横暴さは近所でも噂に。・世帯主を勝手に自分名義に変更。この辺では存命中に書き換えたりしません。ちなみに祖父はまだ元気で自分で車を運転して畑に通い仲間と旅行に行ったりし、見た目も清潔で若々しいです。父のせいか祖父はストレス性胃潰瘍になってしまいました。「あんな風に育てたのも自分だから仕方ない」と孫の私に泣きながら言います。私が父に文句を言うと「可愛がって貰ったお前が優しくしてやればいいだろ」「ボケ防止の為にわざと冷たく接してるんだ」とか言いますがそれにしちゃ・・・。私にはとても優しい父なのに。母や妹たちも最初は父を責めていたんですが最近では「見て見ぬフリ」決め込んでます。ちなみに母が嫁いできた頃は仲の良い親子だったらしいんですがなぜこんなことになったのか母も解らないと言ってます。親子の問題なので孫や嫁がどうこう言うのも考えてみれば変なんですけど。実の息子にガツンと言い返せない祖父も情けない気もしますし。ただ間に挟まれた孫としては父と祖父が同席してる場面に居合わせるとすごく気を使います。母曰く「昔(父が学生だった頃)いろいろ恨みたくなる原因があったみたい」と言ってましたが。皆さんの家庭ではどうですか?

  • 父が嫌いになりそうです。

    私は、中学生2年生の女子です。 中学生の時からだんだん父が好きじゃなくなってきました。 理由は、すぐキレる事です。 根拠も無いことにキレて、その事を言うともっと怒ります。要するに短気です。 なので何を言ってもだめです。 そして、すぐにイライラしたりして気分が悪いです。 父は、母子家庭で育ったので母は、お父さんと言う像が分からないからと言われました。 私も父の遺伝をついでるので本当に嫌です。私自身も自分でこの言動や気持ちが父と同じだと思う事があります。 でも、普通の時は本当に普通なので嫌いでは無いんですが温度差が激しいです。 どうすれば良いですか。 また、私の言動で怒る事ばかりで私自身も直したいと思いますが、私は思った本当の事を言っただけで怒ります。 親には、本当の事を言ってはだめなのですか。

  • 父のことで困っています

    20代女です。両親のことで悩んでいます。 父は若いころとても真面目だったのですが、母と結婚してすぐ女遊びの楽しさを覚えてしまい夜遊びもしょっちゅうでした。 家にいるとき女性と卑猥な会話をしているのを何度も聞いてしまいました。この十数年浮気をしていることは明らかですが証拠がありません。レシートの類もなく、携帯も着信などすべて消されています。 気性が荒く私はたびたび父に暴力を振るわれました。 学校の成績が良かったことが父は気に入らなかったようです。 俺を見下してんじゃねぇ!などと言われ今まで殴られてきました。 でも病院などに行ったことはないのでそのときの証拠もありません。高校入学してからは暴力は無くなりました。 父は家も高級車も親に買ってもらいました。なんでもわがままが通る環境で育ちました。 自分のお給料もすべて遊びに使い家には入れません。以前は少し入れてくれましたがここ5年くらいナシです。 同じ家にいる家族なのに父は贅沢に暮らし、私たちは貧しく暮らしてきました。 母と私たち姉弟は『俺の家に住まわせてやっている』といわれます。 名前で呼ばれず、くそ女、バカ女、てめぇなどと呼ばれます。 父と暮らすのは苦痛でしかないので私たち兄弟は皆仕事を持っているのでいずれ家を出て行きます。 でも母をおいていくことは心配でできません。 父が新しい妻をもらって幸せに暮らすのかと思うと悔しいので離婚はしたくないそうです。慰謝料も払ってくれないだろうし。 父は『離婚したって家も車も財産も全部まだ俺の親の名義だから、てめぇ(母)にやるものは一切ない!』と言っています。 慰謝料なんて払ってくれる人ではないですし、きちんと話をしようとしても『バカ』『ふざけんな』など罵声を浴びせるばかりきちんとした話し合いのできる人ではありません。 母は工場のパート務めです。パートから帰ってから暗くなるまで畑仕事をし、父が帰ってきてからは父の世話です。 本当はフルタイムで働きたいのに父が許してくれません。 すごい亭主関白で料理も家事もしたことがなく着替えも母が出してくれないとできません。少しでも気に入らないことがあると罵声を浴びせます。母はなにもできず泣いているばかりです。 それなのに父は他人からとてもいい人と思われているのがすごく悔しいです。 どんな方法でもいいんです。 なにか父をぎゃふんと言わせる方法はないでしょうか? 長文失礼いたしました。ここまで読んでくださったかたありがとうございます。