ポスト内の照明設置で明るさを確保する方法

このQ&Aのポイント
  • ポスト内の明るさを確保する方法について検討しています。ポストには既に照明があり、100Vの電源も確保できますが、コンパクトな照明を追加し、蓋が開くと電源がオンになる仕組みを考えています。
  • マグネットスイッチは100V製品がないし、ポスト本体の素材も考慮すると使えない可能性があります。プッシュ式のスイッチを利用すれば物理的にスイッチが押されたら電源を切ることができますが、リレーを使用する必要があるでしょう。
  • シンプルな電球を使えば、コンセントに直接差し込むことができます。ポスト内の明るさを確保するために、電球の選択も考えています。アドバイスをいただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

暗いポストの中を照明を設置して明るくしたいです。

暗いポストの中を照明を設置して明るくしたいです。 ポストをつけているポールに照明があり、100Vが来ているので、分岐させれば100Vの電源は確保できます。 ポスト内にコンパクトな照明を追加し、横開きのポストの蓋が開くと電源オンとさせたいです。 マグネットスイッチで行えばよいかとも思いましたが、100Vの製品が無さそうですし、ポスト本体がステンレスなのでちゃんと動作しないかもしれません。 もしプッシュ式のスイッチが探せれば、物理的にスイッチが押されればオフとすればいいと思いましたが、リレーが必要になりそうです。 電球はコンセントに直接本体を差し込むシンプルな電球を使えばよいかと思っています。 アドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232396
noname#232396
回答No.1

例えば、↓の様なプッシュ式のライト(電池式)を内側の付けたら 良いのではないでしょうか? ホームセンターや電気店で売っています。(百均にもあったと思います) http://www.cecile.co.jp/detail/1/LFEL1F000031/ もし、自動で点灯する方が良いなら、↓の様な 人感センサー付きの商品(廊下等に取り付ける商品)も有りますので それも使えるかもしれません。 ホームセンターや電気店で売っています。

参考URL:
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/006013000003/brandname/
takoichi4
質問者

お礼

ポスト内に電源を引き込めば、電池切れがなくて気楽かな?と思いましたが、参考URLで教えて頂いた商品はなかなかよさそうです。結構、心が動きました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

 回答番号:ANo.4です。  書き忘れて居りましたが、圧着端子は、金属部分が剥き出しになっているものは使わない様にして下さい。  そして、なるべく絶縁被覆付閉端接続子を使用する様にして下さい。  それから、屋外用のセンサーライトには、電源が電池式のもの以外にも、交流100Vの製品や太陽電池式の製品もあります。  漏電による感電事故の危険を考えると、電圧が低いために感電の危険の無い、電池式か太陽電池式をお勧めします。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 屋外に設置するポストの場合は、雨水が風で吹き込んだり、結露で内部が濡れたりする事がありますから、防水性のあるスイッチを使用する事は勿論、配線や配線の接続部分にも、完璧な防水処置が必要になります。  ビニールテープなどでは不十分で、圧着端子の内部には、シリコンシーラー(シリコンコーキング)を充填して完全に隙間を無くし、幅広のビニールテープをスイッチ本体の側面にはみ出す様に巻く事でスイッチの接続部分の周りに囲いを作り、その中にシリコンシーラーを充填します。  そして、その上から自己融着テープを巻き、自己融着テープが磨耗しない様に、上からビニールテープを巻きます。  スイッチ自体も防水性を備えたものを使わなければ意味がありません。  配線も絶縁被覆の上にもう1層、保護用の被覆がされているものを使用します。  接続部分に水が溜まるのを避けるため、余裕があれば、接続部分に繋がる配線には、U字形の弛みを下に向けて垂らし、配線が接続部分の下から繋がる様にする事で、配線に付着した水が配線を伝って接続部分に落ちて行かない様にします。  ここまでしても、やり方が下手だとショートや感電事故のおそれがあります。  ですから、知識や経験の無い場合(私も有るわけではありません)は、手を出さない方が良いと思います。  尚、屋内の設備に使用するのでしたら、マイクロスイッチやドアスイッチを使われると良いと思いますが、防水性を備えた製品があるのかは判りません。  防水性の無いスイッチでしたら、以下のサイトに載っておりました。 【参考URL】  ドア/電源スイッチ | オムロン   http://www.ecb-web.co.jp/ecb_jp/products/search/index.php?l=sw&s=16

takoichi4
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 ポスト内は直接、雨水がかかる訳ではありませんが、おっしゃられたように結露はありえそうです。 そうすると教えて頂いたぐらいの防水対策が必要になるでしょうか。 ちょっと軽く考えていました。 やはり電池式を考えた方が、万が一の漏電を考えるとよいような気がしてきました。 私が探せなかったドアスイッチの参考URLもありがとうございました。

noname#112661
noname#112661
回答No.3

サンコウニ 常時点灯するわけではないので、例えば参考URLの商品のような電池式ライトが手軽で良いのではないでしょうか。 光源が電球ではなくてLEDならば電池の持ちが長いです。 ポストのドア裏にマグネットを両面テープで固定し、ポスト内に本体を設置します。 電気工事の必要がなく、取付けが簡単で価格も大したことないです。 本体が大きいとポスト内で邪魔になるので、コンパクトなものをお勧めします。 参考URL あけピカ ライト http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_3974.html

参考URL:
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_3974.html
takoichi4
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。教えて頂いた商品ですと、もっと電池の持ちがよければいいのにな。と少し思いました。とはいえ、LEDの製品を選択すれば電池でも結構もちそうな気がします。ありがとうございました。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.2

ポストって、郵便物受けるポストですか? 中の郵便物等を照らすため? 以前ホームセンターで「マグネットスイッチ付LEDライト」というのを見つけましたが、そういうのではダメですかね。(電源は電池) 扉に付属の磁石/本体を設置して、開けると(磁石と本体が離れると)ライトが点くんです。

takoichi4
質問者

お礼

はい、ポストの郵便物の確認用です。ポスト自体がステンレスなので、マグネットスイッチが誤動作しないかな?というのが懸念事項です。電源は100Vだと電池切れがないので便利かな?とも思っていますが、施工性等を考えると、電池式もありのような気がしてきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 照明のスイッチを切ってもまだ50V流れてる

    我が家のトイレの照明のスイッチをオフにしても、電球のソケットにまだ50V流れてるみたいなのです。 訳あってトイレの照明を増設したくて、ソケット裏の配線から分岐線を出そうと思ったのですが、その前に ソケットの端子にテスターを繋げて計ってみたところ、オンで100Vはいいのですが、オフにしても50Vと表示されます。 他も計ってみたところ、風呂場はオフでも30V、洗面所は3Vと表示されます。 これって、これでいいのでしょうか? トイレ・風呂は白熱電球をつけているので、スイッチをオフにしても、常時通電して電気代が掛かってるのでしょうか?

  • 照明器具のスイッチの入れ方と電球の寿命

    特定の場所の電球だけが極端によく切れます。機器のせいかと思いまったく別のものに交換しましたが同じようにすぐ切れてしまいました。 「もしかして電源の入り切りの方法が良くないのでは?」と思い質問させていただきます。 照明機器本体にはスイッチがありません。延長ケーブルでコンセントまでつなぎ、コンセントを抜き差ししてスイッチの代わりにしています。 もしかしてこの方法で入り切りすることは電球の寿命を縮めるのでしょうか?間に手元スイッチを入れると改善されるものでしょうか? 最初に良く切れたのは100V150Wの白熱球タイプの投光器・2回目にすぐ切れたのは100V150Wのハロゲン投光器です。 よろしくお願いします。

  • 非常照明用電源設備、電球について

    非常照明用電源設備は直流120V出力で蓄電池の公称電圧としては108Vの物を多く見かけます。 この電圧については決まりがあるのでしょうか? もし電源を48Vに変更することが可能な場合、非常照明の電球を48V用に変更するとしたら、108Vの時とW数が同じくらいになる電球に変更すればよいのかどうか 教えてください。

  • スイッチの設置について

    こんにちわ。 今度、車にいろいろなLEDランプを付けようと考えています。 取り付けたすべてのLEDランプを手元にスイッチを付けてつけたり消したりしたいのですが、スイッチの設置についてちょっとわからないことがあります。 いろいろスイッチを見たのですが、端子をつなぐつめのようなものが2個のものと3個のものがありました。 この違いは何でしょうか? また、LEDランプを4個か5個付けたいのですが、すべて車外に取り付けるものなのでバッテリーからリレーでLED用の電源を取ろうと思うのですが、こういうやり方どう思いますか? ちなみに、LEDだからといってほかの線から分岐して電源を取るのはどうもいやなのです。 もうひとつお聞きしたいのですが、消し忘れ防止のためにスモールランプと連動させたいのですが、バッテリーからリレーさせてもそういうことできますか? 長くなりましたが、皆さんの貴重な意見・回答よろしくお願いします。

  • 室内照明が点かなくて、困ってます

    室内の照明の電気が突然切れてしまい、新しいものを購入して付け替えてみました。 けど、点きません 出掛けるまでは電気がついていたのですけど、帰ってきて電気をつけた途端にいきなりつかなくなりました。 電球ら32w+40wタイプで、豆電球みたいなのがついてるタイプです。 壁にスイッチがあり、照明自体にもひもがついています。 壁のスイッチをオンにした状態で、紐を何度か引っ張ると、 豆球?というんでしょうか?これは点灯しますが、 それ以外は消灯したままです。 本来、消灯→全灯→半灯→豆球点灯 というのが、消灯→消灯→消灯→豆球点灯 です。 照明本体や配線の問題などあるかと思いますが、どのように、障害部位 を特定すればよいでしょうか? あと、グローランプみたいなのは、見当たらないのでついていないタイプになります。

  • 玄関の引き戸を開けると照明が付くようにしたい。

    我が家(実家)は建ててから古く、来客があると古い釣りタイプの裸電球を室内の紐スイッチを引いて夕方以降の来客に対応していましたが、大分前から不便を感じておりました。 動体センサーと明るさセンサー付きのLED裸電球に交換しようとも思いましたが 玄関の掃除などをしてる間も無駄に点くのもいかがなものかと思い 玄関の引き戸にマグネットセンサーを仕込み、ドアが開いている間だけ玄関の照明が点くのが最も効率的にかんじましたが私の検索スキルの低さの為か、そのような照明を見つける事が出来ませんでした。 照明関係にお詳しい方や検索名人の方のアドバイスを頂けると有り難いです。

  • 交流用のLED電球を用いてデスク照明を作りたい

    つかうLED電球はパナソニックのLDA6DE17DBHです。 周波数 50/60Hz共用 定格電圧 100V 定格入力電流 0.10A 定格消費電力 6.4W と書かれていました。 これを4つ並列につないで、スイッチのオンオフと出来れば調光機能もつけたいのですが。 コンセント→スイッチ→調光器(or抵抗)→4個口電源タップ→(それぞれのコンセントから)電源コード→ソケット→電球 でいいでしょうか? それと、抵抗はどの程度の大きさにしないといけないのでしょうか? 照明の配線について、全くの素人ですが、どのように配線したらいいか教えてください。

  • リレーの使い方

    リレーの使い方で悩んでいます。 一つの電源から(トグルスイッチ+リレー入力)と(リレー出力+ロータリースイッチ+電球)を並列に繋いだ場合、トグルスイッチをONにしてロータリースイッチを回せば電球が点灯(点滅)すると思うのですが間違っていますか? 間違っている場合、出来る限り簡単に(電源は増やせません)点灯させる方法を教えて下さい。

  • 照明回路にEEスイッチをかませたいと思っています。

     照明回路にEEスイッチをかませたいと思っています。  照明回路は、10灯程ぶら下がった200V照明器具を3路スイッチで、入切しています。 そこに、4線式のEEスイッチ(パナソニック EE8423)をかませ制御したいのですが、単純に1番目の照明器具に入っているケーブルを抜き、電源とし、EEスイッチへ入れ、EEスイッチの負荷側を引き抜いた蛍光灯へ入れれば良いのでしょうか?  EEスイッチを取り付け後、3路スイッチは、休日に切りとする予定です。 文章が長くなりわかりにくいと思いますが、わかる方、宜しくお願いいたします。

  • プッシュスイッチで2つの電球が切り替わる回路

    突然の質問失礼いたします。 以前、inara1さんが回答されていたラチェットリレーを再現する回路図と近いと判断して必要な部品、回路図をお教えいただきたく質問させていただきました。 回路以外の構成は 電球×2(AとBと仮定)、トグルスイッチ(メインスイッチ)×1、プッシュスイッチ(切り替え用)×1で構成されているものになります。また、電球はそれぞれAC 100V 5Aで動作するものです。 (1)トグルスイッチをONすることでABどちらかのランプが点灯 (2)プッシュスイッチを押すことでABそれぞれの電球の点灯が切り替わる (3)ドグルスイッチをOFFで点灯がきえる というものです。 少々特殊な点として、プッシュスイッチは導電性の2本の金属棒が接する動作で行いたく、そのためチャタリングの防止と金属棒に人が触れても感電しない程度の電流にする必要があります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう