• ベストアンサー

非常照明用電源設備、電球について

非常照明用電源設備は直流120V出力で蓄電池の公称電圧としては108Vの物を多く見かけます。 この電圧については決まりがあるのでしょうか? もし電源を48Vに変更することが可能な場合、非常照明の電球を48V用に変更するとしたら、108Vの時とW数が同じくらいになる電球に変更すればよいのかどうか 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の補足です。 Q1,蓄電池設備の出力電圧の決まりがあるのか? A1,非常照明器具の定格に合致した蓄電池設備(出力電圧)を選定する必要があります。    (蓄電池設備の出力電圧と非常照明器具の定格の間には建築基準法上の規制があります)     Q2,蓄電池設備の出力電圧を48Vへ変更した場合、非常照明の電球を48Vへ変更可能か? A2,非常照明器具が100V定格なので使用できません。非常照明器具も48V定格へ変更する必要があります。さらに蓄電池設備から非常照明器具までの電路(配線・遮断器など)も変更する必要があります。

その他の回答 (1)

  • shino0413
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.1

>この電圧については決まりがあるのでしょうか? 蓄電池単体とかユニットとしての電圧の規定ということでしょうか? それとも非常灯の電源としての規定ということでしょうか? 後者だろうと仮定して書きますが、器具の定格と合致していれば問題ありません。 ただ、書き込まれているように既設を変更するということになると、  1.負荷容量が変更ないなら、同程度の電池容量(Ah)を確保する必要    (非常灯は30分間点灯していないといけない:多分。うろ覚えです。)  2.電圧を下げれば、同じ負荷容量でも電流値が増すので配線の改修が必要かも などが問題になりそうです。 電球についてはW数では単純比較できません。床面照度で判断しますので、光束と配光が ほぼ同じであれば増設も減設も不要だと思われます。

関連するQ&A

  • 太陽電池モジュールの直流電源について

    パナソニック製 型名:MD-HH210T         品番:VBH13210TP         公称最大電圧:41.3V         公称最大電流:5.09A         公称最大出力:210W 以上の太陽電池モジュール1枚を使い、ディスプレイとして お客様向けに発電していることを、電球などを使ってアピールしたいのですが 直流電圧を12Vにする方法など、何か良い方法を教えていただけませんか? できれば安価で済めばいいのですが、素人なものでよくわかりません。 よろしくお願いします。(具体的な商品名など教えていただければ嬉しいです)

  • 電源別置型非常照明のAhについて教えて下さい

    電源別置型の非常照明のAh計算方法をお教えて下さい。 電圧は100vです 蓄電池の容量を決めるためです。

  • 照明設備 3相3線

    詳しい方 教えてください。 ある建物で 照明設備があり ごく一般的な 片切SWで 操作する 照明回路があります。 照明器具の電圧は200V用で、電源は 3相3線 200VでR-S、S-T、R-T で、各回路に送っております。 今回、 R-Tの回路で、照明器具を片切SWで 消すと SWを切った後でも、 照明がつくというか ちかちかしながら ずっと ついているという変な現象になりました。 SWをきっても ついてるのです。 3相3線200Vを 使用してるから、いけないんでしょうか? トランスの接地の関係でしょうか? 基本的に 3相3線は 照明設備に 不向きなんでしょうか?

  • 直流電源装置について

    直流電源装置の電圧計切り替えスイッチがあり 「整流器」「蓄電池」「負荷」となっていました。これは簡単に言うと 整流器・・・交流を直流に変換した電圧(27Vくらいでした) 蓄電池・・・バッテリーに充電している電圧(27Vくらいでした) 負荷・・・・・バッテリーの電圧(24Vくらいでした) こういうことでよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 直流電源の省エネ器具について

    すいません。よくわからないので教えて下さい。 現在直流電源100vに照明として普通の白熱灯100Wをつけています。省エネを考えているのですがどのような方法がありますか? LED電球を調べましたがDC12v~24v用はあるようですが100v用はあるのかどうかわかりません。交流用LED電球を使用しても使えるのでしょうか。

  • 交流用のLED電球を用いてデスク照明を作りたい

    つかうLED電球はパナソニックのLDA6DE17DBHです。 周波数 50/60Hz共用 定格電圧 100V 定格入力電流 0.10A 定格消費電力 6.4W と書かれていました。 これを4つ並列につないで、スイッチのオンオフと出来れば調光機能もつけたいのですが。 コンセント→スイッチ→調光器(or抵抗)→4個口電源タップ→(それぞれのコンセントから)電源コード→ソケット→電球 でいいでしょうか? それと、抵抗はどの程度の大きさにしないといけないのでしょうか? 照明の配線について、全くの素人ですが、どのように配線したらいいか教えてください。

  • クリーン電源について教えてください。

    現在クリーン電源の導入を考えています。 用途はプリメイン用です。 プリメインの定格出力は75W/8Ωです。 そこで3点質問なのですが、 ・クリーン電源の出力は100Vが一番よいでしょうか。 物によっては125Vなどと書いてあるのもあります。 ・W数は100Wだと少ないでしょうか。200Wは必要でしょうか。 ・周波数を変更できるものがありますが、60Hzが一番よいのでしょうか。物によっては100Hzに変更できますが、機器に悪くないのでしょうか。 お手数ですが教えて頂けると助かります。

  • 直流回路で電球を点灯させる場合

    直流電源の場合「P=VI」の式が示すように電力=電圧×電流です。 そこで質問なのですが100wの電球を下記2つの方法で点灯させようとした場合(2)の場合は電流が多く流れて電球が点灯するのでしょうか、それとも電圧が小さいため電気が流れず電球は点灯しないのでしょうか? (1)12vのバッテリーに接続 (2)1.2vの乾電池に接続

  • 実験結果の誤差について/用語解説

    1.直流安定化電源を用いて、電球30W、50W、100Wとつなぎました。それぞれの電球に流れる電流は、それぞれ100Vだと理論上は思われるのですが、97Vや99Vなどと誤差が生じました。 どうしてこのような誤差が生じるのでしょうか? 2.直流電圧計・交流電圧計の実験を行いました。それに関して色々と調べ物をしたいのですが、参考資料でいいものがありましたら教えて下さい。用語解説でも図解されているものだと助かります。宜しくお願い致します。 3.可動コイル/可動鉄片形の直流・交流電圧/電流系という物はどのようなものですか? 参考になるアドレスや図書があれば教えて下さい

  • 水槽専用照明の電球

    水槽専用照明の電球 水槽専用照明器具に、一般用の蛍光電球を、口金、W数の条件を満たせば、取り付けることは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー