• ベストアンサー

じひついんたい  て言葉

じしつ??じひつ??じしゅつ??引退って言葉なかってですっけ?? どう検索しても出てこないんでここで聞きます。 良かったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 「実質引退」(じっしついんたい)でしょうか。 まだ引退していないが、引退したも同じ状態です。

iriina
質問者

お礼

回答ありがとうございます これです じっしつ ですね 知ってる言葉でも 意外と正確に知らないのに びっくりする今日この頃です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.2

「事実上の引退」「事実上引退」ではないですか? 引退宣言をしたわけではないけれど引退したも同然、の状態を指します。

iriina
質問者

お礼

回答ありがとうございます 意味は同じなようですが おんが違う気がします めんどくさい質問してすいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114972
noname#114972
回答No.1

 「自主引退」でしょう。

参考URL:
http://underworld-dreams.at.webry.info/201002/article_5.html
iriina
質問者

お礼

回答ありがとうございます おんが違う気がするのですが めんどくさい質問ですいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あんたら ひつこいで

    ひつこい と しつこい どちらの言葉を使うことが多いですか^^。

  • 「ひつこい」って?

    ネットを見ていたら「ひつこい」(しつこいの意味)と書いてるのを度々見かけます。どこの地域の言葉なのでしょう?

  • 「ひつこい」

    このサイトで色々な質問、回答を読んでいると 時々「ひつこい」と書かれていることがあります。 これは「しつこい」の事だとは前後の文章からわかります 地方によっては「しつこい」を「ひつこい」と発音するのだろうと推測できます。 こういったネット上の文章でも「ひつこい」と書かれるということは 「ひつこい」が標準語(というか全国的に普通に使われる)と認識してらっしゃるのでしょうか? それともうっかり発音どおりに書いてしまったということなのでしょうか?

  • しつこい と ひつこい

    しつこい と ひつこい 正しい言い方はどちらでございますか。

  • おひつの香りがきついです

     お米をおひつで保存するとおいしいと聞き、おひつを買っておひつを一度水洗いしてからご飯をいれて、五時間後に食べてみると木の香りが強すぎてたべられませんでした。  おひつの正しい使い方を教えて下さい。お願いします。

  • おひつの使い方

    先日、おひつを買いました。買って2,3日で蓋に黒い点のかびのような物がつき始めました。買ったところに問い合わせたら、そういう物だとの回答でした。おひつは適度に水分を吸収してくれると聞いていましたが、入れて2,3時間でもうごはんはバサバサになります。買って1ヶ月後には中が黒ずんできました。使ったあとは直射日光でなく乾かしています。酢水につけてみましたが黒ずみはとれません。もう1度買った所に聞きましたが、おひつは毎食使うものでご飯を保存するものではないので、毎食洗って乾かすものだみたいに言われました。それなら炊飯器から直接よそえばいいんじゃないのかな、とすごく不満が残りました。大家族ならまだしも毎食ごはんを炊くのもどうかなと思っているのですが、問い合わせた所の人の回答は正しいのですか?

  • お勧めのおひつを教えて下さい

    おひつを買いたいなぁ。と思っているのでお勧めを教えていただけますか? 木製からセラミックまであるおひつですが、種類もたくさんでどれにしようか困っています。実際使ってみてよかったという物を教えて頂けたらと思ってます。 あと、無印良品からもおひつが販売されていますが、使ってる方いらしゃいますでしょうか?使い心地などどうでしょう? 私的にはおひつに入れたら冷蔵庫に入れて、食べる前にレンジで温められたらいいな。と思っています。

  • せらみっくおひつか、木のおひつ

    今日は。お世話になっております。 おひつが欲しいなと思っているのですが、 木の高級な一生もん?を購入するか、 お釜としてもたけるセラミックのおひつか、 どちらにしようか迷っています。 こっちのほうがいいよっていうお薦めが あったら、使い勝手など、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 「おひつ」についてアドバイスをお願いします

    ご飯を保温して保存するより、おひつにしてみようかと思います。昔、父の実家が薪でご飯を炊き(1回に1升以上)大きなおひつに入れ換えたご飯は冷めても美味しかったと記憶しています。 いまはうちは家族5人で1回に4~5合炊いて1日分という感じですが、おひつを使っていらっしゃるかた、使いかたやアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ご飯は炊きたてをすぐに冷凍してチンする方法もわかりますが、冷凍庫もそれほど広くないので・・。夏場の場合、おひつで保存可能なのはおおよそ何時間ぐらいでしょうか?また、さわらのおひつっていいですか?どうかよろしくお願いします。

  • おひつの材質

    おひつが欲しくて、ネットでいろいろ探してるんですが、吉野白杉のと、さわらのと、どちらにしようか迷っています。それと、レンジで使えるおひつって言うのもあって、これなんかはどうなんでしょうか。