おひつの使い方について

このQ&Aのポイント
  • おひつを使う際に注意が必要です。おひつは適度に水分を吸収し、ごはんを保存するものではありません。
  • おひつを買った後、黒ずんだりカビが生えたりすることがあります。酢水などで掃除してみても取れない場合は、正常な状態か確認しましょう。
  • おひつを使用した後は直射日光でなく、しっかりと乾かすようにしましょう。毎食ごはんを炊く必要がある場合は、おひつではなく炊飯器から直接よそうことも考えてみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

おひつの使い方

先日、おひつを買いました。買って2,3日で蓋に黒い点のかびのような物がつき始めました。買ったところに問い合わせたら、そういう物だとの回答でした。おひつは適度に水分を吸収してくれると聞いていましたが、入れて2,3時間でもうごはんはバサバサになります。買って1ヶ月後には中が黒ずんできました。使ったあとは直射日光でなく乾かしています。酢水につけてみましたが黒ずみはとれません。もう1度買った所に聞きましたが、おひつは毎食使うものでご飯を保存するものではないので、毎食洗って乾かすものだみたいに言われました。それなら炊飯器から直接よそえばいいんじゃないのかな、とすごく不満が残りました。大家族ならまだしも毎食ごはんを炊くのもどうかなと思っているのですが、問い合わせた所の人の回答は正しいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

>問い合わせた所の人の回答は正しいのですか? 正しいと思います。 お釜からそのままよそうと水分が多いままでべたついて食味がよくないので、 いったんおひつに移してからお茶碗へという手間をかけるのでしょう。 お茶碗へよそう時には適度に水分が抜けていて、食事中に冷めにくいところが利点です。 炊飯器での保温や保温ジャーでは冷めないけどべたついて糠のにおいもこもります。 白木の器は使う前に必ず水をくぐらせしっかり拭いて湿らせないと 食材の油分や塩分、色が直接木肌に染み付いて取れなくなります。 水質にもよりますが、気をつけていてもある程度使い込むと黒ずんでくるのは避けられません。 お手入れをしていればそれ以上傷みが進むことはありません。 たわしで木目にそって毎日少しずつ磨くことにより、黒ずみがなくなるそうですが、 買ったお店でメンテナンスをしてくれる(有料)こともあるようです。 米の研ぎ汁(漂白効果があります)を一晩張っておいてから洗うというのもいいそうです。 おひつは2個買って片方を乾かしている間にもう片方を使うものだと聞いています。 ザルやまな板などもできればそうしたほうがいいそうです。 なので毎食洗って完全に乾かすには1個ではムリがあります。 梅雨時などは2個あっても乾きませんね(笑) おひつは食事の時に使う物でご飯の保存容器ではありませんから 2~3時間入れっぱなしという使い方はしなかったようです。 昔は食後にご飯が残ったら濡れ布巾を敷いたフタ付ザルへ移し変えていました。 下の回答例が参考になると思います。 よいものをお持ちなのですからぜひ使いこなしてお食事を楽しまれてください。 木のおひつの使い方回答例 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412071469 使い始めのお手入れ等の参考ページです http://kiso-sakai.com/modules/fukabori/content0008.html http://motomaruya.com/hpgen/HPB/entries/1.html http://homepage2.nifty.com/oketatsu/image/ohitsu.txt

jaian815
質問者

お礼

とてもよく分かりました。食べるその時にベストな道具みたいな感じなんですかね。相場を調べずに買ったので、主人に安物買いの銭失いみたいなことを言われてネットで調べると確かに買ったおひつは安く損したかな、と思ってました。でも一応木製だし、教えていただいた手入れもしながら使っていってみようと思います。ありがとうございました

関連するQ&A

  • おひつについて

    現在年中気温の高い国で生活しています。 こちらで買った炊飯器(現地シャープ製)を使い、 日本米を食べていますが、 炊飯器の性能がイマイチのためご飯がおいしくいただけません。 ル・クルーゼを持っているのでたまにはこちらでご飯を炊くのですが、 最近その後『おひつ』に入れるともっとおいしくなるのかなーと興味を持ち始めました。 ただ、この気候の中でカビが生えたりしないかと 少し不安です。 雨季などもありますので… 『おひつ』を活用されている方、 扱い方を教えてください。 例えば洗い方や保管の仕方など。 使い始めの処理などもあわせて教えていただけると 助かります。 それと『やっぱりおいしい!』と言うようなご意見も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 炊飯器のカビ臭

    お恥ずかしい話ですが、先日、不覚にも炊飯器の中にご飯が残っていることを忘れて旅行に出かけ、帰ってくるとそのご飯に大量のカビが発生していました。 すぐに処分し、洗浄。キッチンハイターを薄めた液に一晩、内釜・ふたなど、外せる物はすべてはずしてつけ置き、その後酢水で洗い、炊飯器で酢水を炊いたりしたのですが、その後ご飯を炊くとご飯にカビ臭さが残ってしまいます。 洗えない部分も酢水で拭いたりしたのですが……このカビ臭さをなんとかとることは出来ないものでしょうか……買い換えないとダメかなぁ……… よいお知恵がございましたら、よろしくお願いいたします。

  • ご飯の お焦げができる温度を教えて下さい

    炊飯をしていると炊飯器内は100℃となり沸騰して水分は米に吸収され 一部の水分は蒸発して無くなり それから炊飯器底の温度が上がってご飯が焦げると思いますが その時の炊飯器底の温度は何度ぐらいか教えて下さいませお願いします。

  • 炊飯器のおかま(?)にカビが…

    先程、一人暮らし中の兄の所へ来たら、タイトルの通りカビが…。 ご飯を炊いた後、炊飯器の電源を切り少量のご飯が中に残ったまま1週間程放置した状態で忘れていたそうです… 水道の水の勢いだけで軽く取れる感じで、真っ白なカビが底の全体に。。 ご飯を作ろうと思ったんですけど…きちんと洗えば、ご飯を炊いても大丈夫なんでしょうか…? カビがはえてる所なんて、見た事がなかったのでかなりショックで… やっぱり、今日は諦めておかま(?)だけ買えるのなら、買い直した方がいいのでしょうか…? 自分では判断が出来ないので、何方かわかる方ご回答お願いいたしますm(u_u)m

  • 写真の一部黒ずみについて

    写真の黒ずみについて教えて下さい。 両親を撮影し、自分で現像したモノクロ写真を飾っていたのですが、先日二人の胸元に黒ずみが見つかり処分しました。 不吉な感じがするのですが、原因はあるのでしょうか? 写真自体はさほど古くもありません。 パソコンから印刷したもので、一年も経っておらず、直射日光もあまり入らない部屋にフレームに入れて飾っていました。 母が病気のため、安心させてあげたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • フローリングの黒ずみ(カビの残り?)

    質問させていただきます。 私はベットなしで寝ているのですが、 下から床、すのこ、マット、敷布団、掛け布団と積んで寝ておりました。 すのこがあるからカビは生えないだろうと油断していたら、 床とすのこ、マットにカビが生えてしまいました。 いずれもカビはひどく、すのことマットは買い換えましたが、 床はどうしようもありません。 カビキラーで3回ほど試したのですが、 http://www.emono1.jp/img/hitone/20090601202952_img_before_75.jpg 写真のような黒ずみが残ってしまいました。 この黒ずみは何でしょうか? 水分で木が腐ってしまったための黒ずみでしょうか? それともカビの残り? また、残しておいても体に害はないでしょうか? アレルギーによる鼻炎や咳など結構あるので不安に思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 胡蝶蘭の育て方

    先日5本の枝のある胡蝶蘭をもらいました。 鉢にはかわいいラッピングがされ、リボンもついてます。 花も立派に咲いてます。 しかし、育て方がわかりません。 ラッピングはとるべきなのでしょうか? 鉢の中にある葉が2~3枚黄色くなってしまってカビのようなものがあったので抜いて捨てました。 水分が多いのかと思って水遣りを2~3日しなかったら、花が1~2個しおれてきました。 花が咲いたらどの位の間咲いてるのでしょうか・・。 少しでも長く咲いて欲しいです。 現在は南向きの窓の近くに置いてます。 レースのカーテンがあるので直射日光は当たりません。 基本的にクーラーのかけない部屋にあります。 初心者ですが大事に育てたいです。

  • 肥料用の米ぬか

    肥料用に米ぬかを保存していますが、ムシが発生しそうでどうしようかと思っています。 ガレージに使用してないポリバケツがあったのでその中に入れて蓋をしていました。 今日確認した所、袋の表面にカビがが少しついてましたが虫は発生してません。 ちなみに未開封ですが、袋に小さい穴が2つほど空いています。 直射日光に当てて消毒とかできますか?

  • ユニットバスの黒かび・黒ずみ

    大掃除の季節となり、ユニットバスの黒かび・黒ずみをとらねば…と奮闘してみましたが、なかなか難しいですね。 「かびとりハイターストロング」で今まで歯ブラシでこすってもなかなか落ちなかった浴槽と壁の接続部分の黒かびは、ほぼ9割がたおちたのですが、床の黒ずみが全然ダメです。 ユニットバスだとどうしても水分が全くない乾燥状態にするのはとても難しいうえに、日当たり風通しともにあまりよくない状態ではすぐに黒い物が現れてしまいます。 何方か床の黒ずみを落とすいい洗剤とか道具をご存知の方は教えてください。 専門業者がやるとどうして綺麗になるのかなぁ…。

  • 屋外のノミの居場所、直射日光ではないところとは

    よろしくお願いします。 ネコノミは、例えば神社の縁の下? 軒下のところや、外に設置してある犬小屋の僅かな下の隙間など、直射日光を避けるところに住んでいて、また、直射日光のところにはいないと聞きました。 ですが、例えば自分の住むマンションの、屋根付きの自転車置き場や、マンションの一階から上を見て、二階廊下が存在するでっぱりの部分は、雨に濡れることはありません。ならば、日光も届かないのでは? と思いました。 ですが、でっぱりの部分、一階の各部屋の入り口部分は自分の目で見て暗くはなく、明るいので日光は届いている気がしますし、自転車置き場のところは183センチの自分が立ってもまだ布製?の屋根に届かない高さですので、前述の小屋の下と比べて日光が届いているような気がします。 例えば部屋にノミが居た場合、日光が差す窓際の所にはいないとも聞きました。 ノミがいないとされる直射日光が届かないところ、とは何処までの範囲を指すのでしょうか? 例えば立体駐車場の一階部分は? ベランダは?  ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう