• ベストアンサー

U NEXT というやつで、電話がかかってきて二ヶ月かお試し期間がある

U NEXT というやつで、電話がかかってきて二ヶ月かお試し期間があるということで一応契約し 解約しようと思ってますが、ここは怪しいんですか!? 後 割貝武販売価格 というのが、35760円、貝武払金が2980円、支払い回数 12回 とありましたが、これはなんですか? レンタルで基本使用料がいくらか かかる って感じじゃないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

「U NEXT」は、株式会社USENのブロードバンド動画配信サービスのこと。 株式会社USENは大阪証券取引所のヘラクレス市場に上場する企業ですから、まともな会社です。 「U NEXT」は、洋画、邦画、民放ドラマ、アニメ、カラオケなどがインターネット回線を利用して自宅のテレビで楽しめます。 ・番組は、無料配信のモノと、有料番組があります。 料金体系は「月額=基本料金+有料番組視聴料金」です。 ただし、サービスを受けるには、専用の端末機を購入する必要があります。 ・12回払いは、この専用端末機の値段。 契約し、端末の購入を12回払いにした場合。 最初の一年間は「月額=基本料金+有料番組視聴料金+端末の分割料金」が必要です。 お試しの2ヶ月間無料は「基本料金」だけです。 契約して無料期間の2ヶ月後に解約しても、購入した専用端末代金は支払う必要があります。 なお、この「U NEXT」専用端末は、U NEXTを解約したら何の役にも立たない只の箱になります。 「U NEXT」をウチは契約していますが、満足度は50%くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

機器だけの料金ですね。 別に番組を見るのに料金が掛かります。 http://unext.jp/ フレッツ光回線も必要のようですね。 安易の契約しない方が無難です。 まして解約など 代理店でしょうから契約1件で手数料が入る訳です。 後は知らんぷりでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 割賦販売契約(かっぷはんばいけいやく)な。  これ分割払いでU NEXTから物を買ったと言う契約です。  インターネットか有線放送か知らないけど、何か契約のついでにそれに必要な機器を購入したという契約。お試し期間が終わってやっぱ、(ネットの)契約は止めよっ!となった時でもネットの契約は中止できたとしても、割賦販売契約で購入した機器は返せませんぞ。(なぜなら分割払いで買ったから)  数日前に契約したのなら、クーリングオフが適用出来るかも知れないが、1ヵ月も2ヵ月も前の契約なら、クーリングオフは出来ないです。  いつ契約したん?契約書にクーリングオフ条項はある?質問者は成人?  割賦販売の意味も分からないのに契約したらダメじゃん。契約する前にこの手の話に詳しい人とよく相談してから契約するアルヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • U-NEXTについて

    U-NEXTの1ヶ月無料ってやつ登録してすぐに解約とかできますか?いつ期限きれるか忘れそうなのですぐに解約して1ヶ月だけ無料で見たいのですが…

  • アメーバ無料コイン U-NEXT

    AmebaのコインがU-NEXTの30日間無料コースに登録すると4500枚貰えるやつなのですが、会員登録する際にクレジットカードの入力を要求されると思います。これは入力しても大丈夫なのでしょうか?安全なのでしょうか? あとでいきなり多額の請求が届いたり悪用されたりとかしませんか? 30日無料コース登録後即解約するつもりです。コインだけが目当てなので

  • ソフトバンク光に変えたのですが

    U-NEXT光からソフトバンク光に変えたのですがソフトバンク光の説明書にはホームゲートウェイと繋げる必要があるとのことでした。それでU-NEXT光を解約しようと思ったのですがホームゲートウェイをU-NEXT光からレンタルしてて解約するとそれも返却しなくてはなりません。そうするとホームゲートウェイがなくなって接続できなくなってしまうのですがそういう時ってどうすればいいのでしょうか?ホームゲートウェイが購入できるとはネットで調べても載ってないので困ってます。

  • 「エスコートU」と「シールドU」について教えてください

    ・(1)~(4)の保険に現在加入しています。 ・新規で死亡保障200~300万の保険に加入予定 ・新規で日額10000円 120型 60才払済み保険に加入予定 ・新規保険契約成立後(3)保険の解約を親戚の生保レディに申し入れ ・(3)(4)は私自身で支払っている保険 ・(1)(2)は名前を貸して親戚が支払っている保険 ・親戚に解約の申し入れをしたら(1)(2)は7月にでも解約させてと言われました。 ・名前を貸しているだけの保険なのでもちろん了解しました ・その時に(4)も解約する?と聞かれましたが断りました。 ・ずるいかもしれませんが、もし(1)(2)の保険に価値があるならば  私自身が引き継ぎ契約継続したいと思っています。 ・親戚も(4)を解約するか聞くぐらい、保険の価値の判断ができないので  詳しい方教えてください。 (1)「エスコートU」5年ごと利差配当付終身保険 死亡・高度障害 500万 月約7000円 払込満了75歳 (2)「シールドU(定期型)」5年ごと利差配当付特定疾病保障定期保険 3大疾病と診断されたときまたは死亡・高度障害 500万 月約2400円 災害で死亡・高度障害のとき500万 (3)5年ごと利差配当付更新型終身移行保険 月額 約8000円 ・保険種目   10年満期  ・保険金額   1000万 ・基本年金5回  150万 ・特定疾病保障定期保険特約  100万 ・障害保障特約        100万 ・総合医療入院給付金  8000円 ・女性医療特約  5000円 ・特定難病    200万 ・特定損傷    5万 ・入院時保険料相当額給付  月額9000円 (4)特定疾病保障終身保険 月額5000円 ・保険種目   65歳払済 ・保険金    300万 ・死亡(高度障害)300万 ・特定疾病保険金額300万

  • 12ヶ月分割で払うと…?

    現在、softbankのスーパーボーナスを使って機種変更を考えているものです。 私は今、703SHfを使って1年2ヶ月になり、PANTONEの812SHにしたいと思っています。 そこで機種価格一覧表を見たら、24回払いについての価格しかのっていませんでした。 24回といったら全て払い終わるのに2年かかってしまうし、その間に機種変更がしたくなってしまいそうなので、 12回の支払い方法(せめて18回)にしたいのですが、そうするとスーパーボーナスの特別割引はどうなるのでしょうか? ちなみに1年2ヶ月の私が24回払いで機種変更をすると… 【一括支払い額】71,040円(高すぎですよね…。笑) 【分割支払い額】2,969円 【割引適用時実質額】1,180円 だそうです。 12回払いだと分割支払い額が5,920円になることは分かるのですが、割引金額はどのくらいになるのでしょうか? よくわからなくて困っています。 あと、現在ポイントが5000ポイントほど貯まっているのですが、このポイントを使って、 「71,040円-5,000円=66,040円」にすることは可能なのでしょうか? 現在使っている703SHfの調子が最近おかしいので、近いうちに機種変更をしたいと思っています。 softbankの料金について詳しい方がいましたら、早めに回答して頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします☆

  • わかる方お願いします

    わかる方お願いします キラキラウォーカーで20000万分の課金アイテムをひとつスポンサー契約したらゲットとかいうやつをやろうと思ってるのですが、スポンサー契約したあとすぐに解約ってできますか? 解約の方法を教えてください。 ちなみにU-nextに契約しようかなと思っています。

  • スマホ購入

    近いうち、スマホを買い替えようと考えます。 私はスマホ購入の時、分割支払いでなく一括払いするつもりです。 ドコモショップの並べてある製品の料金表や広告チラシなど書いてある現金販売価格(一括払い)と実質負担金(一括払い)がどちらに支払って良いかとわかりません。 例えば、あるドコモショップでXperia Aを購入する場合、機種変更の時 現金販売価格は83370円。現金販売価格より月々サポート適用やはじめてスマホ割などに引いて実質負担額は10290円となりますけど…。現金販売価格(83370円)を支払うか実質負担額(10290円)を支払うか? 教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 販売商品が高いか安いか

    将来会社経営を考えていますが、例えばこの商品は3800円が適正価格なのか6800円で販売したら「高い」なのかなどいくらに設定したらいいのかと迷っています(価格設定したところで売れるのかという問題もありますし) 利益は出さないといけないし、オフィスレンタル料や従業員への給料などで結局いくら手元に残るのかなど考えるといくらが正解なのかわからなくなってきます アドバイスお願いします

  • 解約について。

    昨年の1月に、スーパーボーナスにて、811SHを新規で購入しました。 ソフトバンクの友人との連絡用に使っていましたが、その友人がソフトバンクを解約したため、不要になりました。 割賦払いで契約したので、支払い残が26700円・支払い回数が10回残っています。 もちろんこのまま割賦終了まで契約していても、解約しても負担はかわらないのですが、使わないので本体をオークションに出品したいと思っています。 そこで質問なのですが、解約した場合、割賦払いの残金は、ショップに現金で支払うのでしょうか?それとも次回の引き落とし時にまとめて落とされるのでしょうか? ぜひ、回答をおねがいします。

  • 解約できないU-ネクスト

    こんばんは 非常に困ってますのでどうかお助けください。 U-ネクスト(元々はGyaO NEXT)という会社なのですが、入会するきっかけになったのは、3ヶ月無料で番組がみれて気に入らないようであれば解約すればいいという話のものでした。 機械代金はお客様の物になるので月々払ってもらいますが、とのことで機械代金を支払終わり解約をしようと電話をいれました。(なぜか通信料もかかっていたため無料でみたようなきがしない) 電話をしたのが12月21日 担当者がこちらからおくる書類を書いて郵送しなおしてもらい会社に届いたら初めて解約となります。とのことでした。3日か4日には届くとのことでしたが・・・。 1週間たっても解約の書類が届かず もう一度電話したら 現在使われておりませんの電話に・・。 ネットで会社を調べたら新しい電話番号になっていてそこに電話したらすぐ繋がったのですが、 ちっとも解約の書類がとどいてないのはどういうことだ?と訪ねてみたら、10日後以降ではないと書類は届きませんよといわれ、そんなことでは1月にはいってしまうじゃないですか!?といったら、 1月1日にこちらに書類が届かなかったら 1月分も請求させてもらいますとのこと。 じゃあ1月分に送られてくる請求書で最後ですね?と念をおしたら NTTは3ヶ月後に請求開始していて正確には4月におくる請求で終わりですといわれました。 これて詐欺ですよね? 今月の使用料が(12月分)が3月に請求されるってどう考えてもおかしいですよね? とにかく今月できっぱり解約して 1月の請求で終わるようにしたいのですがどうしたらいいでしょう?

このQ&Aのポイント
  • プリンターアプリからは印刷できるが、プラザーの年賀状アプリ経由だと、本体との通信が出来ないとなる。
  • 接続されている環境はAndroidの無線LANで、関連するソフト・アプリは「いつでもはがき・年賀状プリント2022」です。
  • 問題の原因としては、プリンターアプリと年賀状アプリの相性の問題や通信設定の不備が考えられます。
回答を見る