• ベストアンサー

2+3=5 

NNNN3の回答

  • NNNN3
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.1

2+3は3+2と同じです。 質問の真意が全く分かりませんが、2+3=3+2は明らかですので、そ れ以上の意味を知る必要の意味も分かりませんので、何を聞きたいのでしょう? それ以上の意味があれば、数学というより哲学的な質問となりますので、再度問い合わせお願いします。

関連するQ&A

  • アクセス数について

    教えてください。 アクセス数は訪問者数の事ですか? それとも閲覧数の事を言うんですか? 良く皆さん、アクセス数が2万に達したとか書かれてますが・・ 又私のはどれ位になってるか分かるんでしょうか~ ?

  • 売りが買いを大きく上回っている とは?

    株式の解説でよく「売りが買いを大きく上回っています」などといいますが、どういう意味ですか? 売った数と買った数は同じはずなのに。たとえば、1万株売るという事は誰かが1万株買う事が前提なので、必ず売る数と買う数はイコールのはずです。 成り行きで売った数が成り行きで買った数より多いって事? ある証券会社がある銘柄について数えると売りが多かったという事? 個人投資家の方が機関投資家よりも売りが多かったという事? それとも?

  • この言葉の意味について

    「4でも7でも割り切れない数」 集合の単元なのですが 解けてる自信があったのですが、答え合わせをしたところ間違っており、 そこで初めて、私の問題文の捉え方が違った事に気付きました。 100以下の正の整数のうち、次の数の個数を求めよ。 (1)4でも7でも割り切れない数 100÷4=25 100÷7=24...2 100÷28=3...16 25+24-3=46 100-46=54 なのですが 私は97と回答してしまいました。 (100÷28=3, 100-3=97) 今は先生から、この問題は4で割り切れる数、と7で割り切れる数、4と7で割りきれる数を除いたものという事を教えてもらい、もう間違える事はないと思うのですが イマイチ、附に落ちてない部分も少しあります。 この問題はこういうものとして理解はできていますが… 4でも7でも割り切れない数というのを私は最初 4で割り切れなくても7で割り切れたら含まれないとこういう風に考えていたので97という答えになってしまいました。 この問題は4で割り切れない数、7で割りきれない数、4でも7でも割り切れない数どれも含まれるという事で理解しているので、それ以上考える必要は無いと言われたらそれまでなんですが・・・・ どうも理数脳?じゃないので… 集合のこういう問題としてじゃなく 「4でも7でも割り切れない数」という言葉を見た時にも 普通は、上記のような正解の考えになるのでしょうか? 私のが間違えてしまった捉え方は、国語的にも間違った捉え方をしていますか? 数学というより国語的に見てほしいです。

  • センター入試について。

    外語大を受けたいのですが、 数のみ、数・数Aではどちらが点数を取りやすいでしょうか? 数のみだと狭く深く、という事になるのでしょうか?

  • ブログのアクセス数についてなんですが、僕はブログでアフィリエイトをやっ

    ブログのアクセス数についてなんですが、僕はブログでアフィリエイトをやっていますが、売上が全く伸びません。 1000円も上がらない事が多いです。 問題はアクセス数だと思っています。 素人から始めたので、どうやったらアクセス数が上がるのかが、よく分かっていません。 マメに更新はしているのですが、他にはどのような事をすればアクセス数が上がるのでしょう? アドバイスでも構わないので、回答頂ければうれしいです。

  • 素数探索の意義

    日本発の素数探索プロジェクトが始まりましたが、 そもそも素数を探す事の意味ってなんなのでしょうか? 見つけた素数はなにに役立ちますか?

  • DVDのデータをHDDにコピー

    あるソフトがあります。 DVDに収録されていて、合計4GByteぐらいのデータ(ファイル数約15000、フォルダ数約1000)をハードディスクにコピーするのですが、DVDのファイルの合計(バイト数とファイル数)が、ハードディスクにコピーしたファイルの合計(バイト数とファイル数)と違うことが多々あります。 ソフト制作者に問い合わしてもプロテクト等のコピーガード系は掛けていないとの事です。 linuxやunixではこんな事はなかったのですが、windowsにはこの様なファイルがうまくコピー出来ない事があるのでしょうか? *** ちなみに、このソフトはハードディスクにコピーする事が許可されています。

  • 信用買い残、売り残について教えてください

    信用買い残とは信用買いして売らなければならないがまだ売れずに残っている事(数)を表すことですか?また売り残とは空売りして買戻しをしなければならないが買戻しができない事(数)ををいうんですか?またそれらの数値が高ければ、もしくは低ければどんなことを意味してるのですか?教えてください。

  • ささいな事ですが・・・

    ささいな事ですが・・・ 本当にささいな事ですが教えてください。 *一桁の自然数 *9以下の自然数 この二つは同じことでしょうか。 お願いします

  • 何人います?

    僕は血圧も心拍数も変更できます。 血圧は80~180ぐらいなら 好きなところで止めれます。 心拍数もある程度いじれます。 これは大した事じゃないと思いますが、 どれぐらいの割合で出来る事なのでしょうか?