• ベストアンサー

介護福祉士・ケアマネの資格

これから2級の資格をとるつもりでいるので、まだ先の話になるのですが、目標を持っていずれは・・と思っています。 そこで質問ですが、2級をとって5年の経験がいるという事ですが、この5年はデイケアなどのパートでもいいのでしょうか? どこかの施設で正社員として働いて5年という意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.1

こんばんは。看護師です。2級で5年の臨床経験というのは、もちろんパートでもOKだと思いますよ。そのさいは、働いていた施設の証明書のようなものが必要になってきますので、そういったものを書いてくれるかどうかを施設に訪ねておいたほうがいいかもしれません。 ちなみにケアマネの資格をとるのは、かなり難しいです。 私は、2回チャレンジして落ちました・・・ 医師などでも合格率は、低いですよね。 あらかじめ勉強することも大切ですが、毎年社会保険制度などもいろいろ改革されているので、受験する1年前の追い込み勉強がとてもきつくなります。 ケアマネ資格をとる講座は、必ず何回か受たほうがいいようです。 子育て中で今は離職してしまったので、しばらくは諦めますがまたいつかチャレンジできたらなあと思ってます。 お互いがんばりましょうね。 ちなみにケアマネになるとかなり責任も重くなります。見知らぬ方の介護度の判定もしなくてはいけないので、精神的にもかなりツライことも多くなってきます。うちの母が、ケアマネなのですが、老夫婦に「経済的に苦しいので介護度を上げて欲しい」と泣いてすがられたり、本当は寝たきりじゃないのに、寝たきりのふりをされたりして、いろいろ苦労も多いようです。ケアマネの資格には、それなりの適性もあるようなので、まずは介護福祉になってから、色々考えて進路を決めてくださいね。

mo-ni
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 医療関係でもケアマネって難しいのですね。 まずは2級をとってからの話ですが、適性ってやっぱり重要ですよね。 アドバイスのように次は介護福祉士を目標に頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#4219
noname#4219
回答No.2

あれ?2級で3年じゃなかったでしたっけ_?福祉士は。 もちろんパートでもOKのはずです。

mo-ni
質問者

お礼

福祉士って3年でいいのですか? でも、パートでいいとわかったので安心しました。 2級とって、頑張って福祉士まで頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護福祉士の国家試験 受験資格

    介護施設で2年間、社員として働いてました。介護福祉士の国家試験を受けるには 3年間の実務経験との事ですが・・・この3年間というのは、正社員としての経験じゃないと ダメなのでしょうか? パートやアルバイトの経験年数は カウントされないのでしょうか? また 複数の職場の合算でも良いのでしょうか?

  • 介護福祉士&ケアマネの受験資格について

    平成24年度以降、実務経験を3年以上積んだ人も 半年以上の研修を受けないと介護福祉士の試験を受けられないとのことですが… 1.実務経験3年→介護福祉士合格→+実務経験2年→ケアマネ試験受験というのは不可能になるということでしょうか?(働きながらケアマネをとるのは無理?) 2.半年の研修をやる養成施設とは具体的にどのようなイメージなのでしょうか? 3.介護福祉士をとらずにヘルパー2級で実務経験5年、もしくは無資格で10年働いてケアマネの試験をとるというのは可能でしょうか?(これなら働きながらでもとれる?) よろしくお願いいたします。

  • 介護の資格

    24歳、男性です。 今後の人生設計でアドバイスくださいm(_ _)m 現在、製造業の工場で日給者(正社員ではありません)として勤務しています。 もう少し頑張って経験を積めば正社員に登用してもらえます。 ただこの工場の正社員はとてもハードで、残業時間も半端なく、労働がかなりきつい仕事なのです。 それでもここの仕事自体はわりと気に入っているので、正社員を目指しています。 しかしこの工場でいったい何歳まで働けるか分かりません。 職場の人の意見なのですが 「今はまだ若いから身体がもつだろうけど、そのうち年を重ねていけば体にガタがきて、辞めざるを得ないことになるよ」 と、何人かの人にはここの工場で正社員になるのはお勧めできないと言われました。 そこで本題なのですが、体がもたなくなって辞めてしまう時がくることを想定して・・・ 今のうちに介護の資格(ヘルパー2級)を取得しておこうと思っています。 幸いにも今はまだ正社員ではないので、そこまでハードではなく、勉強する時間的な余裕もあります。 取得して持っておいて、身体がもたなくなった年齢には、すぐに介護職に就こうという設計です。 でも取得するだけしておいて、10年や20年、30年なり経過したら、その資格ってほとんど無意味なものと思われませんかね? 実際の介護現場の経験も0なわけですし。 だったら取得するだけ無意味なのでは?と思うのですがどうでしょう。 アドバイスください><; お願いします。

  • ケアマネの受験資格

    介護職で正社員として3年半働き介護福祉士を取得しました。 取得後パートで週4日介護職を7ヶ月しています。 受験資格では介護福祉士を取得してから5年実務経験があれば受験できるのでしょうか?それとも介護職の実務経験が5年で受験ができるのですか? パートなどの場合 日数や時間はどのように計算されるのでしょうか? 受験に必要な日数は何月何日までに満たせばよいのでしょうか? 受験資格等には色々なパターンがあり自分の場合はどうなるのか はっきり分からず???です。 情報やアドバイスをお願いします。

  • 介護福祉士は何処で働いている?

    専門学校を卒業後してから介護福祉士の仕事をしています。 今回、事情があり短期間で新施設に転職2回したのですが どこも人手不足で介護福祉士を持っている人がゼロに近いです。 ある地域の市内なのですが、介護福祉士の資格を持っている人はどこへ流れて行ったのでしょうか? 上記以前に働いていた職場ではあまり有能な扱いではなかったのですが、 今の施設ではリーダー等を任されそうで恐ろしいです…(人手不足・経験者が殆どいない中で) 介護福祉士・経験者で正社員をねらうと、何処に行ってもリーダーを任される可能性が高いのでしょうか?いい加減な所が多いので条件が悪くても次回はあえて正社員を避けようと考えています。

  • 介護福祉士の受験資格

    恥ずかしながらすでに中年ですが、介護資格をとってその道で働きたいと思っています。 (最終目標は音楽療法士です。福祉系の学問習得、就労歴はありません。) きちんとしたことは、後日しかるべき機関で相談する予定ですが、事前知識としてご教示いただければ幸いです。 介護福祉士受験資格は、福祉の専修学校2年ないし、福祉施設での就労歴3年ということですが 「食いつなぎながら資格をとる」という観点では、アルバイトをしながら学校に2年通うのと 施設で就労するのでは、どちらが最善でしょうか。 福祉施設の従事者は皆資格者であると思い込んでいたのですが、実際、無資格者の雇用は あるのでしょうか。無資格の場合の給料は自立した生活が最低限可能なレベルでしょうか。 また、有資格者になった場合、給料は有意に増えますでしょうか。 現在、有期雇用で事務職で務めており、来年3月で契約が満了します。(就業時間内でさえ)勉強する時間は十分にあるのですが、今から何か準備できる勉強などがあれば、あわせてアドバイスいただければ幸いです。 介護福祉士の精神的、肉体的、経済的ハードさは一通り、理解しているつもりです。

  • 介護福祉士の資格を取るために

    宜しくお願いします。 私は今、9月にヘルパー2級の資格が得られる状況です。 介護福祉士の資格も、ゆくゆくは取るつもりです。 そこでです。 私が、ヘルパーから介護福祉士の資格を受験できる時期の頃には 養成研修を受ける必要があるみたいです。 研修時間が600時間程度? ヘルパー2級があると、百何十時間か優遇されるみたいですが 養成研修を養成施設で400時間以上受けるとなると 仕事を長期期間で休む必要があると思います。 仕事を休むということは給与も入りません。 そもそも、忙しい現場で 長期で仕事を休ませてくれるんでしょうか? 介護職の専門性を高めるのは、わかりますが 国は一体何を考えているのでしょうか? 準介護士って言う話しもあるみたいですが ヘルパーには関係ないみていだし・・・ ?の件 宜しくお願いします。

  • 介護福祉士養成校について

    職業訓練で介護福祉士養成校に2年訓練でいっていて男性のものですが、座学とか、じっさいに施設にいくじっしゅうとかありますが、ましてや座学のテストも要所要所であるのですが、このようなことはやはり卒業後の施設で働くうえで重要な勉強を現在うけているとみていいのでしょうかね・・? 要はこの2年施設で働くうえでのまあ重要なことを受講していると考えておけばいいのでしょうかね・・? 私自身施設の仕事は、正社員だと資格のあるひとが優先されそうですし、なのでうけていないし、パートも時給850円とかと安いので、これなら派遣で1000円ぐらいのを6か月ほど働き雇用保険その後もらうほうが、時給850円で施設で働くよりいいかなと思い、特別に施設で働いたことのないものですが、 そのなかで現在勉強していることは、まあ施設で働くうえで重要なことをとりあえず勉強しているとみていいのでしょうかね・・?みなさんの考えをしりたいです

  • 介護の資格なしで福祉施設で働くのは困難でしょうか

    子供(未就園児)が一人います。そろそろ仕事を始めたいと思い、本日某福祉施設へ面接に行ってきました。 事業所内に託児所が完備されており、比較的融通が効くようで 一度体験に来てくださいということでした。 私は福祉関係の仕事は初めてで、資格も持ってはいないのですが、施設の担当の方によると、特に資格はなくてもOKということです。 仕事内容は デイサービスセンターやデイケアの施設においての生活援助全般、レクレーション、送迎、記録などだそうです。 働きながらヘルパーなどの資格を取得するために勉強されている方もいらしゃるようですが、やはり未経験では大変でしょうか? 自身がないとかいうわけではないのですが、一般的に資格なしで福祉施設で介護の仕事をするということについて どなたか経験者のかたいらっしゃいましたらアドバイスやご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 介護福祉士の資格について

    今、ヘルパー2級の資格を持っていて、2年ほど訪問介護の仕事をしています。 楽しく仕事をさせていただいているので、介護福祉士の資格を目標にしていましたが、事業所が無くなる事になりました。 後々、介護福祉士の資格を取得に必要な書類などがあると思うのですが、今の事業所で貰っておく書類はありますか? (給料明細はとってあります。) よろしくお願い致します。