• 締切済み

年齢の問題で就職に困っています。

tonkaru2の回答

  • tonkaru2
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

あなたの場合は正社員の職歴がなく就職の際に必要となる職務経歴書を作成するには、専門家のノウハウが必要です。ですのでハロワ等の制度利用やその職員に相談してみたほうがいいと思います。アルバイトも経験は経験ですから、後はあなた自身をどうプロデュースしていくかです。

関連するQ&A

  • 年齢制限

    17歳女です。 今日プールの面接に行ってきましたがそこは高校生は不可なのですが 18歳以上ならバイトしてもいいというところでした。 私は高校に入ってませんがまだ18歳であと2ヶ月で18歳になります。 今まで色々な仕事の面接を請けてきましたがこの年齢のせいで 落とされることが多々ありずっとバイトが見つからない状態でした。 コンビニなど学生ができるところもあるのですが 立っていることができない体なのでできません。 事務もほとんどのところが高卒以上ですし… 友人にも年齢なんてばれっこないんだから偽っちゃえばいいよ! 私なんて16歳で夜の仕事始めたんだし。と言われました。 たしかにこの年齢が原因で雇ってもらえないこともたくさんありました。 誕生日があと2ヶ月とせまったときに今までにないくらい好条件の プールの監視,受付というバイトが見つかったんです!! これを逃したら次はいつになるか分からないし 2ヶ月くらいばれないだろうと思い面接に行き見事に採用されました。 でも今度身分証明書と保険証をもってくるように言われました。 保険証って生年月日がかいてありますよね…年齢を偽っているのがばれてしまいます; ついつい好条件の誘惑に負けてしまいやってはいけないことをしてしまいました。 どうすればいいですか!?思い切って告白したほうがよいですか!?

  • 私は再就職は絶望的でしょうか?

    現在25歳なのですが、高校を卒業後、寝具のセールス会社に就職しましたが、体を壊して3ヶ月で退社したのち、半年間コンビニでアルバイトしてその後に工場で1年と9ヶ月働きました。 それ以降はずっと家の家業をやって来たのですが、職務経歴書に書くことがないのです。 働いて指揮を取った事もないし、手柄をあげてたりしたわけでもありません。 空っぽなのです。職務経歴書に書くことがない私は再就職は不可能ですか? ちなみに家業は3月~6月のうちに1年の収入をとるためそれ以降はシーズンオフになってしまうのです。 管理職を経験したり、賞をもらった人間でなければ就職できないのでしょうか?

  • 就職して待つか、バイトで待つか

    高卒で22歳の男です。 卒業して2ヶ月で製造業を退職してしまい。 それから約4年実家(飲食)の手伝いと 夜は某レンタルビデオチェーンでバイトしています。 料理関係と接客が好きで将来的に飲食チェーンで 働きたいと思っています。 そこで問題なのですが 受け口でかつぜつがよくありません。 なので外科手術を目的とした矯正を受けています。 手術までの矯正が約2年 手術の入院期間が2~3週間 就職したとしても入院期間の休みがとれそうにないです。 なので矯正→退院までの2年と少しをバイトで過ごす。 もしくは矯正期間2年を就職して手術のとき辞職し 退院したら再就職。 社員経験が少ないのと2年で離職。。。 どちらがいいと思いますか? ちなみに実家で働いていた証明として 調理師免許を取ろうと思っています。

  • 看護師の就職先は

    31歳、3歳と5ヶ月の子供がいます。 下の子が3歳になったら看護学校を受けたいと思っています。 なぜ看護師になりたいのかというと、私は6年間顕微授精を繰り返しその時に看護婦さんには本当に支えてもらって何とか乗り切れたからです。 今でも涙が出るほど辛い経験です。 お金も450万ほどかかりました。 子供を1人産み終えて思った事が 私も不妊治療をしてる人を支えたい。 そして出産のお手伝いもしたい。 そんな気持ちでした。 それともう1つは産まれた子供が2人とも「男の子」だったからです。 私には問題はなく男性不妊でした。 遺伝性はないと言われていますが分かりません。 当時、病院へ行ける様に1つの仕事を長くするのではなく3つ掛け持ちをして朝の5時から夜の9時まで働きました。 その間に病院にも通っていました。夜中にも注射に行き、また5時から仕事。精神的にもボロボロでした。 職場の人はみんな母親で不妊治療のことも言えず接客業だったのでお客様と笑顔で話し「子供まだ?」の言葉に傷つき。 1人で抱え込んでいました。 周りはどんどん妊娠していく。 移動時間にいつも泣いていました。そんな生活はお嫁さんにさせたくない。 万が一男性不妊だった場合ある程度の手助けをしてあげたい。だからお金を貯めたいのです。 そこで 1、看護(正看、准看)へ行っていた方、1日の流れは大体どんな感じでしたか? 2、子供に「寂しい思いをさせてるな」と感じる事はどの位ありましたか? 3、新卒で夜勤もしましたか? 4、やる気と気合で乗り切れますか? 5、看護学校へ行った事、看護師になった事今振り返って良かったとおもいますか? 子供のことは、旦那と両親と協力してやっていきたいと思っています。 絶対に産科、または不妊科の看護師になりたいのです。どうしても。 でも看護師免許が取れた後どうなってしまうのかがイマイチわからない。 産科で働けるのかも分からない。 調べたら卒業後は大きな病院で経験を積む方が多い様に思います。 私は子供がいるので新卒で産婦人科(不妊科)の外来がいいなんて勝手に思っています。 でもそんなのは甘々で夜勤をしなければ就職先は厳しいでしょうか? お金や待遇はそこまで求めていません。 上へ登りつめたいとも思っていません。(やる気がないわけではありません) もう30代。普通に普通の病院で普通の看護師として働きたいです。 年下の先輩に頭を下げる、怒られる覚悟もできています。と言うか、当たり前ですよね。 人間関係でも何でも我慢しようと思っています。 30代。もっとバリバリ夜勤をやって行かないと需要がないでしょうか? もし良かったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フリーターの就職活動

    2004年に大学を卒業し、社員として商社で営業、一ヶ月で退社。その後今までフリーターをしています。 このままではいけないと思い、就職活動を始めました。 履歴書や職務経歴書を作成しなければなりません。 そこで質問なのですが、 (1) 商社での事は職務経歴書に書くべきでしょうか。 実際に営業活動をしていましたが、自分のスキルになったとは正直言えません。 (2) 面接の段階になった場合、こんなに短期で離職した理由をどのように説明すればよいのでしょうか。 正直な理由は、残業(毎日が始発・終電で、残業代ゼロ)と人間関係で軽い鬱になってしまい、退職しました。また、新規開拓の営業に向いていないと痛感したのも事実です。 就職活動を始めてから、フリーターをしていた自分に強い罪悪感を抱いています。何とかして正社員として就職したいと思うのですが、色々不安で後ろ向きな気持ちになってしまいます。 どうかアドバイス・提案をよろしくお願いします。

  • 職務経歴書について

    私は去年短大を卒業したのですが、就職できないまま卒業しました。 今、就職活動中なのです。 卒業してからこの一年、バイトもせずに家の手伝いをしながら就活してたんです。 バイトは3ヶ月ほどの短期のバイトを一度しましたが・・・ で、次受けようと思うところが、「履歴書・職務経歴書郵送」と、なっていたので すが、実務経験のない私も職務経歴を書かなければなりませんか? もし、職務経歴書を送らなければならないときは、何を書けばよろしいでしょうか。 お願いします

  • 引きこもり1年の職務経歴書の書き方について。

    初めまして。 23才の女性です。 職務経歴書の書き方についてアドバイスお願いします。 私は2年半程前に短大を卒業しそのまま無事就職する事が出来たのですが、体力仕事と残業の多さで心身共に身体を壊してしまい、2ヶ月で仕事を辞めてしまいました。 その後、半年程休養した後1年程アルバイトを経て又正社員を希望し、アルバイトを辞め就職活動をしていたのですが、又鬱気味のようになってしまいここ1年無職で、近くに住む祖母の介護と家事手伝いとして、引きこもりのような状態でした。 現在鬱はほとんど無くなり、家の事情もあって正社員として就職活動をしています。 そこで質問なのですが、引きこもり生活のような1年間。 履歴書・職務経歴書にはどのように書き込めばいいのでしょうか? 仕事も2ヶ月で直ぐに辞めてしまっているし、正直に「身体を壊して・・・」と書くとやはり悪い印象を持たれるようで悩んでいます。 どうかご良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 再就職にむけてやっておくべきこと

    30代前半の女、独身実家住まいです。 5年前に正社員で9年間働いていましたが精神的に限界で退職。 精神科に行き鬱の診断はされていませんが、うつ病の薬と眠剤を出されました。 その病院とは合わず、自分で鬱に対し勉強し休養して今は違う病院で睡眠導入剤と安定剤をもらっています。 一度3ヵ月程度バイトをしましたが、対人関係で辞めました。その後、再就職を目指し就職活動しましたが受からず体調面でもまだ回復していなかったので実家で休養していました。 去年から5時間程度ということで知り合いのコンビニでバイトを始めました。 人間関係もまぁまぁ良い職場で辛い事もありますが自分に合った仕事だと思って働いています。 このままバイトを続けたい意思はありますが、今後結婚する意志もありませんし将来性や賃金の事を考えるとちゃんと就職をしなければと思っています。 これといってやりたいこともなく、休日は家事と寝てすごしてしまいます。 面接で第一印象を良くする為にダイエットは始めました。 介護の求人が多いのでヘルパーの資格も取りましたが、 実際研修を受けてみるとずっと続けていける自信はありませんでした。 とりあえず今年一年はバイトを続け、来年就職活動を始めようかと考えているのですが今からやっておくべき事はどんなことだと思われますか? 来年からというのは、今バイト先に新人が3人入り、その上責任者が体調を崩していて シフトに入る事が出来ない状況なのですぐには辞められない状況の為です。

  • 年齢差は埋められないものなのでしょうか?

    年齢差は埋められないものなのでしょうか? それとも、その人が持つ性格なのでしょうか? 今は別れてしまったのですが…。 自分で出した決断に自信がなくなる事があります。 私と彼との年齢差は17。 私は33歳で自宅でフリーのデザイナーとして、両親を養いながら生計を経てています。 彼との間に、丁度1年前に子供が宿ったのですが…流産をしてしまいました。 その時に「結婚」の問題でした。 子供ができたから、結婚の意識を初めて考えました。 きっと彼も考えたと思います。 お互いに結婚をするのは、初めて! 私の方から結婚するのと聞くと、「籍を入れよう」といいましたが…。 どこか引っかかってしまい、妊婦の時に「2年後に結婚しよう」と私は言いました。 でも、流産してしまい。 私は逆にいい意味で、始めから結婚を考え直せる。 子供が出来たからではない理由で…。 結婚ができると、思いました。 でも、この1年待っても聞いたら結婚しようと言われますが…。 なんだか…二人の為ではない感じがずっと引っかかっていて、 あたしではないのではと…。 彼から彼自身から言われて、プロポーズを受けたいと思ってました。 二人で暮らす事も話になりますが…彼は親が早く二人で暮らしなさいとの理由で話にはのったりしますが… 私が動かなければ動かない。見に行ったりするのも、探すのも…。 あたしも働いているので、時間が限られているので、ここのサイト見てと、送ってみてはもらえます。 彼はお酒が好きで、今年のお正月も挨拶とかよりも同僚との飲みでした。 言われたら、その場はやるけれど…。 自分からしてはくれない。 あたしも妊娠があって、仕事の事でお客さんに迷惑かけてしまいそうなのがわかり、 人を雇って今は二人で経営しています。 両親と従業員と経営でいっぱいいっぱいで、結婚ではないのはわかるけれど…。 彼は一緒にくらしたいと言うけれど…何も前に進まず…。 わたしも彼の年齢を考えると、一緒にくらして、子供も作ってあげたいなと思う気持ちと… 仕事どうしよう…との考えでした。 私の両親が、夏に今後彼は出入り禁止とわたしの方に言ってきました。 それを彼に伝えたのですが… どうするの?とわたしの方が聞けば 行かなくちゃな でも、なかな来てはくれませんでした。 わたしも、冗談で「今日家よる!!」 って聞いても 「近いうち」 早い方がいいよって言っても聞き入れてくれず…。 お互いに期限を決めました。 でも、2ヶ月の期限がきれたその日は、あたしも彼の仕事を手伝いにしに行ったので、忙しく帰りも遅くなり仕方ないと思いました。 でも、その2ヶ月の間に飲みにいく時間もあったりで。 期限までは楽しくと思って、海にいったりプールに行ったり、私なりに我慢してきました。 期限が切れた日も、仕事が忙しかったんだから仕方ないだろう…って言われて。 破ってのは、彼なのに…ごめんもなく、 無理に来てもらいました。 それが惨めになりました。 この1年喧嘩もしたりして、先に進もうとしたけれど…。 苦しくて、自分ばかりと…考えてしまい。 別れてしまいました。 仕事をしていなかったら、もっと考えてあげれたかもしれないし、 妊娠なんかしなければ…楽しかったって考えてしまいます。 なんだか自分が惨めになってしまって…。 別れて良かったんだって、自信がなくて…。 わたしの意見ばかりで、相手の意見聞いてないで相談するのができなくて、ここに書き込んでしまいました。

  • そろそろバイトはじめたいが・・・

    高校3年生の僕なんですが、部活などでできなかったバイトをやろうと思っております。 しかし、そこで部活の先輩にしよっかなーと聞いたところ先輩に 「入学して一ヶ月バイトやらないほうがいいぞ。」といわれました なぜときいたら、どういう教授がいるかとかちゃんと様子見したほうがいいといわれました 5月くらいまでまったほうがいいですかね? ちなみに今してみたいバイトは「コンビニ」と「焼肉屋」です。