• 締切済み

看護師の就職先は

31歳、3歳と5ヶ月の子供がいます。 下の子が3歳になったら看護学校を受けたいと思っています。 なぜ看護師になりたいのかというと、私は6年間顕微授精を繰り返しその時に看護婦さんには本当に支えてもらって何とか乗り切れたからです。 今でも涙が出るほど辛い経験です。 お金も450万ほどかかりました。 子供を1人産み終えて思った事が 私も不妊治療をしてる人を支えたい。 そして出産のお手伝いもしたい。 そんな気持ちでした。 それともう1つは産まれた子供が2人とも「男の子」だったからです。 私には問題はなく男性不妊でした。 遺伝性はないと言われていますが分かりません。 当時、病院へ行ける様に1つの仕事を長くするのではなく3つ掛け持ちをして朝の5時から夜の9時まで働きました。 その間に病院にも通っていました。夜中にも注射に行き、また5時から仕事。精神的にもボロボロでした。 職場の人はみんな母親で不妊治療のことも言えず接客業だったのでお客様と笑顔で話し「子供まだ?」の言葉に傷つき。 1人で抱え込んでいました。 周りはどんどん妊娠していく。 移動時間にいつも泣いていました。そんな生活はお嫁さんにさせたくない。 万が一男性不妊だった場合ある程度の手助けをしてあげたい。だからお金を貯めたいのです。 そこで 1、看護(正看、准看)へ行っていた方、1日の流れは大体どんな感じでしたか? 2、子供に「寂しい思いをさせてるな」と感じる事はどの位ありましたか? 3、新卒で夜勤もしましたか? 4、やる気と気合で乗り切れますか? 5、看護学校へ行った事、看護師になった事今振り返って良かったとおもいますか? 子供のことは、旦那と両親と協力してやっていきたいと思っています。 絶対に産科、または不妊科の看護師になりたいのです。どうしても。 でも看護師免許が取れた後どうなってしまうのかがイマイチわからない。 産科で働けるのかも分からない。 調べたら卒業後は大きな病院で経験を積む方が多い様に思います。 私は子供がいるので新卒で産婦人科(不妊科)の外来がいいなんて勝手に思っています。 でもそんなのは甘々で夜勤をしなければ就職先は厳しいでしょうか? お金や待遇はそこまで求めていません。 上へ登りつめたいとも思っていません。(やる気がないわけではありません) もう30代。普通に普通の病院で普通の看護師として働きたいです。 年下の先輩に頭を下げる、怒られる覚悟もできています。と言うか、当たり前ですよね。 人間関係でも何でも我慢しようと思っています。 30代。もっとバリバリ夜勤をやって行かないと需要がないでしょうか? もし良かったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (504/998)
回答No.4

元男性看護師(職務歴10年、現在は自宅で自営業)です。妻は現役で夜勤専門の看護師をしています。ちなみに小6の次女は、発達障害を抱えています。朝の5時から夜の9時まで勤務とは、さぞかし大変だったでしょう。貴方の志に少しでも応えられるよう、経験から回答させて頂きます。 1.コレは看護学校でしょうか?それとも、職場でしょうか? 看護学校における流れは、各学校のHPに出ています。おおよそ、1年目は授業と学内実習です。それ以降は授業と併せて病院実習です。まー、何とかなります。皆、汗と涙と寝不足の毎日で卒業しています。職場は、仮に朝8時~夕方5時勤務だとしても、定時で上がれる人は皆無です。1日荷の流れは(病棟勤務とした場合)「申し送り(申し受け)→検温巡回→採血や点滴処置(医師の巡回診察に同行)→昼食→処置やカンファレンスやシーツ交換や物品の請求・補充(曜日で異なる)→カルテへの記録→申し送り」です。病院や病棟毎に異なるので、一概には言えません。勿論、日常業務でいっぱいのところに「入院患者への説明、退院時の説明、緊急入院や手術前・後の対応」が随時入ってくるので、定時で上がれないのです。「お先に~」なんて上がると、看護師仲間や患者さんや家族に大迷惑がかかりますからねー。 2.妻が現在も、月の半分は夜(と朝ご飯のときに)居ません。子どもは現在、高3と小6です。それは、働いていれば親としても子どもとしても、致し方がないことです。お互いがお互いのために頑張る、ガマンするということが、より一層、家族の絆を深めます。言ってしまえば、親がずっと家にいても寂しい気持ちを持つ子は居ますし、保育園や幼稚園や小学校に行けば、親と子どもが会えない時間は当たり前のように出来てしまいます。 3.します。はじめのうちは先輩看護師と付いての勤務なので、それほど苦じゃないです。逆に、夜勤専門での勤務を希望する妻は、その前に日勤業務をすることが大前提でした(コレがウチには辛かった)。 4.やる気と気合いでしか、乗り切れません。忍耐忍耐また忍耐です。でも、だからこそ、看護師に慣れたときの達成感はハンパじゃないですし、患者さんから頂いた感謝の言葉には、涙があふれるほど嬉しくなります。それと、もう一つ大事なのが「ユーモア」です。楽観的にというか、何でも(結果的には)笑いに出来るセンスがあると、周囲も自身も大いに助かりますよ。 5.コレは120%、私も妻も良かったと思っていますし、自分自身、誇りに思っています。私は体調その他の理由で転職しましたが、出来ればずっと現役で看護師をしたかったですね。ただ「普通に普通の病院で普通の看護師として働きたい」というのが結構難しい、というのも本当なのです。「管理職ではなく生涯現役の看護師で居たい」というのは、後輩看護師からすれば、ちょっと迷惑な存在なのです。管理職は、マネジメントを主体とした大変な業務です。勤務表作成や他部署との連携、会議など、言ってみれば「看護師なのに看護師じゃない仕事」をしなければいけないのです。その人達を侮蔑するのは良くありません。誰も皆、患者さんのために働く看護師になりたくて看護師になったのです。年齢を重ねれば体力も落ちてきて、若い人とは同じように働けません。それならばと、知力を使って「患者さんのために頑張る看護師をサポートする」のが、主任や師長などの管理職なのです。若干「上へのぼりつめる」ことを「出世欲」のように解釈しているような気概がありましたので、本心ではないと周知しながらも、一応、申し添えさせて頂きました。 就職する専門の診療科や病院によって、勤務形態は本当に様々です。給料や場所を厳選しなければ、日勤専門で募集している病院もあるでしょう。でも(当然、ご存知かとは思いますが)産科医や産科で働く看護師も、「産科だけ」を勉強しているのではありません。まずは「看護師になる」ということを目標に頑張ってみて、受け入れてくれる学校を探す、というのが、貴方が一番先にやることでしょう。

noname#245843
noname#245843
回答No.3

看護師ではありませんがすこし。 学力的には准看護師から始めたほうが現実的と思いますが、総合病院はほぼ看護専門学校が付属にありそこから就職しますので夫人かなど就職するには(正)看護師を目指して看護専門学校へ行かれたほうが良いです。  准看護師では介護施設とかクリニックとかになりそうです。  総合病院で新卒でも病棟勤務になれな3ヵ月程度で夜勤になるとおもいます。夜勤があっての高収入とおもわれます。ただ手術室とか外来などでは夜勤もないところはあるのでは。また赤十字の献血センターのように昼間しかないところも探せばあるのではないでしょうか。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

看護師ではありませんが、一応医療従事者としてお答えします。 1、看護(正看、准看)へ行っていた方、1日の流れは大体どんな感じでしたか?  これが大学や専門学校を指すのか、業務の流れなのかわかりませんので両方お答えします 大学:授業のスケジュールは比較的余裕が有る。本人たちは結構しんどそうだが、専門学校の看護科と比べれば時間的にも余裕が有る 専門学校、短大:スケジュールは極めてタイトで、授業を行う側も非常勤であることも多く(医師や薬剤師のM.DやPh.Dあるいは院生)授業の内容にはバラつきがある 業務:担当科あるいは施設によって業務の内容は全く異なる。また、担当医や関連する医療従事者の質にもよる。多くの場合は残業で長く残ることは少ない。しかし、夜勤や準夜はあるので体力的には辛い 2、子供に「寂しい思いをさせてるな」と感じる事はどの位ありましたか?  私の場合、臨床に出る機会は少ないので何とも言えませんが、看護師の皆さんは結構子育ては大変そうです。基本的に命を扱う場ですから家族を優先させられると困ります。急患が入れば当然動けません。特にお望みになっている婦人科というのは小児科などと同様に飛び込みが非常に多く、入院管理していても突然転帰することがあります。新生児も多くいるため感染管理も含めて非常に多忙ですから子供にさみしい思い…と思いやる余裕はあまりないと思います。 3、新卒で夜勤もしましたか?  普通は先輩看護師一緒に夜勤させます。独り立ちさせるには新卒は危険すぎますし、当直医の負担が重くなりすぎます 4、やる気と気合で乗り切れますか?  知識と緊急対応能力、度胸のほうが大事になります。やる気と気合がからまわれば患者が死にます。ただし、やる気と気合は必要です 5、看護学校へ行った事、看護師になった事今振り返って良かったとおもいますか?  これはお答えできないので、あくまで医療従事者として答えます。何よりも嬉しいのは患者さんから感謝されたり、元気に退院したり、笑顔でご逝去なさった時です。最初は精神的に相当来ますが、指導者が喝を入れてくれると思いますので頑張ってください。  ただし、2つきついことを申し上げます。現在31で、お子さんが3歳になる頃には34でしょうか。そこから短大出て一発合格しても36歳ですよね  はっきり言って体力のない看護師は使い物になりません。細かい手技や薬剤や知識についても20代の吸収力には圧倒的に劣ります。努力でカバーすることはできますが、一緒に働く側としては若い方が楽ですし、使い手があります。看護師さんから聞いたことがあるのは、求人でも黯然とした年齢制限をかけているところは多いという話もあります。  2つめは、絶対に患者さんに感情移入をしないで欲しいということです。 >私も不妊治療をしてる人を支えたい。 そして出産のお手伝いもしたい。<  こうした思いは患者の状態を把握する邪魔をし、適切な管理を誤る可能性の高いものです。市場を挟まず、看護学の専門家として患者に寄り添う覚悟がなければ絶対に看護師は目指すべきではありません。最も患者さんに接する看護師さんたちの言葉を我々は重んじます。その言葉にバイアスがかかっていれば、最終的には患者さんが危険なのです。  その点をしっかりと把握なさった上で、ご主人やご家族と話し合われてください

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

無事に出産できる場合ばかりではない、という現実を見る覚悟だけは要ります。 出産して力尽きる母親もいます。出産してきても消えゆく命もあります。 人の死を避けられないのが医療現場である、というのが受け入れられないなら、夜勤がどうこうとかいうのは何の苦でもないものです。 そういう極限を見続ける覚悟と経験があるから、医療現場の人は強く温かいのです。それだけは認識した上で、ご検討ください。

関連するQ&A

  • 准看護師同士の夜勤について

    病院で2人夜勤の時、必ず正看同士か正看と准看の組み合わせでないといけないのでしょうか? ネットで調べると准看同士だといけないような記述はあるのですが、その根拠が今ひとつはっきりしません。 もし、監査等で准看同士の夜勤があったら指摘されるのでしょうか?詳しい方おられましたら、ぜひお教えください。

  • 看護師を目指したいが‥。

    初めて質問させて頂きます。 27歳主婦、三歳と五歳の子供を育てながら、病院で看護補助のパートをしています。 正看の資格を取りたいと考えており、色々と皆さんの意見を参考に、やはり初めから正看が取れる学校に行きたいと思っています。 が、経済的にもあまり余裕はないため、今務めている病院に相談した所、「正看の学校は厳しく、働きながら通うのは難しい、半数が辞めて行き、実習が始まると夜遅くまで(19時~20時)掛かる。子供が小さいと無理じゃないか」と言われました。 実家が遠いので頼れる人もいません。 准看なら、「通うのが二年でいいし、院長も繋がりがあるからすぐに入れる。助成金も出るだろう。准看取ってから10年働き、通信で正看取るのもいいのでは?」と、提案されました。実際にそういう方が同じ職場に居らっしゃるようです。准看を進められています。恐らく、人出が足りないからだと思いますが‥。 病院に頼らずとも、自力で学校に行く事も考えていますが‥。やはり、病院側で費用を出して頂けるなら‥と、思うと迷います。 御礼奉公は覚悟しています。 やはり皆さんが煽るように最終的に正看を取りたいのなら、准看からいくのではなく初めから正看目指した方がいいでしょうか? 病院で費用を出してもらいながら看護師になった方、御礼奉公はどれ位の期間だったか‥等。子供を持ちながら看護学校に通った方等の経験やご意見もお聞かせください。 また、正看の学校の実習は大体何時頃終わり、それがどれ位の期間続いたか‥(学校によってまちまちだと思いますが参考程度に)教えて頂きたいです。正看の学校の厳しさなど。 よろしくお願いします。

  • 正看護師と准看護師

    大学(理学部の生物学系)を卒業して4年になります。現在27歳です。 卒業後、大学病院に勤めているうちに看護師の資格を取りたいと思うようになり、 正看護師の定時制(4年)と准看護師の全日制(2年)の専門学校を受験しました。 無事両方とも合格したのですが、どちらの道に進むべきなのか分からなくなってしまいました。 私としては早く資格を取りたい気持ちもあって准看護師の学校を選ぶべきかなと思っていたのですが、 准看の学校の面接時に「何故正看の学校に行かないのですか?」と逆に質問されて困ってしまいました。 職場の看護師の方に聞いた時は、准看を勧められたので... 27から学校に行き始めるくらいですので、 看護師長や副師長になろうと言う気もさらさらありません。 ただ、入院設備のないような個人病院で働くのではなく、老健のようなところで働きたいと思っています。 そこで働くのに准看では門が狭くなってしまうのでしょうか。 大学時代は下宿をさせて貰い、親に色々と負担をかけておりましたので、 早く職に着いて親を安心させたいと思うと、やはり定時制の4年はちょっと長い気がしています。 准看であれば早ければ29で資格が取れますが、正看の定時制の場合、最も早くても資格が取れるのは31歳になってしまいます。 それでも准看と正看では知識に決定的な差があるというのではれば考え直すことも視野に入れています 准看でも勉強して正看と同じように働いている人を見ていますし、実際求められる仕事はそう変わりないと思うのですが 実際の所、正看と准看では知識や技術の差はどの程度あるのでしょうか、 また准看でも経験を積む事でその辺りをカバーできないのでしょうか。現場の方のご意見を伺いたいです。 (待遇の差はあるでしょうが、それは承知の上です)

  • 准看護師を経ての看護師

    私は1月に准看の学校と、レギュラーの正看の学校を受験する予定です。そこで、精神科の看護協会でつくられた看護学校は、精神科で看護助手をしていなければ入学には、不利になるのでしょうか? またその学校の特徴から、就職のときには総合病院では採用されないのでしょうか? 准看出身で正看の免許を所得してから、総合病院で働くと看護師間で、准看上がりというような差別があるのでしょうか?  医療の世界でも、実力の世界(患者さんを想ってどれだけ看護の仕事ができるか)だと思うのですが、現実はどうなのか教えて頂きたいです。 いくつも質問して、ごめんなさい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。

    准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。 看護学校受験を控え、小さな病院で看護助手として働いている者です。元々、いろんな情報源(早く正看になった方がよい、准看は待遇悪い、廃止の方向…など)から正看の学校を目指していたのですが、看護助手の仕事をしていくうちに、よりこの仕事に興味を持ってしまい、いろんな経験と対応ができる看護師になりたいという意欲が芽生えました。その為にはもっと現場経験を積みたく、看護学校受験の為に数学や国語の勉強に費やすよりも、(またレギュラーコース三年間、現場から離れるよりも)、働きながらの准看の方が、より多く現場経験を積める事ができ、より多く患者と接する機会が多いのではないかと思い始めています。 また、今勤めている病院が、療養施設を兼ね備えた所で、准看護師が結構な割合を占めています。正看の人は師長クラスや夜勤専従くらい…。他の急性期や慢性期等などは知らないのですが、現在勤めている病院の「最後まで看る」という看護も決して悪い仕事じゃないと思っており、このまま准看の方向へ行ってもいいかなとも思っております。 だけど先日気になる事がありました。職場である二人のナースに付いて、仕事をした事があったのですが、前者は、点滴や採血等の技術面は出来ても、「患者を看る」という部分で、意識が低く、まるで医療的作業をするためだけに仕事にきているような…それ以上の事はあまりできない(というか許容量がなくてやりたくない)という印象。ところが後者の方は「こうすればこれが防げる」とか、エンゼルケアも「こうすればより綺麗なお姿にできる」や、対処やその先の想像力というのでしょうか?より人間らしくしようという意識の高さ、そして責任感の強さ、本当に看護という意味で、真っ当に近い印象を受けました。 私は後者の仕事っぷりを見て、少し感動してしまい、それで「より多くの経験や現場を積んで、私も豊かな看護ができるようになりたい」と思うようになりました。 だけど同じナースでもこの両者の違いは何でしょう。私としてはやはり看護師という職業を選んだ時点で、自分の事よりも患者の事を優先に働く意識の者ばかりだと最初は思っておりましたが…また准看だろうが正看だろうが、その辺の意識的な部分も学校で教育を受けているものだとも思っていました。 前者はナース歴10年足らず、後者はナース歴25年。そういった経験の長さにも寄るのでしょうか?それともただ単にその人の個人的な性格上の意識の違いなだけなのでしょうか?後で分かったのですが、前者は准看の人、後者は夜勤専従の方で正看でした。そういう違いもあるのでしょうか? 職場に准看の人が多いので、気が付かなかったのですが、その事があってから、よくよく考えてみたら、どうしても作業的中心の看護が当たり前のようになっていて、「患者を看る」というのは後回しのように仕事をしている人がとても多く、いかに手間ひまかけずに、労力を最小限に、そしていかに楽して休むか。そういう考えの元に仕事に来ている人が多いように思いました。 准看と正看の違いって聞くと、よく「やっている事は同じだけど待遇や扱いが違う」や「免許の交付先が違うだけ」等の回答を多く見ます。 准看だろうが正看だろうが、助手からみれば両者も同じナース。だけど上述の正看の人の仕事の運び方や考え方を見て、あきらかに仕事や患者に対する姿勢の違い?「ナースとしての質(意識レベル)の違い」があるように見受けられました。 とすれば「免許の交付先が違うだけ」とは片付けられない何か大きな違いがあるのではないかと。それは学校での教育上、正看では学ぶけど、准看では学ばないとか(例えば准看では本当に医療作業的な事だけしか学ばないとか)そういう部分があるのでしょうか。 今からレギュラーコースを選択して、実習はあるけど3年間学生生活を送るより、准看からより場数を踏んで技術を磨いて、そしていずれ正看を目指した方がいいのか。それともレギュラーコースで教育を受けて、すぐに正看になった方がよいのか?どちらが自分の望む看護ができるようになれるかと悩んでしまいます。 より明確で真実的な准看と正看の違いを、私の質問文から噛み砕いて説明できる方がいましたら、教えて下さい。

  • 看護学校について。

    看護学校に受験を考えていすが正看か准看かで迷っています。 20代半ばで子供が一人います。 第一希望は正看ですが、自分のレベルだと厳しく思います。 それでも何回か頑張って受験して正看を目指した方がいいでしょうか? 准看でも、いずれは正看をとるつもりでいます。 どちらの方がいいか、良いアドバイスをいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 准看護師

    今年の4月から友人は公立病院に勤務してます。 友人が 「准看護婦も公務員扱いなの? 私は正看護婦なのに同じ立場なんておかしくない?」 と相談されました。 准看正看関係なく公務員という立場になれるんですか? お給料とかはよくわかりませんが 私もこのような事初めて聞いたので教えて下さい。

  • 准看護師か正看護師か

    今年から准看へ通っています。 目標は正看を取ることでしたが 思いの他、覚える事も多くハードで 勉強も付いていくのに必死な状態です。 先生に注意を受けたりもしばしばあり 自分は看護師が合わないのでないかと 思ってきてしまいます。 先ずは進級することですが 自分はもう気持ちがいっぱいいっぱいなので 准看で働いても良いかなと思っていますが 親は正看まで取るのだと思っており 昨夜少し話すと、顔が歪み始めました。 気持ちも体力もしんどい中、正看を 取ろうと思ったら厳しい物があります。 皆さんでしたらどうしますか? お願いします。

  • 看護学校について

     僕の今付き合っている彼女は現在、19歳で准看護学校に通いながら病院に勤めています。彼女は高校時代あまり勉強をしなかったせいもあり、准看護士までしかとれない学校にしか行けませんでした。本人は半ば投げやりに、准看護士まででいいと言っています。しかし、正看と准看では病院に勤めていく中での待遇が違うと聞きます。やはり僕も出来れば彼女にはきちんと正看まで取って欲しいと思います。  今准看護学校の一年生である彼女が、正看の資格を取るにはどうしたらよいのでしょうか? 准看護学校を卒業した後に正看の資格の取れる学校に通うことは可能なのでしょうか?  それと、その場合は准看護学校を卒業してあと何年学校に通わなければならないのでしょうか? 色々質問しましたが誰か良かったら教えてください。

  • どの方法で看護師になればいいか?

    私の無職な彼の話なのですが、看護師になりたいと決心したそうなんです。そこで看護師の方や学校に通ってる方などにご意見を頂きたいです。 まずは、彼のスペックを・・・ 普通科の4大(偏差値53)の大学を卒業して既卒 現在23歳 貯金は150万ぐらい?だと思います。 そして、2人で看護師になる手段を調べた結果これだけの方法が見つかりました。 1 看護大学(4年制)へ行く。 2 看護短大(3年制)へ行く。 3 看護専門学校(3年制)へ行く。 4 准看護専門学校(2年制)へ行く。 さらに、私の女友達である看護師に訊ねたところ・・・ (1)理想は国立大学 (2)准看より正看目指さないと大変になるから最初から正看がいい (3)やむ終えず准看からはじめても入りなおして正看護師目指すのがいい だそうです。 そして私達の出した結論では・・・ 国立大学の看護学校は受験レベルも倍率も高いので狭き門なので大学は無理。そして看護専門学校や看護短大なら卒業と共に正看の資格を得るが『准看護師』の資格を持ってる人じゃないとそもそも学校を受験する資格がない場所が多い(というか無くて入校できる学校が見つからない)ので学費の安い、准看学校をまずは卒業してから看護専門学校などに入りなおすしかないような気がしました。 そこでさらに考えたことなのですが・・・ 彼は既卒状態で収入が無く、私も1人暮らしのOLなので彼を准看~正看学校まで卒業させる学費なんて出せません。 風の噂でなのですが、病院に所属してる?看護学校なら学費は卒業後の奉仕で入校させてもらえる場所があると聞きました。私達は埼玉に住んでいるのですがどこかあるでしょうか?東京は近いです。 そして最後にお聞きしたいのですが、『男性の看護師』に需要はあるのでしょうか?精神病患者や過酷な夜勤、肉体労働的な場所にしか需要がないと友人から聞きましたが・・・場所によるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう