• ベストアンサー

忘れ物ばかりする夫はどうしたらいいですか?

takoyaki1966の回答

回答No.4

先日、教育の講習を受けてきました。 お気を悪くされたらゴメンナサイ、そこまでの忘れ物は、1つの発達障害に近いかもしれません。勿論、私は断言はできませんが。 講習で学んだのは、 ・完璧な人間はおらず、だれでも、得手・不得手がある。 ・不得手なレベルが、ある一定のラインから、障害と言う認定になるだけで、人間は、障害があるとないとの真っ二つに別れるのではなく、本当にだれでも、とても苦手な事だってあるし、誰の中にでも、発達障害的な部分があると考えられる。 ・どんなに努力しても、不得手が改善されない場合は、現在の研究によって、発達障害と診断される場合がある。でも、診断を受けに行かなければ、「○○が全然ダメな人」となる。 ・診断がある・無しにかかわらず、どうしても改善されない場合は、周囲がアプローチ(接し方)を変えるほうが良い。 つまり、例えば私は40代の社会人であり、主婦であります。特に社会生活に大きく支障をきたす要素は、今のところはない感じです。 でも、本当に地図を読むのが苦手と言うか、、歩きながら、回した地図を読んでそのとおりに行くなんて、至難の業です。 これを改善しようと、誰かに特訓させられても、苦痛なだけで、無理だと思います。方向感覚について言えば、発達障害に当たるかもしれません。 脳の、その部分のつながり(?)が、本当に悪いと思います。 他にも、暗算が全然ダメとか、色々不得手、あります。学校の勉強はかなりできた方ですけど。 そんな私に、夫は以前は「もっと努力するように」とうるさかったですが、無理とあきらめた今、私にナビゲーターを要求せず、カーナビを購入し、平和が訪れました。 夫のとった方法は正しいと思います。 質問者さんの場合は、夫さんが、完全に自分のことなのに自分でできない!!ということでイライラされるのでしょうが、本当に改善しないなら、健忘症などの病気の可能性があるかないか調べることも必要だと思いますし、それらが大丈夫だったら、「その部分の脳のつながりが本当に悪いのかも…」と捉え、そこはサポートするなど、方法を変える事も考えてみてください。 講習では、「できないことを繰り返しさせるのは、いいことはない。」と言っていました。 できないことは、努力して、できるようになって欲しいのは当然ですが、それでもできない場合は、できない事実を捉え、できる点をのばす、のが本人も周りも「生きやすく」なるために、必要だそうです。

minamari
質問者

お礼

すばらしいお話をありがとうございます。 そうですよね あきらめてサポートするっていうの大切ですよね。 お話非常にわかりやすかったです。 できない事実を捉える。簡単なことだけになかなか私が受け入れにくいですが 努力してみます! お返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ホテルの客室での忘れ物

    ホテルに宿泊して客室にアクセサリーの忘れ物(貴金属)をしてきました。 過去に何度か経験しており…気をつけていたつもりですが、またやってしまいました。 海外の場合は諦めましたが、今回は日本(東京)のホテルです。 何に関しても忘れっぽいので、忘れてきた事に気づくまで10日以上かかってしまいました。 夕方、電話して確認したところ、「お忘れ物あります!」との返事にほっとしましたが…忘れたことを気づいてもいなかったタンクトップが届いているとのこと。アクセサリーは上がってきていないと言われてしまいました。 掃除の人が届け忘れている可能性はないか?と聞いたところ、清掃担当は帰宅している為、明日確認して連絡をくれるとのことでした。 ですが、この場合、ほとんど出てくる可能性はないと思われます。 忘れた経緯を詳しく説明すると、 出発間際まで部屋の机上に置いていて、出発準備の最後にその日のアクセサリーを身につけながら、前日に使った残りのアクセサリーを手持ちのカバンに入れるか、フロントに預けるトランク(鍵付き)に入れるか?どちらが良いかと思案していました。 その後、結論を出せた覚えがなく、バタバタと時間に追われて部屋を出ました。 帰宅して、当日のアクセサリーを外しながら、そういえば昨日のはどうしただろう?明日の朝、カバンとトランク内を探そうと思いながら疲れてその日は寝てしまいました。 翌日に出勤前に荷解きをした際にはアクセサリーは出てこず、時間を取ってしっかり探そうとしたのをすっかり忘れてしまい、今日になって思い当たる限りを探しましたが、出てきません。 客室の机上に置き忘れて来た以外に考えられない状態です。 考えながら何かをしていて、フッと意識がそれて考えていたことをすっかり忘れてしまうのは日常茶飯事なので、この状況からすると机上に置き忘れたというのが私の行動パターンでは確実なのです。 ホテルの客室に忘れ物をした場合は、ホテル側から「出てきませんでした!」と言われたら泣き寝入るしか方法はないのでしょうか? 明日、結果のお電話をいただけることになっているので、それまでに何とかしてもらえる方法がないか提案出来るようにしておきたいのですが。 どなたかいいお知恵はありませんでしょうか? 本当に忘れっぽくて、しょっちゅう大事な物をなくすので困っています。 お力お貸しください。

  • 子供の忘れ物(無くし物)について

    小1の子供が出先で買ってもらったおもちゃを、自分で持っていました。 バスを待っていたのですが雨が強かったので、バス停前の施設のロビーみたいなところで待っていました。 間もなくしてバスがきて乗り込みました。 子供は主人と1番後ろの席に座りました。 ・・・で、バスを降りておもちゃがないことに気付きました。 子供はどこに忘れたかも分からないと言います。 私はバスに乗る時に子供が手に持っていたように記憶しているのですが、主人はバスの中で「1度も見てない」と言います。 何でも隣に座ってる人が降りて,席を詰めた時にもなかったそうです。 バスの営業所に電話をしましたが、「見つかったら連絡します」と言われたきり連絡はありません。 すごく子供が可哀想で、車でバスの停留所まで行って、来るバス、来るバスに「4:10分発のバスに忘れ物をしたのですが・・・」と聞いて回りましたが,みつかりませんでした。 運転手さんに「4時代のバスは交代で戻ってるから、営業所に電話してみて」と言われて、夜の8時頃また主人に電話をかけてもらいましたが「届いていません」とのこと。 もう諦めるしかないのでしょうか? さきほど、雨宿りをした施設にメールで問合せをしてみました。 その施設の隣にある交番にも電話で問い合わせしてみました。 たかが1000円しないおもちゃですが,子供のために見つけてあげたいのです。 また買ってあげることは簡単ですが,「自分でなくしたんだから、責任は自分にあるんだよ」と教えたので,安易に買って与えることはしたくないのです。 でも、諦めるしかほかにないでしょうか?

  • パン屋さん

    最近パン屋さんで働き始めました 時給750円で 入ったばかりで、パン作って焼いて、プレートにならべて、レジうち、トングプレート拭き、鉄板全部拭いて、明日の在庫チェック、用意、洗い物など全部しないといけなくて、温度が違う、もっと早くとかいわれます。 パンやではたらいたのは初めてでこんなたいへんなのでしょうか? パンつくるのは楽しいのですがかまの温度とかまかされても。。。 です。業界の方教えてください。

  • 夫は浮気してたんでしょうか?

    私たち夫婦は結婚して5年、子供はまだいません。 2年前に訳あって単身赴任になり、2年間月末婚のような生活をしていたのですが、主人がこの4月に転勤で戻ってきて、また二人の生活が始まりました。 先日主人が持って帰ってきた荷物を一人で整理していたところ、気になる紙切れが出てきました。 辞令から引越まで1週間しかなかったので、その辺りのものをとにかくつめたという感じの荷造りで、その紙も全く関係ない袋の中に入っており、他に銀行の明細と、ある食べ物屋さんのポイントカードが入っていました。 銀行の明細は残高の明細で、財形貯蓄か何かの明細だったのですが、私も知らない銀行のものでした。 それも気になったのですが、それよりその紙切れに目が留まりました。 その紙は小さい紙切れで(銀行などの順番待ちで取る紙ぐらいの大きさ)「あなたの選んだお部屋は507号室です」と書いてありました。 日付は書いてなかったのですが、時間が書いてあり(確かお昼過ぎだったと思います)、「カギは開いております」とも書いてあったと思います。 思います・・・というのは、手元にもうその紙がないので、そこのところ記憶が曖昧なのですが、チェックイン(アウト?)がどうのこうのということも書いてあったような気がします。 肝心のお店の名前は書いておらず・・・。 部屋番号や「カギ」という言葉からホテル??と思ったのですが、出張中などにデイユースなどで借りたのかな?とか都合いいように考えてしまい、一度はその紙を捨てたのですが、そのスタンプカードと銀行の明細と共に主人に渡してどう出るか見ようと思い、また袋から拾い上げました。 その夜、帰ってきた主人に「○○を整理してたらこんな紙が出てきたんだけど、勝手に捨てたらいけないと思って・・・もしいらなかったら処分して」と言いました。 主人はいつもと少し違ったような感じはしましたが、「あっそう・・・わかった」と言い、その紙を受け取りました。 いま思い返してみると、変なものが見つかったなぁといった感じのような気もしてきます。 その後その紙をどうしたかはわかりません。 今になって、あの紙のことがとても気になってしかたありません。 渡さずに持っていればよかったと後悔しています。 ちなみに、主人は月1度しか帰ってこられなかったのと、私が婦人科の病気にかかりしばらく夫婦生活ができなかったので、ここ8ヶ月程夫婦生活がありません。 が、普段から淡白な方で今までも月に1度ほどしかありませんでした。 というより、普段の仕事の疲れでそういう行為をするぐらいなら寝たいという感じだと思っていました。 仕事も忙しく、帰りにはかなり遅くない限りメールしてくれていたり、帰ってきた時の主人の様子にも変わったところはなかったのですが、そういえば休日は夜までメールしてくることはなかったなぁとか思い出すと怪しいと思えてきて・・・。 生活費はキャッシュカードを渡してそこから出してもらっていたのですが、常に5万円ぐらいしか入っておらず、私が通帳を管理していた限りお金を無駄遣いしているようなこともありませんでした。 が、自分のへそくりがあるとすれば、それは私にはわかりません。 とにかくその紙のことを知りたいのですが、主人に渡してしまったし、あまりにもその紙に書かれている情報が少なくて、とても不安になってきています。 主人は浮気していたのでしょうか? そういった紙はどのようなところのものなのでしょうか? もしわかる方がいらっしゃれば教えて欲しいです。 とても長くなってしまい、申し訳ありません。

  • 夫の叔父の法事

    結婚1ヶ月半の新婚です。 今朝、主人がスーツに着替えてる事で目を覚ましました。 「仕事?」と聞くと「叔父さんの49日」との事 そんな事はまったく聞いていなかったのでビックリしてしまい。 自分も行かなければと思ったのですが その時点から起きて喪服を用意して準備。となると 10分20分で用意できる事でもなく 主人においていかれました。。。 あとから追いかけようにも場所もわかりません。。。 主人自身もあまり法事には行きたくなかったのだと思います。 (出かける時にブツブツ文句を言ってました) 多分、自分の親からはメール等で今日が法事と言う連絡はあったのだと思います。 私の知ってる範囲でも義母から主人の携帯に何度か着信がきてました。 主人は無視してでていませんでした。 当然、私が主人の携帯をチェックしている訳でもないので 今朝主人から聞かされるまでは知りませんでした。 もう、情けないやら悲しいやらです。 主人の叔父が亡くなったのは私の結婚式の数日前で 私と主人でお通夜には出席しましたが、 今回はまったく知らなかった事とは言え欠席となってしまい 義理の父母にどのように対応してよいのか困っています。 (本来であればそろそろ49日だと気づくべきだったのかもしれません) ご教示願います。

  • 家の中で忘れ物をよくする

    今日起きたこと (主な用事) 病院に行く  (状況)  ついでに銀行預金の記帳もしなきゃ・・・通帳のつづり 用意 ・一旦 通帳つづりを仏壇前に置く 病因は初診なのでたぶん待たされるだろう。 ・複数の新聞と本を持っていこう ビニール袋に用意 玄関先に出たら思ったより寒いから厚手のコート ・玄関先に出たら 昨日、電話帳が来ていたのを取り込むの忘れてた。 古い電話帳の回収は今日玄関先 ↓ 電話帳を入れ替えて玄関先に(これは不意の割り込み仕事。) あれ? クルマの鍵は?・・・ポケットで発見 かばんの中に 通帳がない・・・どこだろ? 仏壇の前で発見。 (このとき かばん と ビニール袋を玄関先に置いた) 通帳つづりをかばんに入れる。(はじめからかばんに入れれば良かったのに・・・) さあ 出かけるぞ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 病院に着いて・・・ あれ?・・・新聞と本を入れた袋がない。 どこに忘れたんだろう? まさか・・・機械駐車場の足元か? 結局・・・出かける支度をしたとき、通帳を確認した時仏壇前にとりに戻った際、 玄関先にもうひとつのビニール袋を置いていました。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 仏壇前によく携帯電話も忘れる。 とにかく 家の中で 「ひょい」と置く癖がある。 特に老眼鏡はあちこち家庭内で忘れます。 カップめんの3分 その間に何か割り込まれると、カップめんを作っていたことを忘れたことが あります。 忘れ防止にタイマーを2つから3つ仕掛けます。 但し、出先で忘れ物をしたことはほとんどない。忘れ物はほとんど自分の家の中。 かばんやポケットの中でものが行方不明であせり探し回ることが多い。 たいていは全部ひっくり返して見つかります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60代前半 ♂ 60歳で定年退職 即年金受給を選択 (退職金以外にも多少の蓄えもあるのでやりたいことを元気なうちにやりたい。) 朝は5時から6時起き 夜は22時~23時には就寝 これは現役時代と変わらず。 自分にとって何か『割り込み〛が入ると 何かが抜ける状態のようです。 これがとても気になり、何か病気ではないかと脳ドックでも調べましたが認知症のような、 脳の萎縮などは見られないとのことでした。 私のかかった脳神経科の先生は病理的な問題はなく性格でしょうとのことでした。 自分としては気持ちが悪く、何とかしたいものです。 加齢につれ、もっとひどくなっていくのではないかと気になります。 これはメンタルの範疇なのでしょうか。  もしかして注意欠陥・多動性障害ADHD? 気が散りやすいですが違うようにも思います、 現職時は人並みの出世をし管理職にまでなりました。 会社の転職経験はありません。  先輩 後輩との交流は今も続き、時々会社に顔も出します。   できればメンタルの薬は飲みたくありません。

  • ユーザー車検での質問

    ユーザー車検での質問 何度目かのユーザー車検なのですが、2年毎なのでいつも忘れてしまって、、。 2つほど教えてください。 片方でも結構です。 Q1) ユーザー車検でロービーム(4灯ライトです)側をマスクしますが、普通、紙でしてましたよね。    雨(それも結構降っていたら)の時も紙でやってますか?(過去は小雨で何とかOKでした)    この時期に受ける方、どうしているか教えてください。    ベニヤでわざわざ作る? Q2) 発炎筒の期日まで車検場でチェックされた方いらっしゃいますか? 有無くらいかな?     チェックしたら私のは先月まででした、、、。      →チャント買え! はわかるのですが、、、。    

  • 当然連絡が取れなくなった友人の忘れ物

    友人が、私のうちにお米20kを置いて、突然連絡が取れなくなりました。重たいので持っていけなかったと思いました。勤めていた会社は、退職届のやり取りで、辞めたか、在職しているかわからない状況でしたが、私には、そこの社長さんのことを信用、信頼していることをよく言っていました。連絡が取れなくなる前に、寮の部屋には、自分のベットが置いてあるからと聞いていたので、そちらの会社の寮にいるのではないかと 思ってとった行動です。 生活が困難なので、置いていったお米を食べていただこうと思い、寮が入っているマンションへと持って行きました。しかし、連絡が取れないので、何号室か解らないので、集合ポストの下へ、友人の名前を書いた紙を貼り付けておいてきました。そうしたら、友人の会社の社長さんから、怒りの電話がかかってきました。私は、社長さんとの面識は無く、なぜこちらの電話番号が解ったのかは解りません。初め電話がなった時に見覚えの無い番号だったので出ませんでした。何度もかかってきて、留守番電話にも録音したので、内容を聞いてからでようとおもいました。録音された、言葉を聴いたら恐怖感をもち、電話に出てきちんと対応しがよいと思いました。電話をしてきた方は(後で友人お会社の社長とわかりました)、勝手に粗大ゴミを置いていき、大家さんと2人で処分した。危ない関係の知り合いを頼む事もできるが、この件は、その、労働費用と、精神的苦痛、不法侵入、不法投棄で知り合いの弁護士に依頼するといってきました。おれの労働費用は高価だぞ!とも言ってきました。こちらが、何度謝罪しましたがいかりは冷めずそれから5万~10万で大家とも話をつけてもよいと言ってきましたが、こちらが、そこまでのお金は今無いので、今から借用しに行きますといいましたら、人から言ってから動くのでなく、自分から、お金払いますからと言わないからダメと、その話はなくなりました。その後は、第3者から電話をさせる。本当に、私は、友人が少しでも食べる為のたしにとした行為が、迷惑行為になるとはおもってもいず、どれだけ請求されるか、実際、示談する場合は幾らくらいよういするか、示談か、弁護士を頼むのとどちらがお金がかからないか詳しい方がいましたら教えてください。

  • 夫を信用したいのに、できません・・・

    結婚6年目で、二人子供がいます。夫もわたしも27歳です。 先週末、半年ぶりに夫の携帯をチェックしたら、浮気してるんじゃ?ってメールを発見してしまいました。 「○○さんの次のシフトっていつ?じつはプレゼント用意してて・・・」みたいな。 そのときにすぐ、夫に携帯をみてしまったこと、○○さんって誰?って聞けばよかったんですけど、怖くて聞けなくて。 それに、携帯をみたなんて言ったら、また怒られると思って言えませんでした。 浮気は、いままで3回されたことがあります。 しかも、3回目の浮気は【もう2度と浮気しません。したら離婚します】って誓約書をかいてくれた1年後だったんです。 そのときは、夫のなにもかもが信じられなくなってしまって、本当に離婚したほうがいいのかずっとずっと悩んで。 最近ようやく気持ちが落ち着いてきたところだったんです。 なので、もしまた浮気だったら・・・。 なんど浮気しても、また信じて欲しいといわれ、そのたびに信じようとしてきたんですけど、もうさすがに100%信じることができません・・・。 夫のことは好きだし、家族仲もいいです。 けれど、信じられないということが辛くて。もし信じて、もしまた裏切られたら・・・ 夫にも以前「信じて、また裏切られたら、と思うと、もう信じられない」と悩みを伝えたこともあったのですが、「そんなに信じられないんだったら離婚するしかないな。」って一言。 自分でもわかっています。 結婚生活を続けるつもりなら、いままでのことをすっかり忘れて、信じていくしかないんだって。でも、また浮気してるんじゃないかなってメールを発見してしまって、すごく動揺しています。 夫のことを信じているならば、今回のメールは気づかなかったことにしたほうがいいんでしょうか? 自分でもどうしたらいいのかわかりません。なにかアドバイスお願いします!

  • 夫の言動&行動

    先日、私の体調が悪い為、主人の携帯に子どもがメールをしてくれました。就業時間中は携帯の電源を切っているため電話にでたりメールチェック等はしないのですが、就業時間後はメールチェックは必ずしているそうです。返事がなかったのでたぶん「忙しかったんだろう」と思っていました。その後、遅い時間(9時近く)になっても電話もなくメールもありませんでした。私と子どもたちは「今日は電話こないね」と話していました。普段、私と子ども達は夫の就業時間を見計らって今日の一日の出来事を簡単にメールしています。夫は残業の時間中、一息つく頃に子どもたちに電話をしてくれます。子どもたちが寝る時間になっても電話もメールの返事もないのでこちらから電話をかけてみましたが、話中になっていました。20分ほど話中だったので子どもたちはあきらめて「今日、パパから電話なかった」と寂しそうに眠りました。「メールしても返事がないし電話も話中でした」とメールすると10分ほどしてから電話があり、それもヒソヒソ声で「なに?」と言うので「電話しても話中だったよ」というと「そんなことはない。電話はしていない」というのです。電話を切ったあと、少し腹が立っていたので「誰と話ししようが気にならないけど嘘つかれるのはイヤだ」とメールしたところ「本当に電話をしていない」と返事が来ました。その後、帰宅した主人に対して私は明らかに不機嫌だという態度をとっていたのですが、電話の件についても一切言わないし、普通に話しかけてきます。あれから4日経ちますが、今でも私は子どもの前では普通を装っていますが、夫には怒りの態度です。それでも夫は普通に話しかけてくるし話中のことは全く!一切話しません。 携帯電話に関してはまったく無知なのですが、 (1)携帯電話って話中じゃなくても話中になったりするものなのですか? (2)男の人はどうして「何を怒っているの?」ってきかないんでしょう? 話中のことについて夫から言ってこないのは、そのことで話合いになると困ることがあるから、あえて触れてこないのでは?と疑っています。 今まで不倫とか浮気など一切してこなかった人です。 疑わしいことって今までなかったので、 こんなことがあると動揺してしまいました。