• ベストアンサー

主人方の相続の裁判の後、相手方が発信源と思われる執拗なモラハラに遭って

主人方の相続の裁判の後、相手方が発信源と思われる執拗なモラハラに遭っています。 私を中傷し、極端に「低く」言い立てて、「笑い物」にするというやり方です。 主人は相手にするなと言いますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1150/6952)
回答No.1

夫の相続の裁判は夫に有利に終わりましたか? ひたすら発言を録音して残しましょう。 あまりに長期に渡り、モラハラされるならその録音を証拠に弁護士に相談を。 前の裁判にもよりますが、相手が有利に終わったなら馬鹿にしたいだけ。 夫が有利になったのならひがみもあると思います。

2to
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 裁判自体は、既に数年前に「和解」という形で決着し、お察しの通り、結果は主人にとって後者でしまた、現在の私達が幸せに暮らしている事が、「ひがみ」と言うよりも「憎しみ」に近い気持ちを相手に与えてしまったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続放棄の用紙を裁判所に出した後について教えてください

    主人の先妻の子(成人の場合)に相続放棄をしてもらうことを検討しています。 亡くなった主人は負債の方が大きかったので。 負債は私が全部支払う話はできていて、主人の通帳を解約して、20万円を返済に充てたかったのですが、金融機関相手には、やはり、「話合いできてます」だけでは通用しなかったためです。 司法書士に頼むには20万円の通帳の解約では赤字になってしまいそうなので、相続放棄してもらおうかと思っています。 (印紙だの謄本だのこまごまと必要ですが) 相続放棄の用紙に必要事項を書いて、家庭裁判所へ提出したら、その場で受けつけてくれたら、それで完了なのでしょうか? その後、受理通知書が届くのですか? それにはかなり時間がかかりますか? 相続放棄の手続きをしたことを金融機関に提示するには、証明書か何かを裁判所が発行してくれるのでしょうか?

  • 遺産相続の調停で、相手方が調停を裁判所の申し立てた

    遺産相続の調停で、相手方が調停を裁判所の申し立てたのですが、(相続人は調停申し立て人と私の2人だけです)当方の住所地の管轄裁判所に申し立てをしたのでなく、又、申し立て人の住所地でもなく、亡くなった父の住所地の管轄裁判所に申し立てをし、その裁判所から期日呼び出しがありました。そのような手続きができるのでしょうか? 当方で調べたところ、調停の申し立ては相手方の住所地を管轄する裁判所か、双方合意の裁判所だと思っていたのですが。ちなみに当方は合意をしたことはありません。

  • 相続が揉めて裁判になりました

    相続が話し合いが出来ず預貯金を可分債権として銀行を相手に法定相続分の支払いを求めて裁判を起こされました、最高裁の判例によると100%認められるそうです。 この場合残りの預金を他の相続人が相続する時、相続協議書が出来ないため裁判をしなければいけないと聞きました 皆困っております、よい方法を教えて下さい。

  • 主人の浮気相手が、裁判を起こすというのですが。。

    主人が浮気をし、別れることになりました。 そこで、浮気相手の女性に慰謝料を請求しました。金額も分割であればと支払えると、納得してくれたので、毎月の支払額について相談していました。 すると、相手があまりにも少額の支払額を希望してきたので、こちらも納得できず、応えることは出来ないというと、彼女には多額の借金があることが判明しました。 どうすることも出来ず、そのまましばらくは、お互い譲らず平行線のままでしたが、相手が専門家に相談し、結果、裁判をしたいと言って来ました。 今まで、請求額をちゃんと支払うと言ってきたのですが、結局支払えないから裁判で決着を付けたいと言ってきたのです。当然私は納得できないし、今の精神状況で裁判なんて出来るとは思えません。 何度も、少額の支払いでもいいから、そのまま示談にして欲しいと伝えましたが、聞き入れてくれず、開き直ってしまいました。 私も専門家に相談をしていますが、土日はお休みですし、どういった裁判になるのか、自分でも調べてみましたが、探しきれませんでした。 正直裁判を受け入れるつもりはないのですが、この場合、どんな裁判になるのかだけでも、知りたいと思います。それと、当然裁判になれば、私が希望している慰謝料額も減るとは思うのですが、どれくらいの相場なのか、それと、裁判費用などご存知の方、もしくはそういったサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。

  • 相続 裁判について

    まだ遺産分割の事について話もしていないのに相手が弁護士を立ててきました、此方にも言い分が有り弁護士と文章でやり取りをしています。三か月過ぎましたが相手が親に対する不誠実な対応を認めたのか解りませんが約三割金額を落としてきました、が分割の内容(全て現金でよこせ山林などの不動産はいらないという)に承諾できない個所が有りまだ話がつきません。相手の弁護士が話がつかなければ法的手段をとると文章の中に書いてきました。そこで回答をお願いしたいのですが、一般的に弁護士が相続の件で法的手段というのは調停とか裁判を指すのでしょうか?調停を飛び越えていきなり裁判にできますか? 宜しく回答お願い致します。

  • 相続協議が出来ず裁判になりました

    一年前叔父さんが亡くなり遺産の相続で協議しているのですが相続人が15人と多くリーダーになる者がイロイロ難題を持ち出して話し合いが 着かず一時中断していた所、5人が怒り昨年弁護士を依頼して遺産の大半が銀行預金のため銀行相手に法定相続額の払い出しを求める裁判を起こしました。先日銀行側の弁護士より訴訟告知が来て(遺言の有無、原告の相続放棄の有無、協議の成立の有無等)原告に問い合わせた処法定相続なら裁判は取り下げる意向でリーダにその旨伝えたのですが、聞く耳を持たずお手上げです。お聞きしたいのですが 1-この裁判の結果はどうなりますか?原告曰くは可分債権の為払い出しを認める判例が確定している為勝訴するといっています。 2-このままでは、私たちも裁判で相続するのでしようか? 3-皆んな意地になり話し合いが出来そうにありません。 4-私も弁護士に依頼して裁判を起こすかどうか? ややこしいですが宜しくお願いします。

  • 離婚裁判でモラハラを証明するための証拠について

    離婚戦略について 来月、離婚調停があり、進め方に悩んでいます。 相手側には弁護士が付いています。 離婚裁判でのモラハラ証明の難易度を相談したいです。 ■事前情報 ・妻が勝手に子供連れて別居 ・妻側が離婚したい。 ・妻がモラハラ加害者 <同居時のモラハラ詳細> ・子と夫の関係切り離し ・口をきかない、無視、 ・壁など叩き威嚇、暴言、謝罪の強要 ・夫を黴菌扱い。 ・家族旅行1度もない。 ・食事を一緒に取らない。 ・妻に触れることもない。 ・同じ部屋にいることさえ許されない。   ※証拠の音声データのみある。(30個ほど)   ※夫が精神科に通院等の記録はなし このような状況で、 異常なモラハラ妻から 離婚申し立てれるのが雄一の救いです。 ■現在の戦略 離婚調停1回目は妻が離婚したいとのことのため それなりの条件を妻側より提示頂こうと思っています。 離婚調停2回目では、相手の過去のモラハラを証拠提出して 慰謝料請求しようと思っています。 離婚調停3回目は再度、妻側より条件を提示してもらい 有利な条件でなければ、離婚訴訟したく考えています。 ただ、モラハラの音声データだけでは立証できない可能性もあり、 離婚調停2回目~3回目に同居調停を入れて、 相手を同居義務違反として有責性を増加させることも考えています。 モラハラは音声データのみで戦うことは厳しいのかを知りたいです。 やはり精神的な診断書なければ、苦痛を証明できず、 離婚裁判でも勝ち目がないのでしょうか。 些細な事でもよいので、アドバイス頂けると幸いです。

  • モラハラ主人と離婚すべき?

    軽いモラハラから5年ほど・・・ひどくなってからはこの夏で2年になります。 最初は子供と主人含めての趣味だったのが、いつの日からか そこに付随する行動が浮気するかもしてるかもと疑われ、楽しいと思う趣味をやめるように言われました。 私の携帯メールを勝手にみてあれやこれや難癖をつけるのです。 内容が浮気メールではないのにです。 この時点で信頼されてないんだとショックを受け悲しく思いました。 その後話し合いを繰り返し6ヶ月の別居もして、騙されての再同居。 この間良くなることなく暴言の繰り返しでした。 治ればと我慢してきましたが最近は義父母までも主人と同じ感情を持つようになり 尚且つ自営業の2代目の持つ問題もあり・・・世間で言う店をつぶすタイプなんですが 学習しない家庭を顧みないので私が手伝ったりコンサルティング呼んだり 努力したと思うのですが、それさえも文句言われ 今後に夢もないような状況です。 今は仕事も主人の事も私に怒りをぶつけてきます。 2年はあっという間でしたが娘たちが離婚を勧めてきます。 私はシングルマザーで金銭面に苦労をかけながら生きていくのか 5~10年我慢して本職を頑張るべきか・・・。 それでもモラハラ旦那は変わらずと思うので・・・カウンセリングも毎回いく必要ないと中途半端で行かなくなるので。 単純に仕事だけの問題ではなく、将来のこと、主人のこといろんな問題ごっちゃで答えを出せません。 1つ言えることは金銭面に心配なければ離婚したいということです。 子供達はみんな私の見方です。 ちょっと弱ってるので辛口回答は遠慮してもらっていいですか? 元気になるお言葉・助言をお待ちしております。

  • 相続と家庭裁判所

    相続で家庭裁判所に申し立てし数回話し合い行われています 弁護士さんを依頼したとき相手に支払うお金がないときは競売にかけてでも現金化してわけなければならないと説明していたのに、ここにきて共有名義に判決がおりるよりは 少しでも出せる金額を受け取ったほうがいいと言い出しました なぜいうことがかわるのでしょうか? また判決で共有名義になった場合、メリットはありますか 私は実家には住んでないです

  • 遺産相続の裁判について

    遺産相続について質問です。 親が亡くなり、子3人(男1人・女2人)で遺産相続することになりました。 質問者は女2人のうちの次女です。 遺言では、土地は長男に、現金は3人3等分することと書いてありました。 ところが、弟が現金もすべてよこせと言ってきます。 とても了承できないので、「調停」もしましたが、弟は来ませんでしたので、「裁判」するしかなくなってしまいました。 そこで3つ質問させてください。 (1) 裁判のときに弁護士費用はこちらで持たなくてはいけないのでしょうか? それとも、後で弟に支払ってもらえるのでしょうか? 遺産の現金はあまりないので、ほとんどなくなってしまいます。 (2) 弁護士を雇わないで、自分でできるものなのでしょうか? (3) 銀行を訴えることもできますか? 通帳は弟が持っていますし、弟と直接裁判をしないですむのでこの方法も考えています。 それではご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-880ABのリカバリーモードを解除する方法について詳しく説明します。
  • プリンターとUSBケーブルを接続し、アップデートを行ってもリカバリーモードが解除されない場合の対処法を紹介します。
  • MAC BOOK AirとEP-880ABのUSB接続方法についても解説します。
回答を見る